7 / 15
7. バッドターン
しおりを挟む
「いつになったらあのメキヤン共を追い出すの!」
客が帰った後の店に俺を呼んだママはそう言った。あまりに理不尽だ。 駐車場を溜まり場にしているメキシコ人ギャング達を追い出すなんて俺に出来るわけないし、そもそも俺の仕事じゃない。
俺は言い返したくても言葉が出ず、つい手元にあったウィスキーの瓶をガラステーブルに叩きつけた。
ウィスキーの瓶は割れず、ガラステーブルが粉々に割れ、店のチーフやボーイ、ホステスがみんな奥から出てきて、騒然となった。
「何があったんだ」とチーフ。 俺は何も言えない。
ママは怒り、「こんな子クビよ!」と喚きながら奥へと入っていった。
いつも気にかけてくれていた優しいボーイが俺をソファーに座らせ、ことの顛末を聞いた。 俺はが話し終えると、彼は俺の肩を持ってくれた。
そのボーイは、ママを含む店の従業員みんなの人気者だった事もあり、俺は壊したテーブルの弁償は免れた。
しかし、こうして俺はアメリカで最初についた職を失うことになった。
それからなんだかケチがついたように色々と上手くいかなくなった。
まず、授業料が払えず学校を辞めた。
老夫婦が契約してくれたアパートは家賃が高すぎるので随分前に引っ越していた。 キヨやその他の4人でツーベッドルームをルームシェアする様にして家賃を節約し、その分を授業料に充てていたが、それも払えなくなったのだ。
勉強は自分で出来たし、俺は半年足らずでクラスの誰よりも英語がうまくなっていたので、その点は構わない。 講師達も、俺は語学のナチュラルタレントがある、と言っていた。 しかし、俺にとって居場所がなくなることはきつかった。
ある日、ヒマになった俺はアキラさんの住むモーテルへ行った。 話を聞いてもらいたいと思ったのだ。
部屋をノックしてもしばらく出てこない。 留守かな、と思い帰ろうとしたところドアが空いた。
「なんだケイちゃんか、早く中入って」
アキラさんはスーツケースに荷物を整理していた。
「どっか行くの?」
「うーん、まあね。 しばらくここを離れようと思ってね」
「え?急に?何処行くの?」
「うん、まだ決めてない」
そういうと、アキラさんは作業の手を止めて俺の方を見て言った。
「ケイちゃんやマサちゃんやキヨちゃんにはちゃんとお別れしたかったんだけどね。 急に決めたんだ。 今から空港に行くよ」
そんな急に。 俺はショックを隠せない。 せっかく友達になれたのに。 アキラさんには仕事の世話とか、車の運転とか、いろいろ世話になった。 学校だけでなく、また俺の居場所がひとつなくなる。
「もう、このスーツケースひとつで行くからさ。 なんかこの部屋にあるもので欲しいものがあったらあげるよ」
「サーフボードも持っていかないの?」 俺は壁に立てかけてあるタウンアンドカントリーのボードを指さした。 このボードは俺にとってアキラさんの象徴だ。 前に一度サーフィンを教えてもらった。 筋が良い、と褒められたあのときのボードだ。 貰えるものなら貰いたい。
「あ、うんうん。 今日このまま持って帰るならあげるよ」
「でも、ここのモーテル代は月極で払ってるんでしょ? 鍵をくれれば後でキヨの車で取りに来るよ。 その時モーテル代も精算して、後でお金送るよ?」
するとアキラさんは真顔になって言った。 「もうここへは戻って来ちゃダメだ。いい? 今から30分以内にここを引き払って、それまで。 2度とここへは戻って来ちゃダメ。」
ここでようやく俺は理解した。 アキラさんは誰かから逃げている。
アキラさんは外でタクシーを拾い、トランクにスーツケースを入れて言った。 「それじゃ、マサちゃんやキヨちゃんによろしく伝えて。 それと、俺が行ったらケイちゃんも直ぐにここから離れて。 いいね?」
俺はアキラさんの手を握りしめて礼を言い、さよならした。 アキラさんはタクシーに乗り込み、後ろを振り向かなかった。
アキラさん、アンタ、一体何したんだ?
※
アキラさんが居なくなって、俺は自力で職を探した。
ゲームセンターでの仕事では、なにかにつけては直ぐ罰金を取る店長だった。 たださえやすい給料の中から、5分や10分の遅刻で直ぐ罰金を取られた。
金がないと心も荒んでくる。 俺は、客との間でしょっちゅうトラブルを起こしていた。
ある時ゲーム機にイチャモンをつける客がいた。 コインを入れても動かないという。
俺は酷く不機嫌だったこともあり、ぞんざいに対応した。 するとその客はいきなり俺を壁に押し付け、俺の顔に唾を飛ばしながら大声で文句を言った。
さすがに仕事中に客とケンカしちゃまずいと思い、tonight, right here, you and me. と相手に凄んだ。 その客は何かを吐く様に言い、店を出ていった。
しばらくしてロイが店に遊びに来た。 仕事終わったら遊びに行こうと言う。
今夜はここでケンカの約束があると言うと、驚いた顔をして、彼の地元の仲間を呼ぶと言う。 彼の地元はここダウンタウンではなく、パサディナだ。 パサディナといえば、アップタウンだ。
ロイはどう見てもワル達とのつながりがあるようなヤツには見えない。 俺は申し出を断った。 しかし彼は夜まで一緒にいる、と言う。 健気なヤツだ。
ロイ自身、背は俺より高いが、ヒョロヒョロで、とてもケンカができるタイプじゃない。 俺は、相手が何人連れてくるかわからないから陰に隠れていて、もし大人数来たら逃げろ、と言った。
その夜、店を閉めて鍵をかけ、外でしばらく待っていたが誰も来なかった。 ロスも冬の夜は肌寒い。 しばらく待ってからロイに、もう行こう、と言ったら、よかった~と、心底ホッとした様子だった。
その夜はダウンタウンのハズレにあるロイの家で一緒にビールを飲むことにした。
ロイは仕事仲間のマークと一緒にハウスを借りて住んでいた。 ロイと俺が帰ってくると、マークはひとりで葉っぱをキメていて、ステレオの前のロッキングチェアでヘビメタを聴いて頭を縦に振っていた。
マークは、少しオタクっぽいロイとは正反対で、金髪で長髪の、かなり胡散臭いロッカーって感じの男だ。 以前のパーティーで面識はあった。
“Yo, wassap, dude” 俺たちに気づいた彼は、俺たちにも葉っぱを勧めた。
「いや、俺達はビールでいいよ」 ロイは冷蔵庫からクアーズを半ダース取り出し、庭に椅子を出した。 庭にあった塗料の空き缶にゴミとか木屑を入れ、火をつけて、俺達はその火を挟んで乾杯した。
ロイの家は少し高台にあり、庭からは眼下にダウンタウンの夜景が見える。 最高の眺めだ。 作り物の綺麗さではなく、リアルな人々の生活の光だ。
二人で半ダース飲み終える頃、ロイはエレンのことが好きだ、と言った。 俺に仲を取り持って欲しい、と。
なるほどね。 それで俺のケンカにも付き合おうとしたのか。
すると、マークがもう半ダースのクアーズと椅子を持ってきた。 「一緒にいいか?」
3人は焚き火を囲んでまた乾杯した。
マークは、リツーチンとの仲を取り持って欲しい、と言う。 オイオイ…。
どうして白人は東洋人のブスを好むのだろう、と思ったがもちろん口には出さなかった。
つづく、
客が帰った後の店に俺を呼んだママはそう言った。あまりに理不尽だ。 駐車場を溜まり場にしているメキシコ人ギャング達を追い出すなんて俺に出来るわけないし、そもそも俺の仕事じゃない。
俺は言い返したくても言葉が出ず、つい手元にあったウィスキーの瓶をガラステーブルに叩きつけた。
ウィスキーの瓶は割れず、ガラステーブルが粉々に割れ、店のチーフやボーイ、ホステスがみんな奥から出てきて、騒然となった。
「何があったんだ」とチーフ。 俺は何も言えない。
ママは怒り、「こんな子クビよ!」と喚きながら奥へと入っていった。
いつも気にかけてくれていた優しいボーイが俺をソファーに座らせ、ことの顛末を聞いた。 俺はが話し終えると、彼は俺の肩を持ってくれた。
そのボーイは、ママを含む店の従業員みんなの人気者だった事もあり、俺は壊したテーブルの弁償は免れた。
しかし、こうして俺はアメリカで最初についた職を失うことになった。
それからなんだかケチがついたように色々と上手くいかなくなった。
まず、授業料が払えず学校を辞めた。
老夫婦が契約してくれたアパートは家賃が高すぎるので随分前に引っ越していた。 キヨやその他の4人でツーベッドルームをルームシェアする様にして家賃を節約し、その分を授業料に充てていたが、それも払えなくなったのだ。
勉強は自分で出来たし、俺は半年足らずでクラスの誰よりも英語がうまくなっていたので、その点は構わない。 講師達も、俺は語学のナチュラルタレントがある、と言っていた。 しかし、俺にとって居場所がなくなることはきつかった。
ある日、ヒマになった俺はアキラさんの住むモーテルへ行った。 話を聞いてもらいたいと思ったのだ。
部屋をノックしてもしばらく出てこない。 留守かな、と思い帰ろうとしたところドアが空いた。
「なんだケイちゃんか、早く中入って」
アキラさんはスーツケースに荷物を整理していた。
「どっか行くの?」
「うーん、まあね。 しばらくここを離れようと思ってね」
「え?急に?何処行くの?」
「うん、まだ決めてない」
そういうと、アキラさんは作業の手を止めて俺の方を見て言った。
「ケイちゃんやマサちゃんやキヨちゃんにはちゃんとお別れしたかったんだけどね。 急に決めたんだ。 今から空港に行くよ」
そんな急に。 俺はショックを隠せない。 せっかく友達になれたのに。 アキラさんには仕事の世話とか、車の運転とか、いろいろ世話になった。 学校だけでなく、また俺の居場所がひとつなくなる。
「もう、このスーツケースひとつで行くからさ。 なんかこの部屋にあるもので欲しいものがあったらあげるよ」
「サーフボードも持っていかないの?」 俺は壁に立てかけてあるタウンアンドカントリーのボードを指さした。 このボードは俺にとってアキラさんの象徴だ。 前に一度サーフィンを教えてもらった。 筋が良い、と褒められたあのときのボードだ。 貰えるものなら貰いたい。
「あ、うんうん。 今日このまま持って帰るならあげるよ」
「でも、ここのモーテル代は月極で払ってるんでしょ? 鍵をくれれば後でキヨの車で取りに来るよ。 その時モーテル代も精算して、後でお金送るよ?」
するとアキラさんは真顔になって言った。 「もうここへは戻って来ちゃダメだ。いい? 今から30分以内にここを引き払って、それまで。 2度とここへは戻って来ちゃダメ。」
ここでようやく俺は理解した。 アキラさんは誰かから逃げている。
アキラさんは外でタクシーを拾い、トランクにスーツケースを入れて言った。 「それじゃ、マサちゃんやキヨちゃんによろしく伝えて。 それと、俺が行ったらケイちゃんも直ぐにここから離れて。 いいね?」
俺はアキラさんの手を握りしめて礼を言い、さよならした。 アキラさんはタクシーに乗り込み、後ろを振り向かなかった。
アキラさん、アンタ、一体何したんだ?
※
アキラさんが居なくなって、俺は自力で職を探した。
ゲームセンターでの仕事では、なにかにつけては直ぐ罰金を取る店長だった。 たださえやすい給料の中から、5分や10分の遅刻で直ぐ罰金を取られた。
金がないと心も荒んでくる。 俺は、客との間でしょっちゅうトラブルを起こしていた。
ある時ゲーム機にイチャモンをつける客がいた。 コインを入れても動かないという。
俺は酷く不機嫌だったこともあり、ぞんざいに対応した。 するとその客はいきなり俺を壁に押し付け、俺の顔に唾を飛ばしながら大声で文句を言った。
さすがに仕事中に客とケンカしちゃまずいと思い、tonight, right here, you and me. と相手に凄んだ。 その客は何かを吐く様に言い、店を出ていった。
しばらくしてロイが店に遊びに来た。 仕事終わったら遊びに行こうと言う。
今夜はここでケンカの約束があると言うと、驚いた顔をして、彼の地元の仲間を呼ぶと言う。 彼の地元はここダウンタウンではなく、パサディナだ。 パサディナといえば、アップタウンだ。
ロイはどう見てもワル達とのつながりがあるようなヤツには見えない。 俺は申し出を断った。 しかし彼は夜まで一緒にいる、と言う。 健気なヤツだ。
ロイ自身、背は俺より高いが、ヒョロヒョロで、とてもケンカができるタイプじゃない。 俺は、相手が何人連れてくるかわからないから陰に隠れていて、もし大人数来たら逃げろ、と言った。
その夜、店を閉めて鍵をかけ、外でしばらく待っていたが誰も来なかった。 ロスも冬の夜は肌寒い。 しばらく待ってからロイに、もう行こう、と言ったら、よかった~と、心底ホッとした様子だった。
その夜はダウンタウンのハズレにあるロイの家で一緒にビールを飲むことにした。
ロイは仕事仲間のマークと一緒にハウスを借りて住んでいた。 ロイと俺が帰ってくると、マークはひとりで葉っぱをキメていて、ステレオの前のロッキングチェアでヘビメタを聴いて頭を縦に振っていた。
マークは、少しオタクっぽいロイとは正反対で、金髪で長髪の、かなり胡散臭いロッカーって感じの男だ。 以前のパーティーで面識はあった。
“Yo, wassap, dude” 俺たちに気づいた彼は、俺たちにも葉っぱを勧めた。
「いや、俺達はビールでいいよ」 ロイは冷蔵庫からクアーズを半ダース取り出し、庭に椅子を出した。 庭にあった塗料の空き缶にゴミとか木屑を入れ、火をつけて、俺達はその火を挟んで乾杯した。
ロイの家は少し高台にあり、庭からは眼下にダウンタウンの夜景が見える。 最高の眺めだ。 作り物の綺麗さではなく、リアルな人々の生活の光だ。
二人で半ダース飲み終える頃、ロイはエレンのことが好きだ、と言った。 俺に仲を取り持って欲しい、と。
なるほどね。 それで俺のケンカにも付き合おうとしたのか。
すると、マークがもう半ダースのクアーズと椅子を持ってきた。 「一緒にいいか?」
3人は焚き火を囲んでまた乾杯した。
マークは、リツーチンとの仲を取り持って欲しい、と言う。 オイオイ…。
どうして白人は東洋人のブスを好むのだろう、と思ったがもちろん口には出さなかった。
つづく、
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
夏の青さに
詩葉
青春
小学生のころからの夢だった漫画家を目指し上京した湯川渉は、ある日才能が無いことを痛感して、専門学校を辞めた。
その日暮らしのアルバイト生活を送っていたある時、渉の元に同窓会の連絡が届くが、自分の現状を友人や家族にすら知られたくなかった彼はその誘いを断ってしまう。
次の日、同窓会の誘いをしてきた同級生の泉日向が急に渉の家に今から来ると言い出して……。
思い通りにいかない毎日に悩んで泣いてしまった時。
全てが嫌になって壊してしまったあの時。
あなたならどうしますか。あなたならどうしましたか。
これはある夏に、忘れかけていた空の色を思い出すお話。
タカラジェンヌへの軌跡
赤井ちひろ
青春
私立桜城下高校に通う高校一年生、南條さくら
夢はでっかく宝塚!
中学時代は演劇コンクールで助演女優賞もとるほどの力を持っている。
でも彼女には決定的な欠陥が
受験期間高校三年までの残ります三年。必死にレッスンに励むさくらに運命の女神は微笑むのか。
限られた時間の中で夢を追う少女たちを書いた青春小説。
脇を囲む教師たちと高校生の物語。
異世界に転生しようとしてモブ男子に生まれ変わったある少女の話
詩花(Shiika)
青春
異世界転生漫画にはまり込んで、夜な夜な読み耽る少女。
自身も何かしらの方法で大きな事故に巻き込まれたら、異世界に行けるのでは?と想像を膨らませる毎日。
そんなある日、とんでもない事件に巻き込まれて…
※週末書き溜め、平日公開予定となります。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

水曜日の子供たちへ
蓮子
青春
ベンヤミンは肌や髪や目の色が他の人と違った。
ベンヤミンの住む国は聖力を持つ者が尊ばれた。
聖力と信仰の高いベンヤミンは誰からも蔑まれないために、神祇官になりたいと嘱望した。早く位を上げるためには神祇官を育成する学校で上位にならなければならない。
そのための試験は、ベンヤミンは問題を抱えるパオル、ヨナス、ルカと同室になり彼らに寄り添い問題を解決するというものだ。
彼らと関わり、問題を解決することでベンヤミン自身の問題も解決され成長していく。
ファンタジー世界の神学校で悲喜交々する少年たちの成長物語
※ゲーム用に作ったシナリオを小説に落とし込んだので、お見苦しい点があると思います。予めご了承ください。
使用する予定だったイラストが差し込まれています。ご注意ください。
イラスト協力:pizza様 https://www.pixiv.net/users/3014926
全36話を予定しております
お試しデートは必須科目〜しなけりゃ卒業できません!〜
桜井 恵里菜
青春
今から数年後。
少子高齢化対策として、
政府はハチャメチャな政策を打ち出した。
高校3年生に課せられた必須科目の課外活動
いわゆる『お試しデート』
進学率トップの高校に通う結衣は、
戸惑いながらも単位の為に仕方なく取り組む。
それがやがて、
純粋な恋に変わるとは思いもせずに…
2024年5月9日公開
必須科目の『お試しデート』
結衣のペアになったのは
学年トップの成績の工藤くん
真面目におつき合いを始めた二人だが
いつしかお互いに惹かれ合い
励まし合って受験に挑む
やがて『お試しデート』の期間が終わり…
𓈒 𓂃 𓈒𓏸 𓈒 ♡ 登場人物 ♡ 𓈒𓏸 𓈒 𓂃 𓈒
樋口 結衣 … 成績2位の高校3年生
工藤 賢 … 成績トップの高校3年生
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる