桜木恵子の殺人美学

三隈 令

文字の大きさ
上 下
9 / 15
桜木恵子の殺人美学

志垣勇の疑問 その1

しおりを挟む
 六限目の授業を終えると、部活に行く者や、帰る者、担任に急かされながら委員長会議に行く者などで教室はごった返しになっていた。

「おい、勇。今日部活休みだけど井上達とカラオケ行かね?」

「わりぃ、この後予定あるんだわ」

 オレは椅子に座ったまま首だけ向けると答えた。

「あれ、お前掃除当番だったっけ? ……あ、さては彼女か?」

「嫌味言ってないで行ってこいよ。あいつら待ってるんだろ? また今度誘ってくれ」

「あいよー。まぁ井上のやつが掃除だから少し待つんだけどな……あいつのクラス行って急かしてくるわ。じゃあな」

「あぁ。また明日」

 オレは形式的に手を振ると、胸ポケットからスマートフォンを取り出し電源も付けずに手の上で転がし始めた。

 どのくらい経っただろうか。しばらく携帯とたわむれていると、「ねぇ、志垣」と声を掛けられた。ゆっくりと顔を上げるとクラスメイトの椎名しいな心愛ここあと目が合った。

「何してるの? もう私達以外誰もいないけど」

「ん? あぁ、鍵ならオレが持ってくから気にすんなよ」

 椎名は「分かった。じゃあ任せる」と言って教室の前扉に手を掛けた。

「ねぇ、誰か待ってたりする? ……例えば、桜木さんとか」

 びくりと肩を震わせる。それを見逃さなかったらしい椎名が言う。

「やっぱりそうなんだ。だってこの後教室に用があるとすれば鞄置いてる桜木さんくらいだし。もしかして二人って付き合ってるの?」

 ぐいぐい質問攻めにしてくる椎名に圧倒されながら、どう答えたものかと表情には出さないものの、内心で焦りまくっていた。

「ち、ちげぇよ。井上と約束があって待ってるんだ」

「井上君ならさっき複数人で帰ってるのみたよ? カラオケがどうのこうの言ってた」と間髪入れずに椎名が応える。

「…………」

「…………」

 二人の間に沈黙が流れる。

 オレはもっとまともな嘘をつけないのかと、自分の口下手さを呪った。

「付き合っては、いない」

「じゃあ告白?」

 尽く図星を突かれ、耳まで真っ赤になっているのが顔の火照り具合で分かった。──誰でもいいから穴を掘るショベルを持ってきてくれ。

「ごめんね、尋問してる訳じゃないの。ただ興味があったから……桜木さん、もうすぐ会議が終わる頃だろうし、お邪魔虫はさっさと消えるね」

 そう言うと椎名は片手を挙げて「バイバイ」と手を振った。

 オレはそれを見送ると、椅子にどっかりと座り直した。

「ふぅ、なんなんだあいつ。エスパーかよ。告白しようって時にこんな疲れる事ってある? あー、別日に変更しよう。今日は駄目だ、絶対成功しない」

 ぼやきながら椅子を後ろへ押した、その時。ガチャンと金属音に似た音が教室に反響した。

「……? なんだ?」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

『忌み地・元霧原村の怪』

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は月森和也(語り部)となります。転校生の神代渉はバディ訳の男子です》 【投稿開始後に1話と2話を改稿し、1話にまとめています。(内容の筋は変わっていません)】

糠味噌の唄

猫枕
ホラー
昭和60年の春、小6の町子は学校が終わって帰宅した。 家には誰もいない。 お腹を空かせた町子は台所を漁るが、おやつも何もない。 あるのは余った冷やご飯だけ。 ぬか漬けでもオカズに食べようかと流し台の下から糠床の入った壺をヨイコラショと取り出して。 かき回すと妙な物体が手に当たる。 引っ張り出すとそれは人間の手首から先だった。

廃村双影

藤雅
ホラー
【あらすじ】 かつて栄えた山間の村「双影村(そうえいむら)」は、ある日を境に忽然と地図から消えた。 「影がふたつ映る村」として伝説化していたこの地には、村人の誰一人として生還できなかったという恐ろしい記録が残る。 現在、都市伝説ライターの片桐周(かたぎり あまね)は、ある読者からの匿名の情報提供を受け、「双影村」の謎を調査することになる。心霊スポットとしてネット上で囁かれるこの村は、政府の機密指定区域にもなっており、公式には「存在しない村」だという。しかし、片桐は仲間たちとともにその禁断の地へと足を踏み入れてしまう。 そこには、「自分の影が増えると死ぬ」という奇妙な現象が存在し、次第に仲間たちが恐怖に飲み込まれていく。 50話に渡るこの物語は、失われた村の秘密、影の呪いの正体、そして片桐自身が背負った宿命を解き明かす壮絶なジャパニーズホラーサスペンスである。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

ペルシャ絨毯の模様

宮田歩
ホラー
横沢真希は、宝石商としての成功を収め、森に囲まれた美しい洋館に住んでいた。しかし、その森からやってくる蟲達を酷く嫌っていた。そんな横沢がアンティークショップで美しい模様のペルシャ絨毯を購入するが——。

透影の紅 ~悪魔が愛した少女と疑惑のアルカナ~

ぽんぽこ@書籍発売中!!
ホラー
【8秒で分かるあらすじ】 鋏を持った女に影を奪われ、八日後に死ぬ運命となった少年少女たちが、解呪のキーとなる本を探す物語。✂ (º∀º) 📓 【あらすじ】 日本有数の占い師集団、カレイドスコープの代表が殺された。 容疑者は代表の妻である日々子という女。 彼女は一冊の黒い本を持ち、次なる標的を狙う。 市立河口高校に通う高校一年生、白鳥悠真(しらとりゆうま)。 彼には、とある悩みがあった。 ――女心が分からない。 それが原因なのか、彼女である星奈(せいな)が最近、冷たいのだ。 苦労して付き合ったばかり。別れたくない悠真は幼馴染である紅莉(あかり)に週末、相談に乗ってもらうことにした。 しかしその日の帰り道。 悠真は恐ろしい見た目をした女に「本を寄越せ」と迫られ、ショックで気絶してしまう。 その後意識を取り戻すが、彼の隣りには何故か紅莉の姿があった。 鏡の中の彼から影が消えており、焦る悠真。 何か事情を知っている様子の紅莉は「このままだと八日後に死ぬ」と悠真に告げる。 助かるためには、タイムリミットまでに【悪魔の愛読書】と呼ばれる六冊の本を全て集めるか、元凶の女を見つけ出すしかない。 仕方なく紅莉と共に本を探すことにした悠真だったが――? 【透影】とかげ、すきかげ。物の隙間や薄い物を通して見える姿や形。 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』 表紙イラスト/イトノコ(@misokooekaki)様より

最終死発電車

真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。 直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。 外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。 生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。 「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!

処理中です...