魔女っ子さんと素敵なお菓子

塚井 真穂

文字の大きさ
上 下
2 / 17
ケットシーの王様とガトーショコラ

しおりを挟む

 
 これから私が語るお話は、人間が立ち入ったことのない深い森の奥に暮らしている魔女っ子さんとその隣人達についての物語です。
 
 魔女っ子さんは今年12歳になったばかりの女の子。

 人間からするとまだ子供に見えるでしょうが、魔女は幼い内から独り立ちするものですから、魔女っ子さんは小さくとも一人前の魔女なのでした。

 森の住人たちも誰もが彼女を頼りにしていて、困ったことがあるとすぐに駆け込んでくるのです。

 あら、噂をすればほら、誰かがやってきたようですよ。


       ♢♦︎♢♦︎♢




 「たいへん!たいへん!」


 天気の良い午後の事です、魔女っ子さんは暖かな日差しの誘惑に負けて、庭の木の根本で昼寝をしていたところでした。

 幸せな心地で微睡んでいた魔女っ子さんの耳に、つん裂くような大声が飛び込んできたのです。

 しかし昨日遅くまで夜更かししていた魔女っ子さんは今更目を開く気になれず、ううんと唸るだけで起きようとしません。


 「おきてよぉ、まじょっこさん!」

 「痛い!起きるからやめてちょうだいカラスさん!」


 痺れをきらしたカラスがガアガアと喚きながら、魔女っ子さんの髪の毛を咥えて引っ張りました。

 頭皮が引き攣る痛みに、魔女っ子さんは渋々といった様子で起き上がります。

 危うく巣材にされそうになった髪の毛ですが、それは見事な赤毛でした。

 赤毛の魔女には強い魔力が宿るとされているので、魔女っ子さんはこの髪の毛をいっとう自慢に思っているのでした。


 「もう、それで一体何事なの?おつかいは?」


 魔女っ子さんは乱れた髪の毛を手で漉くと器用に編み込み直しながら、カラスさんに尋ねました。

 このカラスさんは魔女っ子さんの使い魔で、今日は買い物をしてくるよう頼んであったのです。

 持たせたはずの籠は空っぽのまま、地面に放り捨てられています。


 「ねこのおうさまがぁ、まじょっこさんをよんでくれってぇ!だいしきゅう!」


 カラスさんは興奮した様子で落ち着きなく羽を動かしながら、一生懸命話しました。

 けれども肝心のお使いの事については頭からすっぽ抜けているようでしたので、魔女っ子さんはじっとりした目でカラスさんを見つめました。


 「ふうん、それで、おつかいは?」


 魔女っ子さんがひとつひとつ区切るように発音しながら改めて尋ねると、ようやっと主人の表情に気づいたようでカラスさんがびしりと固まりました。


 「え、ええとぉ…
  わすれてたぁ、ごめんなさい…」


 うろうろと視線を泳がしながら、カラスさんは正直に答えました。

 カラスさんは頭の良い鳥ですが、同時に多くの事はできません。

 大方誰かに頼まれごとをして、それで頭がいっぱいになってしまったのでしょう。

 幸いお使い自体は特別急いでいるものではなかったので、それ以上責めることはせず、話を続けることにしました。


 「はあ…まあいいわ、それで猫の王様ですって?」


 ふうむ、と魔女っ子さんは考えました。

 この森にはたくさんの不思議な生き物が暮らしています、それこそおとぎ話の中でしかみたことのない者ばかりです。

 カラスさんに行くよう頼んだのはまどろみの谷と呼ばれる場所でしたが、すぐ近くにケットシーが暮らしていたはずです。
 きっと彼らに頼まれたのでしょう。


 ケットシーとは、猫の姿をした妖精のことです。

 彼らは自分達だけで作った王国でえ暮らしているものですが、中には人間の世界で普通の猫に混ざっている者もいるそうです。

 何はともあれ自分を呼んでいる者がいるのですから、魔女っ子さんは抑えきれなかった欠伸をひとつしてから、立ち上がってこう言いました。


「ふわぁ…もうちょっと眠っていたかったけど、呼ばれてるんじゃ仕方ないわね。
 カラスさん、案内してちょうだいな」

 「はぁい、こっちだよぉ!」


 魔女っ子さんが家の壁に立てかけておいた箒へひょいと指を振ると、それはふわふわと浮きながらこちらへ飛んできました。

 ちょうど腰あたりの位置に浮かぶ箒に軽やかに腰掛けると、そよ風と共にその姿がするすると舞い上がっていきます。

 意気揚々と空を飛んでいるカラスと同じ高さまでやってくると、箒は指示しなくても滑らかに動き出しました。

 小さくても魔女っ子さんは一人前の魔女ですので、箒くらい息をするように自由自在に操れるのです。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

ゴロねこニャン吉奮闘記 5

紫 李鳥
児童書・童話
ニャン吉に恋の出会いが!?

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

お姫様の願い事

月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

【完結】月夜のお茶会

佐倉穂波
児童書・童話
 数年に一度開催される「太陽と月の式典」。太陽の国のお姫様ルルは、招待状をもらい月の国で開かれる式典に赴きました。 第2回きずな児童書大賞にエントリーしました。宜しくお願いします。

処理中です...