67 / 97
第11章 三女の宝と国境の薬師
第8話 あかりが、見えない
しおりを挟む
翌朝、クリード殿下はガラム様の私兵と共にドラゴンに乗って飛び立っていった。
この私兵、もともとの目的はカーライル山へ視察へ行く殿下の護衛だったらしい。
朝の紅茶を飲みながら、殿下はわたしに教えてくれた。
「3日で戻る予定だけれど、山の天候によってもう数日かかるかもしれない。寂しいだろうけど待っててね」
「はい、お気をつけて」
そこまで寂しくないと言ったら病むのでぐっとこらえていると、知る由《よし》もないクリード殿下は目を伏せた。
明らかに殿下の方が寂しそうである。
「戻ってきたら、ご褒美をくれるかい?」
「ご褒美ですか?……うーん、普通ので良ければクッキーでも作りましょうか」
「それもほしい。あと……その……」
もごもご何かを言っている。部屋の扉の隙間から慌ただしい気配が漏れ始め、出立の時は迫っている。
じっと見つめていると、殿下は顔を近づけてきて、小さな声を出した。
「ぎゅってしていい?」
!!?
久々かつ不意打ち……!
あまりに胸が苦しくて呼吸が止まった。
この王子、いい歳してなんてことを!くっ!顔がいいから許されるなんてずるい!
先にわたしの胸がぎゅってされてしまった。
「け、けけけ」
「け?」
「検討しておきます!もうお時間ですよね!?いってらっしゃいませ!!」
「……はは、ははは!わかった、行ってくるよ」
思いきり顔を背けて応える。明るい声が聞こえる。
ちらりと様子を伺ってみれば、殿下はすでにご褒美を得たように満足そうな顔をしていた。
この時はどうせすぐに帰ってくると、根拠もないのに余裕な心持ちだった。
だから、それから連絡もないまま5日が経ってしまうとは思わなかったのである。
―――――――――――――――
最初の3日くらいはひたすら薬を作ったり、ナタリー様のご様子を見に行って話し相手をしたり、竜人族の医師たちと情報交換をしたり。
ドラゴンの卵は内側からカリカリとつつく音が大きくなり、揺れるようになったので椅子からベビーベッドに移動した。
クッションに囲まれているものの、少し目を離したうちに右に左に転がっている。
卵のころから寝返りが上手とは。
クリード殿下が戻ってくるまでレヴェラント家に滞在すると宣言したリアム王太子は、持ち込んだ仕事の傍らわたしとおやつの時間を過ごしていた。
今日もリアム王太子が淹れたコーヒーはおいしい。
最近はミルクを入れて完成するコーヒー、苦いのが嫌いな方向けの淹れ方を考えているらしい。
「……おや、今日のメイシィは心ここにあらずだね。憂《うれ》う表情も可愛らしくて良い」
「あ、殿下、申し訳ございません……」
リアム殿下の甘ったるい言葉は今日も調子が良いようだ。
慌てて謝罪すると、殿下は首を振った。
「そうなるのも頷ける。クリード王子は少し時間がかかっているようだ」
「はい、短くても3日とおっしゃっていたので、想定内だとは思うのですが……」
「……ふむ」
リアム殿下は思案顔になった。窓の外を見てすこし首をかしげている。
「今の時期のカーライル山は天候がとても不安定でね。大雪と日照りが不定期に繰り返されるから、雪崩が多くて登山を禁止しているんだ。
今は弱い日照りの時期のはずだから許可したんだが……不思議な空だ」
視線を追って振り返ると、窓の外は青空が広がっていた。
雲が遠くに浮かんでいて、冷たい空気が清々《すがすが》しい。
あらゆる自然が空を自由気ままに舞っているように感じるパスカの空に、わたしは違和感を得ることができない。
「ドラゴンは翼を操る生き物だから、空気や風の様子に敏感なんだ。湿り気があれば翼が重くなるし、乾いていれば風を掴みにくくなる。その日の空と自分の波長を合わせるように意識して飛ぶんだ。
今の空はずいぶんと……湿っている気がする」
リアム殿下の嫌な予感は、翌日に的中することになった。
「カーライル山で大規模な竜巻?」
「そうらしいよ」
朝、いつもの集合部屋を訪れるとザルンさんが暗い顔をして教えてくれた。
天候が不安定な時期とはいえ、竜巻が起きるなんて。
「カーライル山で竜巻が起こるの自体は珍しくないんだけど。クリード殿下がまだ滞在されているはずだし、すぐにやむといいね」
竜巻は移動しながら多くのものを巻き上げてふるい落とす。
拠点に頑丈な家や洞窟があるそうだから、今は通り過ぎるのを待っているのだろう。
そうしてさらに翌朝。わたしたちはリアム殿下とダグラス様に呼ばれ、ナタリー様の部屋に集合することになった。
「カーライル山で発生した雪の竜巻が、全く動かない」
リアム殿下の真剣な表情に、ぴりと背筋に緊張を感じた。
ザルンさんだけでなくナタリー様も暗い顔をしている。よほどの事態が起きていると察した。
「もう今日で6日が経つ。明日以降はいつ持ち込んだ食料が尽きてしまってもおかしくない。
あまり大事にしたくないが、明日止まなければ救助隊の手配を準備した方がよさそうだ」
「……」
動かない竜巻、か。
異常現象にはある意味慣れているけれど、よりによってクリード殿下がいらっしゃるところで起きるなんて。
まさか……殿下が作り出した、なんてことはないよね?
どうしても気になってしまったわたしは、解散後、ザルンさんに声をかけた。
「メイシィさん~~~……ほんとにやるの?」
「はい、ぜひお願いします!」
いくつかある庭の中でもいちばん広い場所で、わたしはザルンさんを見上げていた。
いつものゆったりとした声が聞こえるけれど、それははるか遠くから響いてくる。
それもそうだ。ザルンさんにドラゴンの姿になってもらったのだから。
ドラゴンのウロコの色は髪の色と同じだという。ザルンさんの銀色の髪は冷たそうで綺麗なウロコに覆われていた。
筋肉質な足に小さな手、翼を開くと巻き起こされた風に自分の身体が揺れる。
「ちょっと翼を開いただけなのに吹き飛びそうになるなんて……かわいい、鼻息だけでもいけそう」
「え、えーと。防寒のバリアをまとって、背中に乗ればいいんですよね?」
「そうだよ。振り落とされないように定着させるのは僕がやるから、寒さ対策だけよろしくね。ほんとに、ほんとに寒いからね?」
ザルンさんは身体に比べてとても小さい両手でもじもじしていた。
わたしは白く長い棒きれのような杖を顕現させると、詠唱を唱えて振る。
魔法陣が球に広がりわたしを包み込み、赤く光ったと思えばすっと消えていった。
外気温の影響をある程度遮断できるバリアだ。天高いところでも地上の気温のまま空間を保つことができる。
「君……魔術師と勘違いされない?」
「……たまーに、ありますね」
わたしは目を逸らして言った。
―――――――――――――――――
「……寒そうですね」
「寒いよおお」
ザルンさんはわたしを乗せて飛び立ち、あっという間に上空へ登りきると、まるで一陣の風となったように空を滑っていた。
目的はカーライル山、正しくは例の竜巻をこの目で確認することだ。
どうしても気になったわたしはザルンさんに頼んで、様子を見に行くことにしたのだ。
クリード殿下と違って身軽なわたしは、誰かに同行してもらえれば自由な散策が許されている。
「この低い山の頂上までくれば、ちょっと遠いけどカーライル山が見えるよ」
「わかりました。その頂上までお願いできますか?」
「うん、問題ないよ」
ザルンさんの銀の翼が大きく動く。
固く分厚いウロコが滑らかに動き、速度が上がっていく。
もちろんドラゴンに乗るのは初めてだけど、この背中に固定する魔法の質がとても良い。
球体のバリアを背中に貼りつけるだけではなく、中にいるわたしを水中にいるように浮かせている。
一般の人々や荷物を乗せるため、軋むウロコに足が挟まれないよう生まれたパスカ特有の魔法らしい。
「おまたせ!……ってうわあ!これはすごいね!」
緑生い茂る低い山の頂上に着くと、そこから雄大な景色が見えた。
大きくくぼんでいる地域らしい。いくつも流れる川が繋がり、大きな湖が見える。
その外周の半分以上が白い建物で囲まれており、大きな街が広がっている。
何隻もの小さな小さな船たちが、ぶつからないように器用な動きで湖を進んでいる光景。
まるで緻密《ちみつ》で精巧な作品のようだった。
「あの街はレヴェラント領のカーライルだよ。でその向こうのすんごい竜巻がいるのがカーライル山だ」
その白い山は見るものを圧倒する大きさだった。
大きく誇張された絵のようにそびえる巨大さに、本物なのかと自分の目を疑ってしまう。
遠いはずなのにとても近くにいるような迫力、何か得体のしれない神聖な存在がいそうな荘厳《そうごん》さ。
「すごい……」
見たことも感じたこともない景色だった。
きっとわたしは間違いなく生涯この光景を忘れられなくなるだろう。
「竜巻、すごいね」
カーライル山の中腹に、白い柱のようなものが突き刺さっていた。
ザルンさん曰く、あの場所はすこし平らになっていて、登山客や研究者の休息所として発展し、今や小さな村といっても過言ではないらしい。
とはいえ、山が白い間は全員降りているそうだ。
「どう、メイシィさん、何かわかる?」
「……いや、すみません、良くはわからないんですが……」
綺麗な空に雪の竜巻。
わたしは妖精の気配を感じ取ることはできないけれど、どうしてこんなにもクリード殿下が起こしていると不思議な確信があるのだろう。
「とても嫌な予感がする竜巻ですね」
「そっか。うーん、もうちょっと近づいてみたいけど風がすごく湿ってて、翼が重いな……」
ザルンさんに無理はさせられない。
わたしはいちど引き返そうと口を開いた時だった。
「メイシィ!」
「え……ええ!?」
遠くから聞こえてきた声。振り返ると見知った顔があった。
「ナタリー様!?どうしてここに!?」
まだ体調が安定してそう経ってないのに、しっかりとドラゴンに乗りこなしているナタリー様が目に入った。
長い黒髪は高いところにひとつにまとめられ、右手には大ぶりの槍がある。
直接ドラゴンの背に立ち、乗馬の騎乗服に似た格好をしていると気づくころには、すぐそばに来てしまっていた。
「メイシィが様子を見に行ったっていうから来ちゃったわ。もう、急に驚かせることをするんだから~」
「も、申し訳ございません!これから戻るところでした。
ナタリー様、すぐに帰りましょう」
「待って」
ナタリー様はそう言うと、竜巻の方に顔を向けた。
その横顔は険しく、ひとりの崇高《すうこう》な騎士に見えて思わず緊張する。
「……このまま竜巻の近くまで行きましょう。メイシィ、こちらに乗って」
「え」
ふわりと身体がバリアごと宙に浮いた。
あっというまにザルンさんから引きはがされて、ナタリー様がいる真っ赤で巨大なドラゴンの背に降ろされる。
「ザルンはこのまま屋敷に戻って待機を。我が子をよろしくね」
「な、ナタリー様!お身体を大事にしてください、危険です!」
「いいえ、私たちは行かなければいけないわ」
気迫に押されたのか、こちらをちらりとみて心配そうな表情をしたザルンさん。
早々に説得することを諦めて頷くと、そのまま踵《きびす》を返して飛んでいった。
ちょっと背中が丸まって見える姿を申し訳ない気持ちで見送ってから、わたしは隣にいるナタリー様に声をかける。
「メイシィ、あなたも予感があってここに来たのでしょう?」
「……はい」
ナタリー様はわずかでも妖精の気配がわかると言っていた。
もしかして。
「きっと間違ってないわ。
これはクリードが起こしたものよ。竜巻に妖精の気配がたくさん感じるの」
「そ、そんな……!殿下がどうして……!」
何かあったのよ。彼の心が雪に覆われてしまうほどの何かが。
ナタリー様はそう言うと、確信した様子で竜巻を睨みつけている。
「こうなったらあなたの力が必要よ、メイシィ。
私も一緒に行くから、クリードを助けるわよ」
「……わかりました。防寒のバリアはわたしが引き継ぎますので、ナタリー様は少しでも温存してください」
「わかったわ。……じゃあ、よろしくお願いいたしますね」
ナタリー様は下を向いて声をかけた。
ザルンさんと同じ型だけれど、3倍は大きい真っ赤なドラゴン。
頭から大きく太い角が無数に生えていて、底知れない畏怖《いふ》に震えてしまいそうな重い圧が、ウロコの隙間からにじみ出てしまっている。
うっかり乗ってしまったけれど、このドラゴンも相当な大物だ。
ナタリー様をつれてきたということは、実はダグラス様だったり?
「えっと……この方は?」
「俺だよ」
「……え?」
「リアム殿下よ」
「……え??」
わたしの動揺は見事に無視されて、すさまじい速さでこのやんごとなきドラゴンは飛び立っていった。
この私兵、もともとの目的はカーライル山へ視察へ行く殿下の護衛だったらしい。
朝の紅茶を飲みながら、殿下はわたしに教えてくれた。
「3日で戻る予定だけれど、山の天候によってもう数日かかるかもしれない。寂しいだろうけど待っててね」
「はい、お気をつけて」
そこまで寂しくないと言ったら病むのでぐっとこらえていると、知る由《よし》もないクリード殿下は目を伏せた。
明らかに殿下の方が寂しそうである。
「戻ってきたら、ご褒美をくれるかい?」
「ご褒美ですか?……うーん、普通ので良ければクッキーでも作りましょうか」
「それもほしい。あと……その……」
もごもご何かを言っている。部屋の扉の隙間から慌ただしい気配が漏れ始め、出立の時は迫っている。
じっと見つめていると、殿下は顔を近づけてきて、小さな声を出した。
「ぎゅってしていい?」
!!?
久々かつ不意打ち……!
あまりに胸が苦しくて呼吸が止まった。
この王子、いい歳してなんてことを!くっ!顔がいいから許されるなんてずるい!
先にわたしの胸がぎゅってされてしまった。
「け、けけけ」
「け?」
「検討しておきます!もうお時間ですよね!?いってらっしゃいませ!!」
「……はは、ははは!わかった、行ってくるよ」
思いきり顔を背けて応える。明るい声が聞こえる。
ちらりと様子を伺ってみれば、殿下はすでにご褒美を得たように満足そうな顔をしていた。
この時はどうせすぐに帰ってくると、根拠もないのに余裕な心持ちだった。
だから、それから連絡もないまま5日が経ってしまうとは思わなかったのである。
―――――――――――――――
最初の3日くらいはひたすら薬を作ったり、ナタリー様のご様子を見に行って話し相手をしたり、竜人族の医師たちと情報交換をしたり。
ドラゴンの卵は内側からカリカリとつつく音が大きくなり、揺れるようになったので椅子からベビーベッドに移動した。
クッションに囲まれているものの、少し目を離したうちに右に左に転がっている。
卵のころから寝返りが上手とは。
クリード殿下が戻ってくるまでレヴェラント家に滞在すると宣言したリアム王太子は、持ち込んだ仕事の傍らわたしとおやつの時間を過ごしていた。
今日もリアム王太子が淹れたコーヒーはおいしい。
最近はミルクを入れて完成するコーヒー、苦いのが嫌いな方向けの淹れ方を考えているらしい。
「……おや、今日のメイシィは心ここにあらずだね。憂《うれ》う表情も可愛らしくて良い」
「あ、殿下、申し訳ございません……」
リアム殿下の甘ったるい言葉は今日も調子が良いようだ。
慌てて謝罪すると、殿下は首を振った。
「そうなるのも頷ける。クリード王子は少し時間がかかっているようだ」
「はい、短くても3日とおっしゃっていたので、想定内だとは思うのですが……」
「……ふむ」
リアム殿下は思案顔になった。窓の外を見てすこし首をかしげている。
「今の時期のカーライル山は天候がとても不安定でね。大雪と日照りが不定期に繰り返されるから、雪崩が多くて登山を禁止しているんだ。
今は弱い日照りの時期のはずだから許可したんだが……不思議な空だ」
視線を追って振り返ると、窓の外は青空が広がっていた。
雲が遠くに浮かんでいて、冷たい空気が清々《すがすが》しい。
あらゆる自然が空を自由気ままに舞っているように感じるパスカの空に、わたしは違和感を得ることができない。
「ドラゴンは翼を操る生き物だから、空気や風の様子に敏感なんだ。湿り気があれば翼が重くなるし、乾いていれば風を掴みにくくなる。その日の空と自分の波長を合わせるように意識して飛ぶんだ。
今の空はずいぶんと……湿っている気がする」
リアム殿下の嫌な予感は、翌日に的中することになった。
「カーライル山で大規模な竜巻?」
「そうらしいよ」
朝、いつもの集合部屋を訪れるとザルンさんが暗い顔をして教えてくれた。
天候が不安定な時期とはいえ、竜巻が起きるなんて。
「カーライル山で竜巻が起こるの自体は珍しくないんだけど。クリード殿下がまだ滞在されているはずだし、すぐにやむといいね」
竜巻は移動しながら多くのものを巻き上げてふるい落とす。
拠点に頑丈な家や洞窟があるそうだから、今は通り過ぎるのを待っているのだろう。
そうしてさらに翌朝。わたしたちはリアム殿下とダグラス様に呼ばれ、ナタリー様の部屋に集合することになった。
「カーライル山で発生した雪の竜巻が、全く動かない」
リアム殿下の真剣な表情に、ぴりと背筋に緊張を感じた。
ザルンさんだけでなくナタリー様も暗い顔をしている。よほどの事態が起きていると察した。
「もう今日で6日が経つ。明日以降はいつ持ち込んだ食料が尽きてしまってもおかしくない。
あまり大事にしたくないが、明日止まなければ救助隊の手配を準備した方がよさそうだ」
「……」
動かない竜巻、か。
異常現象にはある意味慣れているけれど、よりによってクリード殿下がいらっしゃるところで起きるなんて。
まさか……殿下が作り出した、なんてことはないよね?
どうしても気になってしまったわたしは、解散後、ザルンさんに声をかけた。
「メイシィさん~~~……ほんとにやるの?」
「はい、ぜひお願いします!」
いくつかある庭の中でもいちばん広い場所で、わたしはザルンさんを見上げていた。
いつものゆったりとした声が聞こえるけれど、それははるか遠くから響いてくる。
それもそうだ。ザルンさんにドラゴンの姿になってもらったのだから。
ドラゴンのウロコの色は髪の色と同じだという。ザルンさんの銀色の髪は冷たそうで綺麗なウロコに覆われていた。
筋肉質な足に小さな手、翼を開くと巻き起こされた風に自分の身体が揺れる。
「ちょっと翼を開いただけなのに吹き飛びそうになるなんて……かわいい、鼻息だけでもいけそう」
「え、えーと。防寒のバリアをまとって、背中に乗ればいいんですよね?」
「そうだよ。振り落とされないように定着させるのは僕がやるから、寒さ対策だけよろしくね。ほんとに、ほんとに寒いからね?」
ザルンさんは身体に比べてとても小さい両手でもじもじしていた。
わたしは白く長い棒きれのような杖を顕現させると、詠唱を唱えて振る。
魔法陣が球に広がりわたしを包み込み、赤く光ったと思えばすっと消えていった。
外気温の影響をある程度遮断できるバリアだ。天高いところでも地上の気温のまま空間を保つことができる。
「君……魔術師と勘違いされない?」
「……たまーに、ありますね」
わたしは目を逸らして言った。
―――――――――――――――――
「……寒そうですね」
「寒いよおお」
ザルンさんはわたしを乗せて飛び立ち、あっという間に上空へ登りきると、まるで一陣の風となったように空を滑っていた。
目的はカーライル山、正しくは例の竜巻をこの目で確認することだ。
どうしても気になったわたしはザルンさんに頼んで、様子を見に行くことにしたのだ。
クリード殿下と違って身軽なわたしは、誰かに同行してもらえれば自由な散策が許されている。
「この低い山の頂上までくれば、ちょっと遠いけどカーライル山が見えるよ」
「わかりました。その頂上までお願いできますか?」
「うん、問題ないよ」
ザルンさんの銀の翼が大きく動く。
固く分厚いウロコが滑らかに動き、速度が上がっていく。
もちろんドラゴンに乗るのは初めてだけど、この背中に固定する魔法の質がとても良い。
球体のバリアを背中に貼りつけるだけではなく、中にいるわたしを水中にいるように浮かせている。
一般の人々や荷物を乗せるため、軋むウロコに足が挟まれないよう生まれたパスカ特有の魔法らしい。
「おまたせ!……ってうわあ!これはすごいね!」
緑生い茂る低い山の頂上に着くと、そこから雄大な景色が見えた。
大きくくぼんでいる地域らしい。いくつも流れる川が繋がり、大きな湖が見える。
その外周の半分以上が白い建物で囲まれており、大きな街が広がっている。
何隻もの小さな小さな船たちが、ぶつからないように器用な動きで湖を進んでいる光景。
まるで緻密《ちみつ》で精巧な作品のようだった。
「あの街はレヴェラント領のカーライルだよ。でその向こうのすんごい竜巻がいるのがカーライル山だ」
その白い山は見るものを圧倒する大きさだった。
大きく誇張された絵のようにそびえる巨大さに、本物なのかと自分の目を疑ってしまう。
遠いはずなのにとても近くにいるような迫力、何か得体のしれない神聖な存在がいそうな荘厳《そうごん》さ。
「すごい……」
見たことも感じたこともない景色だった。
きっとわたしは間違いなく生涯この光景を忘れられなくなるだろう。
「竜巻、すごいね」
カーライル山の中腹に、白い柱のようなものが突き刺さっていた。
ザルンさん曰く、あの場所はすこし平らになっていて、登山客や研究者の休息所として発展し、今や小さな村といっても過言ではないらしい。
とはいえ、山が白い間は全員降りているそうだ。
「どう、メイシィさん、何かわかる?」
「……いや、すみません、良くはわからないんですが……」
綺麗な空に雪の竜巻。
わたしは妖精の気配を感じ取ることはできないけれど、どうしてこんなにもクリード殿下が起こしていると不思議な確信があるのだろう。
「とても嫌な予感がする竜巻ですね」
「そっか。うーん、もうちょっと近づいてみたいけど風がすごく湿ってて、翼が重いな……」
ザルンさんに無理はさせられない。
わたしはいちど引き返そうと口を開いた時だった。
「メイシィ!」
「え……ええ!?」
遠くから聞こえてきた声。振り返ると見知った顔があった。
「ナタリー様!?どうしてここに!?」
まだ体調が安定してそう経ってないのに、しっかりとドラゴンに乗りこなしているナタリー様が目に入った。
長い黒髪は高いところにひとつにまとめられ、右手には大ぶりの槍がある。
直接ドラゴンの背に立ち、乗馬の騎乗服に似た格好をしていると気づくころには、すぐそばに来てしまっていた。
「メイシィが様子を見に行ったっていうから来ちゃったわ。もう、急に驚かせることをするんだから~」
「も、申し訳ございません!これから戻るところでした。
ナタリー様、すぐに帰りましょう」
「待って」
ナタリー様はそう言うと、竜巻の方に顔を向けた。
その横顔は険しく、ひとりの崇高《すうこう》な騎士に見えて思わず緊張する。
「……このまま竜巻の近くまで行きましょう。メイシィ、こちらに乗って」
「え」
ふわりと身体がバリアごと宙に浮いた。
あっというまにザルンさんから引きはがされて、ナタリー様がいる真っ赤で巨大なドラゴンの背に降ろされる。
「ザルンはこのまま屋敷に戻って待機を。我が子をよろしくね」
「な、ナタリー様!お身体を大事にしてください、危険です!」
「いいえ、私たちは行かなければいけないわ」
気迫に押されたのか、こちらをちらりとみて心配そうな表情をしたザルンさん。
早々に説得することを諦めて頷くと、そのまま踵《きびす》を返して飛んでいった。
ちょっと背中が丸まって見える姿を申し訳ない気持ちで見送ってから、わたしは隣にいるナタリー様に声をかける。
「メイシィ、あなたも予感があってここに来たのでしょう?」
「……はい」
ナタリー様はわずかでも妖精の気配がわかると言っていた。
もしかして。
「きっと間違ってないわ。
これはクリードが起こしたものよ。竜巻に妖精の気配がたくさん感じるの」
「そ、そんな……!殿下がどうして……!」
何かあったのよ。彼の心が雪に覆われてしまうほどの何かが。
ナタリー様はそう言うと、確信した様子で竜巻を睨みつけている。
「こうなったらあなたの力が必要よ、メイシィ。
私も一緒に行くから、クリードを助けるわよ」
「……わかりました。防寒のバリアはわたしが引き継ぎますので、ナタリー様は少しでも温存してください」
「わかったわ。……じゃあ、よろしくお願いいたしますね」
ナタリー様は下を向いて声をかけた。
ザルンさんと同じ型だけれど、3倍は大きい真っ赤なドラゴン。
頭から大きく太い角が無数に生えていて、底知れない畏怖《いふ》に震えてしまいそうな重い圧が、ウロコの隙間からにじみ出てしまっている。
うっかり乗ってしまったけれど、このドラゴンも相当な大物だ。
ナタリー様をつれてきたということは、実はダグラス様だったり?
「えっと……この方は?」
「俺だよ」
「……え?」
「リアム殿下よ」
「……え??」
わたしの動揺は見事に無視されて、すさまじい速さでこのやんごとなきドラゴンは飛び立っていった。
11
お気に入りに追加
105
あなたにおすすめの小説

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
【完結】断罪ざまぁも冴えない王子もお断り!~せっかく公爵令嬢に生まれ変わったので、自分好みのイケメン見つけて幸せ目指すことにしました~
古堂 素央
恋愛
【完結】
「なんでわたしを突き落とさないのよ」
学園の廊下で、見知らぬ女生徒に声をかけられた公爵令嬢ハナコ。
階段から転げ落ちたことをきっかけに、ハナコは自分が乙女ゲームの世界に生まれ変わったことを知る。しかもハナコは悪役令嬢のポジションで。
しかしなぜかヒロインそっちのけでぐいぐいハナコに迫ってくる攻略対象の王子。その上、王子は前世でハナコがこっぴどく振った瓶底眼鏡の山田そっくりで。
ギロチンエンドか瓶底眼鏡とゴールインするか。選択を迫られる中、他の攻略対象の好感度まで上がっていって!?
悪役令嬢? 断罪ざまぁ? いいえ、冴えない王子と結ばれるくらいなら、ノシつけてヒロインに押しつけます!
黒ヒロインの陰謀を交わしつつ、無事ハナコは王子の魔の手から逃げ切ることはできるのか!?
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない
ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。
既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。
未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。
後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。
欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。
* 作り話です
* そんなに長くしない予定です

【完結】旦那様、わたくし家出します。
さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。
溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。
名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。
名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。
登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*)
第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる