13 / 21
13 のっぽの苦悩
しおりを挟む
真由は何かもやもやした不安を感じながら、合奏の練習にもあまり身が入らなかった。というのも、昨夜のメールを最後に、祐輝からの連絡が途絶えていたからだ。
劇の練習が忙しいからだ と、 自分に言い聞かせていたが、寂しさと不安といらだちの混ざったものが、彼女の心を重くしていた。逆に言うと、それほど真由の恋は急性で一途なものになっていたのだ。心の余裕なんて、今の真由にはなかった。
休憩時間になると、真由は部室から飛び出して校舎の裏に走っていった。いけないとは思ったが、思い切って電話をしてみることにした。
しかし、受話器の向こうから聞こえてくるのは呼び出し音だけ……。真由は思わず涙ぐんで、怒ったように携帯を荒々しく閉じると、肩を怒らせながら部室へと帰っていく。
祐輝は迷っていた。自分の病気のことを、真由に知らせるべきかどうか。もし、悪性のガンで、あまり生きられる時間がなかったとしたら…。逆の立場になって考えると、絶対に教えてほしいと思う。
しかし、教えれば、真由を悲しませるだけの結果になることは目に見えていた。
〝いや 俺が考えるほど悲しまないかもしれないじゃないか だって まだ。 俺たちはただ、話をするだけの関係だ。恋人同士なんて言う段階じゃない。今なら、まだ真由の心にちょっと悲しい思い出が一つ残るだけで、また新しい恋を見つけられるさ〞
真由の新しい恋、新しい恋人…それは、永遠に祐輝が知ることのできないものだ。
これまでの人生で、数えるくらいしか流したことのない涙が、はからずも彼の目尻から流れ落ちていった。
自宅から電車で二駅の町にある都立病院に、祐輝は入院した。両親は驚き悲しんだが、これから行われる精密検査の結果に一縷の望みを託していた。結果が出るまでには少なくとも三日はかかると担当医は言った。
「あの…友人に連絡をしたいんですけど、電話かけに行っていいですか?」
祐輝は、点滴の取り替えに来た看護師に尋ねた。
「んん…本当は絶対安静なんだけどね…じゃあ、トイレに行って来るということで…ただし、五分以上はダメよ」
「はい。ありがとうございます」
祐輝は看護師に礼を言うと、ベッドから起き上がった。
「祐輝、大丈夫?」
「うん、昨日まで走ってたんだ、なんてことないよ。ああ、母さん、バッグのポケットか
ら携帯取って…」
心配顔の母親を部屋に残し、祐輝は点滴を押しながらエレベーターに向かう。
部活からの帰り道、力無く自転車のペダルをこいでいた真由は、突然鳴り出した携帯の呼び出し音に、あわてて自転車から飛び降りた。その場に自転車を倒したまま、もどかしい気持ちでバッグを開け、怒って封印していた内ポケットから携帯を取り出した。表示を見ると、間違いなく祐輝からだった。とたんに涙で目がかすみ、手が震え始める。
「はい…もしもし…」
『ああ、よかった…なかなかつながらないから、どうしようかって思ったよ…真由… どうかしたのか?』
「……いいえ…何でもないです…先輩こそ、どうしたんですか?…わたし、何度も電話したんですよ…練習、そんなに忙しかったんですか?……あの…ごめんなさい……勝手に電話しといて…文句言って……嫌な女ですよね……ごめ…なさい……」
受話器の向こうから聞こえてくる真由の涙声に、祐輝は胸が詰まって何も言えなくなった。
この時 祐輝は決意した。病気のことは真由に話すまい、 と。いずれはわかることだが、真由を泣かせるのは最後の最後だけでいい。
「ごめんな…どうすれば、許してくれる?」
真由は、自分のわがままな思いを優しく受け入れてくれる祐輝に、申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
「ううん……もう、いいんです。変ですよね、わたし……まだ二日しか経ってないのに、もうずいぶん長く先輩に会ってないような気になって……寂しくて……」
『俺もだよ……今も、待ち受けの真由の写真見てたけど、なんか遠くに感じちゃってさ……寂しいよ』
真由の焼けつくようだった胸の奥が、すーっと心地よく潤っていく。自分だけが苦しみを味わっているのではない。彼も同じ気持ちなのだ。そんな一体感が、真由に安心と冷静さを取り戻させた。
「先輩……真由も我慢します。だから、先輩も演劇の練習に集中してください……」
祐輝は辛かった。真由にうそをつかなければならないことが、胸を苦しくする。
「うん……そうだな……」
『うん…走るのと一緒ですよ。あまり最初から飛ばしすぎると、すぐ息切れしちゃいます…ふふ……わたしたちには、これからずっとずっと続く時間があるんだから……』
〝ずっとずっと続く時間…〞
祐輝の胸はさらに苦しく締め付けられた。つい昨日までは、あまりにも当然のことで考えもしなかった。しかし、もしかすると自分には、わずかな時間しか残されていないのかもしれないのだ。その底知れない恐怖と絶望感……。
「なあ、真由…」
『はい…』
「初めてのデートは、どこに行こうか?」
真由は思わず声を上げそうになって、辺りを見回した。さいわい人通りが途絶えて彼女を見ている者は誰もいない。赤くなった顔にこみ上げる喜びを溢れさせて、真由は大きく一つ深呼吸をした。
「わたし、どこでもいいです……先輩と一緒なら……」
『そうか……じゃあ、考えておいてくれよ、今度の日曜日までに』
「はい……あ、でも、土曜日じゃないんですか?」
真由は一日でも早く祐輝に会いたかった。
『あ、ああ、土曜日は、ちょっと用事があるんだ……』
「そうですか。わかりました。そうですよね、先輩、帰ってきてすぐだし、疲れてますよね……じゃあ、日曜日、楽しみにしてます」
『うん…じゃあ、またしばらくは連絡出来ないかもしれないけど、すねないでくれよな』
「わ、わかってますよ、いじわる……」
受話器の向こうから聞こえてくる小さな笑い声に、真由は祐輝への切なくなるほどのいとおしさを感じて、目を閉じた。
『じゃあ、切るぞ…』
「先輩、一つお願い、いいですか?」
『ああ、何?』
「わ、笑わないでくださいね。絶対ですよ」
『うん、約束する』
真由は目を閉じたまま。すぐそばに祐輝がいると想像しながら言った。
「キ、キスしてください…受話器に向かって…」
今度は祐輝が思わず周囲を見回す番だった。近くにはタバコを吸っているおじさん二人と、タクシーの運転手二人が話をしていた。その人たちから見えないように背を向けて、声をひそめた。
「じゃ、じゃあ、いくぞ…」
『はい…』
祐輝も自然に目を閉じて、真由の姿を思い浮かべる。そして、真由に聞こえるように、唇で小さな音を作った。
二人の世界から音が消え、優しい時間だけがゆっくりと流れてゆく……。
劇の練習が忙しいからだ と、 自分に言い聞かせていたが、寂しさと不安といらだちの混ざったものが、彼女の心を重くしていた。逆に言うと、それほど真由の恋は急性で一途なものになっていたのだ。心の余裕なんて、今の真由にはなかった。
休憩時間になると、真由は部室から飛び出して校舎の裏に走っていった。いけないとは思ったが、思い切って電話をしてみることにした。
しかし、受話器の向こうから聞こえてくるのは呼び出し音だけ……。真由は思わず涙ぐんで、怒ったように携帯を荒々しく閉じると、肩を怒らせながら部室へと帰っていく。
祐輝は迷っていた。自分の病気のことを、真由に知らせるべきかどうか。もし、悪性のガンで、あまり生きられる時間がなかったとしたら…。逆の立場になって考えると、絶対に教えてほしいと思う。
しかし、教えれば、真由を悲しませるだけの結果になることは目に見えていた。
〝いや 俺が考えるほど悲しまないかもしれないじゃないか だって まだ。 俺たちはただ、話をするだけの関係だ。恋人同士なんて言う段階じゃない。今なら、まだ真由の心にちょっと悲しい思い出が一つ残るだけで、また新しい恋を見つけられるさ〞
真由の新しい恋、新しい恋人…それは、永遠に祐輝が知ることのできないものだ。
これまでの人生で、数えるくらいしか流したことのない涙が、はからずも彼の目尻から流れ落ちていった。
自宅から電車で二駅の町にある都立病院に、祐輝は入院した。両親は驚き悲しんだが、これから行われる精密検査の結果に一縷の望みを託していた。結果が出るまでには少なくとも三日はかかると担当医は言った。
「あの…友人に連絡をしたいんですけど、電話かけに行っていいですか?」
祐輝は、点滴の取り替えに来た看護師に尋ねた。
「んん…本当は絶対安静なんだけどね…じゃあ、トイレに行って来るということで…ただし、五分以上はダメよ」
「はい。ありがとうございます」
祐輝は看護師に礼を言うと、ベッドから起き上がった。
「祐輝、大丈夫?」
「うん、昨日まで走ってたんだ、なんてことないよ。ああ、母さん、バッグのポケットか
ら携帯取って…」
心配顔の母親を部屋に残し、祐輝は点滴を押しながらエレベーターに向かう。
部活からの帰り道、力無く自転車のペダルをこいでいた真由は、突然鳴り出した携帯の呼び出し音に、あわてて自転車から飛び降りた。その場に自転車を倒したまま、もどかしい気持ちでバッグを開け、怒って封印していた内ポケットから携帯を取り出した。表示を見ると、間違いなく祐輝からだった。とたんに涙で目がかすみ、手が震え始める。
「はい…もしもし…」
『ああ、よかった…なかなかつながらないから、どうしようかって思ったよ…真由… どうかしたのか?』
「……いいえ…何でもないです…先輩こそ、どうしたんですか?…わたし、何度も電話したんですよ…練習、そんなに忙しかったんですか?……あの…ごめんなさい……勝手に電話しといて…文句言って……嫌な女ですよね……ごめ…なさい……」
受話器の向こうから聞こえてくる真由の涙声に、祐輝は胸が詰まって何も言えなくなった。
この時 祐輝は決意した。病気のことは真由に話すまい、 と。いずれはわかることだが、真由を泣かせるのは最後の最後だけでいい。
「ごめんな…どうすれば、許してくれる?」
真由は、自分のわがままな思いを優しく受け入れてくれる祐輝に、申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
「ううん……もう、いいんです。変ですよね、わたし……まだ二日しか経ってないのに、もうずいぶん長く先輩に会ってないような気になって……寂しくて……」
『俺もだよ……今も、待ち受けの真由の写真見てたけど、なんか遠くに感じちゃってさ……寂しいよ』
真由の焼けつくようだった胸の奥が、すーっと心地よく潤っていく。自分だけが苦しみを味わっているのではない。彼も同じ気持ちなのだ。そんな一体感が、真由に安心と冷静さを取り戻させた。
「先輩……真由も我慢します。だから、先輩も演劇の練習に集中してください……」
祐輝は辛かった。真由にうそをつかなければならないことが、胸を苦しくする。
「うん……そうだな……」
『うん…走るのと一緒ですよ。あまり最初から飛ばしすぎると、すぐ息切れしちゃいます…ふふ……わたしたちには、これからずっとずっと続く時間があるんだから……』
〝ずっとずっと続く時間…〞
祐輝の胸はさらに苦しく締め付けられた。つい昨日までは、あまりにも当然のことで考えもしなかった。しかし、もしかすると自分には、わずかな時間しか残されていないのかもしれないのだ。その底知れない恐怖と絶望感……。
「なあ、真由…」
『はい…』
「初めてのデートは、どこに行こうか?」
真由は思わず声を上げそうになって、辺りを見回した。さいわい人通りが途絶えて彼女を見ている者は誰もいない。赤くなった顔にこみ上げる喜びを溢れさせて、真由は大きく一つ深呼吸をした。
「わたし、どこでもいいです……先輩と一緒なら……」
『そうか……じゃあ、考えておいてくれよ、今度の日曜日までに』
「はい……あ、でも、土曜日じゃないんですか?」
真由は一日でも早く祐輝に会いたかった。
『あ、ああ、土曜日は、ちょっと用事があるんだ……』
「そうですか。わかりました。そうですよね、先輩、帰ってきてすぐだし、疲れてますよね……じゃあ、日曜日、楽しみにしてます」
『うん…じゃあ、またしばらくは連絡出来ないかもしれないけど、すねないでくれよな』
「わ、わかってますよ、いじわる……」
受話器の向こうから聞こえてくる小さな笑い声に、真由は祐輝への切なくなるほどのいとおしさを感じて、目を閉じた。
『じゃあ、切るぞ…』
「先輩、一つお願い、いいですか?」
『ああ、何?』
「わ、笑わないでくださいね。絶対ですよ」
『うん、約束する』
真由は目を閉じたまま。すぐそばに祐輝がいると想像しながら言った。
「キ、キスしてください…受話器に向かって…」
今度は祐輝が思わず周囲を見回す番だった。近くにはタバコを吸っているおじさん二人と、タクシーの運転手二人が話をしていた。その人たちから見えないように背を向けて、声をひそめた。
「じゃ、じゃあ、いくぞ…」
『はい…』
祐輝も自然に目を閉じて、真由の姿を思い浮かべる。そして、真由に聞こえるように、唇で小さな音を作った。
二人の世界から音が消え、優しい時間だけがゆっくりと流れてゆく……。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
海になった友達
小紕 遥
青春
主人公は、友達が実は海になったという信じがたい状況に出くわす。夜の海辺で再び彼と語り合うことになった主人公は友達の言葉に戸惑いながらも、その奇妙な会話に引き込まれていく。友達は本当に海になったのか?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
冬の水葬
束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。
凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。
高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。
美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた――
けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。
ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
何故か超絶美少女に嫌われる日常
やまたけ
青春
K市内一と言われる超絶美少女の高校三年生柊美久。そして同じ高校三年生の武智悠斗は、何故か彼女に絡まれ疎まれる。何をしたのか覚えがないが、とにかく何かと文句を言われる毎日。だが、それでも彼女に歯向かえない事情があるようで……。疋田美里という、主人公がバイト先で知り合った可愛い女子高生。彼女の存在がより一層、この物語を複雑化させていくようで。
しょっぱなヒロインから嫌われるという、ちょっとひねくれた恋愛小説。
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
サンスポット【完結】
中畑 道
青春
校内一静で暗い場所に部室を構える竹ヶ鼻商店街歴史文化研究部。入学以来詳しい理由を聞かされることなく下校時刻まで部室で過ごすことを義務付けられた唯一の部員入間川息吹は、日課の筋トレ後ただ静かに時間が過ぎるのを待つ生活を一年以上続けていた。
そんな誰も寄り付かない部室を訪れた女生徒北条志摩子。彼女との出会いが切っ掛けで入間川は気付かされる。
この部の意義、自分が居る理由、そして、何をすべきかを。
※この物語は、全四章で構成されています。
坊主頭の絆:学校を変えた一歩【シリーズ】
S.H.L
青春
高校生のあかりとユイは、学校を襲う謎の病に立ち向かうため、伝説に基づく古い儀式に従い、坊主頭になる決断をします。この一見小さな行動は、学校全体に大きな影響を与え、生徒や教職員の間で新しい絆と理解を生み出します。
物語は、あかりとユイが学校の秘密を解き明かし、新しい伝統を築く過程を追いながら、彼女たちの内面の成長と変革の旅を描きます。彼女たちの行動は、生徒たちにインスピレーションを与え、更には教師にも影響を及ぼし、伝統的な教育コミュニティに新たな風を吹き込みます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる