トライアルズアンドエラーズ

中谷干

文字の大きさ
上 下
5 / 39
Vol.01 - 復活

01-005 救助

しおりを挟む
 ガコン

 何かの金属的な衝撃音。
 続いて、何やら叫ぶ人の声が頭上から聞こえた。

「ん?」
 気になって見上げたギンジは――硬直した。
「な!?」
 人が、落ちてきてる……!?
 しかも、ちょうどナオのちょうど頭上に。
 このままいくと――
「おい嬢ちゃん!」
 ギンジが慌てて叫ぶと、ナオはすでに気づいていたようで、視線を上に向けていた。

(ああ、これはぶつかるな)
 直上から落ちてくる少年を眺めながら、ナオは暢気にそんな事を考えていた。

(ぶつかったら中身入れ替わったりして)
 ナオは何年か前に見た古い映画を思い出しつつ、くだらない妄想に興じる。
(ぶつかっただけで中身が入れ替わるのは非科学的)
(あれは魂とかそういうもので人を捉えてた時代だからこそあり得た設定)
(脳の仕組みも記憶や心の源泉も解き明かされた時代にはできない考え方)
(霊だの魂だの神様だの妖怪だの宇宙人だの、古い時代は想像の余地があって楽しそう)
(テクノロジの進歩した時代は物語の作りにくい時代)
(…………)
(……)
(…)
(……さすがに放っとくわけにもか……)

 眼前に迫るあからさまに面倒くさそうな出来事に、しばし現実逃避していたナオは、内心でため息をひとつつくと、思考の速度を一段階上げた。

 まずは状況把握。
 落ちてくるのは少年。
 短髪。どことなく情けない顔。ひょろりとでかい図体。
 服装の傾向からして恐らくは高校生くらいだろう。
 落下軌道や速度から見て転落元はビルの屋上。
 AIネットワークから視覚を借りて見た感じ、屋上の錆びた鉄柵が一カ所壊れている。少年の慌てたような表情などから見ても、落ちてきたのは意図的なものというよりは事故の線が濃厚。
 ただ、体の冷え具合や手足衣服の汚れからすると、外に長い時間いたようだし、それ以前に、そもそも元旦の朝にこんなビジネス街のビルの屋上にいるのは変だ。
 恐らくは飛び降りようとして、怖じ気づいてウジウジしてるところに、風でも吹いて柵が壊れて事故的に落ちた、とかそんな感じだろうか。

 ……やれやれ。
 人命保護に熱心なマイクロマシン達が集まってきて、少しばかり落下速度を殺してくれているので、彼がこのまま地面に叩きつけられても生命に危険が及ぶ可能性は低い。
 ただ、元旦でこの辺りのマイクロマシン密度が薄かったせいだろう、速度をいまいち殺し切れていない。落ちる角度もあまりよくなさそうだし、このままいくと、打ち所が悪ければどうなるかわからない。

 まあ、年始にこんなはた迷惑な事をしようとしたクソガキだ。大怪我するくらいで丁度いいんだけど――
 とはいえ見捨てる、という選択肢は

 取れる選択肢を考える。
 自分の手で救助する?
 それはボクのようなか弱い女性にできる事じゃない。
 少年を助けつつ自分の身も危険に晒さず――となると……やりたくはないが、やはりこれしかいないか。

(アーちゃん、ゴメン)
 ナオは近接無線通信ローカルで壊されたアンドロイド【R12】に接続し、強制起動させた。
 同時に自らの体を少年の落下ポイントから待避させ、さらに並行して少年の落下軌道と速度、体制などを精密に計算する。
 このままいくと少し落ちる角度が悪く、頭を打ちそうなのをどうにかしたほうがよさそうだ。

 ナオは【R12】をリモートコントロールし、手足の筋力のリミッタを外すと同時に【R12】の体を少年の落下軌道上に大きく跳ね上げた。
 空中で【R12】の体を少年にぶつけ、その落下速度を僅かに殺しつつ落下姿勢を調整する。そして【R12】が少年をおんぶするような体制になるようにして、そのまま【R12】と少年を一緒に自由落下させる。

 少年を背負った【R12】が四つん這いの体制で地面に到達したところで、その手足をクッションに、少年の体にかかる衝撃を和らげる。
 さらに【R12】の体を傾け、少年の体を横に転がすことで衝撃を逃がす。

 少年の体はごろりと転がり、仰向けで止まった。
 気絶しているようだ。
 念のため医療アプリでスキャンをかけてみる。転がる際に大きく動いてしまった手などに多少の打ち身や擦過傷はあるが、内臓へのダメージや骨折などの重大な問題はなさそうだ。
 救急ロボ車や医療ドローンを呼んだりも要らないだろう――というか、正直なところこんな馬鹿者のためにAIたちのリソースを消費させたくない。怪我くらいは自分の治癒力でどうにかしてほしい。

「大丈夫か?」
「見ての通り」
 血相を変えて慌てて駆け寄ってきたギンジに、ナオはまるで何事もなかったかのように返した。
「ギンさんこの程度の事で慌てすぎ」
「この程度の事ってお前……いやま、お前さんにとっちゃそうなんだろうが……さすがに肝っ玉冷えたぜ」
「事件性なし。どっかの馬鹿が世を儚んだのか落ちてきただけ」
「お……おう、そうか……」
 目の前で高速展開された出来事にまるでついて行けていないギンジは、持ち前の飄々とした冷静さを欠いた様子で、何をどう処理していいものかと固まってしまっている。

 そんなことより――
 ナオは壁際に横たわる人身救助の功労者、アンドロイド【R12】のボディに近づき、その腕に触れた。
 指先に伝わってくる、断裂した筋組織の感触。
(これはダメかな……)
 リミッタを外してアンドロイドを動かすというのは、当然ながらリスクが大きい。
 接続して確認してみると、やはり手足の筋肉組織がかなり大きなダメージを負っており、結構な数の箇所に自己修復不可・要修理のステータスが点いている。

 もちろん、アンドロイドである以上、パーツの交換や修理は容易だ。
 だが、アンドロイドというのは、パーツを直せばすぐに完全に元通りになる、というものではない。
 この【R12】をはじめとした多くのアンドロイドには、人が活動に応じて筋肉組織や神経系を成長させるのとよく似た仕組みが備わっている。
 パーツを修理・交換すると、それまでに積み上げた成長が一旦リセットされる事になるため、体を動かす時のちょっとしたクセや触れた時の感触などが微妙に変わってしまう。

 それは、普通の人々にとってはたいした事ではないかもしれない。だが、日常的に多数のアンドロイドに囲まれ共に仕事をこなすナオにとっては、その微妙な違いでも、まるで別のアンドロイドになってしまったように感じられて悲しい。

(コイツさえ降ってこなければ……)
 ナオは、横で暢気に白目を剥いて気絶している少年を忌々しげに睨んだ。
 なんだよ、正月に自殺って。
 自殺――
 人が、死ぬ――
 死ぬ――?
 胸の内に湧き上がる不快感に、ナオは顔をしかめた。
 まったく、人ってやつはろくな事をしない。
 そしてそんなろくでもない連中を、こうして助けてしまう自分もまたろくでもない。

「おい、兄ちゃん大丈夫か?」
 横ではギンジがしゃがみ込んで、少年の頬を軽く叩いたりしながら、声をかけている。
「ほっときなよそんなの」
ナオは冷たく言い放つ。
「そういうわけにもいかねぇのが警察ってとこに所属する大人ってもんでな」
「そ」

 ……まったく、ろくでもない。
 ナオは、はぁ……と少しだけ温度の高い息を吐き出すと、白衣のポケットからキャンディを一つ取り出し、ぱくりと咥えた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

No One's Glory -もうひとりの物語-

はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `) よろしくお願い申し上げます 男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。 医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。 男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく…… 手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。 採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。 各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した…… 申し訳ございませんm(_ _)m 不定期投稿になります。 本業多忙のため、しばらく連載休止します。

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

【Vtuberさん向け】1人用フリー台本置き場《ネタ系/5分以内》

小熊井つん
大衆娯楽
Vtuberさん向けフリー台本置き場です ◆使用報告等不要ですのでどなたでもご自由にどうぞ ◆コメントで利用報告していただけた場合は聞きに行きます! ◆クレジット表記は任意です ※クレジット表記しない場合はフリー台本であることを明記してください 【ご利用にあたっての注意事項】  ⭕️OK ・収益化済みのチャンネルまたは配信での使用 ※ファンボックスや有料会員限定配信等『金銭の支払いをしないと視聴できないコンテンツ』での使用は不可 ✖️禁止事項 ・二次配布 ・自作発言 ・大幅なセリフ改変 ・こちらの台本を使用したボイスデータの販売

処理中です...