魔女っ子さんと素敵なお菓子

塚井 真穂

文字の大きさ
上 下
11 / 17
リャナンシーさんとスコップケーキ

しおりを挟む

「え、お料理が出来ないって…
 本当なんですか?」


 魔女っ子さんはリャナンシーさんの言葉を聞いて、不躾な質問だと承知で聞き返しました。

 だってリャナンシーとは家事を手伝い、身の回りのお世話をすることを生きがいとする妖精なのです。

 料理が出来ない個体がいるだなんて、聞いたこともありません。

 リャナンシーさんもそれをわかっていましたので、気分を害することもなく緩くかぶりを振りながら答えてくれました。


「いいんです、私だって同じように料理が得意でないリャナンシーだなんて見たことがないんですもの」


 リャナンシーさんは一度話し始めたら躊躇いもなくなったようで、続けて詳しい話をしてくれました。


「私は自分という存在を認識した頃から、てんで料理だけは上手くできなかったのです。
 それでも昔は人間の家に住み着いて、料理以外の家事を手伝ったりしていたのですが、最近は妖精の存在を信じる人間など殆どいなくなってしまいました」

「ああ、最近の人間は皆そうだって言いますものね」


 魔女っ子さんはリャナンシーさんの言葉に同調して深く頷きましたが、本物の人間としっかり話した事はありませんでした。

 お母さんが昔はもっと自由に暮らせていたのに、とよく愚痴っていましたので、お姉さんぶっていただけなのです。

 そんなこと知らないリャナンシーさんは、溜息をつきながら話を続けていきました。 


「お礼のミルクも用意して貰えなくなってしまったので、数年前からこちらの方へ越してきたのです」

「まあ、それじゃあここいらのお家に住まわれているんですか」

「ええ、ここより山二つ分向こうにある川のほとりに立つお家に住まわせて頂いています。
 元々このお家には錬金術師のお婆さんが住んでおられたのですが、この方がとってもいい方なんです!」


 リャナンシーさんは先ほどとは打って変わって、明るい笑顔を浮かべると嬉々としてお婆さんのことについて語り始めました。


「私はこんな欠点のあるリャナンシーだというのに、料理は自分が好きだからむしろ任せて欲しいから、ちっとも気にならないと言ってくれて。
 お礼のクリームも一度も忘れずにくれますし、私には勿体無いほど素晴らしいご主人様なんです」


 リャナンシーさんがご主人様との思い出を語っている口ぶりからも、どれだけ彼女の事を大事に思っているかが伝わってきました。

 その後も魔女っ子さんに促されるままにご主人様について語るリャナンシーさんでしたが、ある話題になった途端、また表情を曇らせたのでした。



「私たち妖精には誕生日という概念はないのですが、人間たちは産まれた日を祝ってケーキを焼くのだと、つい先日ご主人様に教えてもらいました。
…なのにご主人様はもう祝うような歳じゃないから、何もしなくていいのだと言って聞かないんです」


「ううん、人によって誕生日をどう過ごすかは違うものね。
もしご主人様がお祝いされるのがお嫌でそう言っているなら、無理に何かしようとするのはやめておいた方がいいかもしれないわ」


 魔女っ子さんのアドバイスに、リャナンシーさんはわかっていると頷きながら答えました。


「それは勿論です!ご主人様を困らせたいわけではありませんので…
けど、誕生日のお話をしていた時に寂しそうなお顔をしていたような気がしたんです」


 その時の事を思い出しながら話していると、リャナンシーさんは改めてやる気に満ちた表情で話し続けたのでした。


「なので私、ケーキだけでも用意できないかしらと思いついたんです。
 今までの感謝の気持ちを込めて作ったものなら、ご飯のデザートとしてでも食べて貰えるかしらって…」

「とってもお婆さんのことが好きなんですね」


 魔女っ子さんが微笑ましそうにわらいながら言うと、リャナンシーさんは素直に頷いて答えました。


「はい、私はあの人のおかげで毎日がとても幸せなんです。
 …魔女っ子さん、どうかお婆さんが生まれてきてくれた日をお祝いできるよう、お手伝いしてくれませんか」


 魔女っ子さんは素敵なお願い事ににっこりしながら、力強く頷いて言いました。


「なんて素敵なお願いなんでしょう!もちろん私でよければ喜んでお手伝いしますわ」


 魔女っ子さんが快諾してくれたのにホッとしたのか、リャナンシーさんは表情を和らげました。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

お姫様の願い事

月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

おねしょゆうれい

ケンタシノリ
児童書・童話
べんじょの中にいるゆうれいは、ぼうやをこわがらせておねしょをさせるのが大すきです。今日も、夜中にやってきたのは……。 ※この作品で使用する漢字は、小学2年生までに習う漢字を使用しています。

どろんこたろう

ケンタシノリ
児童書・童話
子どもにめぐまれなかったお父さんとお母さんは、畑のどろをつかってどろ人形を作りました。すると、そのどろ人形がげんきな男の子としてうごき出しました。どろんこたろうと名づけたその男の子は、その小さな体で畑しごとを1人でこなしてくれるので、お父さんとお母さんも大よろこびです。 ※幼児から小学校低学年向けに書いた創作昔ばなしです。 ※このお話で使われている漢字は、小学2年生までに習う漢字のみを使用しています。

処理中です...