まずい飯が食べたくて

森園ことり

文字の大きさ
上 下
12 / 42
3 石川のグラタン

3 石川のグラタン(4)

しおりを挟む
 石川が叔父の店にやってきたのは、それから一週間ほどたった頃だった。

 がらがらと戸を開けて入ってきた彼女を見てさすがに驚いた。
 来るとは聞いていなかったから。

「どうしたの?」

 石川は薄いベージュ色のジャケットに紺色のパンツという、きちんとした格好だった。

「神楽坂のお店の用事で東京に来たので寄ってみたんです。先日はありがとうございました」
「こちらこそ。どうぞこっちに座って。汚い店だけど」

 叔父さんがいないのをいいことにそう言うと、彼女は店内をぐるりと見まわした。
 こういう店が初めてなのか、物珍しそうな顔をしている。

「けっこう狭いんですね」

 カウンターしかないのだから、そう思うのも不思議はない。
 荷物を置く場所も、背後の壁についているフックだけだ。

「驚いたでしょ」

 石川は僕の顔を見ると、一生懸命に首を横に振った。

「いや、僕も最初驚いたからね。狭すぎだろーって」
「先輩がこれまで働いてきたお店は立派でしたもんね……」
「それ、叔父さんの前では禁句ね。立派じゃなくてすまんなーって怒るから」
「すみません!」
「うそうそ、冗談。叔父さん、若くてきれいな子には弱いから何言っても大丈夫だよ」

 石川は少しうつむいて頬に手をやる。
 店を開けてすぐなので客が入ってくる気配はない。
 それに週末なので、平日よりは若干客足が減る。うちは平日の方が客の入りがいいのだ。

 今夜は暇なのがわかっていて、叔父さんはぶらりと出ていってしまった。
 一時間ぐらいパチンコでもしてくるんだろう。

「叔父さんは今日はいらっしゃらないんですか?」
「ちょっと出てるだけだから、そのうち戻ってくるよ。根っからの風来坊なんだよね」

 石川は目を丸くしてうなずく。

「そうなんですね。会ってみたいです」

 叔父さんも石川には会ってみたいだろう。彼女のことはちゃんと話してある。

「なんか食べる? 夕飯はもうすましたの?」
「夕飯はまだです。ここで食べていってもいいですか?」
「もちろん。お酒はどうする?」
「相変わらずお酒は苦手なので烏龍茶で」
「了解。それ、今夜のおすすめね。あと、他に食べたいものがあれば頑張って作るよ」

 カウンターに貼り付けた今日のおすすめ料理の紙を石川は顔を近づけてじっと見つめた。

「家庭料理ばかりなんですね。てっきり、創作料理的なものを出してるんだと思ってました」
「気取った創作料理なんてここじゃ誰も頼まないよ。食べなれたものをいかにおいしく出すかに気を使ってます。はい、烏龍茶」

 居酒屋らしい大きなグラスになみなみ注いだ烏龍茶を石川はまじまじと見つめる。

「なるほど……じゃあ、おすすめのメンチカツとマカロニサラダをお願いします」
「メンチカツ、かなり大きいから覚悟してね」
「お腹空いてるので大丈夫です」
「お味噌汁とお新香もつけるね。あと煮物も何種類か作ったから、少し食べる?」
「食べます!」

 石川は神楽坂の店の内装のことで業者と打ち合わせに来たらしい。
 少し疲れたのか、カウンターの上に手をおいて少し前かがみになっている。

「忙しそうだけど、無理してない?」

 僕が声をかけると、彼女は顔を上げて笑顔になった。

「大丈夫です。まだ若いんで」
「それだよ。若いからって無理して倒れるんだよ」
「先輩の実体験ですか?」
「僕はそんな無理はしないから」
「そうですか? 先輩は滅茶苦茶無理するほうだと思いますけど」

 石川は腰を浮かせると、カウンターの中を覗き込んだ。僕が料理をする手元を真剣な目でじっと見つめる。
 油を温めている間に、マカロニサラダとオクラの煮物を先に出した。

「おいしそう。こういう家庭的な料理をお店で食べるのって久しぶりです」
「まあ、こういう小鉢系を単品で出すのって飲み屋さんが多いからね」
「お酒が飲めたらいいんですけどね」
「別に飲めなくたっていいよ。酔っ払いは正直面倒だもん」

 石川は微笑みながらマカロニサラダを一口食べた。

「あ、おいしい。マカロニサラダって、たまにすごく食べたくなりますよね」
「だな。家で料理はするの?」
「残念ながら全然。家では適当にすましてます。店でおいしいまかないをたっぷり食べてるから、帰宅したあとはサラダとか軽いものを少しだけ」

 石川はなかなかのスピードでマカロニサラダを食べていく。けっこうお腹が空いていたのかもしれない。
 すぐにごはんとお味噌汁、お新香も出した。
 熱くなった油に大きなメンチカツを三枚落とす。じゅわっという乾いた音、ぱちぱちと油をはねる音が響いて、急に店内が活気づく。

「でもマカロニサラダって、小さい頃は家で出たことなかったです。あ、買ってきたものは出ましたけどね」
「マカロニサラダよりポテトサラダのほうが定番なのかもね」

 彼女は大きくうなずいた。

「ポテトサラダはよく母親が作ってくれました。和食が得意で、煮物とか魚の煮つけとかもおいしかったです。でも、作りなれないものはいまいちでしたね」
「たとえば?」

 彼女はおしぼりで口をそっと押さえる。

「マカロニで思い出したんですけど、グラタンで大失敗してました」
「どんな大失敗?」

 石川は母親がすぐそばにいるかのように、声をひそめた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

元体操のお兄さんとキャンプ場で過ごし、筋肉と優しさに包まれた日――。

立坂雪花
恋愛
夏休み、小日向美和(35歳)は 小学一年生の娘、碧に キャンプに連れて行ってほしいと お願いされる。 キャンプなんて、したことないし…… と思いながらもネットで安心快適な キャンプ場を調べ、必要なものをチェックしながら娘のために準備をし、出発する。 だが、当日簡単に立てられると思っていた テントに四苦八苦していた。 そんな時に現れたのが、 元子育て番組の体操のお兄さんであり 全国のキャンプ場を巡り、 筋トレしている動画を撮るのが趣味の 加賀谷大地さん(32)で――。

ロボ彼がしたい10のこと

猫屋ちゃき
ライト文芸
恋人の死に沈んでいる星奈のもとに、ある日、怪しげな二人組が現れる。 その二人組はある人工知能およびロボット制御の研究員を名乗り、星奈に人型ロボットのモニターになってくれないかと言い出す。 人間の様々な感情や経験のサンプルを採らせるのがモニターの仕事で、謝礼は弾むという。 高額の謝礼と、その精巧な人形に見える人型ロボットが亡くなった恋人にどことなく似ていることに心惹かれ、星奈はモニターを引き受けることに。 モニターの期間は三ヶ月から半年。 買い物に行ったり、映画を見たり、バイトをしたり…… 星奈とロボットの彼・エイジの、【したいことリスト】をひとつひとつ叶えていく日々が始まった。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

とある女房たちの物語

ariya
ライト文芸
時は平安時代。 留衣子は弘徽殿女御に仕える女房であった。 宮仕えに戸惑う最中慣れつつあった日々、彼女の隣の部屋の女房にて殿方が訪れて……彼女は男女の別れ話の現場を見聞きしてしまう。 ------------------ 平安時代を舞台にしていますが、カタカナ文字が出てきたり時代考証をしっかりとはしていません。 ------------------ 小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々

饕餮
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある商店街。 国会議員の重光幸太郎先生の地元である。 そんな商店街にある、『居酒屋とうてつ』やその周辺で繰り広げられる、一話完結型の面白おかしな商店街住人たちのひとこまです。 ★このお話は、鏡野ゆう様のお話 『政治家の嫁は秘書様』https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981 に出てくる重光先生の地元の商店街のお話です。当然の事ながら、鏡野ゆう様には許可をいただいております。他の住人に関してもそれぞれ許可をいただいてから書いています。 ★他にコラボしている作品 ・『桃と料理人』http://ncode.syosetu.com/n9554cb/ ・『青いヤツと特別国家公務員 - 希望が丘駅前商店街 -』http://ncode.syosetu.com/n5361cb/ ・『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 ・『希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―』https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376 ・『日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)』https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232 ・『希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~』https://ncode.syosetu.com/n7423cb/ ・『Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街』https://ncode.syosetu.com/n2519cc/

異世界居酒屋「陽羽南」~異世界から人外が迷い込んできました~

八百十三
ファンタジー
東京都新宿区、歌舞伎町。 世界有数の繁華街に新しくオープンした居酒屋「陽羽南(ひばな)」の店員は、エルフ、獣人、竜人!? 異世界から迷い込んできた冒険者パーティーを率いる犬獣人の魔法使い・マウロは、何の因果か出会った青年実業家に丸め込まれて居酒屋で店員として働くことに。 仲間と共に働くにつれてこちらの世界にも馴染んできたところで、彼は「故郷の世界が直面する危機」を知る―― ●コンテスト・小説大賞選考結果記録 第10回ネット小説大賞一次選考通過 ※小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+、エブリスタにも並行して投稿しています https://ncode.syosetu.com/n5744eu/ https://kakuyomu.jp/works/1177354054886816699 https://novelup.plus/story/630860754 https://estar.jp/novels/25628712

処理中です...