黒薔薇王子に好かれた魔法薬師は今日も今日とて世界を守る

綾乃雪乃

文字の大きさ
上 下
90 / 97
最終章 五女と家族と妖精の薬

第5話 見えなくとも想いは生きる

しおりを挟む
ミリシア様の死の真相が、メイシィの魂を身体に戻すカギとなる。


ミカルガ様の願いを受け取ったローレンス様とユーファステア侯爵家の人々は、更なる調査のため役割を分担することになった。

ミリシア様の死の調査と、テラー魔法薬師が残した記録を元に、その薬の再現するための素材収集の2つ。
ミリシア様の服薬記録は侯爵家ですぐに見つかった。けれど、その中に記載されていた数十項目にあたる希少な素材たちは巨城にすら保管されておらず、自分たちで集める必要があった。

侯爵夫妻とサーシャ様は商人にあたり、セロエ様はギルドを通して調達、必要あれば自ら採取しに向かわれるという。
ナタリー様に関しては、


『ドラゴンのウロコの粉末?それが必要なの?』
『はい。後ろ脚の付け根の裏側、人間でいう股関節と腹の境目当たりのものが必要でございます』
『ミカルガ薬師、ピンポイントすぎませんこと?』
『固すぎず柔らかすぎずちょうどよいものが必要なのです』
『わかったわ、一度レヴェラント家に戻って剥い……もらってきましょう』


一度レヴェラント辺境伯家に戻られることになった。
護衛としていらした竜人族の騎士に乗せてもらうことにしたとおっしゃっていたけれど、どう考えても騎士は乗るものじゃない。

当の騎士が背後で冷汗をかいていらっしゃったのは記憶に新しい。
どうかご無事でありますように、騎士様。


「そうか」


私の役目は変わらずクリード殿下とメイシィのお世話と見守り。
メイシィが妖精になってしまう可能性が発覚してからというもの、クリード殿下のお心は曇り始めているようで、調査の状況を聞かれることが多くなった。
今もこうしてお答えしたところである。


「私にも何かできることはないだろうか?」
「そうですね……今のところは特にないかと思います。私も応援を頼まれない限り待機と言われておりますので」
「そうか……」
「殿下はメイシィ様のお傍にいらっしゃるのがよろしいかと。メイシィの魂が独りでいらっしゃるのはお可哀想です」
「そうではあるんだが……」


もどかしいのだろう。ぶつぶつ呟いて思案されている。


「殿下、ひとつよろしいでしょうか」
「構わない」


私の言葉を聞いて、殿下は文字を書いていた手を止め羽ペンを置いた。
目線は合わないけれど、前かがみで肘をつき、頬に手を当てている。
態度は微妙だけれどこの方なりの話を聞く体勢だ。


「最近、メイシィ様へのアピールを怠っておりませんか?」
「なっ」
「いくら魂が別物とはいえ、同じ空間にメイシィ様ご本人がいらっしゃるのに、毎日とりとめのないお話をされては朝と夜にご挨拶するのみではございませんか」
「それは……そうだが……」

「まるで、殿下がお好きなのはメイシィ様の魂であって身体ではないようではございます」
「なっ!?」


がたっと椅子が悲鳴を上げる音がした。
ちらりを顔を上げてみれば、こちらを驚いた表情で見つめる殿下がいらっしゃる。


「そんなわけはないだろう!?僕は彼女の身体も大好きだ!!
ふわふわの髪にやわらかい頬に、抱きしめるとちょうどいい大きさ……。
恥ずかしそうな顔をされるたびに今まで何度彼女にキスをしたい衝動に駆られ……って、僕に何を言わせるんだ!?」


殿下の顔が真っ赤に染まっている。さすが初恋、歳など関係ない初心《うぶ》?っぷり。
久しぶりに目をあわせたけれど、今度は私が逸らして言葉を続けた。


「逆に考えるのです、殿下。魂とお身体が離れている今、メイシィ様のすべてを大切にされているとアピールできるチャンスではございませんか?」
「なるほど……!メイシィは話せないだけで見てくれている、彼女がどの状態だったとしても変わらぬ愛を注ぐ姿を見せれば、魂が戻ったときも一緒にいてくれるかもしれないな!?

すでにもう、顔も見たくないほど嫌われているかも……しれないが……」

「……大丈夫です。今はできることをやりきりましょう。後悔してからでは遅いですから」


そうだな!行動あるのみだ。さっそくメイシィのところへ行ってくる。

そうおっしゃってクリード殿下は制止も聞かず部屋を出て行ってしまわれた。
王族のお住まいのエリアに戻られるのだろう。
ちょうど休憩のおやつを準備しようと思っていたので、そのまま後を追うようにティーカートを押して部屋を出ることにした。

きっと、殿下の不安は杞憂だ。
でも、伝えてはあげない。
想い人から直接言われない限り、心のトゲが解けて消えていくことはないだろうから。


今までのやり取りによって棚から飛び出して行った本たちと、なぜか天井に張りついているソファのクッションは……そうね、戻ってきてから片付けるわ。



―――――――――――――――――――――



その後、私はメイシィと歓談を終え研究室に籠ったクリード殿下を見送り、その足でローレンス様の執務室に向かった。

おふたりで交わした言葉はやっぱりとりとめのない話だったものの、手にはお菓子と紅茶があり、いつぞやのお茶会とそっくりな状況だった。
これからは休憩時間も共にすることになるだろう。
メイシィにとっても嫌な時間ではないはずだと、そう信じている。



ローレンス様のお部屋に入ると、ソファにはご家族ではなくラジアン殿下がいらっしゃった。


「ラジアン殿下、お話し中に大変失礼いたしました。急ぎではございませんので、またあとでお伺いいたします」
「いーや、気にしないでくれ、こちらも大した用ではないのでね~」


ひらひらと片手を上げるこのお姿を見るのは久しぶりだ。
カロリーナ王妃にこってりと絞られた王太子は、今後の一級魔法薬師の試験に手出ししないという条件を飲んだという。
思えばローレンス様はラジアン殿下の側近でいらっしゃるから、この部屋にいらっしゃっても不思議はない。


「クレア、いつも顔を出してもらって感謝する」
「いえ、とんでもございません。
さきほどクリード殿下から、ミリシア様の当時のご様子を伺ってきたのですが、ご報告してよろしいでしょうか」


その話を聞いたのはついさっき、メイシィの部屋から研究室へ向かう道すがらだった。
本来はお部屋で伺おうと思っていたのだけれど、偶然通り過ぎた中庭でを迎えたようで、クリード殿下は自らお話しくださった。


「ああ、頼む」


ミリシア様は晩年クリード殿下による妖精の暴走の収拾、および暴走自体の発生頻度を下げるべく尽力なさっていた方。
亡くなる3日前、お倒れになったのはこの巨城の中庭だったという。
メリアーシェ様の症状が酷く命が危ぶまれる時期を重なっていたため、過労によるものと診断されていたが――――そのまま人生の幕を閉じることになった。


「お倒れになった際、クリード殿下は散歩にご一緒されていたそうです。
慌てて駆け寄ったときは今にも眠ってしまいそうなご様子で、『これでふたりとも救える』と、寝言のようにおっしゃっていたそうでございます」
「『ふたりとも救える』?クリードとメリアーシェのふたりのことか」

「ああ、それなら僕も話せることがあるかもしれない」


ラジアン殿下はにこりといつもの表情を浮かべて口を開いた。
けれど、いつものひょうひょうとした語り口ではなく、硬くて冷静そのものだ。
カロリーナ王妃の説教がよほど効いたのか、かなり自省されたのか。


「その日の午前中、僕がユリリアンナにちょっかいかけてボコボコにされたときに仲裁してくれたのがミリシアだったんだけど。
『こんなおいぼれの身体を酷使させるものじゃありませんよ』って言ってたんだ。
いつも見た目の若さを自慢する人にしては意外な言葉だったのを覚えているよ」


こうやって、白くて細い耳をピーンとさせてさ!と殿下が両手を頭の上に立てて笑う。
その前にとても気になる話が出てきたような……立場上聞けないのでぐっと我慢する。


「ありがとうございます。ラジアン殿下。
この話をふまえ、ひとつ仮説を立てたのですが――――ローレンス様?」


なんだか反応がない。ラジアン殿下もそれに気づいて私から視線を移動させた。
黒い縁取りの眼鏡の奥でかっと見開いていらっしゃる。何か気づいたのだろうか。


「……メリアーシェは、生まれた時から臓器の成長が身体の成長に追いつけない珍しい病だった。10歳まで生きることができれば成長が追いついて自然治癒するが、ほとんどの子供は死んでいく。
薬や外科治療の限界に気づいたミリシアおばあさまは、リズ・テラー魔法薬師と協力して『妖精』による治療を行っていた。

そのころ、クリードも感情による妖精の暴走が酷く、発生するたびに巨城へ赴き事態の収拾をしていた。

どちらも『妖精』という共通点がある……!」

「……その時、ミリシア様は倒れられ、その直前に飲んだ薬は『離別薬』でございました」


私が言葉を続けると、ローレンス様はソファから勢いよく立ち上がり、ご自身の机の上にある紙束を漁り始める。


「ああそうだ!その薬の効能は『身体から魂の扉を開かせて、仮の魂を入れ込む』、体液を入れた相手がイメージする人格に入れ替えることで、操ることができる。
もし、これに何も体液を入れなかったら、ただ魂を分離させるだけの効能になるな?」
「はい、先日のミカルガ様の仮説ではそうおっしゃっておりました」
「僕も聞いたことがある。間違いないだろうね……」


ラジアン殿下はそう言うと立ち上がりローレンス様の元へ歩み寄ると、興味深そうに手中の紙を覗き込んだ。


「サフィアン様は、分離した魂に妖精たちの力を注ぎこめば、自身も妖精になるとおっしゃっていた」
「……!ミリシアが亡くなったのは本当に薬が原因だったのか。いや、亡くなったというよりも……」


殿下は驚いた表情でローレンス様から紙を引き抜くと、私に手渡してくださった。
不思議な紙質に書かれた文字、見たことのない筆跡の手紙。
最後の一文には『ユリリアンナ・緑青妃・極国』が刻まれている。


「ユリリアンナ姉上の仮説は本当だったんだ、クレア」


『あなただけに伝えておきます。
ミリシアおばあさまが亡くなったのは、クリードの妖精の暴走、メリアーシェの病、その両方を救うために身体を捨て、になった可能性が高い。

あなた、メリアーシェにとって大切な人を奪われたこと、ずっと心の中で引っかかっていたのでしょう?
どうかクリードを責めないで』



「クレア、治療薬の目途が立った。ユーファステアの者たちとクリードをここへ呼んでくれ」
「……っ、かしこまりました!」



巨城の廊下を走るのはマナーに違反するけれど、そんなことを言ってはいられなかった。
伝達の魔法を四方八方にかけながら、私は廊下を駆けていった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

竜王の息子のお世話係なのですが、気付いたら正妻候補になっていました

七鳳
恋愛
竜王が治める王国で、落ちこぼれのエルフである主人公は、次代の竜王となる王子の乳母として仕えることになる。わがままで甘えん坊な彼に振り回されながらも、成長を見守る日々。しかし、王族の結婚制度が明かされるにつれ、彼女の立場は次第に変化していく。  「お前は俺のものだろ?」  次第に強まる独占欲、そして彼の真意に気づいたとき、主人公の運命は大きく動き出す。異種族の壁を超えたロマンスが紡ぐ、ほのぼのファンタジー! ※恋愛系、女主人公で書くのが初めてです。変な表現などがあったらコメント、感想で教えてください。 ※全60話程度で完結の予定です。 ※いいね&お気に入り登録励みになります!

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

【完結】アラサー喪女が転生したら悪役令嬢だった件。断罪からはじまる悪役令嬢は、回避不能なヤンデレ様に溺愛を確約されても困ります!

美杉。祝、サレ妻コミカライズ化
恋愛
『ルド様……あなたが愛した人は私ですか? それともこの体のアーシエなのですか?』  そんな風に簡単に聞くことが出来たら、どれだけ良かっただろう。  目が覚めた瞬間、私は今置かれた現状に絶望した。  なにせ牢屋に繋がれた金髪縦ロールの令嬢になっていたのだから。  元々は社畜で喪女。挙句にオタクで、恋をすることもないままの死亡エンドだったようで、この世界に転生をしてきてしあったらしい。  ただまったく転生前のこの令嬢の記憶がなく、ただ状況から断罪シーンと私は推測した。  いきなり生き返って死亡エンドはないでしょう。さすがにこれは神様恨みますとばかりに、私はその場で断罪を行おうとする王太子ルドと対峙する。  なんとしても回避したい。そう思い行動をした私は、なぜか回避するどころか王太子であるルドとのヤンデレルートに突入してしまう。  このままヤンデレルートでの死亡エンドなんて絶対に嫌だ。なんとしても、ヤンデレルートを溺愛ルートへ移行させようと模索する。  悪役令嬢は誰なのか。私は誰なのか。  ルドの溺愛が加速するごとに、彼の愛する人が本当は誰なのかと、だんだん苦しくなっていく――

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~

夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」  弟のその言葉は、晴天の霹靂。  アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。  しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。  醤油が欲しい、うにが食べたい。  レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。  既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・? 小説家になろうにも掲載しています。

【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜

鈴木 桜
恋愛
貧乏男爵の妾の子である8歳のジリアンは、使用人ゼロの家で勤労の日々を送っていた。 誰よりも早く起きて畑を耕し、家族の食事を準備し、屋敷を隅々まで掃除し……。 幸いジリアンは【魔法】が使えたので、一人でも仕事をこなすことができていた。 ある夏の日、彼女の運命を大きく変える出来事が起こる。 一人の客人をもてなしたのだ。 その客人は戦争の英雄クリフォード・マクリーン侯爵の使いであり、ジリアンが【魔法の天才】であることに気づくのだった。 【魔法】が『武器』ではなく『生活』のために使われるようになる時代の転換期に、ジリアンは戦争の英雄の養女として迎えられることになる。 彼女は「働かせてください」と訴え続けた。そうしなければ、追い出されると思ったから。 そんな彼女に、周囲の大人たちは目一杯の愛情を注ぎ続けた。 そして、ジリアンは少しずつ子供らしさを取り戻していく。 やがてジリアンは17歳に成長し、新しく設立された王立魔法学院に入学することに。 ところが、マクリーン侯爵は渋い顔で、 「男子生徒と目を合わせるな。微笑みかけるな」と言うのだった。 学院には幼馴染の謎の少年アレンや、かつてジリアンをこき使っていた腹違いの姉もいて──。 ☆第2部完結しました☆

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

処理中です...