この不条理な世界へ、ようこそ。

大洲 桂

文字の大きさ
上 下
8 / 15

8. グーフアップ

しおりを挟む

翌日、俺がゲームセンターの受付台の後ろで、奥の事務室に座っていた店長と話していたところ、急に後頭部に強い衝撃を感じた。 激しい鈍痛を堪えて振り返ると、昨日の客が興奮した顔でこちらを睨んでいる。 何か投げられたようだ。 

なんだ、なにが起きた、と奥から店長が出て来た。 

俺は後頭部を押さえてた手を見た。 血が付いている。 一体何を投げやがった? 全身の血が途端に瞬間沸騰し、カウンターを飛び越えてヤツに掴みかかった。 

店の中でテーブルゲームを蹴散らし、暴れまくった。 客が悲鳴を上げて店から出ていく。 

直ぐにセキュリティガードが数人入ってきた。 なぜか、相手ではなくて俺を棒のようなモノで殴る。 痛え! 何しやがんだ! 俺じゃねえ! コイツを殴りやがれ! 

ヤツは隙をついて逃走していった。 俺はセキュリティガードに押さえ込まれ、詰所のようなところへ連れて行かれた。 店長もついて来て、なにが起こったか説明をしていたようだ。 俺はまだ興奮しており、全身がジンジンと痺れた感覚だ。 指先がまだ震えている。 

セキュリティと店長の会話もよく聞き取れない、というか耳に入ってこない。 何か聞かれたが、よくわからない。 俺は、後ろから頭にモノをぶつけられ、セキュリティが来て俺を取り押さえているうちにまんまと逃げていったあの野郎のことで頭がいっぱいだ。 頭に来る。 頭に来る。 頭に来る。

俺はその日のうちにクビを告げられた。 壊したゲーム機台だといって給料はもらえなかった。 


夜、ロイが来て一緒に夜のダウンタウンを、とぼとぼ一緒に歩いて帰った。 頭の傷の血は止まっていたが、セキュリティに棒で殴られた腕や太ももが痛む。

なんで俺なんだ。 なぜ俺が仕事をクビにならなければならない? 全てがあっという間に終わり、俺がバカを見ただけ。 なぜ俺は悪くない、と主張しなかったのか。 あるいはしても無駄だったのか。 俺はもともと店長に信用されてなかったのだろう。 

最悪の気分だ。

「また仕事探さなきゃな」戯けた風に言って見る。 ロイは気の毒そうな目で俺を見る。 俺を慰める気の利いた言葉が出てこないようだ。 優しいヤツだ。 こういう時一緒にいてくれるのはありがたい。

前から数人の若い連中が歩いてきた。 
すれ違いざまに俺を指さし、”Yo, man you’re the dude from the arcade? Man, you were so cool back there. “ (アンタ、ゲーセンの彼だよな? さっきはカッコよかったぜ)、と言われた。 

どうやら昼の騒動を目撃した連中のようだ。 ちょっとした有名人だ。 それでちょっとまんざらでもない気分になった。 








次に見つけた日本食レストランでの仕事は、皿洗いに鍋洗いと飯炊きを、朝から晩までやった。 

蕎麦打ちもやったが、全くうまく出来ず、支配人から毎日のように嫌味を言われた。 それでも今度は我慢した。 自分なりに頑張った。 

働きはじめて2週間経って初めて給料をもらった。 時給2ドル50セントと最低賃金だったので、一日10時間立ちっぱなし、12日も働いた割には手取りは少なかった。

UCLAの学生バイトは、カフェの店員でも時給10ドルが相場だそうだ。 4分の1。 それが俺の価値。 就労ビザなしで働くことは当然違法なので、働けるだけいいだろうということなのだが、それにしても足元見過ぎだ。

一緒に働いていたメキシコ人は、聞くと俺と同い年だという。 給料をなにに使うんだと聞いたら、毎月国の母親に送金しているという。 同じ不法就労なので給料は違わないはず。 彼はそれでも文句は言わない。 俺は少し自分を恥じた。


それでも給料が入った日の週末、少しうかれた俺はキヨと一緒に、マサも呼んで久しぶりにハッパで遊ぼうということになった。 

アキラさんが居ない今、ブツは自分達で調達しなければならない。 キヨのクルマでメキシコ人居住区の売人がいるストリートに出かける。 俺もキヨもストリートでプッシャーからブツを買うのは初めてだ。 マサは後部座席で少しビビった様子だ。

この辺は街灯も少なく、いかにも、って感じ。 ところどころの一軒家の前にはそれぞれワルそうなヤツらがたむろしている。 この辺で買えるはずなのだが…

通りをゆっくり流していると、ひとりのメキシコ人が声を掛けて来た。

「ヨー、アンタら何探してる?」

「ウィードだ。持ってるか?」と、俺。

「ああ、持ってるさ。 ついて来な」と言ってメキヤンは走り出した。

俺たちはクルマで後を追う。 ビルの曲がり角でヤツは待っていて、アルミホイルの包みを出し、早口で言った。

「ハーフオンス(約15グラム)ある。 40バックスだ。 急げ。 この辺は俺のシマじゃねえ。見つかるとやべえ。」

俺は20ドル札を2枚渡して、引き換えにアルミホイルの包みをもらった。
“Okey, now go go go!” メキヤンは俺達を急かし、キヨはクルマを出した。 


「ハハハ、やったな!楽勝!」
「ヒュー!」
「どれ、見せて」

クルマを走らせて直ぐに俺たちは有頂天になったが、次の瞬間、ブツを開けて見たマサが言った。

「オイ! これ、ゴミじゃねえか!」

俺はマサからブツを取って見た。 ゴミだ。 そこらに落ちてる落ち葉とゴミだ。

「なんだこりゃ~!」

それを聞いたキヨが、「マジか?」と言ったや否や、クルマをいきなりアクセルターンした。 後部座席のマサは振り落とされそうになった。

「ンのヤロ~舐めやがって!」 キヨはアクセルをドンと踏み、ゴキブリみたいなキヨの名車はリアホイールをギャギャといわせて猛加速し、俺たちは来た道を戻った。

「どうすんだよ~」とマサが言う。

「決まってんべ。 ヤロー見つけてタコ殴りにしてやんよ」と、キヨ。


さっきの角について、クルマを降りるキヨと俺。 あたりを見回す。 人気がほとんどないし、暗い。 もちろんさっきのヤツももういない。

「もういいよ~。やべえよ~。」と、マサはまだ後部座席にいる。

すると、そこへさっきのヤツとは別のメキヤン2人組が現れた。 2人ともみたところ17、8。 俺たちと変わらない。 そのうちひとりは、俺たちに向かってシャドーボクシングを始め、「ヨー、アンタら見ない顔だな。こんなとこで何やってる?」

興奮気味のキヨは、男が言い終わらないうちに、リングブーツでガツガツ歩いて行って「ああ~なんだとコノヤロウ」って、しかも日本語。

「いや、ちょっと待て、キヨ。 別にケンカ売ってるわけじゃ無さそうだ。」

俺は、シャドーボクシングの男に言った。「つい5分ほど前にこのゴミを俺たちに売りつけたヤローを探してる」

男は、アルミホイルの中身を見て、プッと吹き出しそうになった。 そうだよな。 笑うよな、普通。

「それにいくら払ったの?」

「…」言いたくない。

「まあ、いいよ。 多分俺そいつを知ってるよ。 そういうことするヤツは決まってる。 背がこれぐらいの口髭とバンダナだろ? 違うか?」

「そうだ、そいつだ」

「そいつ捕まえたら、いくらくれる?」

「20バックスでどうだ」

「ムイビエン、アミーゴ。 ついて来な」

俺たちは男について走り出す。 「おーい、俺はどうすんだよ」とマサ。 キヨはマサにクルマのキーを投げた。 

マサの「え~、マジかよ~」との声が後ろで遠のいていった。


つづく、
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

さよなら私のドッペルゲンガー

新田漣
青春
「なんとかなるでしょ、だって夏だし」 京都市内で一人暮らし中の高校生、墨染郁人は『ノリと勢いだけで生きている』と評される馬鹿だ。そんな墨染の前に、白谷凛と名乗る少女の幽霊が現れる。 なんでも凛はドッペルゲンガーに存在を奪われ、死に至ったらしい。不幸な最期を遂げた凛が願うのは、自分と成り代わったドッペルゲンガーの殺害だった。 凛の境遇に感じるものがあった墨染は、復讐劇の協力を申し出る。友人である深谷宗平も巻き込んで、奇想天外かつ法律スレスレの馬鹿騒ぎを巻き起こしながらドッペルゲンガーと接触を重ねていく――――。 幽霊になった少女の、報われない恋心と復讐心。 人間として生きるドッペルゲンガーが抱える、衝撃の真実。  ノリと勢いだけで生きる馬鹿達の、眩い青春の日々。 これは、様々な要素が交錯する夏の京都で起きた、笑いあり涙ありの青春復讐劇。 【第12回ドリーム小説大賞にて、大賞を頂きました。また、エブリスタ・ノベルアップ+でも掲載しております】

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

夏の青さに

詩葉
青春
小学生のころからの夢だった漫画家を目指し上京した湯川渉は、ある日才能が無いことを痛感して、専門学校を辞めた。 その日暮らしのアルバイト生活を送っていたある時、渉の元に同窓会の連絡が届くが、自分の現状を友人や家族にすら知られたくなかった彼はその誘いを断ってしまう。 次の日、同窓会の誘いをしてきた同級生の泉日向が急に渉の家に今から来ると言い出して……。 思い通りにいかない毎日に悩んで泣いてしまった時。 全てが嫌になって壊してしまったあの時。 あなたならどうしますか。あなたならどうしましたか。 これはある夏に、忘れかけていた空の色を思い出すお話。

異世界に転生しようとしてモブ男子に生まれ変わったある少女の話

詩花(Shiika)
青春
異世界転生漫画にはまり込んで、夜な夜な読み耽る少女。 自身も何かしらの方法で大きな事故に巻き込まれたら、異世界に行けるのでは?と想像を膨らませる毎日。 そんなある日、とんでもない事件に巻き込まれて… ※週末書き溜め、平日公開予定となります。

タカラジェンヌへの軌跡

赤井ちひろ
青春
私立桜城下高校に通う高校一年生、南條さくら 夢はでっかく宝塚! 中学時代は演劇コンクールで助演女優賞もとるほどの力を持っている。 でも彼女には決定的な欠陥が 受験期間高校三年までの残ります三年。必死にレッスンに励むさくらに運命の女神は微笑むのか。 限られた時間の中で夢を追う少女たちを書いた青春小説。 脇を囲む教師たちと高校生の物語。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

水曜日の子供たちへ

蓮子
青春
ベンヤミンは肌や髪や目の色が他の人と違った。 ベンヤミンの住む国は聖力を持つ者が尊ばれた。 聖力と信仰の高いベンヤミンは誰からも蔑まれないために、神祇官になりたいと嘱望した。早く位を上げるためには神祇官を育成する学校で上位にならなければならない。 そのための試験は、ベンヤミンは問題を抱えるパオル、ヨナス、ルカと同室になり彼らに寄り添い問題を解決するというものだ。 彼らと関わり、問題を解決することでベンヤミン自身の問題も解決され成長していく。 ファンタジー世界の神学校で悲喜交々する少年たちの成長物語 ※ゲーム用に作ったシナリオを小説に落とし込んだので、お見苦しい点があると思います。予めご了承ください。 使用する予定だったイラストが差し込まれています。ご注意ください。 イラスト協力:pizza様 https://www.pixiv.net/users/3014926 全36話を予定しております

処理中です...