4 / 58
第1章 手紙
1 娘へ
しおりを挟む
広田はるぢ殿
私は千葉卓三郎といい、貴女の父隆友殿の従弟にあたる。
養女の件は父君から聞き及んでおられるだろう。
面識ない者の娘になるのは、戸籍上のこととはいえさぞ心もとないと思う。
だが、私はかつて一度だけ貴女と会ったことがある。
祖父栄之進の葬儀の時で、貴女は確か二歳。
私とてその時はやがてこのような事になるとは夢にも思わず、母君に手を引かれていた貴女を
ぼんやりと記憶しているだけだ。
すると今年は十八歳。さぞ大人びてきておられることと思う。
是非とも再会した上で、私の養女となってくれるよう依頼したかった。
だが残念ながら私に残された時間は少ない。
しかし、貴女に広田姓を捨てて千葉姓を名乗ってもらうからには、私について知らせておくことが
義父としての責務であると思う。
ゆえにこれを書くことにした。
改めて筆を取ると、どの時点から書きだせば良いか迷うものだ。
しかし、やはり、あの戦の話だけは避けて通れないと思う。
私は嘉永五年、陸前国白幡村に生まれた。
父、宅之丞は仙台藩士の格の中では最も低い組士の身分だったが、生後すぐに亡くなったため
記憶にはない。
十一歳から、藩士の子を受け入れる養賢堂で学んだ。
戊辰戦争が起こったのは十六歳の時だ。
藩主伊達様は新政府側から会津征討の命を受けていたが、むしろ会津救済に積極的だった。
よって奥羽では戦乱は起きないだろうというのが大方の見方だった。
しかし新政府軍参謀の世良修蔵が仙台藩士らにより暗殺されたのを機に、事態は開戦へと向かう。
世良は伊達様に対して非礼な態度を取り続け、会津藩が恭順の意を示した嘆願書も紙屑同然に
扱ったそうだ。
以後、養賢堂における調練が急に厳しくなり、藩士子弟はひと月足らずで実戦に送り込まれた。
私は急激な身の回りの変化に戸惑いはあったが、出征を志願するのは至極当然と思われた。
強制されたという感情は微塵も無い。私のような地位の若輩者は疑念を抱くことすら不敬である
と信じていた。
要するに選択肢など無かった。
慶應四年閏四月
陸奥国白河口を攻略しようとした新政府軍は会津軍に撃退され、南の白坂まで退却していた。
二十六日、私の属する隊は白河へ到着。会津軍に合流して城を背に直ちに陣を敷き、敵の再来に備えた。
農作業用のあバラ屋で仮眠をとっていると、隣に寝ている者の肩が小刻みに震えているのがわかった。
時折、鼻水をすすり上げる音がする。反対側に向きを変えたが、相変わらず振動が伝わってくる。
しゃくりあげて咳込む音が聞こえたところで我慢できなくなった。
「うるせえっちゃ! 泣ぐな!」
ところが嗚咽はかえって激しくなった。
私は、隣でむせび泣く岩田良輔に掴みかからんばかりに起き上がった。
「泣かせてやれ、卓三郎。十四になったばっかだっちゅうじゃねえか」
柏木辰蔵の声がした。壁際に坐って膝を立てたままこちらを見ている。
「武士らしぐねえ! 十四でも志願しで来たんだべ!」
辰蔵の肩が小刻みに動いた。笑っているらしい。
「本気で志願したと思ってんのか?」
「仙台藩士として戦うのは当然だべ。薩長のやつらに義はねえ」
「あいつらにはあいつらの義がある。義なんてのは所詮、上に立つ者に都合良く作られてるのさ」
「なら、おめえはなんでここにいんだ?」
「そうするしかなかったからさ。おまえと同じだ」
柏木辰蔵は私と同じく養賢堂で学んでいたが、同じ隊に配属されて初めて知った。
江戸訛りで目立っていた。父が江戸定詰めをしていた時に生まれ、育った故らしい。
父の名は茂庭元敏。組士より三階級も高い太刀上の地位にあり、柏木は養子先の姓だった。
先祖を辿れば一族と呼ばれる仙台藩重臣の家系に行きつく。
ひとつ年長で精悍な顔立ちをしているが、時折、斜に構えた狡そうな笑みを浮かべた。
総じて私は、この男が苦手だった。
ブーンと虫の羽音がした。
と思うと、辰蔵は目にも止まらぬ速さで手を動かし、虫を掴んだかと思いきや、
ギュッと握って傍らの地面に投げ捨てた。
「見えて……たのが?」
「当たり前さ」
「馬鹿にしてんな! でもどうせ、明日は……」
言いかけて筵を頭から被った。
「ハハハ、自信たっぷりに言われると、そうかなと思うだろ。それも周りが繰り返して同じこと
を言おうものなら、聞かされてるほうはそれを信じるようになる。若けりゃなおさらな。
そうやって、俺たちゃ今ここにいるってわけさ」
「お前に言われなくてもわかってっぺ!」。
むしゃくしゃして小屋を出た。
私は千葉卓三郎といい、貴女の父隆友殿の従弟にあたる。
養女の件は父君から聞き及んでおられるだろう。
面識ない者の娘になるのは、戸籍上のこととはいえさぞ心もとないと思う。
だが、私はかつて一度だけ貴女と会ったことがある。
祖父栄之進の葬儀の時で、貴女は確か二歳。
私とてその時はやがてこのような事になるとは夢にも思わず、母君に手を引かれていた貴女を
ぼんやりと記憶しているだけだ。
すると今年は十八歳。さぞ大人びてきておられることと思う。
是非とも再会した上で、私の養女となってくれるよう依頼したかった。
だが残念ながら私に残された時間は少ない。
しかし、貴女に広田姓を捨てて千葉姓を名乗ってもらうからには、私について知らせておくことが
義父としての責務であると思う。
ゆえにこれを書くことにした。
改めて筆を取ると、どの時点から書きだせば良いか迷うものだ。
しかし、やはり、あの戦の話だけは避けて通れないと思う。
私は嘉永五年、陸前国白幡村に生まれた。
父、宅之丞は仙台藩士の格の中では最も低い組士の身分だったが、生後すぐに亡くなったため
記憶にはない。
十一歳から、藩士の子を受け入れる養賢堂で学んだ。
戊辰戦争が起こったのは十六歳の時だ。
藩主伊達様は新政府側から会津征討の命を受けていたが、むしろ会津救済に積極的だった。
よって奥羽では戦乱は起きないだろうというのが大方の見方だった。
しかし新政府軍参謀の世良修蔵が仙台藩士らにより暗殺されたのを機に、事態は開戦へと向かう。
世良は伊達様に対して非礼な態度を取り続け、会津藩が恭順の意を示した嘆願書も紙屑同然に
扱ったそうだ。
以後、養賢堂における調練が急に厳しくなり、藩士子弟はひと月足らずで実戦に送り込まれた。
私は急激な身の回りの変化に戸惑いはあったが、出征を志願するのは至極当然と思われた。
強制されたという感情は微塵も無い。私のような地位の若輩者は疑念を抱くことすら不敬である
と信じていた。
要するに選択肢など無かった。
慶應四年閏四月
陸奥国白河口を攻略しようとした新政府軍は会津軍に撃退され、南の白坂まで退却していた。
二十六日、私の属する隊は白河へ到着。会津軍に合流して城を背に直ちに陣を敷き、敵の再来に備えた。
農作業用のあバラ屋で仮眠をとっていると、隣に寝ている者の肩が小刻みに震えているのがわかった。
時折、鼻水をすすり上げる音がする。反対側に向きを変えたが、相変わらず振動が伝わってくる。
しゃくりあげて咳込む音が聞こえたところで我慢できなくなった。
「うるせえっちゃ! 泣ぐな!」
ところが嗚咽はかえって激しくなった。
私は、隣でむせび泣く岩田良輔に掴みかからんばかりに起き上がった。
「泣かせてやれ、卓三郎。十四になったばっかだっちゅうじゃねえか」
柏木辰蔵の声がした。壁際に坐って膝を立てたままこちらを見ている。
「武士らしぐねえ! 十四でも志願しで来たんだべ!」
辰蔵の肩が小刻みに動いた。笑っているらしい。
「本気で志願したと思ってんのか?」
「仙台藩士として戦うのは当然だべ。薩長のやつらに義はねえ」
「あいつらにはあいつらの義がある。義なんてのは所詮、上に立つ者に都合良く作られてるのさ」
「なら、おめえはなんでここにいんだ?」
「そうするしかなかったからさ。おまえと同じだ」
柏木辰蔵は私と同じく養賢堂で学んでいたが、同じ隊に配属されて初めて知った。
江戸訛りで目立っていた。父が江戸定詰めをしていた時に生まれ、育った故らしい。
父の名は茂庭元敏。組士より三階級も高い太刀上の地位にあり、柏木は養子先の姓だった。
先祖を辿れば一族と呼ばれる仙台藩重臣の家系に行きつく。
ひとつ年長で精悍な顔立ちをしているが、時折、斜に構えた狡そうな笑みを浮かべた。
総じて私は、この男が苦手だった。
ブーンと虫の羽音がした。
と思うと、辰蔵は目にも止まらぬ速さで手を動かし、虫を掴んだかと思いきや、
ギュッと握って傍らの地面に投げ捨てた。
「見えて……たのが?」
「当たり前さ」
「馬鹿にしてんな! でもどうせ、明日は……」
言いかけて筵を頭から被った。
「ハハハ、自信たっぷりに言われると、そうかなと思うだろ。それも周りが繰り返して同じこと
を言おうものなら、聞かされてるほうはそれを信じるようになる。若けりゃなおさらな。
そうやって、俺たちゃ今ここにいるってわけさ」
「お前に言われなくてもわかってっぺ!」。
むしゃくしゃして小屋を出た。
0
お気に入りに追加
15
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる