24 / 47
夏の夢
24
しおりを挟む
片付けをして図書館を出ると、空には灰色の雲が立ち込めていた。
「雨、降りそうだね」
波瑠の言葉の通り、街を歩いているとぽつぽつと雨が降り始めた。近くのシャッターが閉まった店先に急いで避難する。
「ちょっと濡れちゃったね。シャツが張り付くのってなんか嫌な感じ」
そう言われて無意識に波瑠の方を向いた。白いシャツから肌色が透けて見えるのが生々して、慌てて顔を逸らす。
「か、傘買ってくるよ」
雨の中に出て行こうとすると、波瑠が俺のシャツの袖口をくいっと引っ張った。
「茜君がもっと濡れちゃうよ。雨が止むまで一緒に待っていよう?」
「分かった……」
波瑠の方を見ないように、雨の降る街を眺める。それなのに、波瑠のいる右側に意識が向いて落ち着かない感じがした。呼吸が浅くなる。
「ねえ、この前『運命があるか』って話したの、覚えてる?」
「あ……ああ、覚えてるよ」
「保留にしてた私の考えなんだけどね、運命はもしかしたらあるのかもしれないけど、あんまり信じてないかな」
「どうして?」
「私ね、病気のせいで学校に行けてないの」
「え……?」
波瑠が……病気?
「安心して、今は体調大丈夫だから。部屋で横になっているよりも、外に出たほうがよっぽど調子いい気がするし。それで、私の病気がこの先どうなるかがもし運命で決まっているとしても、そんなのを信じる気はさらさらない。だから好き勝手に眩しく生きようと思うの」
そう言うと波瑠は俺の腕を掴んで引き寄せた。目が合うと波瑠はニッと笑った。
「私がいま茜君といるのは私の意思。だって私達がニセモノの制服を買って街を歩くなんて運命、神様が決めてたらユニーク過ぎない?」
その言葉に思わず吹き出した。
「ふはっ、それはとんだ変態だな」
俺につられて波瑠も笑いだす。
「でしょ? だからきっと私達の未来はこれから好きに出来るんだよ」
波瑠がそう言うから本当にそんな気がした。波瑠の言葉には惹きつける力がある。
「もしさ、私達がクラスメイトとして出会ってたらどうだったんだろうね。こんな風に一緒に雨宿りしたかな」
「接点ないし、ただのクラスメイトAだったんじゃないか?」
波瑠は明るくて可愛くて、きっとクラスの人気者になっていただろう。それに比べて俺は人付き合いが苦手な暗い奴で、そんな俺達が関わるはずない。
「ええ、そうかな? 小湊と佐伯だから、名簿順で前後の席になってそれがきっかけで話す様になったかも」
明るい日差しが差し込む教室。がやがやと話をするクラスメイト達。ふと後ろの席を振り向くと制服姿の波瑠が俺に笑いかける、そんな都合のいい妄想が頭に浮かんで、慌ててかき消した。
「波瑠は初対面でも構わずに距離詰めてくるからな。俺のことが好きなんだと勘違いした男達が被害者の会を作りそうだな」
「もう! 別にそんなことしないもん」
そう言って抗議するように肩で小突いた。
「茜君は本が好きだから図書委員とかやってそうだよね。お昼休みは図書室のカウンターで難しい本読んでそう」
架空の学校生活でも俺はボッチなのかよ。まあ、男友達が出来るのなんて想像もできないけど。
「それで、暇そうだから私が遊びに行ってあげるの。今日は何読んでるのーって」
「波瑠がいたら毎日退屈しなさそうだな」
「それ、褒めてるんだよね? ……ふふっ」
波瑠は楽しそうに笑った。
「まあ、退屈しないのは今もそうか。お金を渡してデートするなんて聞いたことないからな」
そう言って俺は財布から百円玉を取り出した。
「ほら、今日の分」
波瑠は百円玉に手を伸ばして、途中で止めた。
「これを私が受け取らなかったら、今日は本当のデートをしたってことになっちゃうね」
そんな言葉に心臓が跳ねた。波瑠は試すみたいに俺を見つめている。波瑠は他に気になるやつがいるわけで、それなのに俺はなんて言ったらいいんだろう……
「それは……」
「あ、雨が上がったみたい」
そう言われて空を見上げる。いつも間にか雨は上がり、青空が見えた。
その時、手のひらからお金を拾い上げる感触があった。
「残念。帰らなくちゃ」
波瑠は大人っぽい笑みを浮かべると、先を歩いて行った。
「雨、降りそうだね」
波瑠の言葉の通り、街を歩いているとぽつぽつと雨が降り始めた。近くのシャッターが閉まった店先に急いで避難する。
「ちょっと濡れちゃったね。シャツが張り付くのってなんか嫌な感じ」
そう言われて無意識に波瑠の方を向いた。白いシャツから肌色が透けて見えるのが生々して、慌てて顔を逸らす。
「か、傘買ってくるよ」
雨の中に出て行こうとすると、波瑠が俺のシャツの袖口をくいっと引っ張った。
「茜君がもっと濡れちゃうよ。雨が止むまで一緒に待っていよう?」
「分かった……」
波瑠の方を見ないように、雨の降る街を眺める。それなのに、波瑠のいる右側に意識が向いて落ち着かない感じがした。呼吸が浅くなる。
「ねえ、この前『運命があるか』って話したの、覚えてる?」
「あ……ああ、覚えてるよ」
「保留にしてた私の考えなんだけどね、運命はもしかしたらあるのかもしれないけど、あんまり信じてないかな」
「どうして?」
「私ね、病気のせいで学校に行けてないの」
「え……?」
波瑠が……病気?
「安心して、今は体調大丈夫だから。部屋で横になっているよりも、外に出たほうがよっぽど調子いい気がするし。それで、私の病気がこの先どうなるかがもし運命で決まっているとしても、そんなのを信じる気はさらさらない。だから好き勝手に眩しく生きようと思うの」
そう言うと波瑠は俺の腕を掴んで引き寄せた。目が合うと波瑠はニッと笑った。
「私がいま茜君といるのは私の意思。だって私達がニセモノの制服を買って街を歩くなんて運命、神様が決めてたらユニーク過ぎない?」
その言葉に思わず吹き出した。
「ふはっ、それはとんだ変態だな」
俺につられて波瑠も笑いだす。
「でしょ? だからきっと私達の未来はこれから好きに出来るんだよ」
波瑠がそう言うから本当にそんな気がした。波瑠の言葉には惹きつける力がある。
「もしさ、私達がクラスメイトとして出会ってたらどうだったんだろうね。こんな風に一緒に雨宿りしたかな」
「接点ないし、ただのクラスメイトAだったんじゃないか?」
波瑠は明るくて可愛くて、きっとクラスの人気者になっていただろう。それに比べて俺は人付き合いが苦手な暗い奴で、そんな俺達が関わるはずない。
「ええ、そうかな? 小湊と佐伯だから、名簿順で前後の席になってそれがきっかけで話す様になったかも」
明るい日差しが差し込む教室。がやがやと話をするクラスメイト達。ふと後ろの席を振り向くと制服姿の波瑠が俺に笑いかける、そんな都合のいい妄想が頭に浮かんで、慌ててかき消した。
「波瑠は初対面でも構わずに距離詰めてくるからな。俺のことが好きなんだと勘違いした男達が被害者の会を作りそうだな」
「もう! 別にそんなことしないもん」
そう言って抗議するように肩で小突いた。
「茜君は本が好きだから図書委員とかやってそうだよね。お昼休みは図書室のカウンターで難しい本読んでそう」
架空の学校生活でも俺はボッチなのかよ。まあ、男友達が出来るのなんて想像もできないけど。
「それで、暇そうだから私が遊びに行ってあげるの。今日は何読んでるのーって」
「波瑠がいたら毎日退屈しなさそうだな」
「それ、褒めてるんだよね? ……ふふっ」
波瑠は楽しそうに笑った。
「まあ、退屈しないのは今もそうか。お金を渡してデートするなんて聞いたことないからな」
そう言って俺は財布から百円玉を取り出した。
「ほら、今日の分」
波瑠は百円玉に手を伸ばして、途中で止めた。
「これを私が受け取らなかったら、今日は本当のデートをしたってことになっちゃうね」
そんな言葉に心臓が跳ねた。波瑠は試すみたいに俺を見つめている。波瑠は他に気になるやつがいるわけで、それなのに俺はなんて言ったらいいんだろう……
「それは……」
「あ、雨が上がったみたい」
そう言われて空を見上げる。いつも間にか雨は上がり、青空が見えた。
その時、手のひらからお金を拾い上げる感触があった。
「残念。帰らなくちゃ」
波瑠は大人っぽい笑みを浮かべると、先を歩いて行った。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ほつれ家族
陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。
Cutie Skip ★
月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。
自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。
高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。
学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。
どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。
一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。
こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。
表紙:むにさん
イルカノスミカ
よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。
弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。
敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。
土俵の華〜女子相撲譚〜
葉月空
青春
土俵の華は女子相撲を題材にした青春群像劇です。
相撲が好きな美月が女子大相撲の横綱になるまでの物語
でも美月は体が弱く母親には相撲を辞める様に言われるが美月は母の反対を押し切ってまで相撲を続けてる。何故、彼女は母親の意見を押し切ってまで相撲も続けるのか
そして、美月は横綱になれるのか?
ご意見や感想もお待ちしております。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
新陽通り商店街ワルツ
深水千世
青春
乾いた生活を送っていた憲史が6年ぶりに実家の写真館に戻ってきた。
店があるのは、北海道の新陽通り商店街。
以前よりますます人気のない寂れた様子にげんなりする憲史。
だが、そんな商店街に危機がおとずれようとしていた。押し寄せる街の変化に立ち向かう羽目になった憲史が駆け抜けた先にあるものとは。
※この物語はフィクションであり、実在の人物及び団体などとは一切関係ありません。
カクヨム・小説家になろうでも公開中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる