9 / 11
第1章
第6話北摂三島郡攻防戦①
しおりを挟む6月3日真夜中過ぎ 高槻城
斎藤利三は1万の兵の内2千を先陣として高槻城に向かわせた。指揮するのは利三の嫡男利康である。
斎藤利康「高山右近が味方になったのは幸いだ。それに加え雑賀衆が味方になるようだ。」
斎藤利宗「大坂を制圧するには有岡城にいる池田を相手しなければなりません。我々は父上が率いる本隊が大坂に入るまで池田を牽制するのが役目ですよね。兄上」
斎藤利康「ああ、高槻城と有岡城で小競り合いをするのが俺たちの仕事だ。地味だが大変な役目だな。大坂にはまだ一向宗がいるから味方になってくれたら兵が倍近くになるぞ。」
会話しているうちに高槻城についた。
高山右近の側近「利康殿、利宗殿ご苦労です。もう深夜ですし兵も疲れているでしょう。休む部屋用意していますよ。」
斎藤利康「ありがとうございます。休ませていただきます。」
―――――――――――――――――
6月3日 早朝 有岡城
池田恒興「急げ、準備出来次第すぐに出陣するぞ。」
池田輝政「父上、何故急いでいるのですか。信孝様を待つつもりだったのではないのですか。」
池田恒興「高槻城はすでに明智方に付いたらしい。そして夜中の間に斎藤利三の息子が2千ほど率いて入城し、斎藤利三が兵数は分からないが来るらしい。そのため、先遣隊として元助に2千ほど率いさせて茨木城と周辺の砦に配置する。」
――――――――――――――――――――――――
6月3日 朝方 大垣城
織田信忠「やっと安全な所についたな。一応ひと安心できそうだ。」
織田勝長「稲葉良通に会いましょう。そこで美濃と尾張の状況を聞きましょう。」
稲葉良通「生きておられて安心しました。信忠様」
織田信忠「ああ、何とか美濃まで帰ってこれた。それで、今の美濃、尾張の状況は?」
稲葉良通「今は長島城に信雄様が入り、安定はしております。そして募兵を主要な城で進めており現在多少は反撃する兵は集まりますが大軍には至りません。」
織田信忠「なるほど、なら岐阜城と清州城で私が生きていることを大々的に知らしめなくてはいけないな。」
織田勝長「それが一番兵を集められますな。」
織田信忠「それと良通殿、急いで関ヶ原に兵を進め砦を占領しておいてほしい。あそこは道が細くなり大軍が進むのは時間がかかる。明智の軍が必ず来るだろうからそこで阻止して欲しい。」
稲葉良通「はっ、了解しました。」
0
お気に入りに追加
22
あなたにおすすめの小説
近衛文麿奇譚
高鉢 健太
歴史・時代
日本史上最悪の宰相といわれる近衛文麿。
日本憲政史上ただ一人、関白という令外官によって大権を手にした異色の人物にはミステリアスな話が多い。
彼は果たして未来からの転生者であったのだろうか?
※なろうにも掲載
満州国馬賊討伐飛行隊
ゆみすけ
歴史・時代
満州国は、日本が作った対ソ連の干渉となる国であった。 未開の不毛の地であった。 無法の馬賊どもが闊歩する草原が広がる地だ。 そこに、農業開発開墾団が入植してくる。 とうぜん、馬賊と激しい勢力争いとなる。 馬賊は機動性を武器に、なかなか殲滅できなかった。 それで、入植者保護のため満州政府が宗主国である日本国へ馬賊討伐を要請したのである。 それに答えたのが馬賊専門の討伐飛行隊である。
永艦の戦い
みたろ
歴史・時代
時に1936年。日本はロンドン海軍軍縮条約の失効を2年後を控え、対英米海軍が建造するであろう新型戦艦に対抗するために50cm砲の戦艦と45cm砲のW超巨大戦艦を作ろうとした。その設計を担当した話である。
(フィクションです。)
信長の秘書
にゃんこ先生
歴史・時代
右筆(ゆうひつ)。
それは、武家の秘書役を行う文官のことである。
文章の代筆が本来の職務であったが、時代が進むにつれて公文書や記録の作成などを行い、事務官僚としての役目を担うようになった。
この物語は、とある男が武家に右筆として仕官し、無自覚に主家を動かし、戦国乱世を生き抜く物語である。
などと格好つけてしまいましたが、実際はただのゆる~いお話です。
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。
一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。
二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。
三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。
四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。
五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。
六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。
そして、1907年7月30日のことである。
蒼雷の艦隊
和蘭芹わこ
歴史・時代
第五回歴史時代小説大賞に応募しています。
よろしければ、お気に入り登録と投票是非宜しくお願いします。
一九四二年、三月二日。
スラバヤ沖海戦中に、英国の軍兵四二二人が、駆逐艦『雷』によって救助され、その命を助けられた。
雷艦長、その名は「工藤俊作」。
身長一八八センチの大柄な身体……ではなく、その姿は一三○センチにも満たない身体であった。
これ程までに小さな身体で、一体どういう風に指示を送ったのか。
これは、史実とは少し違う、そんな小さな艦長の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる