少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei

文字の大きさ
上 下
70 / 80

68 地下の秘密 1

しおりを挟む
 ワイバーンの肉を串にさして、塩だけの味付けで焼いて食べたが、驚くほど美味しかった。鶏肉に似て淡白で、しかも脂が上質で全く臭みも無かった。今後、ワイバーンを狩る楽しみができたな。

 さて、夕食後、俺はたき火の側に座って《ロイド・メンデスの手記》を読み始めた。ゾンビに変えた存在について、何か書かれているかもしれないと考えたからだ。
 手記は日記形式で書かれていた。最初の日付は何年前のものか、ロードス王国の暦が分からないので不明だが、紙の劣化具合から見て三年以上前だと思われる。

『王国歴855年 7月4日
 いよいよ今日から本格的な地下遺跡の調査が始まる。二か月前、地下への入り口が見つかって、騎士団を中心に予備調査がおこなわれたが、遺跡の周囲にはかなりの数の魔物がいたらしい。ただ、幸いなことに地下には今のところ魔物は発見されていない。むしろ、心配なのは、バルロ法王を中心とする国教派の妨害だ。まあ、それは宰相が何とかしてくれるだろう。

 7月6日
 第一層部分の調査が終わった。中央にある大広間は、宗教関係の儀式が行われた場所のようだ。祭壇の上には四本の手を持つ女神像が鎮座し、その手には赤、青、黄、紫の四つの宝玉を持っていた。今まで文献で見たことのない女神像だ。かつてここに栄えたという、ジャミール国で信仰されていた女神だろうか。明日からの第二層の調査が楽しみだ』

 こんな感じで、最初の方は発見物や考察などが書かれていて、ゾンビやそれを使役する者のことは何もでてこない。だが、7月13日の日付のページに、初めて異常な事態が起きていたことが分かる記述が見られた。

『7月13日
 三層目の調査二日目だ……(中略)……また、レスターが奇妙なことを言い始めた。我々が地下に入ってからずっと、何者かに監視されている、というのだ。彼は昨日も同じことを……(後略)』

 その後の手記には、調査隊が数々の原因不明のアクシデントに見舞われたことが書かれていた。後の方になると、他の隊員たちもレスターのように何か不吉な存在を信じる空気になっていったようだ。
 そして、ついに調査隊にとってのXデーとも言うべき日が突然訪れた。7月18日、手記の字は初めから乱れ、殴り書きのような感じで切れ切れの文が連ねられていた。

『7月18日
 まさかあの二人が裏切り者だったなんて  ああ、もう時間がない  すべては奴らの陰謀だった 神よ』


♢♢♢

 俺は、ため息を吐きながら手記を閉じた。彼らに何が起こったのか、具体的なことは分からない。だが、この手記がはっきり教えてくれたことがある。

(彼らをあんな姿にしたのは、魔物じゃないな。まず、間違いなく人間だ。そして、その人間は、この国の宗教関係者だろうな)

『はい。手記に出てくる法王バルロ、彼の手の者の可能性が高いです』

(なあ、人間を殺した後、ゾンビにして使役する魔法ってあるのか?)

『あります。死の直後の魂を補足、闇属性を付与して従属させた後、死体に戻し、使役します。その闇の魔術を使う魔法使いを〈ネクロマンシー〉と呼びます』

 そうか、ネクロマンサー(シーか)って、魔物じゃなく、生きた人間の魔法使いだったんだな。

(なぜ、調査隊をゾンビにする必要があったんだろう?)

『あくまでも推測ですが、地下二層、三層に秘密があるのではないでしょうか? その秘密を守るために、彼らを殺し、しかもこの遺跡を守るための兵隊にした、そう考えた方が合理的です』

(ああ、胸糞悪くなるが、納得できる筋書きだな。さて、どうするか……)

『地下二層、三層に何があるか、調べましょう。それで、我々の手に負えない、あるいは何の得にもならない物だったら、退散しましょう』

(うん、そうだな。調査隊の仇を討ってやりたいが、わざわざ国家のもめ事に首を突っ込みたくはない。よし、じゃあ明日は正式な入口から入って、地下を調べよう)

 俺はそう心に決めると、すでに星が瞬き始めた外へ出て草原で用を足した。トイレは明日の調査次第で、作り直すかどうか考えることにしよう。

 洞穴の中は暗いせいか、翌朝、日が高くなっても俺は目を覚まさなかった。ようやく目が覚めたのは強い尿意を覚えたからだ。俺は起き上がると、明るい外界へ出て行った。森の近くまで行って、土魔法で穴を開け用を足した後、水魔法できれいに洗い、また土魔法で穴を埋める。魔法は本当に便利だ。

 ねぐらへ帰って、ワイバーンの肉を焼き、パンにはさんで食べた。朝食後、俺は予定通り、周囲を探索しながら、正式な入口を探した。そして、それはすぐに見つかった。俺のねぐらのちょうど反対側、大量の石の瓦礫の山の下にあった。一応大きな石材で塞がれていたが、気を付けてみればそこが入り口だとひと目で分かった。
 俺は、石材を一人分入れるくらいに少しずらして、中に潜り込んだ。当然真っ暗だったので、すぐにライトの魔法で明かりを灯した。

 入口から少し入った所に、下へ行く階段があった。恐らくゾンビにさせられた調査員たちは、この階段の下辺りで侵入者を襲うように指示されていたのだろう。
 昨日、俺が天井を突き破った音を聞いて、わらわらとそちらへ移動していったに違いない。

 階段を下りて少し行くと、案の定、通路は左に曲がっている。そこをさらに進むと、地面に天井の瓦礫が積もっている場所があった。俺が昨日下りた場所だ。

『っ! マスター、入り口の方にかなりの数の人の気配が』

(ああ、サーチに捕えた。十人ほどか……)
 俺の視界に透明なボードのようなものが浮かび、その中に青い点が十個ほど蠢いていた。青い点は、まだ敵か味方か分からない存在だということだ。少なくとも、現時点で、俺に対する敵意はない。まあ、そりゃそうだろう。まだ俺たちは会ったことすらないんだからな。顔を合わせれば、間違いなく、この青い点は赤に変わるはずだ。

 俺は急いで床の瓦礫を〈ルーム〉に収納して、昨日見つけた集会所のような場所へ走った。

(捜索隊か、法王の手先か、はたまた盗賊の類か……どれなんだろうな?)

『どれも可能性はあります。まずは身を隠して様子を見ましょう』

 俺は、ドーム型のホールに入ると、昨日と同じ祭壇の後ろに身を隠した。ライトも消して、真っ暗闇になった空間で息をひそめてじっとしていた。

 長く感じる五分ほどが経過して、通路の向こうから微かな光と人の話し声が聞こえてきた。

「レイナ様、通路に多量の衣類が落ちています」

「ああ、あいつら、いないと思ったら、誰かに浄化されちまったようだね。これはあいつらが着ていた服に間違いない。ふふん、どうやらネズミが迷い込んだようだね」

 かすかに聞こえてきた女の声に、俺はしまったという反省と共に、ゾッと背中に寒気が走るのを感じた。
 昨日、貴金属類にばかり気を取られ、ゾンビたちが着ていた服を片付けるのを忘れていたのだ。これで、ゾンビたちを消滅させた存在に奴らは気づいてしまった。
 そして、女の言葉から、今ここに近づいているのは、調査隊をゾンビに変えた存在、法王の手先であり、闇属性魔法使い〈ネクロマンシー〉たちだと分かった。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

読んでくださって、ありがとうございます。
どうか📢の応援よろしくお願いします。作者が喜んで、もっと頑張ります。
しおりを挟む
感想 46

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記 2

mizuno sei
ファンタジー
 地球からの転生者である主人公トーマは、「はずれギフト」と言われた「ナビゲーションシステム」を持って新しい人生を歩み始めた。  不幸だった前世の記憶から、少し冷めた目で世の中を見つめ、誰にも邪魔されない力を身に着けて第二の人生を楽しもうと考えている。  旅の中でいろいろな人と出会い、成長していく少年の物語。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜

青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ 孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。 そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。 これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。 小説家になろう様からの転載です!

【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~

川原源明
ファンタジー
 秋津直人、85歳。  50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。  嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。  彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。  白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。  胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。  そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。  まずは最強の称号を得よう!  地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編 ※医療現場の恋物語 馴れ初め編

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

転生したら神だった。どうすんの?

埼玉ポテチ
ファンタジー
転生した先は何と神様、しかも他の神にお前は神じゃ無いと天界から追放されてしまった。僕はこれからどうすれば良いの? 人間界に落とされた神が天界に戻るのかはたまた、地上でスローライフを送るのか?ちょっと変わった異世界ファンタジーです。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)

犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。 意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。 彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。 そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。 これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。 ○○○ 旧版を基に再編集しています。 第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。 旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。 この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

処理中です...