5 / 9
癒やされる日々
しおりを挟む
目を開けると、真結が僕の体を揺すっていた。
「もう、早く起きてよ!会社に遅刻しちゃうよ!」
朝だった。
時計を見るともう家を出なくてはならない時間である。
僕は大急ぎで顔を洗い髪を整えて、服を着替えた。一応クリエイターの端くれなので無精ひげが生えていても、何も言われないのはこういう時助かる。
もちろん、真結はいつもカチッとしたスーツ姿だ。
真結が玄関を出る音が響く。
テーブルの上には、僕のために焼いたのかトーストが一枚皿に載っかっていた。
僕はそのままリュックを背負い家を出ようとして、ふと思いだした。急いでリビングに戻ると昨日着ていた上着のポケットを探った。そこに望遠鏡はあった。
よかった。
夢なんかじゃなかったんだ。
僕はそれをジャケットの内ポケットに入れると家を出た。
相変わらず会社では忙しかったが、お昼を早々と済ませると、屋上に上ってみた。
社屋で隠れて試してみたが、部屋の中では望遠鏡は真っ暗で何も見えなかった。やはり、外に出ないとダメなのかも知れない。
無人の狭い屋上の端に行くと、望遠鏡を取りだした。
僕はそれを空に向けて覗き込んだ。都心にある僕の会社は、そこから空を見たって高層ビルに阻まれた気が滅入るようなものしか見えないはずだ。
でも、やはり夕べ見たように、そこにはビルなんてものに邪魔されない、突き抜けるような青空と懐かしい風景が広がっていた。
この小さな望遠鏡のメカニズムはどうなっているのだろうと、真剣に考えてもみた。
自分の生まれ故郷を何かに登録したことなんか無い。
では、所有者の脳波や記憶を読み取って? その人固有の懐かしい空や風景を映し出すのだろうか。
そんな技術が開発されていたら、それこそセンセーショナルなニュースにでもなっているはずだ。
だいたい、複雑な回路が内部に入っているとも思えない。手に取ってみても重量はさほど無いし。
まあ、いいや。
細かいことは抜きにして、あのレビューにあったように楽しめば良いんだ。
僕はまた、日常のやっかいごとを忘れて憧憬に浸っていった。
★★★★★
それから僕はことあるごとにこの望遠鏡を覗き込み、懐かしさに浸った。
真結との間は相変わらずだし、仕事のストレスはMAXだったが、望遠鏡を覗き込んでいるときだけはそんなことが忘れていられた。
なぜか他の人にこの望遠鏡のことを言うのは憚れて、会社の人はおろか真結にもこのことは話していない。
あれからamizonで同じ商品を探してみたが、なぜか僕の購入履歴から消されていたし、商品も見つからなかった。
そんなある日、自宅マンションのテーブルにそれを置き忘れて会社に行ってしまった。
望遠鏡が気になって仕事も手に付かないほどで、仕事もそこそこに慌てて自宅に帰った。
テーブルに例の望遠鏡は無かった。
辺りを探してみても見つからない。
真結の帰宅を待って、すぐに聞いた。
「なあ、このテーブルに置いてあった小さな望遠鏡知らないか?」
「望遠鏡? ……さあ、知らないわ」
「いや、確かにこの上に望遠鏡を置いておいたはずだけど」
「……ああ、あの黒い紙の筒のこと? ラップの芯か何かのような。今朝のゴミで出しちゃったわよ」
「……! なんで! 紙の筒なんかじゃない。望遠鏡だっただろう!」
「……何言ってるの? ただの薄いボール紙の筒だったよ?」
「…………」
あれが真結には、ただの紙の筒に見えたのだろうか。
手に取れば、それなりの重量があったはずだ。
しかし、あのアイテムに関して言えば、不可思議なことばかりなので、それ以上真結を追求するのはやめておいた。
自分でもあの望遠鏡で見たことが、現実だったのかどうか自信がないのだ。
「もう、早く起きてよ!会社に遅刻しちゃうよ!」
朝だった。
時計を見るともう家を出なくてはならない時間である。
僕は大急ぎで顔を洗い髪を整えて、服を着替えた。一応クリエイターの端くれなので無精ひげが生えていても、何も言われないのはこういう時助かる。
もちろん、真結はいつもカチッとしたスーツ姿だ。
真結が玄関を出る音が響く。
テーブルの上には、僕のために焼いたのかトーストが一枚皿に載っかっていた。
僕はそのままリュックを背負い家を出ようとして、ふと思いだした。急いでリビングに戻ると昨日着ていた上着のポケットを探った。そこに望遠鏡はあった。
よかった。
夢なんかじゃなかったんだ。
僕はそれをジャケットの内ポケットに入れると家を出た。
相変わらず会社では忙しかったが、お昼を早々と済ませると、屋上に上ってみた。
社屋で隠れて試してみたが、部屋の中では望遠鏡は真っ暗で何も見えなかった。やはり、外に出ないとダメなのかも知れない。
無人の狭い屋上の端に行くと、望遠鏡を取りだした。
僕はそれを空に向けて覗き込んだ。都心にある僕の会社は、そこから空を見たって高層ビルに阻まれた気が滅入るようなものしか見えないはずだ。
でも、やはり夕べ見たように、そこにはビルなんてものに邪魔されない、突き抜けるような青空と懐かしい風景が広がっていた。
この小さな望遠鏡のメカニズムはどうなっているのだろうと、真剣に考えてもみた。
自分の生まれ故郷を何かに登録したことなんか無い。
では、所有者の脳波や記憶を読み取って? その人固有の懐かしい空や風景を映し出すのだろうか。
そんな技術が開発されていたら、それこそセンセーショナルなニュースにでもなっているはずだ。
だいたい、複雑な回路が内部に入っているとも思えない。手に取ってみても重量はさほど無いし。
まあ、いいや。
細かいことは抜きにして、あのレビューにあったように楽しめば良いんだ。
僕はまた、日常のやっかいごとを忘れて憧憬に浸っていった。
★★★★★
それから僕はことあるごとにこの望遠鏡を覗き込み、懐かしさに浸った。
真結との間は相変わらずだし、仕事のストレスはMAXだったが、望遠鏡を覗き込んでいるときだけはそんなことが忘れていられた。
なぜか他の人にこの望遠鏡のことを言うのは憚れて、会社の人はおろか真結にもこのことは話していない。
あれからamizonで同じ商品を探してみたが、なぜか僕の購入履歴から消されていたし、商品も見つからなかった。
そんなある日、自宅マンションのテーブルにそれを置き忘れて会社に行ってしまった。
望遠鏡が気になって仕事も手に付かないほどで、仕事もそこそこに慌てて自宅に帰った。
テーブルに例の望遠鏡は無かった。
辺りを探してみても見つからない。
真結の帰宅を待って、すぐに聞いた。
「なあ、このテーブルに置いてあった小さな望遠鏡知らないか?」
「望遠鏡? ……さあ、知らないわ」
「いや、確かにこの上に望遠鏡を置いておいたはずだけど」
「……ああ、あの黒い紙の筒のこと? ラップの芯か何かのような。今朝のゴミで出しちゃったわよ」
「……! なんで! 紙の筒なんかじゃない。望遠鏡だっただろう!」
「……何言ってるの? ただの薄いボール紙の筒だったよ?」
「…………」
あれが真結には、ただの紙の筒に見えたのだろうか。
手に取れば、それなりの重量があったはずだ。
しかし、あのアイテムに関して言えば、不可思議なことばかりなので、それ以上真結を追求するのはやめておいた。
自分でもあの望遠鏡で見たことが、現実だったのかどうか自信がないのだ。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
思い出せてよかった
みつ光男
ライト文芸
この物語は実在する"ある曲"の世界観を
自分なりに解釈して綴ったものです。
~思い出せてよかった…
もし君と出会わなければ
自分の気持ちに気づかないまま
時の波に流されていただろう~
ごくごく平凡なネガティブ男子、小林巽は
自身がフラれた女子、山本亜弓の親友
野中純玲と少しずつ距離が縮まるも
もう高校卒業の日はすぐそこまで来ていた。
例えば時間と距離が二人を隔てようとも
気づくこと、待つことさえ出来れば
その壁は容易く超えられるのだろうか?
幾つかの偶然が運命の糸のように絡まった時
次第に二人の想いはひとつになってゆく。
"気になる" から"好きかも?" へ
"好きかも?"から "好き"へと。
もどかしくもどこかほんわりした
二人の物語の行方は?

精神科医ミリアの陰鬱な日常
黄昏湖畔
ライト文芸
これは先の見えない闇の中で藻掻く精神科医の話。
精神科医ミリアは一人の患者を担当していた。心を病んだ英雄。彼女の役目は英雄の心を癒す事。
真っ当な医師としての仕事のはずだが……彼女はその役割に辟易としていた。その理由とは?
心を癒す医者精神科医。では陰鬱な彼女の心を癒してくれるのは誰だろうか?
ビターで陰鬱な大人の恋を描いた物語
ゼンタイリスト! 全身タイツなひとびと
ジャン・幸田
ライト文芸
ある日、繁華街に影人間に遭遇した!
それに興味を持った好奇心旺盛な大学生・誠弥が出会ったのはゼンタイ好きの連中だった。
それを興味本位と学術的な興味で追っかけた彼は驚異の世界に遭遇する!
なんとかして彼ら彼女らの心情を理解しようとして、振り回される事になった誠弥は文章を纏められることができるのだろうか?
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。
「だって顔に大きな傷があるんだもん!」
体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。
実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。
寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。
スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。
※フィクションです。
※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。
宇宙桜
津嶋朋靖(つしまともやす)
ライト文芸
頭山 正は、髭をそっている時に頭頂部に妙な物体があることに気が付く。
それは小さな木だった。
医者に行ってみるが、医者の頭には正よりも大きな木が生えていたのだ。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる