7 / 26
夏の章
アイスコーヒー
しおりを挟む
竜幸は、花束を抱えてリビングにいた。Tシャツにジャケットという少し改まった姿だ。
「竜幸さん、なに勝手にあがって……」
風の声が自然ときつくなる。
「ん? おれ、もとはここに住んでいたし。じぶん家みたいなものじゃない。それに、今日はじいさんの誕生日だ」
おめでとう、と竜幸は大げさなまでの花束をおじいに差し出す。しかし、おじいは受け取らなかった。竜幸は肩をすくめて、花束をテーブルへ置いた。それから、ふとおじいの隣に座る男性に視線を移した。
「凪、おまえは凪か?」
酔っぱらって、舟をこぐ凪に竜幸は声をかけたが、凪はうつらうつらと返事にもならさないうなずきを返すばかりだ。
「相変わらず、頼りないな。年下の叔父さんは」
竜幸は凪の長兄の子だ。年は凪より二つ三つ上なのだ。
「竜幸さん、帰ってください。ぼくたちは、あなたに用は……」
「少し黙れよ!」
竜幸の恫喝に風の体は硬直した。勤めていたとき上司からあびた暴言がフラッシュバックして、冷や汗が流れ体がすくむ。
「いつもつれないな、風は」
なれなれしく風の肩を叩くと、おじいの向かい側に座る。
「いい話を持ってきたんだ。ここ、売らない? いや、売るって言ってもそのまま住んでいて構わないんだ」
「な、何言ってるんですか、売りも貸しもしません」
体をかすかにふるえさせながら、風は反発した。
「ひどい話じゃない。まずここを売る。そうすると、風の手元にはそれ相応の金が入る。ここに住むにあたっては、家賃を払うかたちだけど、ずっと住むことが可能。ローンに頭を悩ませることはなくなる。な? いい話だろ」
それ相応の、と聞いて風の体が揺れた。今現在、経済的に逼迫はしていないが、もしおじいを施設に預けることになったなら、その費用はといつも考えてしまっていたのだ。
「な? これから金が必要になることもあるだろうし、それに」
と竜幸が言いかけた時、前のめりで寝ていた凪がゆっくりと体を起こした。
「竜幸さん、それリースバックというやつですよね」
凪は両手で前髪をかきあげた。ついさっきまで閉じていた瞼が、すっと開いてくる。
「たしかに、まとまったお金は入りますね。ちなみに、ここをいくらで買うつもりですか。幹線からず入ったところで道幅も狭い。この家の場所はいわゆる旗竿だ」
旗竿は、路地の奥にあるどん詰まりの土地の事だ。お世辞にも便利とは言えない。さらにいうと家の敷地には桜の大木があり、駐車スペースも一台くらいしか取れない。
「二千万から二千五百が妥当かと思っているけど。少ないか、少ないならもっと上乗せしてもいい」
「そうなると、家賃として支払うのは年間一割相当ですから月に十六万から二十万くらいですか」
えっと、風は思わず小さく叫んだ。
「高いですよね。風がいま支払っているローンより高い。それでは意味がない」
「いや、二千万くらいの金が手元に来るなら、悪くないよ」
「家賃の支払いだけでも十年程度しかもたない金額じゃないですか。それなら、風はローンを支払い終える」
「ちょっと待てよ、このじいさんはあと十年も生きて、風と同居を続けるとでも?」
半笑いの竜幸に、風は心臓を冷たい手で掴まれたように感じた。おじいは小さくため息をついた。
「このお話は、今度にしませんか。うちの銀行から詳しい者を同席させます」
「疑り深いな、叔父さん。別に詐欺でもなんでもないのに」
からかうような口調で竜幸は凪に返答を返す。
「わたしは、あなたのことを信用していませんから」
凪はきっぱりと言い切った。さっきまで酔っぱらって居眠りしていたのが嘘のような応酬をタツユキと繰り返す。
ふっと息をもらして竜幸は椅子から立ち上がった。
「せっかく、じいさんの誕生日を祝おうと思って足を運べば、この仕打ちか」
タツユキは、ブルゾンのポケットに手を入れた。
「また来るからな」
「そのときは、事前にご連絡を」
立ち上がった凪がすかさず、タツユキの背中に声をかける。
「そしたら、茶の一杯も出してくれるのか?」
振り返ったタツユキは、皮肉げに顔を歪めて三人を見渡すと、家から出ていった。
「は……」
凪が息を吐いて、すとんと椅子に座り直した。
「父さん!」
風が声をかけると、凪は眠そうに目蓋をこすった。
「凪、よくやった。ありがとう」
おじいが、凪に礼を言うと、ゆらゆらと頭を左右に揺らした。それから風の目を見てはっきりとした声で話しかけた。
「風、もしおじいが施設や病院のお世話になる時がきたなら、費用は息子であるわたしが出す。それが当たり前なんだ。風には負担をかけない」
風は目を見開いた。いつもは頼りない父親が、やけに大きく見えた。体の強ばりはとけていた。
「お前には、世話になってる。本当に世話になってる。感謝しているんだ」
凪は風に頭を下げた。
「父さん……頭をあげて。それで仕事が忙しいだろうけど、たまには顔を出して。毎週金曜日は、茉莉花ちゃんが来て、みんなでカレーを食べてるよ」
風は父親に、小さなお願いをした。たまに顔を出したなら、自分の親の様子も分かるだろう。残された時間は、あまり多くはないだろうから。
「わかった」
凪は風の目を見てうなずいた。凪は、いつもの穏やかな下がり目に戻っていた。
「コーヒー、飲もうか」
風が途中まで入れていたコーヒーを濃い目に変更して人数分淹れた。アイスコーヒーに作り替えて三人は喉を潤した。
「凪、花を持っていってくれ。夏樹さんに渡して家に飾ってもらえ」
少しは、家の中が華やぐだろうから。
「竜幸さん、なに勝手にあがって……」
風の声が自然ときつくなる。
「ん? おれ、もとはここに住んでいたし。じぶん家みたいなものじゃない。それに、今日はじいさんの誕生日だ」
おめでとう、と竜幸は大げさなまでの花束をおじいに差し出す。しかし、おじいは受け取らなかった。竜幸は肩をすくめて、花束をテーブルへ置いた。それから、ふとおじいの隣に座る男性に視線を移した。
「凪、おまえは凪か?」
酔っぱらって、舟をこぐ凪に竜幸は声をかけたが、凪はうつらうつらと返事にもならさないうなずきを返すばかりだ。
「相変わらず、頼りないな。年下の叔父さんは」
竜幸は凪の長兄の子だ。年は凪より二つ三つ上なのだ。
「竜幸さん、帰ってください。ぼくたちは、あなたに用は……」
「少し黙れよ!」
竜幸の恫喝に風の体は硬直した。勤めていたとき上司からあびた暴言がフラッシュバックして、冷や汗が流れ体がすくむ。
「いつもつれないな、風は」
なれなれしく風の肩を叩くと、おじいの向かい側に座る。
「いい話を持ってきたんだ。ここ、売らない? いや、売るって言ってもそのまま住んでいて構わないんだ」
「な、何言ってるんですか、売りも貸しもしません」
体をかすかにふるえさせながら、風は反発した。
「ひどい話じゃない。まずここを売る。そうすると、風の手元にはそれ相応の金が入る。ここに住むにあたっては、家賃を払うかたちだけど、ずっと住むことが可能。ローンに頭を悩ませることはなくなる。な? いい話だろ」
それ相応の、と聞いて風の体が揺れた。今現在、経済的に逼迫はしていないが、もしおじいを施設に預けることになったなら、その費用はといつも考えてしまっていたのだ。
「な? これから金が必要になることもあるだろうし、それに」
と竜幸が言いかけた時、前のめりで寝ていた凪がゆっくりと体を起こした。
「竜幸さん、それリースバックというやつですよね」
凪は両手で前髪をかきあげた。ついさっきまで閉じていた瞼が、すっと開いてくる。
「たしかに、まとまったお金は入りますね。ちなみに、ここをいくらで買うつもりですか。幹線からず入ったところで道幅も狭い。この家の場所はいわゆる旗竿だ」
旗竿は、路地の奥にあるどん詰まりの土地の事だ。お世辞にも便利とは言えない。さらにいうと家の敷地には桜の大木があり、駐車スペースも一台くらいしか取れない。
「二千万から二千五百が妥当かと思っているけど。少ないか、少ないならもっと上乗せしてもいい」
「そうなると、家賃として支払うのは年間一割相当ですから月に十六万から二十万くらいですか」
えっと、風は思わず小さく叫んだ。
「高いですよね。風がいま支払っているローンより高い。それでは意味がない」
「いや、二千万くらいの金が手元に来るなら、悪くないよ」
「家賃の支払いだけでも十年程度しかもたない金額じゃないですか。それなら、風はローンを支払い終える」
「ちょっと待てよ、このじいさんはあと十年も生きて、風と同居を続けるとでも?」
半笑いの竜幸に、風は心臓を冷たい手で掴まれたように感じた。おじいは小さくため息をついた。
「このお話は、今度にしませんか。うちの銀行から詳しい者を同席させます」
「疑り深いな、叔父さん。別に詐欺でもなんでもないのに」
からかうような口調で竜幸は凪に返答を返す。
「わたしは、あなたのことを信用していませんから」
凪はきっぱりと言い切った。さっきまで酔っぱらって居眠りしていたのが嘘のような応酬をタツユキと繰り返す。
ふっと息をもらして竜幸は椅子から立ち上がった。
「せっかく、じいさんの誕生日を祝おうと思って足を運べば、この仕打ちか」
タツユキは、ブルゾンのポケットに手を入れた。
「また来るからな」
「そのときは、事前にご連絡を」
立ち上がった凪がすかさず、タツユキの背中に声をかける。
「そしたら、茶の一杯も出してくれるのか?」
振り返ったタツユキは、皮肉げに顔を歪めて三人を見渡すと、家から出ていった。
「は……」
凪が息を吐いて、すとんと椅子に座り直した。
「父さん!」
風が声をかけると、凪は眠そうに目蓋をこすった。
「凪、よくやった。ありがとう」
おじいが、凪に礼を言うと、ゆらゆらと頭を左右に揺らした。それから風の目を見てはっきりとした声で話しかけた。
「風、もしおじいが施設や病院のお世話になる時がきたなら、費用は息子であるわたしが出す。それが当たり前なんだ。風には負担をかけない」
風は目を見開いた。いつもは頼りない父親が、やけに大きく見えた。体の強ばりはとけていた。
「お前には、世話になってる。本当に世話になってる。感謝しているんだ」
凪は風に頭を下げた。
「父さん……頭をあげて。それで仕事が忙しいだろうけど、たまには顔を出して。毎週金曜日は、茉莉花ちゃんが来て、みんなでカレーを食べてるよ」
風は父親に、小さなお願いをした。たまに顔を出したなら、自分の親の様子も分かるだろう。残された時間は、あまり多くはないだろうから。
「わかった」
凪は風の目を見てうなずいた。凪は、いつもの穏やかな下がり目に戻っていた。
「コーヒー、飲もうか」
風が途中まで入れていたコーヒーを濃い目に変更して人数分淹れた。アイスコーヒーに作り替えて三人は喉を潤した。
「凪、花を持っていってくれ。夏樹さんに渡して家に飾ってもらえ」
少しは、家の中が華やぐだろうから。
10
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件
石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」
隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。
紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。
「ねえ、もっと凄いことしようよ」
そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。
表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる