41 / 80
40 潜入捜査も楽じゃない 1
しおりを挟む
商業ギルドの建物は、まるで高級ホテルといった雰囲気だった。どこの街でもそうらしいが、やはり資金力の面で冒険者ギルドを圧倒しているのだろう。
俺たちは、場違い感が半端ない思いを抱きながら、身なりの良い人々の間を抜けて、受付に向かった。
「あの、すみません」
三つある受付の中の人が並んでいない受付に行って、黒髪のきりっとした感じの受付嬢に声を掛けた。
「はい、ようこそ当ギルドへ。何か御用ですか?」
相手が子どもでも、ちゃんとお辞儀をして応対してくれる。最初の印象は良いぞ。
「ここは、仕事も紹介してもらえるんですか?」
「はい、もちろんですよ。この街は初めてですか?」
「はい。昨日来たばかりです」
「誰かの紹介とかは無いのですか?」
「ありません」
受付のお姉さんは、細い指を顎に当てて少し考えてからこう言った。
「そうですね。お店を紹介しても良いですが、まずは、あそこの掲示板にある短期のお仕事を、どれかやってみてはどうでしょう? 幾つかやってみて、どんな仕事が自分に向いているか分かってから、お店を探した方が良いと思いますよ」
「おお、なるほど、分かりました。ちょっと見てきます。あっ、そうだ、ギルドの会員手続きはいらないんですか?」
「あ、そうでした。すみません、私ったらうっかりして……ギルドで紹介しているお仕事は、会員でないと受けられませんでした。すぐに手続きしますね。申請料が銀貨三枚必要ですが、よろしいですか?」
黒髪の優秀そうなお姉さんだが、可愛いところもあった。
俺は周囲から見えないように、カウンターと自分の間に素早く〈ルーム〉を発動させて、中から銀貨六枚を取り出した。
「じゃあ、これ」
「はい、お二人分ですね。では、この用紙にお名前とアピールしたい特技やスキルがあれば、記入してください」
う~ん、どうしようかな。何か一つぐらい書いておくか。
『マスターは、算術堪能、力仕事得意くらいでどうですか? ポピィさんは、家事全般でどうでしょう?』
(うん、なるほど、いいね)
「ポピィ、特技は一応、家事全般得意でいいかい?」
「あ、はい、それでいいです」
俺は用紙に名前と特技を記入して、お姉さんに差し出した。
「はい、これで結構です。では、カードを作りますが、少々時間が掛かりますので、その間に掲示板をご覧になってはどうですか? カードができたらお呼びしますね」
「はい、そうします。ありがとうございました」
俺たちはお姉さんにお礼を言って、ホールの一面を覆う掲示板の方へ向かった。
さてさて、どんな仕事があるのかな?
大きな掲示板には、ありとあらゆる短期の仕事依頼のビラがたくさん貼られていた。一応、カテゴリーごとに分けてあり、見やすかった。
おっ、これなんかいいんじゃないか? 〈ゴミの回収〉。領政局が出している依頼だ。決められた区域を毎日一回、ゴミを集めて回るんだな。場所の指定とかできるんだろうか?
「トーマ様、こんなのがありましたです」
ポピィが何か見つけたらしく、一枚のビラを持ってきた。
「ん? なになに、接客係および雑用係それぞれ一名から二名……依頼主は、居酒屋《恋する子猫ちゃん》……っ!」
(って、えええっ、なんとタイムリーな。しかし、接客業って、表向きで、裏ではアレだよな? それはポピィにはさせられんぞ。雑用係ねえ、う~ん、怪しさいっぱいだけど、内部を探るには絶好の仕事だよなあ……)
『店に直接聞いた方が良いかもしれません』
(ああ、そうだな)
「ポピィ、一応これを持って行って、店に聞いてみよう。決めるのはその後だ」
「はい、分かりました」
「トーマ様、ポピィ様」
おっ、カードができたみたいだな。
俺たちはそれぞれのビラを持って受付に行き、お姉さん(名前はサーニアさんでした)からカードを受け取った。ビラを見たサーニアさんは、少し心配そうだったが、短期雇用ということもあって、受付をしてくれた。
俺たちは商業ギルドから出ると、さっそく、はじめに領政局へ向かった。
領政局って、いかにもお役所って感じのごつい建物だった。いざという時には、ここが街の人々の避難所になるのかもしれない。どでかいホールと中庭を囲んで、それぞれの部署の建物が建っている。
案内係のおじさんに聞いて、環境保全部という表示板がある部屋まで行き、ドアを開けた。そのとたん、男臭い空気がむわっと漂ってきた。部屋の両側にはベンチ型の長椅子があり、数人の作業着の男たちが座ったり、寝転んだりしてだべっている。その奥には机があり、初老の男が事務仕事をしていた。
あ、これ、あれだな、工事現場とかにあるプレハブの事務所だな。
「ん? 子どもが、こんな所に何か用か?」
初老の男性が顔を上げて、入って来た俺たちを怪訝そうに見ながら尋ねた。
「はい。商業ギルドで〈ゴミ回収〉の仕事のチラシを見てきました」
「は? お前がか?」
男の戸惑いの声に、そこにいる男たちの笑い声が重なった。
「何か、問題でも?」
「いや、問題も何も、お前には無理だろう?」
「うははは……おい、坊主、ゴミって言ってもな、紙屑だけじゃないんだぞ。それこそ、ありとあらゆるゴミを回収しなくちゃならないんだ。荷車一杯になったら、二百キロほどにもなるんだ。坊主にはとうてい牽けやしないよ」
がたいの良い髭面のおっさんが、親切心なのだろう、穏やかな口調で笑いながらそう言った。
「ああ、力のことですか? 大丈夫ですよ。なんなら、おじさん、俺と腕相撲やってみますか?」
俺の言葉に、部屋の中の空気がいっぺんに冷え込んだ。
「はあ? おい、坊主、大人をからかうんじゃねえぞ。俺とお前の体を比べてみれば、分かるだろうが、いいかげんに……」
「やって見なければ分からないと思いますよ」
そう、実際やってみるまでは、相手を軽々しく判断してはいけないのだよ、おっさん。体の大きさや筋肉量の違いなど問題じゃない。この世界は、ステータスとスキルがすべてなのだ。それが、この世界の恐ろしさであり、面白さでもある。数値がそのまま現象として現れるのがこの世界なのだ。
俺は、当然〈鑑定〉でおっさんのステータスを確認していた。現在の俺の物理力は、わずかだがおっさんを越えている。
「むうう、よし、こうなったらその生意気な口がきけなくしてやる」
おっさんは、俺に煽られてまんまと乗せられてしまった。
(しかし、ゴミ回収するのに、なんでこんなことまでしなくちゃいけないんだ? ほんと、面倒臭え)
おっさんが移動させたテーブルを挟んで、俺とおっさんが腕を載せて見つめ合う。
「ゲンクさん、十秒以上掛かったら負けだぜ。一気にいけよ」
「よし、俺が審判をしてやる。いいか、お互い手を握って……始めっ!」
周囲のやんやの声の中で、俺とおっさんの勝負が始まった。
「うおおっ、な、なんだとおおっ!」
おっさんは一気に片を付けようと力を込めてきたが、俺はびくともしなかった。しかし、俺も手を抜ける状況ではない。負けはしないが、押し切れる気もしない。
なぜなら、ステータスでは俺が勝っていても、体重差で俺が負けているからだ。ステータスの差が体重差で相殺されるのだ。とにかく、おっさんや周囲の人たちが、俺を認めるまで頑張るしかない。
「おいおい、マジか? ゲンク、お前本気出してるのか?」
「うおおおあああ、ほ、本気、だ、よ。ぬううっぐううう」
「よし、だったら、そこまでだ」
机で仕事していた初老の男がそう言って、ストップをかけた。
「ハア、ハア……お前、すげえな、何をして鍛えた?」
「ええっと、小さい頃から走って、棒振って、魔物を倒してましたね。俺、辺境の村の出身ですから」
ゲンクのおっさんは、それを聞いてまだ何か言おうとしたが、初老の男に遮られた。
「それくらい力があれば大丈夫だろう。よく来てくれた、歓迎する。実のところ、募集をかけても誰も来てくれなくて困っていたんだ。わしは、ここの部長をしておるクライブだ」
「トーマです。よろしくお願いします」
「さっそく明日から働いてもらうが、いいか?」
「はい、働くのは構いませんが、一つ条件があります」
「条件?」
俺はポピィを手招きして、怪訝な顔のクライブさんに言った。
「実は、妹が、ある店で働くことになりまして、兄として心配なので様子が見られるように、その店がある地区を担当させてもらいたいんです」
「そうか、妹がな……どこの店だ?」
「えっと……」
「こ、《恋する子猫ちゃん》なのです」
「な、おい、本当か? あの店はな……その、なんだ、つまりだな……」
「あ、ええっと、接客じゃなくて、雑用係ですので、大丈夫です……と思います」
クライブさんを始め、男たちはほっとしたようにため息を吐いた。
「わかった。西5地区だな。俺の担当地区だが、替わってやる。だが、きつい場所だぞ、覚悟はしとけよ」
「はい、ありがとうございます」
こうして、俺はお役所の仕事をしながら、悪人のアジトを観察できることになった。ただ、し、ポピィがまだ例の店で働けるか決まっていないのに、ウソをついてしまったことは、反省しないといけない。
『ポピィさんには、最低限どこかの店で働いてもらえれば十分でしょう。危険も少ないですからね』
うん、まあ、確かに俺だけでも捜査はできる。とにかく、《恋する子猫ちゃん》という、ふざけた名前の店に行ってみることにしよう。
俺たちは、場違い感が半端ない思いを抱きながら、身なりの良い人々の間を抜けて、受付に向かった。
「あの、すみません」
三つある受付の中の人が並んでいない受付に行って、黒髪のきりっとした感じの受付嬢に声を掛けた。
「はい、ようこそ当ギルドへ。何か御用ですか?」
相手が子どもでも、ちゃんとお辞儀をして応対してくれる。最初の印象は良いぞ。
「ここは、仕事も紹介してもらえるんですか?」
「はい、もちろんですよ。この街は初めてですか?」
「はい。昨日来たばかりです」
「誰かの紹介とかは無いのですか?」
「ありません」
受付のお姉さんは、細い指を顎に当てて少し考えてからこう言った。
「そうですね。お店を紹介しても良いですが、まずは、あそこの掲示板にある短期のお仕事を、どれかやってみてはどうでしょう? 幾つかやってみて、どんな仕事が自分に向いているか分かってから、お店を探した方が良いと思いますよ」
「おお、なるほど、分かりました。ちょっと見てきます。あっ、そうだ、ギルドの会員手続きはいらないんですか?」
「あ、そうでした。すみません、私ったらうっかりして……ギルドで紹介しているお仕事は、会員でないと受けられませんでした。すぐに手続きしますね。申請料が銀貨三枚必要ですが、よろしいですか?」
黒髪の優秀そうなお姉さんだが、可愛いところもあった。
俺は周囲から見えないように、カウンターと自分の間に素早く〈ルーム〉を発動させて、中から銀貨六枚を取り出した。
「じゃあ、これ」
「はい、お二人分ですね。では、この用紙にお名前とアピールしたい特技やスキルがあれば、記入してください」
う~ん、どうしようかな。何か一つぐらい書いておくか。
『マスターは、算術堪能、力仕事得意くらいでどうですか? ポピィさんは、家事全般でどうでしょう?』
(うん、なるほど、いいね)
「ポピィ、特技は一応、家事全般得意でいいかい?」
「あ、はい、それでいいです」
俺は用紙に名前と特技を記入して、お姉さんに差し出した。
「はい、これで結構です。では、カードを作りますが、少々時間が掛かりますので、その間に掲示板をご覧になってはどうですか? カードができたらお呼びしますね」
「はい、そうします。ありがとうございました」
俺たちはお姉さんにお礼を言って、ホールの一面を覆う掲示板の方へ向かった。
さてさて、どんな仕事があるのかな?
大きな掲示板には、ありとあらゆる短期の仕事依頼のビラがたくさん貼られていた。一応、カテゴリーごとに分けてあり、見やすかった。
おっ、これなんかいいんじゃないか? 〈ゴミの回収〉。領政局が出している依頼だ。決められた区域を毎日一回、ゴミを集めて回るんだな。場所の指定とかできるんだろうか?
「トーマ様、こんなのがありましたです」
ポピィが何か見つけたらしく、一枚のビラを持ってきた。
「ん? なになに、接客係および雑用係それぞれ一名から二名……依頼主は、居酒屋《恋する子猫ちゃん》……っ!」
(って、えええっ、なんとタイムリーな。しかし、接客業って、表向きで、裏ではアレだよな? それはポピィにはさせられんぞ。雑用係ねえ、う~ん、怪しさいっぱいだけど、内部を探るには絶好の仕事だよなあ……)
『店に直接聞いた方が良いかもしれません』
(ああ、そうだな)
「ポピィ、一応これを持って行って、店に聞いてみよう。決めるのはその後だ」
「はい、分かりました」
「トーマ様、ポピィ様」
おっ、カードができたみたいだな。
俺たちはそれぞれのビラを持って受付に行き、お姉さん(名前はサーニアさんでした)からカードを受け取った。ビラを見たサーニアさんは、少し心配そうだったが、短期雇用ということもあって、受付をしてくれた。
俺たちは商業ギルドから出ると、さっそく、はじめに領政局へ向かった。
領政局って、いかにもお役所って感じのごつい建物だった。いざという時には、ここが街の人々の避難所になるのかもしれない。どでかいホールと中庭を囲んで、それぞれの部署の建物が建っている。
案内係のおじさんに聞いて、環境保全部という表示板がある部屋まで行き、ドアを開けた。そのとたん、男臭い空気がむわっと漂ってきた。部屋の両側にはベンチ型の長椅子があり、数人の作業着の男たちが座ったり、寝転んだりしてだべっている。その奥には机があり、初老の男が事務仕事をしていた。
あ、これ、あれだな、工事現場とかにあるプレハブの事務所だな。
「ん? 子どもが、こんな所に何か用か?」
初老の男性が顔を上げて、入って来た俺たちを怪訝そうに見ながら尋ねた。
「はい。商業ギルドで〈ゴミ回収〉の仕事のチラシを見てきました」
「は? お前がか?」
男の戸惑いの声に、そこにいる男たちの笑い声が重なった。
「何か、問題でも?」
「いや、問題も何も、お前には無理だろう?」
「うははは……おい、坊主、ゴミって言ってもな、紙屑だけじゃないんだぞ。それこそ、ありとあらゆるゴミを回収しなくちゃならないんだ。荷車一杯になったら、二百キロほどにもなるんだ。坊主にはとうてい牽けやしないよ」
がたいの良い髭面のおっさんが、親切心なのだろう、穏やかな口調で笑いながらそう言った。
「ああ、力のことですか? 大丈夫ですよ。なんなら、おじさん、俺と腕相撲やってみますか?」
俺の言葉に、部屋の中の空気がいっぺんに冷え込んだ。
「はあ? おい、坊主、大人をからかうんじゃねえぞ。俺とお前の体を比べてみれば、分かるだろうが、いいかげんに……」
「やって見なければ分からないと思いますよ」
そう、実際やってみるまでは、相手を軽々しく判断してはいけないのだよ、おっさん。体の大きさや筋肉量の違いなど問題じゃない。この世界は、ステータスとスキルがすべてなのだ。それが、この世界の恐ろしさであり、面白さでもある。数値がそのまま現象として現れるのがこの世界なのだ。
俺は、当然〈鑑定〉でおっさんのステータスを確認していた。現在の俺の物理力は、わずかだがおっさんを越えている。
「むうう、よし、こうなったらその生意気な口がきけなくしてやる」
おっさんは、俺に煽られてまんまと乗せられてしまった。
(しかし、ゴミ回収するのに、なんでこんなことまでしなくちゃいけないんだ? ほんと、面倒臭え)
おっさんが移動させたテーブルを挟んで、俺とおっさんが腕を載せて見つめ合う。
「ゲンクさん、十秒以上掛かったら負けだぜ。一気にいけよ」
「よし、俺が審判をしてやる。いいか、お互い手を握って……始めっ!」
周囲のやんやの声の中で、俺とおっさんの勝負が始まった。
「うおおっ、な、なんだとおおっ!」
おっさんは一気に片を付けようと力を込めてきたが、俺はびくともしなかった。しかし、俺も手を抜ける状況ではない。負けはしないが、押し切れる気もしない。
なぜなら、ステータスでは俺が勝っていても、体重差で俺が負けているからだ。ステータスの差が体重差で相殺されるのだ。とにかく、おっさんや周囲の人たちが、俺を認めるまで頑張るしかない。
「おいおい、マジか? ゲンク、お前本気出してるのか?」
「うおおおあああ、ほ、本気、だ、よ。ぬううっぐううう」
「よし、だったら、そこまでだ」
机で仕事していた初老の男がそう言って、ストップをかけた。
「ハア、ハア……お前、すげえな、何をして鍛えた?」
「ええっと、小さい頃から走って、棒振って、魔物を倒してましたね。俺、辺境の村の出身ですから」
ゲンクのおっさんは、それを聞いてまだ何か言おうとしたが、初老の男に遮られた。
「それくらい力があれば大丈夫だろう。よく来てくれた、歓迎する。実のところ、募集をかけても誰も来てくれなくて困っていたんだ。わしは、ここの部長をしておるクライブだ」
「トーマです。よろしくお願いします」
「さっそく明日から働いてもらうが、いいか?」
「はい、働くのは構いませんが、一つ条件があります」
「条件?」
俺はポピィを手招きして、怪訝な顔のクライブさんに言った。
「実は、妹が、ある店で働くことになりまして、兄として心配なので様子が見られるように、その店がある地区を担当させてもらいたいんです」
「そうか、妹がな……どこの店だ?」
「えっと……」
「こ、《恋する子猫ちゃん》なのです」
「な、おい、本当か? あの店はな……その、なんだ、つまりだな……」
「あ、ええっと、接客じゃなくて、雑用係ですので、大丈夫です……と思います」
クライブさんを始め、男たちはほっとしたようにため息を吐いた。
「わかった。西5地区だな。俺の担当地区だが、替わってやる。だが、きつい場所だぞ、覚悟はしとけよ」
「はい、ありがとうございます」
こうして、俺はお役所の仕事をしながら、悪人のアジトを観察できることになった。ただ、し、ポピィがまだ例の店で働けるか決まっていないのに、ウソをついてしまったことは、反省しないといけない。
『ポピィさんには、最低限どこかの店で働いてもらえれば十分でしょう。危険も少ないですからね』
うん、まあ、確かに俺だけでも捜査はできる。とにかく、《恋する子猫ちゃん》という、ふざけた名前の店に行ってみることにしよう。
101
お気に入りに追加
2,261
あなたにおすすめの小説
少し冷めた村人少年の冒険記 2
mizuno sei
ファンタジー
地球からの転生者である主人公トーマは、「はずれギフト」と言われた「ナビゲーションシステム」を持って新しい人生を歩み始めた。
不幸だった前世の記憶から、少し冷めた目で世の中を見つめ、誰にも邪魔されない力を身に着けて第二の人生を楽しもうと考えている。
旅の中でいろいろな人と出会い、成長していく少年の物語。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

転生したら神だった。どうすんの?
埼玉ポテチ
ファンタジー
転生した先は何と神様、しかも他の神にお前は神じゃ無いと天界から追放されてしまった。僕はこれからどうすれば良いの?
人間界に落とされた神が天界に戻るのかはたまた、地上でスローライフを送るのか?ちょっと変わった異世界ファンタジーです。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)
犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。
意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。
彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。
そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。
これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。
○○○
旧版を基に再編集しています。
第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。
旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。
この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる