上 下
5 / 166

第五回 英雄問答

しおりを挟む
 王倫は知り合った老人から桃の礼にとある話を聞かされる事になった。

「して話とは……」
「そうですなぁ……英雄の条件についてとかはいかがですかな?」
「英雄……? 何を以て英雄と言われるのです?」
「いやいやまさにそこの部分でございますよ」

 王倫は考える。だが朧気で実像が浮かばない。

「では例えば高祖劉邦と項羽で言えばいかがですかな? 更に遡り秦の始皇帝はどうでしょう」

 そう問われるので王倫は自分の知識を拠り所に答える。

「始皇帝は長く続いた戦乱を終わらせた人物。英雄に相応しいのではないですか?」
「では後の項羽や劉邦は?」
「項羽は圧倒的武力でその秦を滅亡させますし、劉邦もその項羽を倒し漢を興しますからやはり英雄と言えましょう」

 官吏を目指して学んでいただけあって自分の考えを淀みなく言葉にした王倫。

「ではその三人で誰が一番秀でた英雄かを問えばいかがです? 最終的に国を興した劉邦になるのでしょうか?」
「いや、それは……」

 一概にそう言いきるのは難しいのではないかと思うものの言葉に詰まる。

「さらにその後には曹操や劉備らが覇権を争う三國志と呼ばれる時代がくる訳ですが、そもそも何故こうも英雄が入れ代わり立ち代わりになっておるのでしょう? 英雄とは勝った者に付くただの言葉なだけなのか。果たして英雄の定義とは?」
「それは……そうですな。曖昧に思えますな」

 名が挙がった事でイメージを掴んだ王倫だったが続く話でまた朧気になってしまった。

「話を変えましょう。王倫殿は英雄を目指した事はないのですか?」
「は? ……いやいやいや、私などが一体どうして英雄などを目指せましょうか。今の話で英雄そのものが曖昧に感じた私に」

 そう言った王倫だがこれは本心である。だが不適格だと感じている理由はこれではない。

「若ければ『そういうもの』も目指せたかもしれませんが、私もすでに三十一。ここから何か始めるには遅すぎましょう」
「これは異な事を申されますな。歴史を知っている王倫殿ならばそれより上の年齢で大成した人物位知っておいででしょうに」

 確かに老氏の言が正論だ。年齢は言い訳に過ぎないと言われた訳である。……王倫は重くなりかけた口を開いた。

「お恥ずかしい話ですが知識があるのは官吏を目指して勉学に励んだ時期があるからに過ぎません。しかし結局は科挙に失敗続きでその意欲も失ってしまいました」

 馬鹿にされるか蔑みの目で見られるかと彼は思った。なぜこんな事を話してしまったのかとも。だが二人はそんな様子は一切見せなかった。

「では科挙に合格していれば英雄を目指した、もしくは目指せた、と?」
「……」

 王倫は無言で首を振る。

「そうではないのです先生方。言うなれば私は最初から理想など持っていないのですから」

 副頭目の三人にも話した事のない胸の内をたった数日前に知り合った二人に素直に話し始めた自分自身に驚く王倫だった。

 官吏を目指したのも安定した生活のためだけ。本当の姿は小心者の上猜疑心にあふれ、見栄と虚栄心で行動する。そんな陰険な自分が英雄になどなれるはずもないのはよく分かっている事だと呆れながら説明したのだが、

「ふむ、それは妙ですな。私の知る英雄の中には王倫殿のいう性格のような者がおりますぞ」

と返ってくる。

「何を馬鹿な。こんな私ではせいぜい悪徳官吏でしょう。気を使って慰めていただかなくとも……」
「慰めなどではありません。事実始皇帝や劉邦も当てはまります。他にもおりましょうな」
「は? 始皇帝や劉邦がですか? 彼等のどこが私と重なるというのですか」

 王倫はさすがにそれはないと否定した。

「猜疑心の部分では彼等の方が王倫殿より酷かったと思いますぞ。まぁ、『晩年』の事で『国が傾く』要因と考えられる位には」

 するとそれまで黙っていた若氏も口を開く。

「短気さと残虐性では王倫殿より項羽の方が酷かったとも言えましょう」
「え……え?」

 王倫は話の流れが歴史上の偉人の性格が自分よりも酷かったという、予想もしなかった展開になり目を白黒させた。
しおりを挟む

処理中です...