桜木恵子の殺人美学

三隈 令

文字の大きさ
上 下
13 / 15
桜木恵子の殺人美学

桜木恵子は考える その3

しおりを挟む
「お、来た来た。遅かったじゃん。何してたの?」

「待たせてごめん! チンタオに絡まれちゃってさ」

「あー、風紀委員長は大変だね。それじゃあ、ちゃっちゃと帰りますか」

 玲奈と合流すると、私達はゆっくりと歩みだした。

「でね、その人が──」

 アイドルグループの話をしている玲奈に相槌を打ちながら、私は別の事を考えていた。

 今日も教室掃除はあった。何故なら担任の吉田が私を呼びに来たあと『じゃあ私はサボりがいないか見に戻るわ。風紀委員長のお仕事頑張って』と言い残していたから。吉田が休みでない限り、平常授業の日は例外無く教室掃除が行われる。となると、カッターシャツのボタンが落ちたのは掃除の後。鞄から私物が雪崩たのも掃除の後という事になる。物の散らばり具合から、故意に物を漁って落とした可能性は低い。何より、もしそんな事をしたとして、やった側のデメリットの方が圧倒的に多い。何かの拍子で雪崩たそれらを片そうとしてくれた誰かが、私のナイフを見つけ興味本位でカバーを外した。その時に志穂の机に血が飛んだのだろう。血だと理解し焦ったそいつは慌てて机を拭ったが、思いの外汚れが落ちなかった。パニックになったそいつはナイフを置いてその場を後にした。

 自分でも突っ込み所満載の即興推理だが、こういうのが結構当たっていたりする。全て憶測だが、流れとしてはだいたいこんなものだろう。

 問題は、それが誰かだ。状況判断から複数人である可能性は低い。ただ一人だと決めつけるのもあまりに軽率。

 ……もしも複数人だった場合、一人だけ見つけ出して拷問するのが手っ取り早いか。その後は首切ってどっかに捨てよう。死人に口なし、首切ってちゃ目も耳も無けど。

「──恵子!」

 突然横から名前を呼ばれ、正気に戻ったその刹那──


 がん!


 目の前に佇む電柱に顔面を打ち付けた。思わぬ鈍痛に私は盛大に尻餅をついた。アスファルトの地面に臀部を打ち付けると、ダブルで痛みに襲われた。

「痛ぅ……」

「お、おう。大丈夫か? 結構な勢いでぶつかったけど」

「だ、大丈夫。ちょっとぼーっとしてただけ」

 あははと玲奈に笑って見せたが、額からは生温いものが一筋、顔面を真っ二つにするかのようにスッと流れた。触れてみるとぬるぬるとした赤い液体が指に付着し、目の前で糸を引いた。

 それが血であることを理解し戦慄わななく心。

 だんだんと全身に帯びる熱。

 これは、興奮。

「ちょっと血出てるじゃん! ちょいと見せてみ……ちょっと恵子? 大丈夫? 聞こえてる?」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

『忌み地・元霧原村の怪』

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は月森和也(語り部)となります。転校生の神代渉はバディ訳の男子です》 【投稿開始後に1話と2話を改稿し、1話にまとめています。(内容の筋は変わっていません)】

廃村双影

藤雅
ホラー
【あらすじ】 かつて栄えた山間の村「双影村(そうえいむら)」は、ある日を境に忽然と地図から消えた。 「影がふたつ映る村」として伝説化していたこの地には、村人の誰一人として生還できなかったという恐ろしい記録が残る。 現在、都市伝説ライターの片桐周(かたぎり あまね)は、ある読者からの匿名の情報提供を受け、「双影村」の謎を調査することになる。心霊スポットとしてネット上で囁かれるこの村は、政府の機密指定区域にもなっており、公式には「存在しない村」だという。しかし、片桐は仲間たちとともにその禁断の地へと足を踏み入れてしまう。 そこには、「自分の影が増えると死ぬ」という奇妙な現象が存在し、次第に仲間たちが恐怖に飲み込まれていく。 50話に渡るこの物語は、失われた村の秘密、影の呪いの正体、そして片桐自身が背負った宿命を解き明かす壮絶なジャパニーズホラーサスペンスである。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

ペルシャ絨毯の模様

宮田歩
ホラー
横沢真希は、宝石商としての成功を収め、森に囲まれた美しい洋館に住んでいた。しかし、その森からやってくる蟲達を酷く嫌っていた。そんな横沢がアンティークショップで美しい模様のペルシャ絨毯を購入するが——。

透影の紅 ~悪魔が愛した少女と疑惑のアルカナ~

ぽんぽこ@書籍発売中!!
ホラー
【8秒で分かるあらすじ】 鋏を持った女に影を奪われ、八日後に死ぬ運命となった少年少女たちが、解呪のキーとなる本を探す物語。✂ (º∀º) 📓 【あらすじ】 日本有数の占い師集団、カレイドスコープの代表が殺された。 容疑者は代表の妻である日々子という女。 彼女は一冊の黒い本を持ち、次なる標的を狙う。 市立河口高校に通う高校一年生、白鳥悠真(しらとりゆうま)。 彼には、とある悩みがあった。 ――女心が分からない。 それが原因なのか、彼女である星奈(せいな)が最近、冷たいのだ。 苦労して付き合ったばかり。別れたくない悠真は幼馴染である紅莉(あかり)に週末、相談に乗ってもらうことにした。 しかしその日の帰り道。 悠真は恐ろしい見た目をした女に「本を寄越せ」と迫られ、ショックで気絶してしまう。 その後意識を取り戻すが、彼の隣りには何故か紅莉の姿があった。 鏡の中の彼から影が消えており、焦る悠真。 何か事情を知っている様子の紅莉は「このままだと八日後に死ぬ」と悠真に告げる。 助かるためには、タイムリミットまでに【悪魔の愛読書】と呼ばれる六冊の本を全て集めるか、元凶の女を見つけ出すしかない。 仕方なく紅莉と共に本を探すことにした悠真だったが――? 【透影】とかげ、すきかげ。物の隙間や薄い物を通して見える姿や形。 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』 表紙イラスト/イトノコ(@misokooekaki)様より

最終死発電車

真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。 直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。 外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。 生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。 「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

処理中です...