黒薔薇王子に好かれた魔法薬師は今日も今日とて世界を守る

綾乃雪乃

文字の大きさ
上 下
27 / 97
第5章 隣国王子と病み王子とクッキー薬師

第5話 甘い夢には毒の出会いが

しおりを挟む
その明後日は、アヒドの実を削っていたらすぐにやってきた。
ミカルガさんは出勤せず不在のまま、私とマリウスはいつも通り依頼のあった薬を作っては瓶に詰めていた。

外での昼食は、パスカ龍王国側の使用人を含む関係者がちらほら歩いているからと、みんな自粛している。
そのため部屋でお弁当を食べた私は、いつもの薬師の白衣を着て、ぺしゃんこにくたびれた革のバッグを手に取った。


「じゃあ、マリウス、温室行ってくるね」
「あれ、夕方行くんじゃないの?まだお昼過ぎだよ」
「そうしようと思ってたんだけれど、早く採取してミカルガさんに薬を作っておきたいなって」


そもそも今回はたくさん採取するつもりだから、夕方に作業が終わると思う。
それから薬を作れば、ちょうどミカルガさんが帰ってくる夜には完成品を片手に出迎えられるだろう、という計画だ。


「なるほど、じゃあ器具用意して待ってるよ」
「ありがとう!助かるよ」


金色が少し剥げたドアノブを手に扉を開けながら、私はマリウスに背を向けた。




第一温室までの道も、室内も、誰もいなかった。
予定通り午前中に訪問が終わったんだろう。
いつも通りの色とりどりの空間を眺めて、私は白衣を脱いで紺のワンピース1枚になる。


「よし、やるか」


相変わらずぶかぶかの軍手をはめて、私は低いコレクト草たちに手を伸ばした。




―――――――――――――



採取結果は上々だった。
温室にも関わらず、この暑い時期は魔力のせいか大半の植物の活動は活発だ。
どの子も生き生きと輝いて見え、むしろ日差しが足りないところは枯れてしまうからどんどん間引いてくれ、なんて言われているような気がするほど。
ぺしゃんこだったバッグはもういっぱいいっぱいになっている。

特に小さな黄色い実のカカーランはたくさん採れた。
ミカルガさんの湿布作りだけでなく、筋肉疲労に関わる諸症状の薬に使われるカカーラン種の実は、収穫後も日持ちがよいのでいくら採ってきても無駄にならない。
他の薬師たちにも配ってこようかな。

土がついた軍手を抜いてひっくり返しバッグのなかにしまう。
膝下のスカートを払って土ぼこりを払い、温室の鍵を手にとってバッグを持ち上げようとしたそのときだった。


ガシャン、と温室に誰かが入ってくる音がした。

……前にもこんな時があったなあ。
その時はクレアを連れたクリード殿下が来たんだっけ。
今回もそれかな、と振り返った私は――――――――固まった。


真っ赤に燃えるような髪、同じ色の瞳の瞳孔は細く縦長。
他人を威圧しそうな強い色なのに、その顔は甘く丸顔で、爽やかな印象を受ける。
背丈はクリード殿下よりも高く、体格はアンダンさんほどがっしりはしていない。
とある国では地位の高い色と聞いたことのある藍を纏うその姿は、誰が見ても正体に気づいてしまうだろう。
それはわたしも例に漏れることがなかった。

自分でもびっくりするほど一瞬でそのお方に向かって片膝をついた。
頭を下げて、相手の気配を探す。
ザリザリという足音が止まった。
目下の者から話しかけることができないため、わたしは下を向いたまま彼の言葉を待つ。


「勤務中にすまない。人がいると思わず来てしまった。君はここの薬師だな?」


少し高めの声。
わたしは頭を下げたまま口を開いた。


「はい。2級魔法薬師をしております」
「そうか」


足音は聞こえない。
どうやらわたしの前から動いていないみたいだ。
止まる会話にわたしの冷や汗が流れる。


「君は、兎人《とびと》族?ではないんだよね?」
「はい、ヒューマンでございます。兎人《とびと》族の祖母から白髪と赤い瞳を継いでおります」
「瞳……ああ、そうか」


足音が聞こえた。
いなくなるのではなく、明らかに近づいてくるその音。
ううう、やめてくれ、好きにそこらへん歩き回ってていいから!好きに見学しててくれていいから!
わたしには構わないでー!


「俺の名前はリアム・レファーミス・ヴァン・パスカ。君の名前は?」


ああああああ
やっぱりそうだった!
先日いらっしゃったパスカ竜王国の第一王子だった!

名前を求められれば名乗らなければいけないのが貴族社会のしきたり。
よく知っているそのルールに、わたしは頭をぐりぐりと左右からいじられている気分になった。


「メイシィと申します」
「メイシィさんだね、よろしく」
「はい、リアム王太子」


少し汚れた白衣の摘まんで一礼する。
一般階級の人間が行うもっとも経緯のある礼法であれば粗相はないだろう。
ちらりとパスカ王太子の顔を盗み見れば、彼は朗らかな表情でこちらを見つめていた。


「温室に御ひとりでいらっしゃったようですが……いかがなさいましたでしょうか」
「ああ、俺は昔からこの温室が好きでね。午後少しだけ時間が空いたから来たんだ」
「左様でございましたか」


知らなかった。
というか、他国の城内をひとりふらふらできるとは。まあ、昔から何度も来ている友好国の人間だし、そこまで気を使われないのだろう。
……と、いうことにしておこう。


「君は薬草の採取を?」
「はい。薬に必要な薬草を収穫しておりました」
「そうか、どんなものか見せてもらっても?」
「え、ええ」


わたしは慌ててバッグを大きく広げた。
自然に隣へ来たリアム殿下は、距離感を気にせずそのバッグをのぞきこむ。
ずいぶんと気さくな方だなぁ。

ひょろひょろな1本を取り出すと、殿下は興味深そうに眺めていた。


「これはどんな薬草なんだい?」
「コレクト草と申します。様々な効能の薬草を繋ぐ役割を持っておりまして、1つの薬を作り上げるのによく使われる薬草でございます」
「へえ、午前中に見学したときは見つけられなかったな」
「日光が当たらない時間帯がある場所に植えておりますので、少し奥まったところにございます」
「なるほど、それで目に入らなかったのか」


なんだかずいぶんと興味津々だけど、なぜだろう。
不思議に思ったことが伝わったのか、赤い髪をさらりと揺らして、リアム殿下は爽やかに微笑んだ。


「パスカ竜王国は名の通り竜人族が8割を占める国だからね。怪我や病気、毒に強いせいで医療や薬に関する技術は他国に劣るんだ。
花を愛でる文化も盛っていないから、ここまで大きな温室が建てられることはない。
だからこそミリステアの温室は好きで、薬草にも興味があるんだ」
「そうでしたか」
「ねえ、メイシィさん」


リアム殿下は、クリード殿下とはまた違ったキラキラした瞳を私に向けて口を開いた。


「また来るよ。
もしパスカの女神が君と縁を祝福し、出会うことができたなら、また薬草のことを聞かせてくれないだろうか」
「え、ええ……かしこまりました」
「ああ、ありがとう。
美しい髪と瞳をもつ君に出会えたことを、女神と君自身に感謝しよう」


さらさらと砂糖が降り注ぐ言葉になんとか対応しながら、わたしは前に読んだ本を思い出した。

竜人族は愛情表現が激しい。
結婚すれば離婚することは少なく、どのような経緯で別れたとしても再婚することはほとんどないという。
大切な人には言葉で愛する。息を吸っては砂糖を吐き出すような言い回しが文化として根付いているという。

わたしのような恋愛に縁のなかった人間には刺激が強い。


「わ、わたしも殿下と貴重なお言葉を交わすことができ、大変光栄でございます」
「どうもありがとう。ああ、もしかして、ちょうど温室を出るところだったかな?」
「はい、左様でございます」
「それは失礼したね。俺はもう少し見学していくから、君は下がると良い」
「ありがとうございます。それでは失礼します」


膨らんだバックを持ち上げ、
右足から前に出し、
頭を下げながら王太子の隣をあるき、
それはもう足早に温室を出る。

必死に身体を動かすわたしはきっとぎこちないなんてものじゃなかっただろう。
内心笑われていた気がする。


温室から脱出して歩くこと3分。
ようやくわたしは肺いっぱいに息を吸い込むことができた。


「き、緊張した……」


自国の王族……クリード殿下は除いて、謁見することすら緊張汗が止まらないというのに、他国となれば一歩間違えただけで国際問題作り放題。
そんな不名誉は嫌だ。


はあ、さっさと帰ろう。
ミカルガさんの薬を作るんだ。無心で作るんだ。

まるで今の記憶が夢の中であったかのように。無心で。


そう思っていた矢先、わたしはついに胃薬に手を出すことになった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

モブのメイドが腹黒公爵様に捕まりました

ベル
恋愛
皆さまお久しぶりです。メイドAです。 名前をつけられもしなかった私が主人公になるなんて誰が思ったでしょうか。 ええ。私は今非常に困惑しております。 私はザーグ公爵家に仕えるメイド。そして奥様のソフィア様のもと、楽しく時に生温かい微笑みを浮かべながら日々仕事に励んでおり、平和な生活を送らせていただいておりました。 ...あの腹黒が現れるまでは。 『無口な旦那様は妻が可愛くて仕方ない』のサイドストーリーです。 個人的に好きだった二人を今回は主役にしてみました。

【本編完結】五人のイケメン薔薇騎士団団長に溺愛されて200年の眠りから覚めた聖女王女は困惑するばかりです!

七海美桜
恋愛
フーゲンベルク大陸で、長く大陸の大半を治めていたバッハシュタイン王国で、最後の古龍への生贄となった第三王女のヴェンデルガルト。しかしそれ以降古龍が亡くなり王国は滅びバルシュミーデ皇国の治世になり二百年後。封印されていたヴェンデルガルトが目覚めると、魔法は滅びた世で「治癒魔法」を使えるのは彼女だけ。亡き王国の王女という事で城に客人として滞在する事になるのだが、治癒魔法を使える上「金髪」である事から「黄金の魔女」と恐れられてしまう。しかしそんな中。五人の美青年騎士団長たちに溺愛されて、愛され過ぎて困惑する毎日。彼女を生涯の伴侶として愛する古龍・コンスタンティンは生まれ変わり彼女と出逢う事が出来るのか。龍と薔薇に愛されたヴェンデルガルトは、誰と結ばれるのか。 この作品は、小説家になろうにも掲載しています。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

明日結婚式でした。しかし私は見てしまったのです――非常に残念な光景を。……ではさようなら、婚約は破棄です。

四季
恋愛
明日結婚式でした。しかし私は見てしまったのです――非常に残念な光景を。……ではさようなら、婚約は破棄です。

【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました

鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
 オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。  その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。  しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。  ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」  一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる────── ※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。 ※※不貞行為の描写があります※※ ※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。

処理中です...