永遠の伴侶

白藤桜空

文字の大きさ
上 下
39 / 97
二羽は木陰で羽を休める

39

しおりを挟む
 寝室を出て少し歩いたところで、嗅ぎ慣れぬ匂いが漂ってきた。
 松明たいまつの明かりを頼りに匂いの元を辿ると、小さな部屋が発生源であることが分かった。その部屋に静端ジングウェンが入っていったので、美琳も中をのぞき見る。
 部屋の四隅には小皿が置かれていて、皿の上では何か・・が燃えて煙っている。更には数人の侍女たちが待ち構えていて、奇妙な圧迫感がみなぎっていた。
「さ、こちらへどうぞ」
 静端が美琳メイリンを中へいざなう。しかし美琳は戸口から動かない。
如何いかがなされましたか?」
「え、えっと……〝もくよく〟ってなんですか……?」
 美琳の戸惑う声に、静端は一瞬ぽかんとする。が、すぐに得心とくしんする。
「美琳様はご存じないですよね。後宮では〝香木こうぼく〟を使って沐浴もくよく――身を清めるのです」
「こうぼく……」
 静端は腕まくりをしながら淡々と話す。
貴族の方々は・・・・・・このように香木……芳香ほうこうがする木をいた部屋で沐浴を行います」
 そう言うと静端は、美琳が羽織っていた寝間着を脱がせ、それをそばに控えていた侍女に渡す。
「こちらにお座りください」
 彼女は部屋に据えてあった木の椅子に美琳を促す。全裸になった美琳はおずおずとそこに腰を下ろす。と、すかさず静端が美琳の下ろし髪を上にい直す。
務め・・を終えられましたら、毎度必ず沐浴します」
 静端は後ろに控えていた侍女から水が含ませてある*を受け取ると、美琳の首筋や背中を拭いていく。それを甘受しながら美琳は不思議そうに尋ねる。
「なんで必ずするんですか?」
「お体をけがれたままに致しますとお子にも影響がある場合があるからです」
「ふぅん、そうなんですね」
「それと……。美琳様、私共にそのような言葉遣いをなさらなくてよろしいのですよ」
「あ、なんだ、そうなのね。じゃあそうさせてもらうわ」
 静端の言葉に、美琳は一気に素の話し方に戻る。すると静端が優しく微笑む。
「ああでも、あのような・・・・・話し方を王になさるのは感心致しませんね」
「……?」
 こてん、と美琳は小首を傾げた。その拍子に結髪けっぱつが乱れる。
 静端は笑顔から一転して、渋い顔を作る。彼女は美琳を椅子から立たせると、静かにかぶりを振る。
「高貴なる身である王にあのように砕けて話すなど……。これからは重々お気を付けあそばせ」
 幼い子供に言い聞かせるような口調でいさめる。が。
「なんで?」
「は……?」
 予想だにしなかった問いに静端は呆気あっけに取られる。それを無視して美琳は話し続ける。
「だって夫婦なんでしょう? なんで普通に話しちゃダメなの?」
 美琳は尚も首を捻ったままだ。静端は慌てて言い募る。
「お、王族の婚姻こんいんは普通の夫婦とは違うのです。王と軽々しく接しては「でも」
 話を遮られた静端は、じっと美琳に見つめられる。
「でも、同じ『人』でしょう?」
 彼女の瞳はどこまでも遠く、そして底の見えない悲しみを湛《たた》えていた。その姿は、遥か昔を見やる老人を想起させた。
「それ、は…………」
 静端は言葉にきゅうする。と、美琳が口を開く。
「……まあでも『そういうもの』なのでしょう? 王城ではちゃんと話すわね」
 ぱっと年相応の笑みを美琳は浮かべてみせた。静端もほっと息を吐く。
「え、ええ。そうしてくださいませ」
「うん。分かったわ」
 子犬のように可愛らしく頷いた彼女からは、先程の老齢な空気は微塵もなかった。
 静端は動揺しながらも、自分の職務を全うすることにした。
 手にしていたで静端が美琳の瑞々みずみずしい肌を拭い始めると、併せて周りにいた侍女たちも手伝い出す。美琳はその手に大人しく身を委ねる。
 下腹部を拭き終えた静端は〝失礼致します〟と言って陰部に手を伸ばす。と同時に、美琳の顔を仰ぎ見る。
 気付いた美琳も静端と目線を合わせた。しかしその顔にはなんの感情も浮かんでいない。
(若い乙女なら恥じらいの一つもあるでしょうに)
 美琳の秘部から滴る子種を拭き取りながら、静端は独りごちる。
「随分と不思議な方が来てしまったものね……」
「え? 何? どうかしたの?」
「いいえ。なんでもございません」
 静端は聞き返されたのをきっぱりとねつける。
「そっか」
 美琳も大して気にする風ではない。
「さて。これで終わりですわ」
 陰裂から透明な粘液が垂れてこなくなったのを確認すると、静端は他の侍女に目配せする。彼女たちは小さく頷くとテキパキと後処理をする。その内の一人が新しい寝間着を持ってくる。
 それを静端は美琳に着付け、戸口に向かって手を差し出す。
「それでは王の元へ戻りましょうか」






 *…葛で織られた目の細かい布。同じく葛製の布で、目の粗いものをげきという。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

浅葱色の桜 ―堀川通花屋町下ル

初音
歴史・時代
新選組内外の諜報活動を行う諸士調役兼監察。その頭をつとめるのは、隊内唯一の女隊士だった。 義弟の近藤勇らと上洛して早2年。主人公・さくらの活躍はまだまだ続く……! 『浅葱色の桜』https://www.alphapolis.co.jp/novel/32482980/787215527 の続編となりますが、前作を読んでいなくても大丈夫な作りにはしています。前作未読の方もぜひ。 ※時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦組みを推奨しています。行間を詰めてありますので横組みだと読みづらいかもしれませんが、ご了承ください。 ※あくまでフィクションです。実際の人物、事件には関係ありません。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

倭国女王・日御子の波乱万丈の生涯

古代雅之
歴史・時代
 A.D.2世紀中頃、古代イト国女王にして、神の御技を持つ超絶的予知能力者がいた。 女王は、崩御・昇天する1ヶ月前に、【天壌無窮の神勅】を発令した。 つまり、『この豊葦原瑞穂国 (日本の古称)全土は本来、女王の子孫が治めるべき土地である。』との空前絶後の大号令である。  この女王〔2世紀の日輪の御子〕の子孫の中から、邦国史上、空前絶後の【女性英雄神】となる【日御子〔日輪の御子〕】が誕生した。  この作品は3世紀の【倭国女王・日御子】の波乱万丈の生涯の物語である。  ちなみに、【卑弥呼】【邪馬台国】は3世紀の【文字】を持つ超大国が、【文字】を持たない辺境の弱小蛮国を蔑んで、勝手に名付けた【蔑称文字】であるので、この作品では【日御子〔卑弥呼〕】【ヤマト〔邪馬台〕国】と記している。  言い換えれば、我ら日本民族の始祖であり、古代の女性英雄神【天照大御神】は、当時の中国から【卑弥呼】と蔑まされていたのである。 卑弥呼【蔑称固有名詞】ではなく、日御子【尊称複数普通名詞】である。  【古代史】は、その遺跡や遺物が未発見であるが故に、多種多様の【説】が百花繚乱の如く、乱舞している。それはそれで良いと思う。  【自説】に固執する余り、【他説】を批判するのは如何なものであろうか!?  この作品でも、多くの【自説】を網羅しているので、【フィクション小説】として、御笑読いただければ幸いである。

毛利隆元 ~総領の甚六~

秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。 父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。 史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。

大奥~牡丹の綻び~

翔子
歴史・時代
*この話は、もしも江戸幕府が永久に続き、幕末の流血の争いが起こらず、平和な時代が続いたら……と想定して書かれたフィクションとなっております。 大正時代・昭和時代を省き、元号が「平成」になる前に候補とされてた元号を使用しています。 映像化された数ある大奥関連作品を敬愛し、踏襲して書いております。 リアルな大奥を再現するため、性的描写を用いております。苦手な方はご注意ください。 時は17代将軍の治世。 公家・鷹司家の姫宮、藤子は大奥に入り御台所となった。 京の都から、慣れない江戸での生活は驚き続きだったが、夫となった徳川家正とは仲睦まじく、百鬼繚乱な大奥において幸せな生活を送る。 ところが、時が経つにつれ、藤子に様々な困難が襲い掛かる。 祖母の死 鷹司家の断絶 実父の突然の死 嫁姑争い 姉妹間の軋轢 壮絶で波乱な人生が藤子に待ち構えていたのであった。 2023.01.13 修正加筆のため一括非公開 2023.04.20 修正加筆 完成 2023.04.23 推敲完成 再公開 2023.08.09 「小説家になろう」にも投稿開始。

織田信長に育てられた、斎藤道三の子~斎藤新五利治~

黒坂 わかな
歴史・時代
信長に臣従した佐藤家の姫・紅茂と、斎藤道三の血を引く新五。 新五は美濃斎藤家を継ぐことになるが、信長の勘気に触れ、二人は窮地に立たされる。やがて明らかになる本能寺の意外な黒幕、二人の行く末はいかに。 信長の美濃攻略から本能寺の変の後までを、紅茂と新五双方の語り口で描いた、戦国の物語。

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

処理中です...