18 / 47
夏の夢
18
しおりを挟む
ハルは河川敷で足を止めた。
「はぁっ……はぁっ……はぁっ……」
苦しそうに地面にしゃがみ込んで荒い息を吐く。
「大丈夫、か……?」
声をかけると、ハルは俺の方を見上げて申し訳なさそうに笑った。
「困ってるみたいだったから、引っ張ってきちゃった。迷惑だったかな?」
「いや……助かった。ありがとう」
「そっか。よかったぁ」
そう言ってハルは安心したように笑った。
ハルの顔を見て、走ったからではない鼓動の高まりを感じた。せっかくまた会えたんだ。今度は正直に伝えないと。
「ハル、前に『嘘つき』なんて言ってごめん」
「いいよ。私もちょっと言葉が足りなかったと思うから」
ハルはそう言うと、立ち上がって俺の両手を握った。
「ねえ、レイ君。私の本当の名前は」
「いいよ、それはもう……」
「私が聞いてほしいの。私の本当の名前は佐伯波瑠。波に瑠璃色の瑠で波瑠だよ」
「本当にハルだったんだ……」
それなら俺が本名を聞いたあの時、波瑠は嘘をついていなかったんだ。
「うん。レイ君に本当の名前で呼んでほしくて、嘘ついちゃった」
そう言って照れたように笑う。
「俺はレイじゃなくて茜。小湊茜」
「茜君かぁ。素敵な名前だね」
「俺は自分の名前が嫌いだけど」
「どうして?」
「話すと長くなるんだけど、聞いてくれるか?」
本当のことを話したら嫌われるかもしれない。気持ち悪いって思われるかもしれない。でも波瑠とここから先へ進んでいきたかった。
波瑠はふふっと笑った。
「もちろん。夏の夜はまだ長いよ」
俺達は河川敷に腰掛けた。穏やかに流れる川には月がゆらゆらと滲んでいる。
「夕暮れ時の空を茜色の空って言うだろ。そんな空を見ると、もうすぐ仕事の時間ってことを思い出すから嫌いなんだ」
「仕事って?」
「俺は昔から他人のこれから起こる不幸を夢に見るんだ。離婚して片親だったから、母親が死んで身寄りが無くなった時、俺を引き取ったのが今の雇い主。誰かの不幸が知りたい金持ちに依頼されて、他人の不幸を売って稼いでいるんだ。そんなんだからもう何年も学校なんて行ってない」
波瑠は何も言わずに俺の話を聞いていた。
「不倫がバレる夢とか、事故に遭う夢とか、いろんな夢を見てきた。夢に出てくるのは眠る直前に強く印象に残った人物。仕事の夜は依頼人から見知らぬ他人の悪口を浴びるほど聞いて、そのまま眠りについた」
仕事がある日はそれでよかった。不幸を見るべき相手がいるから。
「でも仕事じゃない日も、眠ると誰かの不幸を見てしまう。それが嫌で嫌で、さんざんいろんなことを試してきたんだ」
まずは寝ないことを試みた。でも夜十時になると気絶するように眠ってしまうせいで、すぐに断念した。
次に自分のことを考えて眠ることにした。自分の不幸なら見てもどうってことはない。だけどそれは見られないらしく、過去に面識のある誰かがランダムに出てきて毎朝吐きそうになった。
歴史上の人物もダメ。人間以外の動物もダメ。俺を縛る呪いはどうしても他人の不幸を見せたいらしい。
「それでようやく、死んだ母親の夢を見れば誰にも迷惑をかけずに済むって分かったんだ。近い人間なら死人でも許してもらえるらしい。それに死ぬとき以上の不幸が更新されることもない。その方法を見つけてから、少しはマシに生きられるようになったよ。ああ、波瑠のことは一度も夢に見ていないからそこは安心してくれ」
もし波瑠の不幸を見てしまったら。面識があるだけの人間の不幸でさえも苦しいのに、そんなのはもう想像もできない。
「親戚も仕事を依頼してくる金持ちも、俺のことは疫病神みたいに扱ってた。まあそれはそうだよな。俺と関わると不幸になるんだから」
「その話、ちょっと変だよ」
「え?」
「だって、茜君の夢は予知夢ってことでしょ? 別に不幸を呼び寄せてるわけじゃないじゃん」
気持ち悪い、関わりたくない……今まで浴びせられてきた罵倒の言葉が頭に浮かぶ。俺のせいでその人が不幸になる訳じゃない。いつから混同していたんだろう。
「そう、かな」
「そうだよ。他人を傷つけたりとか、もちろんやっちゃいけないことはあるけど、それ以外のちょっとした罪悪感とか甘えは自分を許してあげないと息が詰まっちゃうよ。ハッピーに生きるコツ」
ハッピーに生きるコツ、か……俺も幸せになろうとしていいって認められたみたいだ。
「ありがとう。少し楽になった気がする」
「それならよかった。ちなみに私も学校はしばらく行ってないんだ。茜君と事情は全然違うけどね。でも、そっかぁ……」
そう言うと、波瑠は突然俺の身体を優しく抱きしめた。
「え……?」
「今までずっと辛い思いをしてきたんだね。もっと早く言ってあげられたらよかったのにな」
その言葉に、伝わる温もりに、初めて心が満たされるのを感じた。
ああ……俺はずっとこうしてほしかったのか。
目頭が熱くなって、上を見上げる。繁華街から離れたこの場所では星が良く見えた。星に引力があるように、なんの接点もなかった俺達が出会えたのは何か見えない力で引きつけられているのだろうか。
波瑠は俺からゆっくり体を離した。
「なあ、波瑠は運命ってあると思うか?」
俺の言葉に波瑠は笑った。
「急だね? じゃあ私の返事を聞く前に、茜君の考えを聞かせてもらおうかな」
「俺は運命があると思う。いい事も、悪いことも、そうなるように初めから決まっている。そうじゃなかったら、世の中、偶然で済ませるには出来過ぎていることが多い」
俺の悪夢を見る体質が何か外的な要因によって生まれたものだったら、たまったもんじゃない。運命によって生まれる前から決まっていたとか、そんなんじゃないと耐えられる気がしなかった。
それに俺と波瑠があの日、あの場所で出会えたことだって出来すぎている。運命の相手だなんて夢見がちなことを言うつもりはないけど、決められた出会いのおかげで今があるんだと思う。
「ふぅん、なるほどね。いいと思う」
「それで、波瑠は?」
「ふふっ、まだ内緒」
そう言って波瑠はいたずらっ子のような表情で口元に人差し指を当てた。そんな彼女に視線が引きつけられる。
「っていうのは半分冗談で、本当はまだ考えがまとまってないんだ。自分の中で答えが決まったら、その時に聞いてもらうっていうのでどうかな」
「それでいいよ」
俺は芝生の上に横になった。波瑠の側はひどく心地がいい。
「ああ! 茜君ズルい! 私も横になっちゃお」
そう言うと、波瑠は俺の隣に並んだ。
「はぁ、気持ちいい。夜の河川敷で寝転がって、なんだか悪いことしてるみたい」
「こういう日があってもいいだろ」
「うん。楽しいね」
「そうだな」
ずっとこの時間が続けばいいのに。
「ずっとこの時間が続いたらいいのにね……」
波瑠の呟く声が聞こえた。
瞼が重くなって、意識が遠のいていった。
「はぁっ……はぁっ……はぁっ……」
苦しそうに地面にしゃがみ込んで荒い息を吐く。
「大丈夫、か……?」
声をかけると、ハルは俺の方を見上げて申し訳なさそうに笑った。
「困ってるみたいだったから、引っ張ってきちゃった。迷惑だったかな?」
「いや……助かった。ありがとう」
「そっか。よかったぁ」
そう言ってハルは安心したように笑った。
ハルの顔を見て、走ったからではない鼓動の高まりを感じた。せっかくまた会えたんだ。今度は正直に伝えないと。
「ハル、前に『嘘つき』なんて言ってごめん」
「いいよ。私もちょっと言葉が足りなかったと思うから」
ハルはそう言うと、立ち上がって俺の両手を握った。
「ねえ、レイ君。私の本当の名前は」
「いいよ、それはもう……」
「私が聞いてほしいの。私の本当の名前は佐伯波瑠。波に瑠璃色の瑠で波瑠だよ」
「本当にハルだったんだ……」
それなら俺が本名を聞いたあの時、波瑠は嘘をついていなかったんだ。
「うん。レイ君に本当の名前で呼んでほしくて、嘘ついちゃった」
そう言って照れたように笑う。
「俺はレイじゃなくて茜。小湊茜」
「茜君かぁ。素敵な名前だね」
「俺は自分の名前が嫌いだけど」
「どうして?」
「話すと長くなるんだけど、聞いてくれるか?」
本当のことを話したら嫌われるかもしれない。気持ち悪いって思われるかもしれない。でも波瑠とここから先へ進んでいきたかった。
波瑠はふふっと笑った。
「もちろん。夏の夜はまだ長いよ」
俺達は河川敷に腰掛けた。穏やかに流れる川には月がゆらゆらと滲んでいる。
「夕暮れ時の空を茜色の空って言うだろ。そんな空を見ると、もうすぐ仕事の時間ってことを思い出すから嫌いなんだ」
「仕事って?」
「俺は昔から他人のこれから起こる不幸を夢に見るんだ。離婚して片親だったから、母親が死んで身寄りが無くなった時、俺を引き取ったのが今の雇い主。誰かの不幸が知りたい金持ちに依頼されて、他人の不幸を売って稼いでいるんだ。そんなんだからもう何年も学校なんて行ってない」
波瑠は何も言わずに俺の話を聞いていた。
「不倫がバレる夢とか、事故に遭う夢とか、いろんな夢を見てきた。夢に出てくるのは眠る直前に強く印象に残った人物。仕事の夜は依頼人から見知らぬ他人の悪口を浴びるほど聞いて、そのまま眠りについた」
仕事がある日はそれでよかった。不幸を見るべき相手がいるから。
「でも仕事じゃない日も、眠ると誰かの不幸を見てしまう。それが嫌で嫌で、さんざんいろんなことを試してきたんだ」
まずは寝ないことを試みた。でも夜十時になると気絶するように眠ってしまうせいで、すぐに断念した。
次に自分のことを考えて眠ることにした。自分の不幸なら見てもどうってことはない。だけどそれは見られないらしく、過去に面識のある誰かがランダムに出てきて毎朝吐きそうになった。
歴史上の人物もダメ。人間以外の動物もダメ。俺を縛る呪いはどうしても他人の不幸を見せたいらしい。
「それでようやく、死んだ母親の夢を見れば誰にも迷惑をかけずに済むって分かったんだ。近い人間なら死人でも許してもらえるらしい。それに死ぬとき以上の不幸が更新されることもない。その方法を見つけてから、少しはマシに生きられるようになったよ。ああ、波瑠のことは一度も夢に見ていないからそこは安心してくれ」
もし波瑠の不幸を見てしまったら。面識があるだけの人間の不幸でさえも苦しいのに、そんなのはもう想像もできない。
「親戚も仕事を依頼してくる金持ちも、俺のことは疫病神みたいに扱ってた。まあそれはそうだよな。俺と関わると不幸になるんだから」
「その話、ちょっと変だよ」
「え?」
「だって、茜君の夢は予知夢ってことでしょ? 別に不幸を呼び寄せてるわけじゃないじゃん」
気持ち悪い、関わりたくない……今まで浴びせられてきた罵倒の言葉が頭に浮かぶ。俺のせいでその人が不幸になる訳じゃない。いつから混同していたんだろう。
「そう、かな」
「そうだよ。他人を傷つけたりとか、もちろんやっちゃいけないことはあるけど、それ以外のちょっとした罪悪感とか甘えは自分を許してあげないと息が詰まっちゃうよ。ハッピーに生きるコツ」
ハッピーに生きるコツ、か……俺も幸せになろうとしていいって認められたみたいだ。
「ありがとう。少し楽になった気がする」
「それならよかった。ちなみに私も学校はしばらく行ってないんだ。茜君と事情は全然違うけどね。でも、そっかぁ……」
そう言うと、波瑠は突然俺の身体を優しく抱きしめた。
「え……?」
「今までずっと辛い思いをしてきたんだね。もっと早く言ってあげられたらよかったのにな」
その言葉に、伝わる温もりに、初めて心が満たされるのを感じた。
ああ……俺はずっとこうしてほしかったのか。
目頭が熱くなって、上を見上げる。繁華街から離れたこの場所では星が良く見えた。星に引力があるように、なんの接点もなかった俺達が出会えたのは何か見えない力で引きつけられているのだろうか。
波瑠は俺からゆっくり体を離した。
「なあ、波瑠は運命ってあると思うか?」
俺の言葉に波瑠は笑った。
「急だね? じゃあ私の返事を聞く前に、茜君の考えを聞かせてもらおうかな」
「俺は運命があると思う。いい事も、悪いことも、そうなるように初めから決まっている。そうじゃなかったら、世の中、偶然で済ませるには出来過ぎていることが多い」
俺の悪夢を見る体質が何か外的な要因によって生まれたものだったら、たまったもんじゃない。運命によって生まれる前から決まっていたとか、そんなんじゃないと耐えられる気がしなかった。
それに俺と波瑠があの日、あの場所で出会えたことだって出来すぎている。運命の相手だなんて夢見がちなことを言うつもりはないけど、決められた出会いのおかげで今があるんだと思う。
「ふぅん、なるほどね。いいと思う」
「それで、波瑠は?」
「ふふっ、まだ内緒」
そう言って波瑠はいたずらっ子のような表情で口元に人差し指を当てた。そんな彼女に視線が引きつけられる。
「っていうのは半分冗談で、本当はまだ考えがまとまってないんだ。自分の中で答えが決まったら、その時に聞いてもらうっていうのでどうかな」
「それでいいよ」
俺は芝生の上に横になった。波瑠の側はひどく心地がいい。
「ああ! 茜君ズルい! 私も横になっちゃお」
そう言うと、波瑠は俺の隣に並んだ。
「はぁ、気持ちいい。夜の河川敷で寝転がって、なんだか悪いことしてるみたい」
「こういう日があってもいいだろ」
「うん。楽しいね」
「そうだな」
ずっとこの時間が続けばいいのに。
「ずっとこの時間が続いたらいいのにね……」
波瑠の呟く声が聞こえた。
瞼が重くなって、意識が遠のいていった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ほつれ家族
陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。
Cutie Skip ★
月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。
自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。
高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。
学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。
どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。
一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。
こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。
表紙:むにさん
イルカノスミカ
よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。
弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。
敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。
土俵の華〜女子相撲譚〜
葉月空
青春
土俵の華は女子相撲を題材にした青春群像劇です。
相撲が好きな美月が女子大相撲の横綱になるまでの物語
でも美月は体が弱く母親には相撲を辞める様に言われるが美月は母の反対を押し切ってまで相撲を続けてる。何故、彼女は母親の意見を押し切ってまで相撲も続けるのか
そして、美月は横綱になれるのか?
ご意見や感想もお待ちしております。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
亡き少女のためのベルガマスク
二階堂シア
青春
春若 杏梨(はるわか あんり)は聖ヴェリーヌ高等学校音楽科ピアノ専攻の1年生。
彼女はある日を境に、人前でピアノが弾けなくなってしまった。
風紀の厳しい高校で、髪を金色に染めて校則を破る杏梨は、クラスでも浮いている存在だ。
何度注意しても全く聞き入れる様子のない杏梨に業を煮やした教師は、彼女に『一ヶ月礼拝堂で祈りを捧げる』よう反省を促す。
仕方なく訪れた礼拝堂の告解室には、謎の男がいて……?
互いに顔は見ずに会話を交わすだけの、一ヶ月限定の不思議な関係が始まる。
これは、彼女の『再生』と彼の『贖罪』の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる