少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei

文字の大きさ
上 下
62 / 80

60 ちょっと戦場の様子を見てくるよ 2

しおりを挟む
 夕闇迫る雲の上、と昔好きだった歌を思い出しながら、まだ夕暮れにはかなり時間がある異世界の空を飛んでいく。何度も言うが、本当にこの世界は、土地が無駄に余り過ぎている。戦争なんかする暇があったら、もっと開拓に精を出せと言いたい。

 ぶつくさ言いながら、森と平原の上を飛んでいくと、やがて国境の山脈が近づいて来た。その山脈がなだらかになって、平原へと続く分岐点に国境の街タナトスがある。山脈はそこからまた少しずつ高くなって、曲がりくねりながら途中で南と西に分かれて続いていく。南はローダス王国とプラダ王国の国境となり、西はプラダ王国とアウグスト王国の国境となるのだ。

 俺は念のために〈隠密〉を発動して、タナトスの上空に近づいて行った。

(スノウ、もう少し高度を下げて、ゆっくり飛んでくれないか)

『わかった~』

 スノウが高度を下げていくにつれ、地上の様子がはっきりと見えてきた。

「ああ、街もだいぶやられてるな。焼けてるのは、ファイヤー系の魔法のとばっちりか?」
『そのようですね。マスター、砦の向こうで戦いが始まるようです』

 ああ、鬨の声が聞こえて、砦から兵士が出てきた。槍と盾を持った歩兵が前におよそ百人ずつ二列横隊で並び、その後ろに弓兵部隊五十人と魔導士部隊二十人、最後に騎士たちの騎馬兵団六十騎ほど、総勢三百三十といったところか。これが、今のレブロン辺境伯軍の全兵力なのだろうか。
 隊列を組んで、向こうの丘の上に本陣があるバーンズ辺境伯軍目指してゆっくりと前進してゆく。
 いったい何度こうした出陣を重ねてきたのだろうか。平原はかなり荒れ果て、黒く焦げた跡が点々と見える。

 一方のバーンズ辺境伯軍は、丘のふもとに同じような陣形で兵士が待機しているが、動こうとしない。兵士の人数も、かなり少なく見える。

『マスター、敵陣から魔法が放たれました』

 ナビの声と重なるように、地上でも騎馬隊の隊長らしき人物が叫んだ。
「魔法攻撃が来るぞぉっ! 盾を上に構ええっ。騎馬隊、左右に散開っ!」

 バーンズ軍の魔導士兵が放ったファイヤーボールが、次々に飛来して歩兵部隊に襲い掛かる。弓兵と魔導士兵は歩兵が構えた盾の下に身を隠している。

 ドーン、ドーンと音を立てて歩兵部隊の盾に当たってはじける炎、大部分は防げているが、中には、盾のすき間から入り込んだ炎に焼かれ、悲鳴を上げて地面を転がる兵士たちもいた。

「耐えろぉっ! 魔法攻撃が終わったら、全速前進、一気に敵陣を叩くぞっ!」
 騎士隊長さんは、魔法が届かない所から叫んでいる。まあ、騎士はほとんどが貴族だから、平民兵士がいくら犠牲になろうが、敵さえ倒せればいいのだろう。

 敵の魔法攻撃がようやく止んだ。兵士たちは騎士団に追い立てられるように、必死に叫びながら走り出した。地面に倒れたまま動けない兵士が、二十人近くいたが、構わず前進を続ける。それに呼応するかのように敵陣の兵士たちも動き出した。

「全軍止まれぇ! 魔導士部隊、攻撃用意っ!……撃てええっ!」

 敵の歩兵部隊が五十メートルほどに近づいたとき、今度はこちらの魔導士たちがファイヤーボールを放った。
 ああ、しかし、いかんせん数が少なすぎる。二十個は飛んで行ってるけど、この広い戦場ではほとんど効果がない。敵に当たる前に地面に落ちている数が多いくらいだ。

「ゆ、弓隊、構えっ!……撃てええっ!」

 今度は弓兵が弓を放った。だが、驚いたことに前進してくる敵の目前で、全部風で吹き散らされてしまった。敵の魔導士隊が風魔法を放ったようだ。
 敵は、勢いに乗って押し寄せてくる。数は劣勢だが、攻撃を受けていないので勢いが違う。

 そしてついに兵士同士がぶつかり合った。数的に劣勢な敵軍は、歩兵同士が戦いを始めた途端、後方の騎馬隊が左右に分かれて、防御の薄い両端から突撃し、歩兵を蹴散らしながらこちらの騎馬隊に突撃を敢行した。
 本来なら、この作戦は愚策である。こちらの騎馬隊が一団となって左右どちらからか、一気に突撃すれば、前線を突破して本陣まで攻め込むことができるはずだ。
 ところがである……。

「ひ、退けええっ、全軍撤退っ!」

 はああ? な、なに言ってるの、あの隊長、馬鹿じゃないか?

 せっかくの勝利のチャンスを捨てて、レブロン軍は騎馬隊と魔導士隊、弓兵隊が敗走していく。その途中で、敵の騎馬隊にやられる兵士が続出している。これじゃあ、勝てる戦も勝てるはずがない。

(スノウ、下ろしてくれ!)
『わかった~。ご主人様、私がやっつけちゃおうか?』
(いや、だめだ。スノウの存在を知られるわけにはいかない。大丈夫だ、俺が何とかする)
『気を付けて~。危なくなったら、私が助けるからね~』

 俺は、身体強化して、一気に下降したスノウの背中から飛び降りた。

(まずは、敵の騎馬隊をやるか)
 俺はメイスを構えて、魔導士を狙っている騎馬兵を見つけては、走って行って跳躍し、馬に乗った兵士の頭を片っ端から殴りつけていった。

「お、おい、何かいるぞ。ものすごい速さで駆け回っている」
「あ、み、見えた! 子どもだぞ、な、何だあの速さと跳躍力は」
「うわあっ、こっちへ来たっ! ああ、あ、グハッ……」

 俺の存在に気づいた騎馬兵たちが、俺に向かって来た。

「周りを囲めえっ! あまり距離を詰めるな、弓兵と魔導士を呼べ!」

 ああ、こっちの隊長の方が何百倍も優秀だわ。

 逃げるのは簡単だ。俺のスピードと跳躍力には対応できないだろう。だけど、ただ逃げるのも癪だな。魔法をぶっ放すか……しかし、三百六十度同時に攻撃してきたら対応が難しいな……ううん、やっぱりいったん逃げて態勢を立て直すか。

『マスター、試したいことがあります』

(お、なんかいい方法があるのかい、ナビさん?)

『はい。時間がないので私が言ったとおりにやってみてください』

(了解)

『では、これから上空にいるスノウと視覚を共有します。マスターと私は魂を共有していますので、マスターには二つの場面が同時に見えるはずです。それと同時に私はマスターのスキルが使えます。マスターは二つの視覚を利用して物理攻撃をしながら、私に魔法攻撃を命じてください。では、いきますよ〈視覚共有〉、〈並列思考〉!』

 うおおっ、一瞬めまいがした後、俺の視野が二つになった。しいて例えるなら、テレビの画面を半分に分割して、アニメを見ながらスポーツも同時に見ている感じだ。つまり、違う場所にもう一人の自分がいて、そいつと思考と視覚を共有しているってことなのか。

 うわあ、慣れないけど、相手が攻撃してきたのでそうも言っていられない。弓兵と魔導士が同時に矢と魔法を放ってきた。おお、上からの視点だと自分の位置や相手の動きがよく分かるな。そりゃっ、ジャンプして矢と魔法を躱してからの、ウィンドカッターッ!
「ぎゃっ」「うわああっ」「ひいいっ」……その他、悲鳴、怒号多数。
 着地。さらに、一番厄介な隊長さんに、突撃からのメイスで腿を一撃!
「うがああっ」
 隊長さん、落馬、地面でもがいている。
 おっと、後ろから槍を持った騎兵が接近中、〈アースホール〉で落とし穴へ、ドンッ!

「な、何なんだ、あいつは……」
「ば、化け物だ、辺境伯様に報告しないと」
 残った騎兵たちは、恐れをなして馬首を翻し、一目散に逃げだした。
 それを見て、弓兵たちと魔導士たちもおずおずしながら、後退を始めた。
 
よし、あいつらについて行って親玉をやっつけるか。

♢♢♢

「お、おい、何か様子がおかしいぞ。どっちの騎馬兵もいなくなった」

 敵味方入り乱れて戦っていた歩兵たちの中で、誰かがそう口にした。それが少しずつ周囲に伝播していき、やがて歩兵たちは戦うのをやめて、皆が周囲を見回し始めた。

「戦っているのは俺たちだけだ……騎馬隊も弓兵たちもいなくなった」
「どうなってるんだ?」
「何で俺たちだけ戦ってるんだ?」
 歩兵たちは、敵味方なくお互いの顔を見合わせて、疑問を投げかけ合った。

「もう、やめようぜ。うんざりだ。死んだりケガしているのは俺たち歩兵だけだ。騎馬隊のくそ貴族どもは俺たちをけしかけるだけで、自分たちでは戦おうとしない。こんなバカな戦いってあるか?」
「「「そうだ、そうだ!」」」
 一人の若者の勇気ある怒りの声に、敵味方関係なく賛同の声が広がっていった。

「だけど、戦わないと、〈反逆罪〉にならないか? 殺されても文句言えないぞ」
 盛り上がっていた兵士たちは、その誰かの声で意気消沈する。

「だったら、戦うふりをすればいいんだよ。隊長が何か言って来ても、一生懸命戦っていますと、言い張ればいいんだ」
「なるほど、そりゃいいな。よし、じゃあ、今から戦うふりをするぞ。だが、その前に、ケガ人をお互いの陣地に運ぼう。いいな?」

 両軍の歩兵たちは頷き合うと、けが人や死体を抱えてお互いの陣へ引き上げ始めた。
しおりを挟む
感想 46

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記 2

mizuno sei
ファンタジー
 地球からの転生者である主人公トーマは、「はずれギフト」と言われた「ナビゲーションシステム」を持って新しい人生を歩み始めた。  不幸だった前世の記憶から、少し冷めた目で世の中を見つめ、誰にも邪魔されない力を身に着けて第二の人生を楽しもうと考えている。  旅の中でいろいろな人と出会い、成長していく少年の物語。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜

青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ 孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。 そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。 これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。 小説家になろう様からの転載です!

【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~

川原源明
ファンタジー
 秋津直人、85歳。  50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。  嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。  彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。  白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。  胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。  そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。  まずは最強の称号を得よう!  地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編 ※医療現場の恋物語 馴れ初め編

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

転生したら神だった。どうすんの?

埼玉ポテチ
ファンタジー
転生した先は何と神様、しかも他の神にお前は神じゃ無いと天界から追放されてしまった。僕はこれからどうすれば良いの? 人間界に落とされた神が天界に戻るのかはたまた、地上でスローライフを送るのか?ちょっと変わった異世界ファンタジーです。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)

犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。 意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。 彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。 そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。 これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。 ○○○ 旧版を基に再編集しています。 第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。 旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。 この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

処理中です...