26 / 80
25 ラマータでの最終日にあれこれやって過ごします 3
しおりを挟む
「ポピィ、自分のギフトは知っているか?」
ダンジョンの転移陣の列に並んだとき、俺は小声でポピィに質問した。
ポピィはびくっと肩を震わせた後、小さく頷いた。
「は、はい……わたしのギフトは……《暗殺者》なんです」
彼女は正直にそう言うと、おずおずと俺の顔を見上げた。
「そうか。良いギフトだな」
「えっ?」
ポピィは驚きに目を見開いて俺を見つめた。
「まあ、話は後だ。ほら、俺たちの順番だ、行くぞ」
「あ、は、はい」
俺たちが転移したのは、小さな隠し部屋の中だった。
「ポピィ、ここからは、お前が前で索敵しながら進むんだ。戦闘になったら、俺が指示を出す」
「は、はい。でも、わたしにできるでしょうか?」
「ああ、できる。暗殺者のギフトを持っているなら、自分の気配を消して、敵が気づく前に察知できるはずだ。その能力を鍛えることが、自分の身を守ることにもなる」
「分かりました。やってみます」
俺たちは部屋を出ると、一方通行の通路をポピィを先頭で進んでいった。
「はっ! この先、左に曲がった所に魔力反応があります。全部で……五つです」
「うん、よし、いいぞ。じゃあ俺が前で先制攻撃をする。お前は、すり抜けてきた奴を倒すんだ、いいか?」
「はい、分かりました」
現れたのはゴブリンだった。数はポピィが言った通り五匹だ。
「よし、一気に行くぞ!」
俺はダッシュで突撃し、直線上にいる二匹を串刺しにして走り抜ける。二匹はすぐに魔石とドロップアイテムを残して霧散した。そして、残り三匹のうち、わざと一匹を残して後の二匹と戦闘を始める。
ポピィは呆気に取られて見ていたが、魔石とドロップアイテムが落ちているのを見て、つい今までの癖で、それを拾い始めたのだ。
グギャギャ……。
ポピィと戦わせるために残した一匹が、油断したポピィに気づいて近づいていった。
「おいっ、何をしているっ! 戦闘中だぞ!」
俺は一匹を殴り倒した後、ポピィに目を向けて慌てて叫んだ。そして、残りの一匹も素早く倒し、ポピィの援護に向かおうとした。
ポピィは俺の声にはっとなって顔を上げたが、すでにゴブリンは目の前に迫っていた。ゴブリンは嫌らしい笑みを浮かべながら、こん棒を振り上げ、そのまま振り下ろした。
俺は声を出す暇も無く、ただ見ていることしかできなかった。
ガキィンッ!
「きゃっ!」
咄嗟にダガーで棍棒の一撃を受け止めたポピィは、二メートルほど飛ばされて地面を転がった。
「バカっ! 受けるなっ、避けるんだっ! 避けながら、どこでもいいから斬って、突けっ!」
「は、はいっ」
返事をして起き上がろうとするポピィに、ゴブリンが走り寄って追い打ちをかけようと、こん棒を振りかぶる。
ポピィは咄嗟に〈隠蔽〉のスキルを発動して気配を消し、飛び起きながらゴブリンから遠ざかった。ゴブリンの棍棒が何もない床を激しく叩いた。
「遠すぎだっ! ぎりぎりに避けて、脇をすり抜けながら斬りつけろ!」
「はいっ」
俺のアドバイスを受けながら戦うこと2分、ポピィによって傷だらけになったゴブリンは力尽きて魔素の霧となって消えた。
ハアハアと荒い息を吐いて膝に手をつくポピィに歩み寄り、巻き毛の頭を撫でてやる。
よく見ると、ポピィは小刻みに体を震わせていた。
「よく頑張ったな。もしかして、魔物を倒したのは初めてか?」
「は、はい……ハァ、ハァ……」
「そうか。まあ、座って水でも飲め」
ポピィは俺の横に座ると、差し出されたカップを受け取ってごくごくと水を飲み干した。
「さっき言ったギフトのことだがな、お前、自分のギフトに忌避感を持っているだろう?」
「き・ひ・かん?」
「ああ、ええっと、なんか嫌だなあ、っていう感じのことだ」
「あ、はい……五歳の時から、ずっと、自分のギフトが〝嫌〟でした……わ、わた、わたしのギフトのせいで、お父さんも、お母さんも、村に居辛くなって……うう、う……村を出て引っ越すことになって、その途中で……と、盗賊が襲ってきて……うううっ……」
ああ、もうだいたい読めた。ポピィの両親は、盗賊に殺され、ポピィは奴隷として売られた……前世のラノベで散々読んで胸糞悪くした、あるある展開だな。
(はあ……ポピィは、この世界では、高確率で遭遇する相手だったってわけか)
『それはどうでしょうか。やはり、マスターだからポピィさんと遭遇したと考える方が、納得できますが……』
(ん? なんか引っ掛かる言い方だな……なあ、ナビ、お前、本当は神と常に交信しているんじゃないのか? そして、厄介事にわざと俺を誘導してないか? 今から考えると、スノウのときも……)
『……とんでもない想像力ですねマスターいや非常識にもほどがありますよ神様と交信しているだなんてあはあはあはどうすればそのようなことが可能だと……』
(お前、本当に機械か? いや、そう言えば、ナビが機械だって思い込んでいたけど、はっきり聞いた覚えはないな。お前って、一体……)
「あ、あの、トーマ様?」
ポピィが涙に濡れた顔で、おれを見ていた。
「あ、ああ、ごめん……そうか、辛かったな。でも、ギフトの本当の意味を知っていれば、そんな悲劇は起こらなかったはずだ」
「ギフトの、本当の意味……?」
俺は頷いて、自分が構築しつつある《神が考えた効率的に人間を管理するシステム》についての推論を元に、ポピィに語った。
「うん。つまりな、《暗殺者》というギフトを与えられたからといって、暗殺者になる必要も、暗殺をする必要もまったくない、ということさ。ポピィは、全然違う生き方をしてもまったく問題ない。ただ、このギフトは、暗殺者にとって、とても都合の良い能力やスキルが与えられる。俺が、良いギフトだと言ったのは、そういうすごい能力やスキルをポピィが持っているからだ……言ってること分かるか?」
「は、はい。びっくりです。わたしは、将来、誰かに連れて行かれて、人を暗殺する仕事をさせられるんだって、ずっと思っていましたから……本当に、自分の好きなように生きて良いんでしょうか?」
うん、そうなんだよ。この世界の人間たちは、まるで洗脳でもされているかのように、自分に与えられた《ギフト》に従って生きようとする。あるいは、周囲からそう仕向けられる。
まるで、巨大な機械を動かすための歯車、ネジ、部品として生まれて来たかのように。
「ああ、いいんだ。だが、そのためには、自分の生き方を貫く強さが必要だ。誰にも、自分の生き方を邪魔させない〝強さ〟がな。
俺は、その強さをできるだけお前に身に着けさせたいと思っている」
ポピィは、いつしか目をキラキラさせて、前のめりになって俺を見つめていた。
「はいっ! 分かりました。わたしを鍛えてください、トーマ様!」
「よし、じゃあ二層を攻略するまで休みなしで行くからな」
「はいですっ!」
こうして俺たちは、その日の夕方近くまで初級ダンジョンの攻略に励んだ。その結果、第四層まで到達し、魔石とドロップアイテムによる稼ぎは、三万ベル近くに上ったのだった。
ダンジョンの転移陣の列に並んだとき、俺は小声でポピィに質問した。
ポピィはびくっと肩を震わせた後、小さく頷いた。
「は、はい……わたしのギフトは……《暗殺者》なんです」
彼女は正直にそう言うと、おずおずと俺の顔を見上げた。
「そうか。良いギフトだな」
「えっ?」
ポピィは驚きに目を見開いて俺を見つめた。
「まあ、話は後だ。ほら、俺たちの順番だ、行くぞ」
「あ、は、はい」
俺たちが転移したのは、小さな隠し部屋の中だった。
「ポピィ、ここからは、お前が前で索敵しながら進むんだ。戦闘になったら、俺が指示を出す」
「は、はい。でも、わたしにできるでしょうか?」
「ああ、できる。暗殺者のギフトを持っているなら、自分の気配を消して、敵が気づく前に察知できるはずだ。その能力を鍛えることが、自分の身を守ることにもなる」
「分かりました。やってみます」
俺たちは部屋を出ると、一方通行の通路をポピィを先頭で進んでいった。
「はっ! この先、左に曲がった所に魔力反応があります。全部で……五つです」
「うん、よし、いいぞ。じゃあ俺が前で先制攻撃をする。お前は、すり抜けてきた奴を倒すんだ、いいか?」
「はい、分かりました」
現れたのはゴブリンだった。数はポピィが言った通り五匹だ。
「よし、一気に行くぞ!」
俺はダッシュで突撃し、直線上にいる二匹を串刺しにして走り抜ける。二匹はすぐに魔石とドロップアイテムを残して霧散した。そして、残り三匹のうち、わざと一匹を残して後の二匹と戦闘を始める。
ポピィは呆気に取られて見ていたが、魔石とドロップアイテムが落ちているのを見て、つい今までの癖で、それを拾い始めたのだ。
グギャギャ……。
ポピィと戦わせるために残した一匹が、油断したポピィに気づいて近づいていった。
「おいっ、何をしているっ! 戦闘中だぞ!」
俺は一匹を殴り倒した後、ポピィに目を向けて慌てて叫んだ。そして、残りの一匹も素早く倒し、ポピィの援護に向かおうとした。
ポピィは俺の声にはっとなって顔を上げたが、すでにゴブリンは目の前に迫っていた。ゴブリンは嫌らしい笑みを浮かべながら、こん棒を振り上げ、そのまま振り下ろした。
俺は声を出す暇も無く、ただ見ていることしかできなかった。
ガキィンッ!
「きゃっ!」
咄嗟にダガーで棍棒の一撃を受け止めたポピィは、二メートルほど飛ばされて地面を転がった。
「バカっ! 受けるなっ、避けるんだっ! 避けながら、どこでもいいから斬って、突けっ!」
「は、はいっ」
返事をして起き上がろうとするポピィに、ゴブリンが走り寄って追い打ちをかけようと、こん棒を振りかぶる。
ポピィは咄嗟に〈隠蔽〉のスキルを発動して気配を消し、飛び起きながらゴブリンから遠ざかった。ゴブリンの棍棒が何もない床を激しく叩いた。
「遠すぎだっ! ぎりぎりに避けて、脇をすり抜けながら斬りつけろ!」
「はいっ」
俺のアドバイスを受けながら戦うこと2分、ポピィによって傷だらけになったゴブリンは力尽きて魔素の霧となって消えた。
ハアハアと荒い息を吐いて膝に手をつくポピィに歩み寄り、巻き毛の頭を撫でてやる。
よく見ると、ポピィは小刻みに体を震わせていた。
「よく頑張ったな。もしかして、魔物を倒したのは初めてか?」
「は、はい……ハァ、ハァ……」
「そうか。まあ、座って水でも飲め」
ポピィは俺の横に座ると、差し出されたカップを受け取ってごくごくと水を飲み干した。
「さっき言ったギフトのことだがな、お前、自分のギフトに忌避感を持っているだろう?」
「き・ひ・かん?」
「ああ、ええっと、なんか嫌だなあ、っていう感じのことだ」
「あ、はい……五歳の時から、ずっと、自分のギフトが〝嫌〟でした……わ、わた、わたしのギフトのせいで、お父さんも、お母さんも、村に居辛くなって……うう、う……村を出て引っ越すことになって、その途中で……と、盗賊が襲ってきて……うううっ……」
ああ、もうだいたい読めた。ポピィの両親は、盗賊に殺され、ポピィは奴隷として売られた……前世のラノベで散々読んで胸糞悪くした、あるある展開だな。
(はあ……ポピィは、この世界では、高確率で遭遇する相手だったってわけか)
『それはどうでしょうか。やはり、マスターだからポピィさんと遭遇したと考える方が、納得できますが……』
(ん? なんか引っ掛かる言い方だな……なあ、ナビ、お前、本当は神と常に交信しているんじゃないのか? そして、厄介事にわざと俺を誘導してないか? 今から考えると、スノウのときも……)
『……とんでもない想像力ですねマスターいや非常識にもほどがありますよ神様と交信しているだなんてあはあはあはどうすればそのようなことが可能だと……』
(お前、本当に機械か? いや、そう言えば、ナビが機械だって思い込んでいたけど、はっきり聞いた覚えはないな。お前って、一体……)
「あ、あの、トーマ様?」
ポピィが涙に濡れた顔で、おれを見ていた。
「あ、ああ、ごめん……そうか、辛かったな。でも、ギフトの本当の意味を知っていれば、そんな悲劇は起こらなかったはずだ」
「ギフトの、本当の意味……?」
俺は頷いて、自分が構築しつつある《神が考えた効率的に人間を管理するシステム》についての推論を元に、ポピィに語った。
「うん。つまりな、《暗殺者》というギフトを与えられたからといって、暗殺者になる必要も、暗殺をする必要もまったくない、ということさ。ポピィは、全然違う生き方をしてもまったく問題ない。ただ、このギフトは、暗殺者にとって、とても都合の良い能力やスキルが与えられる。俺が、良いギフトだと言ったのは、そういうすごい能力やスキルをポピィが持っているからだ……言ってること分かるか?」
「は、はい。びっくりです。わたしは、将来、誰かに連れて行かれて、人を暗殺する仕事をさせられるんだって、ずっと思っていましたから……本当に、自分の好きなように生きて良いんでしょうか?」
うん、そうなんだよ。この世界の人間たちは、まるで洗脳でもされているかのように、自分に与えられた《ギフト》に従って生きようとする。あるいは、周囲からそう仕向けられる。
まるで、巨大な機械を動かすための歯車、ネジ、部品として生まれて来たかのように。
「ああ、いいんだ。だが、そのためには、自分の生き方を貫く強さが必要だ。誰にも、自分の生き方を邪魔させない〝強さ〟がな。
俺は、その強さをできるだけお前に身に着けさせたいと思っている」
ポピィは、いつしか目をキラキラさせて、前のめりになって俺を見つめていた。
「はいっ! 分かりました。わたしを鍛えてください、トーマ様!」
「よし、じゃあ二層を攻略するまで休みなしで行くからな」
「はいですっ!」
こうして俺たちは、その日の夕方近くまで初級ダンジョンの攻略に励んだ。その結果、第四層まで到達し、魔石とドロップアイテムによる稼ぎは、三万ベル近くに上ったのだった。
126
お気に入りに追加
2,261
あなたにおすすめの小説
少し冷めた村人少年の冒険記 2
mizuno sei
ファンタジー
地球からの転生者である主人公トーマは、「はずれギフト」と言われた「ナビゲーションシステム」を持って新しい人生を歩み始めた。
不幸だった前世の記憶から、少し冷めた目で世の中を見つめ、誰にも邪魔されない力を身に着けて第二の人生を楽しもうと考えている。
旅の中でいろいろな人と出会い、成長していく少年の物語。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

転生したら神だった。どうすんの?
埼玉ポテチ
ファンタジー
転生した先は何と神様、しかも他の神にお前は神じゃ無いと天界から追放されてしまった。僕はこれからどうすれば良いの?
人間界に落とされた神が天界に戻るのかはたまた、地上でスローライフを送るのか?ちょっと変わった異世界ファンタジーです。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)
犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。
意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。
彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。
そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。
これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。
○○○
旧版を基に再編集しています。
第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。
旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。
この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる