上 下
53 / 166

第五十三回 人たらし王倫(後編)

しおりを挟む
 王倫は言った。

「この梁山泊は水上戦を上手く戦えれば勝ちます。そして水上戦は弓が有効と古の軍師も言っておりましてな」

 呉用はすぐに三国時代に活躍した呉の軍師周瑜(しゅうゆ)と後の蜀の軍師諸葛亮(しょかつりょう)とのやりとりが頭に浮かんだ。

(本当に気の回るお人だ)

「ああ、酒が空になっておりますな。湯隆よ花栄殿についであげてくれぬか?」
「はい首領。では花栄殿」
「花栄殿の腕前に」

 王倫が言うと喝采があがる。花栄も照れながらその一杯を飲み干した。

「さて花栄殿?」

 皆王倫の姿を見て固まった! なぜなら王倫は両手で持った果実を自らの頭の上で構えていたからだ。皆意図を悟って静まり返る。花栄にあれを射よと言っているのだと。

「あ、義兄!」
「義兄上さすがにそれは!」

 王倫の身を案じて楊志と林冲が止めに入る。花栄は立て続けに酒を飲んだ上に王倫の格好は先程と違い的が急所の頭部間近。そして弓の威力は先程見た通りである。

 つまり僅かにでも狙いがずれたら王倫が即死するのだ! この状況では晁蓋も黙っている訳にはいかない。

「首領、私が花栄殿に言い過ぎました。謝りますからその様な事はなさらないで下さい!」

 だが王倫は一言発しただけだった。

「花栄殿」

 ……花栄は構える。王倫から有無を言わさない迫力を感じたからだ。晁蓋もその迫力に何も言えない。

「うわぁぁ……怖くて見ちゃいられない」

 誰かの小声の呟きがはっきり聞こえた。

 ダスン!!

「ひぃっ!」

 悲鳴が上がっても皆しっかりと王倫を見る。果たして王倫は……無事だった。果実だけがしっかりと後ろの壁に縫いつけられていた。

「う、うおおぉ!」
「花栄殿も見事だが首領の胆力も素晴らしい!」

 室内がかってない歓声に包まれる。

「て、手に汗握るってこんな時を言うんだな」
「お、俺もそうなってた」

 皆興奮しているようだった。そんな中、

「花栄殿、誠にお見事! そなたに対抗できる者など国広しと言えども居らぬであろう」
「……は! 勿体ないお言葉。この花栄、そのお言葉生涯忘れませぬ!」

 王倫は震えていた。感動ももちろんあるが彼は元々そんな大胆な人間ではない。やはり怖かったのだ。しかし勝算があってあえてやった。その勝算とは?

(もし私がこれで死ぬならそれを夢で見ていたはずだからな)

 そう。夢で見ていないなら王倫は死なないのだから無茶は出来る。

「ところでその弓の感想を教えて欲しい」

 王倫は湯隆が欲しいであろう情報もきちんと引き出そうとした。

「これはもしかして試作品だったのですか? いえ、これは『扱える者』にとっては既に名品と言って差し支えありません」

 花栄は気になる言い方をしたが、王倫と湯隆はやはりと頷く。

「し、首領。それはどういう意味なのでしょうか?」

 朱貴が言うので彼に先程の弓を渡させる。

「言葉通りの意味だ。弦を引いてみよ」
「!?!? か! かたい! なんだこれは?」

 朱貴の反応に驚いた者達が我も我もと弓に群がる。

「その大きさにあの威力なのだ。引けぬ者がいるのは当然。花栄殿の膂力は相当のものだろう。それでいて初めて触った弓にも関わらず狙った所を射抜くのだ。その力量は推して知るべし」

 王倫は花栄に続けて言う。

「どうでしょう? 私はこの弓に『花栄弓(かえいきゅう)』と名を付け貴殿に贈りたい。受け取っていただけますかな?」

 花栄はこの申し出を喜んで受け、以後彼を軽く見る者はいなくなり、当人は王倫への信頼を厚くした。
しおりを挟む

処理中です...