54 / 80
52 生真面目代官と工作部隊 3
しおりを挟む
アレスさんが語った内容は、驚くべきものだった。
まず、今この街には二か月ほど前から、ローダス王国の工作部隊が潜入しており、そいつらが街のごろつきたちを使って、いろいろな悪事をやらせているという。
なぜ、この街が狙われたかというと、一つはペイルトン辺境伯領から運び込まれるミスリル鉱石だ。これが王都に運ばれる前に、盗賊に襲われたと見せて奪い取ろうとしているらしい。今の所、二回襲撃を受けたが、幸い撃退できているという。
二つ目の理由は、この街が経済的に豊かだということだ。この街の税収が、王国の財政に大きく貢献している。ただ、アレスさんによれば、税収のすべてが正しく王国の財務局に納入されているかどうか、はなはだ疑わしいという。その理由が三つ目だ。
「はあ? 侯爵が敵国と内通している?」
俺は、あまりのことに思わず大きな声を出してしまった。
「おい、そんな大きな声を出すな。どこに工作員が入り込んでいるか分からないんだぞ」
執事役の男に注意され、俺は頭を下げた。
「すみません、びっくりして……」
アレスさんは自嘲気味の笑みを浮かべながら、力ない声で言った。
「驚くのも無理はない。この国を動かしている重鎮が敵国とつながっているんだからな。私の父は、ずっと前からそのことに気づいていた。我が家は代々ボイド侯爵家に仕えていた文官だ。父は、死ぬ数か月前、私にだけそのことを教えてくれた。そして、この国のためには誰かがそれを国王に伝えなければならないと、覚悟を決めて密かに証拠を集め、それを持って王都に出向いて行った。だが、それが、父を見た最後だった……」
「……では、御父上は……」
「ああ、間違いなく侯爵の差し金で殺されたんだ。だが、表向きは盗賊に襲われて死んだことになっている……」
そう語るアレスさんは、拳をぶるぶる震わせていた。そりゃあ悔しいだろう。しかし、なんて奴だ、クソ侯爵。絵に描いたようなクズ野郎だな。
「……悲しいことに、そんな主人に仕え、母親と妹を人質同然に王都の侯爵屋敷に捕えられて、私は、ただこの街の人たちをなんとか守ることしかできない……情けなくて……」
アレスさんはうめくようにそう言ってうなだれた。
「それで、王都にこのことを訴えようと?」
「ああ、父が集めた証拠は奪われたが、王室の中枢部の目を、何とかこの街に向けさせたいのだ。そうすれば、侯爵家につけ入る口実になる。幸い、継承権第二位の現エルベスト公爵家のセルジュ様は、ボイド侯爵の力をなんとか抑えたいと考えておられる。このことを知れば、必ず動いてくださるはずだ」
うん、何とか事情は呑み込めた。しかし、もう一つ分からないことがある。まあ、予想はついてるけどね。
「どうして、この街のギルドに連絡を依頼しないのですか?」
「ギルドマスターのオーエンスは、ボイド侯爵の腰巾着なんだ……」
やはりそうだったか。ほんと腐ってるな。
「……オーエンスは私の監視役だろう。私につけ入られないように表立って妨害はしないが、協力もしない。おかげで、街道の警備だけで手いっぱいの状況だ。衛兵はほとんど街道の巡回に出ているから、街の治安維持には私兵を総動員しなければならない」
「アレス様をお守りすることもできないので、街の巡回に一緒について来ていただくしかない。本当に、情けないやら、悔しいやら……怒りで胸が破裂しそうだ」
執事役の男の人は、ジョンさんと言って、元々パルマ―子爵家に代々使える騎士だそうだ。
ちなみに、メイド役のメリンダさんは、ジョンさんの娘で、二十歳になったばかりらしい。まあ、どうでもいいけど……。
「お話は分かりました。俺も代官様に協力しますよ」
「おお、そうか、ありがとう。感謝する」
「しかし、アレス様、こんな子どもに大切な秘密を教えてしまって、本当に大丈夫なのですか?」
メリンダさんは、どうにも俺のことが気に入らない様子だ。まあ、疑うのは当然だけどさ。
「トーマ君の実力は、お前も見ただろう?」
「そ、それは……」
「ええっと、いいですか? 代官様……」
「アレスと呼んでくれ。何だね?」
「あ、はい、では、アレス様……要は、そのローダス王国の工作員を生け捕りにして、悪党どもを無力化し、街が安全になったら、アレス様自らが王都へ工作員を引きずって行けば良いのでしょう?」
俺の言葉に、アレス様を始め、そこにいた人たちは呆気に取られてポカンとしていた。ただ、すぐにメリンダさんが、怒りの表情で何か言おうとしたが、アレスさんに制されて、仕方なく口をつぐみ、俺を睨みつけた。
「あ、ああ、その通りだ、だが、さっきも言ったように、今は人手が足りない。ここにいる全員で攻め込んでも、恐らく逃げられてしまうだろう」
俺は頷いて、こう言った。
「俺に、少し考えがあります。明後日まで時間をください」
「あ、ああ、それは構わない。一日や二日でどうなるものでもないからな。しかし、一体何を?」
「それは明後日まで言わないでおきます。アレス様たちは、いつも通りの行動をお願いします」
俺の秘密を教えることになってしまうからな、ここは隠密行動だ。
♢♢♢
俺は、代官屋敷を退出すると、その足で街の外へ向かった。
(ナビ、俺は闇属性の魔法を覚えるぞ)
『問題ないと思われます。マスターの場合、光属性より闇属性の方が覚えやすいと思います』
(それ、なんとなくディスられてる気がしないでもない)
『気のせいです。それより、練習相手は左の森の中にたくさんいるようですよ』
俺はもやもやした気持ちを吹き飛ばすように、一気に加速して森の方へ走った。
「なるほど、こいつらは良い相手だ」
森の中を少し進んだところに、小さな池があり、その岸辺に六匹のゴブリンが狩りの獲物だろうか、二羽の角ウサギを解体している最中だった。
よし、やるぞ。ええっと、先ずイメージとしては、相手の目から脳の内部へ魔力を送り込む。そして、体が動かない、声も出せない、金縛りになったような状態……。
そう、俺が初めてやろうとしている闇属性魔法は、初級の〈麻痺〉だ。〈睡眠〉にしようかと思ったが、相手が興奮状態の場合は気持ちを落ち着かせるのに時間が掛かるのではないか、と考えたからだ。
イメージはできた。魔力放出の準備もできている。俺は、メイスを構えながら、ゴブリンたちのもとへゆっくりと近づいていった。いざという時は、メイスでやるだけだ。
グギャ? グゲゲ、グガグゲ……
一匹が俺に気づき、他の奴らに警告を発した。全員が解体を止めて、それぞれの武器を手にこちらに身構えた。
よし、さあ、俺を見ろ、むむむ……〈麻痺〉っ!
ッ! ガッ……
ゴブリンたちの体が、一瞬、ビクッと震え、それからまるで凍ったように硬直し、バタバタと地面に倒れ込んだ。
(すごっ! いきなりできたよ。早すぎないか?)
『さすがです、マスター。闇属性初級魔法〈麻痺〉、成功です』
(こんなに簡単に習得できるものなの?)
『いいえ。他の多くの闇属性魔法使いなら、必死に、動くな、来ないでくれ、と祈ってやっと偶然に発動するくらい、難しい魔法です。まず、マスターのように明確なイメージができません』
(でも、初級なんだろう?)
『はい。というのは、発動や習得は難しいですが、相手が掛かりやすいからです。他の中級魔法、例えば〈混乱〉などは、発動できても、相手に掛かりにくいので、中級に分類されています。つまり、イメージの難易より、掛かりやすさの難易で分類されているわけです』
(なるほど……イメージは鍛錬しやすいし、個人差があるからな。魔法、奥が深い)
さて、〈麻痺〉を習得したから、今夜、計画を実行しますかね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読んでくださって、ありがとうございます。
少しでも面白いと思われたら、📢の応援よろしくお願いします。
まず、今この街には二か月ほど前から、ローダス王国の工作部隊が潜入しており、そいつらが街のごろつきたちを使って、いろいろな悪事をやらせているという。
なぜ、この街が狙われたかというと、一つはペイルトン辺境伯領から運び込まれるミスリル鉱石だ。これが王都に運ばれる前に、盗賊に襲われたと見せて奪い取ろうとしているらしい。今の所、二回襲撃を受けたが、幸い撃退できているという。
二つ目の理由は、この街が経済的に豊かだということだ。この街の税収が、王国の財政に大きく貢献している。ただ、アレスさんによれば、税収のすべてが正しく王国の財務局に納入されているかどうか、はなはだ疑わしいという。その理由が三つ目だ。
「はあ? 侯爵が敵国と内通している?」
俺は、あまりのことに思わず大きな声を出してしまった。
「おい、そんな大きな声を出すな。どこに工作員が入り込んでいるか分からないんだぞ」
執事役の男に注意され、俺は頭を下げた。
「すみません、びっくりして……」
アレスさんは自嘲気味の笑みを浮かべながら、力ない声で言った。
「驚くのも無理はない。この国を動かしている重鎮が敵国とつながっているんだからな。私の父は、ずっと前からそのことに気づいていた。我が家は代々ボイド侯爵家に仕えていた文官だ。父は、死ぬ数か月前、私にだけそのことを教えてくれた。そして、この国のためには誰かがそれを国王に伝えなければならないと、覚悟を決めて密かに証拠を集め、それを持って王都に出向いて行った。だが、それが、父を見た最後だった……」
「……では、御父上は……」
「ああ、間違いなく侯爵の差し金で殺されたんだ。だが、表向きは盗賊に襲われて死んだことになっている……」
そう語るアレスさんは、拳をぶるぶる震わせていた。そりゃあ悔しいだろう。しかし、なんて奴だ、クソ侯爵。絵に描いたようなクズ野郎だな。
「……悲しいことに、そんな主人に仕え、母親と妹を人質同然に王都の侯爵屋敷に捕えられて、私は、ただこの街の人たちをなんとか守ることしかできない……情けなくて……」
アレスさんはうめくようにそう言ってうなだれた。
「それで、王都にこのことを訴えようと?」
「ああ、父が集めた証拠は奪われたが、王室の中枢部の目を、何とかこの街に向けさせたいのだ。そうすれば、侯爵家につけ入る口実になる。幸い、継承権第二位の現エルベスト公爵家のセルジュ様は、ボイド侯爵の力をなんとか抑えたいと考えておられる。このことを知れば、必ず動いてくださるはずだ」
うん、何とか事情は呑み込めた。しかし、もう一つ分からないことがある。まあ、予想はついてるけどね。
「どうして、この街のギルドに連絡を依頼しないのですか?」
「ギルドマスターのオーエンスは、ボイド侯爵の腰巾着なんだ……」
やはりそうだったか。ほんと腐ってるな。
「……オーエンスは私の監視役だろう。私につけ入られないように表立って妨害はしないが、協力もしない。おかげで、街道の警備だけで手いっぱいの状況だ。衛兵はほとんど街道の巡回に出ているから、街の治安維持には私兵を総動員しなければならない」
「アレス様をお守りすることもできないので、街の巡回に一緒について来ていただくしかない。本当に、情けないやら、悔しいやら……怒りで胸が破裂しそうだ」
執事役の男の人は、ジョンさんと言って、元々パルマ―子爵家に代々使える騎士だそうだ。
ちなみに、メイド役のメリンダさんは、ジョンさんの娘で、二十歳になったばかりらしい。まあ、どうでもいいけど……。
「お話は分かりました。俺も代官様に協力しますよ」
「おお、そうか、ありがとう。感謝する」
「しかし、アレス様、こんな子どもに大切な秘密を教えてしまって、本当に大丈夫なのですか?」
メリンダさんは、どうにも俺のことが気に入らない様子だ。まあ、疑うのは当然だけどさ。
「トーマ君の実力は、お前も見ただろう?」
「そ、それは……」
「ええっと、いいですか? 代官様……」
「アレスと呼んでくれ。何だね?」
「あ、はい、では、アレス様……要は、そのローダス王国の工作員を生け捕りにして、悪党どもを無力化し、街が安全になったら、アレス様自らが王都へ工作員を引きずって行けば良いのでしょう?」
俺の言葉に、アレス様を始め、そこにいた人たちは呆気に取られてポカンとしていた。ただ、すぐにメリンダさんが、怒りの表情で何か言おうとしたが、アレスさんに制されて、仕方なく口をつぐみ、俺を睨みつけた。
「あ、ああ、その通りだ、だが、さっきも言ったように、今は人手が足りない。ここにいる全員で攻め込んでも、恐らく逃げられてしまうだろう」
俺は頷いて、こう言った。
「俺に、少し考えがあります。明後日まで時間をください」
「あ、ああ、それは構わない。一日や二日でどうなるものでもないからな。しかし、一体何を?」
「それは明後日まで言わないでおきます。アレス様たちは、いつも通りの行動をお願いします」
俺の秘密を教えることになってしまうからな、ここは隠密行動だ。
♢♢♢
俺は、代官屋敷を退出すると、その足で街の外へ向かった。
(ナビ、俺は闇属性の魔法を覚えるぞ)
『問題ないと思われます。マスターの場合、光属性より闇属性の方が覚えやすいと思います』
(それ、なんとなくディスられてる気がしないでもない)
『気のせいです。それより、練習相手は左の森の中にたくさんいるようですよ』
俺はもやもやした気持ちを吹き飛ばすように、一気に加速して森の方へ走った。
「なるほど、こいつらは良い相手だ」
森の中を少し進んだところに、小さな池があり、その岸辺に六匹のゴブリンが狩りの獲物だろうか、二羽の角ウサギを解体している最中だった。
よし、やるぞ。ええっと、先ずイメージとしては、相手の目から脳の内部へ魔力を送り込む。そして、体が動かない、声も出せない、金縛りになったような状態……。
そう、俺が初めてやろうとしている闇属性魔法は、初級の〈麻痺〉だ。〈睡眠〉にしようかと思ったが、相手が興奮状態の場合は気持ちを落ち着かせるのに時間が掛かるのではないか、と考えたからだ。
イメージはできた。魔力放出の準備もできている。俺は、メイスを構えながら、ゴブリンたちのもとへゆっくりと近づいていった。いざという時は、メイスでやるだけだ。
グギャ? グゲゲ、グガグゲ……
一匹が俺に気づき、他の奴らに警告を発した。全員が解体を止めて、それぞれの武器を手にこちらに身構えた。
よし、さあ、俺を見ろ、むむむ……〈麻痺〉っ!
ッ! ガッ……
ゴブリンたちの体が、一瞬、ビクッと震え、それからまるで凍ったように硬直し、バタバタと地面に倒れ込んだ。
(すごっ! いきなりできたよ。早すぎないか?)
『さすがです、マスター。闇属性初級魔法〈麻痺〉、成功です』
(こんなに簡単に習得できるものなの?)
『いいえ。他の多くの闇属性魔法使いなら、必死に、動くな、来ないでくれ、と祈ってやっと偶然に発動するくらい、難しい魔法です。まず、マスターのように明確なイメージができません』
(でも、初級なんだろう?)
『はい。というのは、発動や習得は難しいですが、相手が掛かりやすいからです。他の中級魔法、例えば〈混乱〉などは、発動できても、相手に掛かりにくいので、中級に分類されています。つまり、イメージの難易より、掛かりやすさの難易で分類されているわけです』
(なるほど……イメージは鍛錬しやすいし、個人差があるからな。魔法、奥が深い)
さて、〈麻痺〉を習得したから、今夜、計画を実行しますかね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読んでくださって、ありがとうございます。
少しでも面白いと思われたら、📢の応援よろしくお願いします。
108
お気に入りに追加
2,261
あなたにおすすめの小説
少し冷めた村人少年の冒険記 2
mizuno sei
ファンタジー
地球からの転生者である主人公トーマは、「はずれギフト」と言われた「ナビゲーションシステム」を持って新しい人生を歩み始めた。
不幸だった前世の記憶から、少し冷めた目で世の中を見つめ、誰にも邪魔されない力を身に着けて第二の人生を楽しもうと考えている。
旅の中でいろいろな人と出会い、成長していく少年の物語。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

転生したら神だった。どうすんの?
埼玉ポテチ
ファンタジー
転生した先は何と神様、しかも他の神にお前は神じゃ無いと天界から追放されてしまった。僕はこれからどうすれば良いの?
人間界に落とされた神が天界に戻るのかはたまた、地上でスローライフを送るのか?ちょっと変わった異世界ファンタジーです。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)
犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。
意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。
彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。
そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。
これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。
○○○
旧版を基に再編集しています。
第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。
旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。
この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる