素直になれないわたくしもそろそろ年貢の納め時かもしれませんわ。執事!執事のセバスチャン!わたくしのことをデートに誘ってもよろしくってよ。

みるふぃーゆ

文字の大きさ
上 下
3 / 3

003-転生したら勘違い悪役令嬢になっておりましたの!?~3

しおりを挟む
「下の者を思いやられるようになられたのですね」

 少年執事はそう独り言ちた。
 ミレーユのポーチ選びの片付けがようやく終わる。
 一人で仕事をしていると口から声が出てしまう。

「まだまだ一人前の執事は遠いです」

 執事はミレーユのことを考えていた。

 セバスの主は弱者を虐げるような方ではない。
 そのような方ではないが、ただ厳しく、偏りのない方なのだ。

 貴族の子息とは、平民とは異なる。
それは生まれながらにして地位が固定されている点だ。

 そのため、貴族というと地位に胡坐をかき、堕落している者をイメージする人も多いだろう。
 ただ、その貴族が堕落しているかは外から見て判断できるものではない。

 自身の地位を理解し、高貴なる者、青き尊き血を示すのが貴族の在り方である。
 一見豪勢な性格をしているように見えても、民や外交相手へ威厳を示して統治を安定させ、
豪商たち資本家階級の情景をくすぐり、金銀を市井に流すことで経済を回している。

 貴族と平民では在り方が異なるのです。

 その中でお嬢様のあり方は異質でございました。
立場ではなく、一人の人間であることを意識して努力をし
令嬢としての研鑽だけでなく、学院の学問など優先度があまり高くないものにも満遍なく取り組んでいる。

 ただ、やっかいなものは全ての人間が自分と同じだけ努力して当然であると思い込んでいること。
 それが問題である。

 執事として、僕はお嬢様を諌めなければならない。
 ミレーユ様のひたむきな努力をする向上心があれば、社交など令嬢の主たる分野に専念されれば、
もっと評価されるに違いない。

 伸びるはずなのに伸ばせていない。これは執事として、由々しき問題だ。

 しかし、何事にも努力せずにはいられないミレーユ様の姿を僕が好ましく思っていること、
これこそが最大の問題なのかもしれません。

『暖かいですわ。ありがとう。セバス』
『そんな風に思われるほど、わたくしはあなたと目を合わせていなかったのですね』

 主人の言葉が脳裏に響く。

「ただ、お嬢様は周りの者を見るようになられたのではないでしょうか」

 真面目なお嬢様は、使用人や平民の領分はしっかりと理解なされ、貴族とその他との壁は理解できていらっしゃった。
他の者、特に学院生など同世代のご令息・ご令嬢方にはやや冷酷な子供に見えたかもしれませんが、
成人貴族とはかくあるもの。早熟といえる。

 なにがあの方を変えたのかはわからない。

 しかし、良い兆候のように思います。

「まずは殿下にお褒めいただくようなお嬢様のお召し物の準備をしなければ」

「ッ」

 胸に針が刺さったような感覚がした。
 疲れが出たのだろうか。
 体調管理もできてないとはーー

「まだまだ一人前の執事は遠いです」
しおりを挟む
ごきげんよう。閲覧ありがとうございますですわ。お気に入り登録していただけると励みになりますわ。おーほっほっほ。
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

悪女の私を愛さないと言ったのはあなたでしょう?今さら口説かれても困るので、さっさと離縁して頂けますか?

輝く魔法
恋愛
システィーナ・エヴァンスは王太子のキース・ジルベルトの婚約者として日々王妃教育に勤しみ努力していた。だがある日、妹のリリーナに嵌められ身に覚えの無い罪で婚約破棄を申し込まれる。だが、あまりにも無能な王太子のおかげで(?)冤罪は晴れ、正式に婚約も破棄される。そんな時隣国の皇太子、ユージン・ステライトから縁談が申し込まれる。もしかしたら彼に愛されるかもしれないー。そんな淡い期待を抱いて嫁いだが、ユージンもシスティーナの悪い噂を信じているようでー? 「今さら口説かれても困るんですけど…。」 後半はがっつり口説いてくる皇太子ですが結ばれません⭐︎でも一応恋愛要素はあります!ざまぁメインのラブコメって感じかなぁ。そういうのはちょっと…とか嫌だなって人はブラウザバックをお願いします(o^^o)更新も遅めかもなので続きが気になるって方は気長に待っててください。なお、これが初作品ですエヘヘ(о´∀`о) 優しい感想待ってます♪

その国外追放、謹んでお受けします。悪役令嬢らしく退場して見せましょう。

ユズ
恋愛
乙女ゲームの世界に転生し、悪役令嬢になってしまったメリンダ。しかもその乙女ゲーム、少し変わっていて?断罪される運命を変えようとするも失敗。卒業パーティーで冤罪を着せられ国外追放を言い渡される。それでも、やっぱり想い人の前では美しくありたい! …確かにそうは思ったけど、こんな展開は知らないのですが!? *小説家になろう様でも投稿しています

ヒロインでも悪役でもない…モブ?…でもなかった

callas
恋愛
 お互いが転生者のヒロインと悪役令嬢。ヒロインは悪役令嬢をざまぁしようと、悪役令嬢はヒロインを返り討ちにしようとした最終決戦の卒業パーティー。しかし、彼女は全てを持っていった…

母の中で私の価値はゼロのまま、家の恥にしかならないと養子に出され、それを鵜呑みにした父に縁を切られたおかげで幸せになれました

珠宮さくら
恋愛
伯爵家に生まれたケイトリン・オールドリッチ。跡継ぎの兄と母に似ている妹。その2人が何をしても母は怒ることをしなかった。 なのに母に似ていないという理由で、ケイトリンは理不尽な目にあい続けていた。そんな日々に嫌気がさしたケイトリンは、兄妹を超えるために頑張るようになっていくのだが……。

処理中です...