1 / 5
出会い
しおりを挟む
見えないものが見える
それは…幻想か現実か
僕の名前は信条翔。家から近いところにある青ヶ崎高校の一年生。
普通に友達がいて、小さい頃から一緒に遊んでいる幼馴染もいる。
良くも悪くもない成績で、将来の夢は今のところ無い。
両親は他界してしまって、おばあちゃんと2人暮らし
平凡だけど平和な日常、それで満足している男子高校生だ。
そんなどこにでもいそうな高校生の翔は今、授業を終え、帰宅している最中だった。
時間さえ合えば幼馴染と一緒に帰る時もあるけど、今日は翔一人。
幼馴染と話しながら歩く帰り道も楽しくて好きだけど、一人で景色を見ながらゆっくり歩くのも好きだから、少し遠回りして帰ることにした。
橋の上で景色を見ながらのんびり帰ろうと思い、そちらに目を向けた。
「ん?」
橋の下を流れる川に人影が見えた気がした。底が見えるほどの綺麗な川があるこの場所は、夏になると水浴びなどをする人たちで賑わうため、人影が見えても気にしないのだけれど、あくまで“夏”の話。
今は5月に入ったばかり、川に入って遊ぶにはまだ少し寒い時期だ。
そんな時期に人が川に入る理由なんて…
「…」
一瞬だったから見間違いの可能性も十分ある。
でも、そうじゃなかった時のことを考えたとき、体が勝手に動き出していた。
最悪な状況じゃない事だけを祈って、人影が見えた場所まで急いで向かった。
走って乱れた呼吸を整えながら、周辺を見渡す。
「たしかここらへんだった気がするんだけど…」
何度見渡してもそこには誰一人いなかった。
見間違いだったんだと、ホッとしながら帰ろうと踵を返したその瞬間、背後で水しぶきの音がした。
「え…」
慌てて振り返ると、見渡した時にはなにもなかった場所に人の姿があった。
それを見て水中に潜っていたんだと察した。
翔は一瞬戸惑ったが、気を取り直して水中から出た人影に声をかけた
「あのー!なにしてるんですかー?」
「…」
思いっきり叫んで声をかけてみたけど、聞こえていないのか返事はない。
もう一度、さっきより大きな声で叫んだ。
「あのー!大丈夫ですかー?」
「…」
少し時間が経っても返事はおろか、動く気配すらない。
顔はよく見えないけれど、長い髪からしておそらく女性だ。
そんな人が1人、夏でもないこんな時期に川に潜っている。
そして、遊ぶでもなく、ただ黙って水面を見つめている。
まさか…と思った時には走って川に入っていた。
彼女のところまで必死に水をかき分け近づく
声が届かないなら、直接止めるしかない。
「死んじゃダメです!!」
そう叫んだと同時に、翔は彼女の手を握った。
すると、目を閉じていた彼女がゆっくりと目を開け、翔の方を向く。
彼女と目が合った瞬間、翔は不思議とその瞳に心を鷲掴みにされた感覚になった。
閉ざされた瞳に光が入ったそのとき、ビー玉のように輝く黒い瞳に翔の姿が薄らと映り、その透き通った瞳に囚われた翔の全てを、見透かされているように感じたから
「…ーー」
彼女の口が小さく動き、何かを呟いた。
その後、彼女の目線は翔の目から下の方に向いていた。
止めることに必死になっていた僕には彼女の声は届かなかったし
そのとき彼女がなぜ、翔の胸のあたりを見つめていたのかも気にしなかった。
「いきなりすみません!さっきの…言葉は…僕の勘違いかも。と、とりあえずまだ川の水は冷たい時期ですし、風邪ひきますよ?だからえっと…何か理由があるならあっちで話聞きますし…その…」
何かを呟いた後の彼女は見つめてくるだけだった
その気まずさからか、思いつく限りの言葉を並べた
焦りと緊張で自分でも何を喋っているのかわからない。
それでも、なんでも良い、そうやって話しかけても無言のまま、表情も無い彼女を、少しでも変えられるなら…
「と、友達になりましょう!」
翔のその言葉を聞いたとき、無表情だった彼女が、わずかに目を見開いて驚いた様子を見せた。
それは…幻想か現実か
僕の名前は信条翔。家から近いところにある青ヶ崎高校の一年生。
普通に友達がいて、小さい頃から一緒に遊んでいる幼馴染もいる。
良くも悪くもない成績で、将来の夢は今のところ無い。
両親は他界してしまって、おばあちゃんと2人暮らし
平凡だけど平和な日常、それで満足している男子高校生だ。
そんなどこにでもいそうな高校生の翔は今、授業を終え、帰宅している最中だった。
時間さえ合えば幼馴染と一緒に帰る時もあるけど、今日は翔一人。
幼馴染と話しながら歩く帰り道も楽しくて好きだけど、一人で景色を見ながらゆっくり歩くのも好きだから、少し遠回りして帰ることにした。
橋の上で景色を見ながらのんびり帰ろうと思い、そちらに目を向けた。
「ん?」
橋の下を流れる川に人影が見えた気がした。底が見えるほどの綺麗な川があるこの場所は、夏になると水浴びなどをする人たちで賑わうため、人影が見えても気にしないのだけれど、あくまで“夏”の話。
今は5月に入ったばかり、川に入って遊ぶにはまだ少し寒い時期だ。
そんな時期に人が川に入る理由なんて…
「…」
一瞬だったから見間違いの可能性も十分ある。
でも、そうじゃなかった時のことを考えたとき、体が勝手に動き出していた。
最悪な状況じゃない事だけを祈って、人影が見えた場所まで急いで向かった。
走って乱れた呼吸を整えながら、周辺を見渡す。
「たしかここらへんだった気がするんだけど…」
何度見渡してもそこには誰一人いなかった。
見間違いだったんだと、ホッとしながら帰ろうと踵を返したその瞬間、背後で水しぶきの音がした。
「え…」
慌てて振り返ると、見渡した時にはなにもなかった場所に人の姿があった。
それを見て水中に潜っていたんだと察した。
翔は一瞬戸惑ったが、気を取り直して水中から出た人影に声をかけた
「あのー!なにしてるんですかー?」
「…」
思いっきり叫んで声をかけてみたけど、聞こえていないのか返事はない。
もう一度、さっきより大きな声で叫んだ。
「あのー!大丈夫ですかー?」
「…」
少し時間が経っても返事はおろか、動く気配すらない。
顔はよく見えないけれど、長い髪からしておそらく女性だ。
そんな人が1人、夏でもないこんな時期に川に潜っている。
そして、遊ぶでもなく、ただ黙って水面を見つめている。
まさか…と思った時には走って川に入っていた。
彼女のところまで必死に水をかき分け近づく
声が届かないなら、直接止めるしかない。
「死んじゃダメです!!」
そう叫んだと同時に、翔は彼女の手を握った。
すると、目を閉じていた彼女がゆっくりと目を開け、翔の方を向く。
彼女と目が合った瞬間、翔は不思議とその瞳に心を鷲掴みにされた感覚になった。
閉ざされた瞳に光が入ったそのとき、ビー玉のように輝く黒い瞳に翔の姿が薄らと映り、その透き通った瞳に囚われた翔の全てを、見透かされているように感じたから
「…ーー」
彼女の口が小さく動き、何かを呟いた。
その後、彼女の目線は翔の目から下の方に向いていた。
止めることに必死になっていた僕には彼女の声は届かなかったし
そのとき彼女がなぜ、翔の胸のあたりを見つめていたのかも気にしなかった。
「いきなりすみません!さっきの…言葉は…僕の勘違いかも。と、とりあえずまだ川の水は冷たい時期ですし、風邪ひきますよ?だからえっと…何か理由があるならあっちで話聞きますし…その…」
何かを呟いた後の彼女は見つめてくるだけだった
その気まずさからか、思いつく限りの言葉を並べた
焦りと緊張で自分でも何を喋っているのかわからない。
それでも、なんでも良い、そうやって話しかけても無言のまま、表情も無い彼女を、少しでも変えられるなら…
「と、友達になりましょう!」
翔のその言葉を聞いたとき、無表情だった彼女が、わずかに目を見開いて驚いた様子を見せた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
放課後はネットで待ち合わせ
星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
青春
【カクヨム×魔法のiらんどコンテスト特別賞受賞作】
高校入学を控えた前日、山科萌はいつものメンバーとオンラインゲームで遊んでいた。
何気なく「明日入学式だ」と言ったことから、ゲーム友達「ルビー」も同じ高校に通うことが判明。
翌日、萌はルビーと出会う。
女性アバターを使っていたルビーの正体は、ゲーム好きな美少年だった。
彼から女子避けのために「彼女のふりをしてほしい」と頼まれた萌。
初めはただのフリだったけれど、だんだん彼のことが気になるようになり…?
優秀賞受賞作【スプリンターズ】少女達の駆ける理由
棚丘えりん
青春
(2022/8/31)アルファポリス・第13回ドリーム小説大賞で優秀賞受賞、読者投票2位。
(2022/7/28)エブリスタ新作セレクション(編集部からオススメ作品をご紹介!)に掲載。
女子短距離界に突如として現れた、孤独な天才スプリンター瑠那。
彼女への大敗を切っ掛けに陸上競技を捨てた陽子。
高校入学により偶然再会した二人を中心に、物語は動き出す。
「一人で走るのは寂しいな」
「本気で走るから。本気で追いかけるからさ。勝負しよう」
孤独な中学時代を過ごし、仲間とリレーを知らない瑠那のため。
そして儚くも美しい瑠那の走りを間近で感じるため。
陽子は挫折を乗り越え、再び心を燃やして走り出す。
待ち受けるのは個性豊かなスプリンターズ(短距離選手達)。
彼女達にもまた『駆ける理由』がある。
想いと想いをスピードの世界でぶつけ合う、女子高生達のリレーを中心とした陸上競技の物語。
陸上部って結構メジャーな部活だし(プロスポーツとしてはマイナーだけど)昔やってたよ~って人も多そうですよね。
それなのに何故! どうして!
陸上部、特に短距離を舞台にした小説はこんなにも少ないんでしょうか!
というか少ないどころじゃなく有名作は『一瞬の風になれ』しかないような状況。
嘘だろ~全国の陸上ファンは何を読めばいいんだ。うわーん。
ということで、書き始めました。
陸上競技って、なかなか結構、面白いんですよ。ということが伝われば嬉しいですね。
表紙は荒野羊仔先生(https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/520209117)が描いてくれました。
深海の星空
柴野日向
青春
「あなたが、少しでも笑っていてくれるなら、ぼくはもう、何もいらないんです」
ひねくれた孤高の少女と、真面目すぎる新聞配達の少年は、深い海の底で出会った。誰にも言えない秘密を抱え、塞がらない傷を見せ合い、ただ求めるのは、歩む深海に差し込む光。
少しずつ縮まる距離の中、明らかになるのは、少女の最も嫌う人間と、望まれなかった少年との残酷な繋がり。
やがて立ち塞がる絶望に、一縷の希望を見出す二人は、再び手を繋ぐことができるのか。
世界の片隅で、小さな幸福へと手を伸ばす、少年少女の物語。
タカラジェンヌへの軌跡
赤井ちひろ
青春
私立桜城下高校に通う高校一年生、南條さくら
夢はでっかく宝塚!
中学時代は演劇コンクールで助演女優賞もとるほどの力を持っている。
でも彼女には決定的な欠陥が
受験期間高校三年までの残ります三年。必死にレッスンに励むさくらに運命の女神は微笑むのか。
限られた時間の中で夢を追う少女たちを書いた青春小説。
脇を囲む教師たちと高校生の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
サンスポット【完結】
中畑 道
青春
校内一静で暗い場所に部室を構える竹ヶ鼻商店街歴史文化研究部。入学以来詳しい理由を聞かされることなく下校時刻まで部室で過ごすことを義務付けられた唯一の部員入間川息吹は、日課の筋トレ後ただ静かに時間が過ぎるのを待つ生活を一年以上続けていた。
そんな誰も寄り付かない部室を訪れた女生徒北条志摩子。彼女との出会いが切っ掛けで入間川は気付かされる。
この部の意義、自分が居る理由、そして、何をすべきかを。
※この物語は、全四章で構成されています。
土俵の華〜女子相撲譚〜
葉月空
青春
土俵の華は女子相撲を題材にした青春群像劇です。
相撲が好きな美月が女子大相撲の横綱になるまでの物語
でも美月は体が弱く母親には相撲を辞める様に言われるが美月は母の反対を押し切ってまで相撲を続けてる。何故、彼女は母親の意見を押し切ってまで相撲も続けるのか
そして、美月は横綱になれるのか?
ご意見や感想もお待ちしております。
ヤマネ姫の幸福論
ふくろう
青春
秋の長野行き中央本線、特急あずさの座席に座る一組の男女。
一見、恋人同士に見えるが、これが最初で最後の二人の旅行になるかもしれない。
彼らは霧ヶ峰高原に、「森の妖精」と呼ばれる小動物の棲み家を訪ね、夢のように楽しい二日間を過ごす。
しかし、運命の時は、刻一刻と迫っていた。
主人公達の恋の行方、霧ヶ峰の生き物のお話に添えて、世界中で愛されてきた好編「幸福論」を交え、お読みいただける方に、少しでも清々しく、優しい気持ちになっていただけますよう、精一杯、書いてます!
どうぞ、よろしくお願いいたします!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる