永遠の伴侶

白藤桜空

文字の大きさ
上 下
7 / 97
山雨来らんと欲して、風、楼に満つ

7

しおりを挟む
 田園風景では聞き慣れない、ガラガラと何かが転がる音がする。騒々しく鳴り響くその音は木々に隠れていた鳥を驚かせ、野良仕事をしている村人たちの関心を引いた。
 ――音の正体は四輪の馬車であった。牽引する四頭の馬たちは青々と茂った稲穂を尻目に、畦道あぜみちを突き進んでいく。馬車の本体は最小限の格子窓と戸布しかなく、外から中をうかがわせるのを拒絶していた。一方で、簡素ながらも職人の意匠が込められた繊細な細工が、馬車を見る者を魅了した。そんな馬車の周りには、二十人程の護衛が並行し、その兵たちの中心には馬車を上回る上背の大男がいた。
 本来、その行進は華々しいものなのであろう。が、どことなく陰鬱な空気が立ち込めていた。
 不意に、大男が格子窓に向かって話しかける。
文生ウェンシェン様、乗り心地はどうだ……いかがですか?」
「……大丈夫です」
 そう答えた青年の声は、言葉とは裏腹に沈んでいた。
 大男は鼻から大きな溜息をき、唇を薄く開けた。されどそこから出たのは二度目の溜息だけだった。
 馬車の中では、豪奢な黄の着物を着た青年が窓の外を遠く見つめている。彼は、日焼けとあかぎれだらけの手で膝を抱えて座っている。
 彼の中で渦巻く感情が溢れ出ないために――――

「どういう、こと? 婆様、そんな……嘘、だよね?」
「すべて事実でございます。文生様が王になることも、儂が文生様の母上を殺したことも」
 文生は頭がくらんだ気がした。
 身寄りのない自分を育ててくれた老婆が、まさかそんな。それにいきなり王になるだなんて。文生は受け止めきれないことばかりでどうすればいいか分からず、立ち尽くすしかなかった。
 それを予期していたのか、老婆は棒立ちの青年に手を伸ばす。しかしその手が彼に届くことはなかった。
「ずっと……ずっとだましてたの⁈ 酷いじゃないか‼」
 文生は老婆の手を振り払いながら叫ぶ。その大声は外にいた美琳メイリンにまで届いた。
 美琳は慌てて中に入る。するとそこには、肩を震わせながらうつむいている老婆と、怒りをあらわにして老婆を睨みつける文生に、それを無表情で見守る勇豪ヨンハオがいた。
 その緊迫した空気に、美琳はオロオロと戸惑う。が、文生が泣いていることに気付くと、駆け寄って肩を撫でる。その柔らかな手の感触に文生は顔を上げると、歪んでいた顔を更にくしゃくしゃにして美琳に抱きつく。美琳は何が起きたのかさっぱり分からなかったが、婚約者の背中を優しく抱き返した。
 文生の泣き声だけが聞こえる中、勇豪の低い声が空気を裂く。
「文生様。先の戦で他の夫人のお子たちは亡くなり、后のお子も、先王も、流行り病で亡くなられた。今はもうあんたしか正当な後継者はいないんだ。受け入れがたくても、受け止めろ」
 その言葉に美琳は目を見張る。
 たった数分の間に状況が目まぐるしく変わっていたのに驚いた。だが第三者である自分よりも、当事者である文生の方が何倍も衝撃を受けたことだろう。
 美琳は震える手で抱きついてくる文生を掻きいだいた。文生は勇豪の言葉に何も返さずにただ美琳にすがり続ける。
 勇豪は険しい顔をすると、更に畳みかける。
「……あんたはこいつを断罪しなきゃならん。あんたが王を継ぐことがなければ、こいつの罪は隠し続けられた。だがあんたを王城に連れて行くとなると、こいつの存在を明るみに出さなきゃ説明がつかん。そのときにこいつが生きたままでは王族の沽券こけんに関わる」
 文生は振り返る。勇豪の目を見据えると、声を絞り出す。
「そんな……そこまでする必要ないじゃないか! そりゃ、母のことを隠されていたのは許せないよ。だけど婆様はここまで育ててくれた。僕にとっては親代わりなんだ! それなのに……沽券とかのためにそこまでするなんておかしいよ!」
 文生は美琳の体から離れると、老婆を庇うように肩を抱く。
 老婆は自分の肩にある手に向かって手を伸ばしかけた。が、その手を拳に変えると、老婆は優しく話し始める。
「文生様。……いや、文生。儂は貴方を育てられて幸せだったよ。その想いの裏に、我があるじへの罪滅ぼしの気持ちがなかったと言えば嘘になる。だが、それ以上に貴方と過ごす毎日が愛おしくて仕方なかった。このまま貴方が王にならなければいいと祈ったりもしていたさ」
 老婆は、今や見上げる高さに育った青年を仰ぎ見る。
「だけど、もうそうもいかない……。民に母を殺した者と暮らしていたなどと知られたら貴方の評判は失墜する。儂は、文生の邪魔はしたくない。後悔は、もう沢山だ」
 そう告げた老婆は勇豪に目で合図する。勇豪は頷くと、腰に下げていた剣を引き抜き、老婆目がけて振りかぶる。
 文生は初めて見た本物の武器に身が竦む。目の前の大男からは殺気が放たれ、狙った獲物を確実に仕留めるという気迫があった。それに触れた瞬間、文生は蛇に睨まれた蛙の気持ちが分かった。
 早く婆様を逃がさないと。頭では分かっている。だがそう思っている内にやいばが迫っていた。
 文生は指の一本すら動かすことが出来ず、ただ裁きを見守るしかない。片や老婆は、座ったまま動じることなく目を閉じた。
 ――その間を、一筋の影がよぎる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

浅葱色の桜 ―堀川通花屋町下ル

初音
歴史・時代
新選組内外の諜報活動を行う諸士調役兼監察。その頭をつとめるのは、隊内唯一の女隊士だった。 義弟の近藤勇らと上洛して早2年。主人公・さくらの活躍はまだまだ続く……! 『浅葱色の桜』https://www.alphapolis.co.jp/novel/32482980/787215527 の続編となりますが、前作を読んでいなくても大丈夫な作りにはしています。前作未読の方もぜひ。 ※時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦組みを推奨しています。行間を詰めてありますので横組みだと読みづらいかもしれませんが、ご了承ください。 ※あくまでフィクションです。実際の人物、事件には関係ありません。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

毛利隆元 ~総領の甚六~

秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。 父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。 史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

織田信長に育てられた、斎藤道三の子~斎藤新五利治~

黒坂 わかな
歴史・時代
信長に臣従した佐藤家の姫・紅茂と、斎藤道三の血を引く新五。 新五は美濃斎藤家を継ぐことになるが、信長の勘気に触れ、二人は窮地に立たされる。やがて明らかになる本能寺の意外な黒幕、二人の行く末はいかに。 信長の美濃攻略から本能寺の変の後までを、紅茂と新五双方の語り口で描いた、戦国の物語。

大奥~牡丹の綻び~

翔子
歴史・時代
*この話は、もしも江戸幕府が永久に続き、幕末の流血の争いが起こらず、平和な時代が続いたら……と想定して書かれたフィクションとなっております。 大正時代・昭和時代を省き、元号が「平成」になる前に候補とされてた元号を使用しています。 映像化された数ある大奥関連作品を敬愛し、踏襲して書いております。 リアルな大奥を再現するため、性的描写を用いております。苦手な方はご注意ください。 時は17代将軍の治世。 公家・鷹司家の姫宮、藤子は大奥に入り御台所となった。 京の都から、慣れない江戸での生活は驚き続きだったが、夫となった徳川家正とは仲睦まじく、百鬼繚乱な大奥において幸せな生活を送る。 ところが、時が経つにつれ、藤子に様々な困難が襲い掛かる。 祖母の死 鷹司家の断絶 実父の突然の死 嫁姑争い 姉妹間の軋轢 壮絶で波乱な人生が藤子に待ち構えていたのであった。 2023.01.13 修正加筆のため一括非公開 2023.04.20 修正加筆 完成 2023.04.23 推敲完成 再公開 2023.08.09 「小説家になろう」にも投稿開始。

鶴が舞う ―蒲生三代記―

藤瀬 慶久
歴史・時代
対い鶴はどのように乱世の空を舞ったのか 乱世と共に世に出で、乱世と共に消えていった蒲生一族 定秀、賢秀、氏郷の三代記 六角定頼、織田信長、豊臣秀吉 三人の天下人に仕えた蒲生家三代の歴史を描く正統派歴史小説(のつもりです) 注)転生はしません。歴史は変わりません。一部フィクションを交えますが、ほぼ史実通りに進みます ※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』『ノベルアップ+』で掲載します

処理中です...