魔女っ子さんと素敵なお菓子

塚井 真穂

文字の大きさ
上 下
15 / 17
リャナンシーさんとスコップケーキ

しおりを挟む


「それじゃ、行ってくるわね」

「お気をつけていってらっしゃいませ」


 
 次の日リャナンシーさんは玄関の前に立って、出かけようとするご主人様をお見送りしていました。

 ご主人様の見た目は上品そうな身なりをした老婦人で、にこにこと微笑みながらリャナンシーさんに別れの言葉をかけると、颯爽と外へ歩き出していきました。

 結い上げた髪の毛こそ真っ白に色が抜けていましたが、その足腰はしっかりとして若者にも負けないくらい元気そうでした。

 リャナンシーさんはご主人様がドアの向こうに去った後、気配がなくなるのをじっと待ってから。せかせかと動き始めました。



「大丈夫、上手にできるはずだわ」


 そうやって自分に言い聞かせるように呟きながら、昨日の練習通りに準備をしていきました。

 ケーキの材料はほとんどが冷蔵庫に普段からあるものばかりでしたので、レシピを見ながらわかりやすいようにどんどんと並べていきます。

 昨日の時点では唯一ベリーだけはなかったのですが、ご主人様に気づかれないよう今朝早くから森へ行って摘んでおいたので、もう足りないものはありません。


 レシピ通りにやれば失敗しないって魔女っ子さんも言ってたし、とリャナンシーさんは急いでケーキ作りにとりかかるのでした。


 魔女っ子さんの手書きのレシピを片手に、一生懸命昨日の動きを思い出しながら作っていくと、思いの外スムーズにお菓子作りは進んで行きました。

 なんどかヒヤリとする場面はあったのですが口酸っぱく注意されたおかげか、なんとか大きな失敗には繋がることなく、とうとうオーブンで生地を焼き上げるところまでたどり着いたのでした。
 
 時計を見ればまだ時刻はお昼前、ご主人様が帰ってくるのは夕方の予定なので、これからのんびりケーキの飾りつけをしていったとしても時間の余裕がありました。

 これなら落ち着いた心のまま無事にケーキ作りが終えれるかも、とリャナンシーさんはほっとしたのでした。
 
 その時、コンコンと扉を叩く音が聞こえてきました。



「一体誰かしら」


 今日は誰かの訪問は予定していなかったはずだけど、と思いながらリャナンシーさんは玄関へと足を向けました。


「もうし!もうし!」


 玄関の方へやってくると扉越しに、キンキンと劈くような大声で叫んでいるのがはっきりと聞こえてきました。

 これ以上騒がれては敵わないと、リャナンシーさんは慌てて玄関の扉を開きました。

 するとそこには筋骨逞しいドワーフさんが1人立っていました。


「やや、美しいお嬢さん!ちょっとお尋ねしますが、ここは錬金術師殿のお宅かね!」


 ドワーフさんはリャナンシーさんに向かって親しみやすい笑顔を浮かべながら尋ねてきましたが、相変わらず耳が痛くなるほどの声量でした。

 リャナンシーさんはその声に耐えられず、両手で耳を覆ってしまいました。

 それを見て自分の声量に気がついたのか、ドワーフさんは申し訳なさそうに頭を下げました。


「すまんなあ、わしらドワーフは炭鉱で働いとるから皆大声で話す癖がついておるんだ」


 それからはドワーフさんも気を使って小声で話してくれましたので、リャナンシーさんも安心して会話ができるようになったのでした。


「こちらこそ失礼しました。

 ところで先ほどの質問ですけれど、確かにここのご主人様は錬金術師ですが、今はお留守です。
 何かごようでしたか?」

「ううむ、そうか。注文されていた品が出来上がったから配達にきたのだが、まあお主であれば渡しても構わんだろう」


 そういって横に置かれた幾つもの小箱をさし示しました。


「それじゃ確かに渡したからな」

「あっ、…もう消えてしまったわ。この箱を全部運び入れろっていうの」


 ドワーフは次の配達があるからと、瞬く間に立ち去っていってしまいました。

 リャナンシーさんが試しに一つ持ち上げてみると、意外なことに大した重さはありませんでした。

 けれども積まれた数が多いので手間がかかりそうだと、思わずため息をついたのでした。
 

 それらを全部決められた場所へ運び入れて行った頃、一息ついたリャナンシーさんの鼻を焦げ臭い香りがふわりと漂いました。


「あ!大変、ケーキが!」


 慌ててキッチンへ駆け込んでいくと、オーブンの中から薄らと焦げ臭い煙が立ち上っていていました。

 急いでミトンをつけた手で取り出しますと、出てきたスポンジケーキは表面が黒く焦げてしまっていました。

 こうなってはもう一度焼き直すしかありませんが、今から作り直すには時間がありません。

 せっかくうまくいっていたのに、これでは全てが台無しになってしまったと、リャナンシーさんは涙を浮かべて項垂れました。


「なんてこと、このままじゃケーキは間に合わないわ…」


 いよいよ湛えていた涙が零れ落ちてしまう、というところで、リャナンシーさんは聞こえてきた物音に気を取られました。

 また誰かがやってきたようで、玄関の扉をコンコンと叩いている音がしていたのです。

 リャナンシーさんはそっと涙を拭ってから立ち上がり、玄関へとよろよろ歩き始めました。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

小さな王子さまのお話

佐宗
児童書・童話
『これだけは覚えていて。あなたの命にはわたしたちの祈りがこめられているの』…… **あらすじ** 昔むかし、あるところに小さな王子さまがいました。 珠のようにかわいらしい黒髪の王子さまです。 王子さまの住む国は、生きた人間には決してたどりつけません。 なぜなら、その国は……、人間たちが恐れている、三途の河の向こう側にあるからです。 「あの世の国」の小さな王子さまにはお母さまはいませんが、お父さまや家臣たちとたのしく暮らしていました。 ある日、狩りの最中に、一行からはぐれてやんちゃな友達と冒険することに…? 『そなたはこの世で唯一の、何物にも代えがたい宝』―― 亡き母の想い、父神の愛。くらがりの世界に生きる小さな王子さまの家族愛と成長。 全年齢の童話風ファンタジーになります。

お姫様の願い事

月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

おねしょゆうれい

ケンタシノリ
児童書・童話
べんじょの中にいるゆうれいは、ぼうやをこわがらせておねしょをさせるのが大すきです。今日も、夜中にやってきたのは……。 ※この作品で使用する漢字は、小学2年生までに習う漢字を使用しています。

処理中です...