15 / 53
第1部 護衛編
ネーミングセンスはノーセンス
しおりを挟む
高い位置にあった太陽はだいぶ西に傾き、そろそろ夕暮れになるだろう。
鷲の子の件で時間をくってしまったが、少しばかり馬を早く歩かせていたので、グノックの街には予定通り日暮れ前には着きそうだ。
自分のわがままで旅程を遅らせたことに責任を感じていたスカーレットは、そのことにほっと胸を撫で下ろした。
牧草地帯を望む道は、先ほどまでは土がそのままだったが、今は大小様々な大きさの石でできた石畳になってきており、街が近いことを物語っているようだ。
「前方には特に異常はありません。この調子であればあと30分くらいでグノックに着きます」
先に前方の様子を見に行っていたアルベルトが帰ってきてそう告げた。
スカーレットはその言葉を聞いて微笑みながら、布で作った袋の中にいる鷲の子を見て言った。
「宿に行ったらちゃんとした場所で寝かせてあげるから、もう少しだけ辛抱してね」
「ピ―――!」
「そうだ、君の名前を決めなきゃね。うーん。鷲だからワッシーとか?逆読みにしてシーワーとか?鷲之助…鷲太郎?」
呟くスカーレットの言葉を鷲の子は首を傾げて聞いている。
だが突然笑い含んだ声を掛けられてスカーレットは驚いてそちらを見た。
「ははは!スカーのネーミングはなかなか斬新だね」
「で、殿下!?」
気づけばいつの間にかレインフォードの馬が隣を歩いていた。
レインフォードは笑いをこらえる努力をしているようだったが、喉をくつくつと鳴らしていて、もはや笑いをこらえきれていない。
先ほどの独り言を聞かれてしまい、恥ずかしさからスカーレットの頬に朱が走った。
(我ながらネーミングセンスなさすぎ!ってかあのバカな名前案を聞かれていた…!)
「う…ノーセンスなのは自覚しております。あ、そうだ!殿下が名前を決めてください」
「俺が?」
「はい。そのご様子だとレインフォード様の方がセンスがおありになりそうですし」
自分の名前候補を笑うくらいなのだから、レインフォードはネーミングセンスに自信があるのかもしれない。
そう思ってスカーレットが頼んでみると、それが予想外だったのかレインフォードは先ほどまでの笑いを潜め、一瞬虚を突かれた表情となった。
そして考え込む。
「え…そうだな…鷲と言えば強さとか勇気の象徴だからな。強い名前がいいよな」
どのような素晴らしい名前が出るのか、スカーレットは期待に満ちた目でレインフォードを見つめた。
だが、レインフォードの口から出たのは予想外の名前だった。
「ガイザリオス・フォン・ブレイストスというのはどうだろうか」
「…」
いや、確かにスカーレットが考えた名前よりはいいのかもしれない。
だが鳥の名前としてはどうだろう。
カッコいい。確かにカッコいいがめっちゃ長いし呼びにくい気がする。
返事に困っているとレインフォードはまたうーんと首を捻りながら、新しい案を提示してきた。
「あとは…ライザック・ド・リストレアンというのもいいな」
「えっと…そ、そうですね。ガイザリオスもライザックもカッコいいですね」
「違う。ガイザリオス・フォン・ブレイストスとライザック・ド・リストレアンだ」
(えええ…まさかのフルネーム呼びだった)
前世的に言えば、若干中二病が入っているような気もするが、この世界観だったら許せる名前だろうか?
(いや…やっぱりこの世界観だとしても中二病的な…)
ただ分かったのはレインフォードもそこまでネーミングセンスがあるわけではないということだ。
だが、ここでせっかく案を出してくれているのにそれを否定するのも気が引ける。
その後も3案ほど出されたが、どれも中二病的な感じであり、正直選ぶに選べなかったため、一番最初の案を受け入れることにした。
「…そ、それではライザック・ド・リストレアンにします」
するとレインフォードはスカーレットの言葉に大きく頷いて満面の笑みを浮かべた。
「そうか!やっぱりその名前がいいな。俺としても一番自信のある名前だったからな」
満足そうにうんうんと頷いているレインフォードを見て、スカーレットは思わずクスリと小さく笑ってしまった。
鷲の子の件で時間をくってしまったが、少しばかり馬を早く歩かせていたので、グノックの街には予定通り日暮れ前には着きそうだ。
自分のわがままで旅程を遅らせたことに責任を感じていたスカーレットは、そのことにほっと胸を撫で下ろした。
牧草地帯を望む道は、先ほどまでは土がそのままだったが、今は大小様々な大きさの石でできた石畳になってきており、街が近いことを物語っているようだ。
「前方には特に異常はありません。この調子であればあと30分くらいでグノックに着きます」
先に前方の様子を見に行っていたアルベルトが帰ってきてそう告げた。
スカーレットはその言葉を聞いて微笑みながら、布で作った袋の中にいる鷲の子を見て言った。
「宿に行ったらちゃんとした場所で寝かせてあげるから、もう少しだけ辛抱してね」
「ピ―――!」
「そうだ、君の名前を決めなきゃね。うーん。鷲だからワッシーとか?逆読みにしてシーワーとか?鷲之助…鷲太郎?」
呟くスカーレットの言葉を鷲の子は首を傾げて聞いている。
だが突然笑い含んだ声を掛けられてスカーレットは驚いてそちらを見た。
「ははは!スカーのネーミングはなかなか斬新だね」
「で、殿下!?」
気づけばいつの間にかレインフォードの馬が隣を歩いていた。
レインフォードは笑いをこらえる努力をしているようだったが、喉をくつくつと鳴らしていて、もはや笑いをこらえきれていない。
先ほどの独り言を聞かれてしまい、恥ずかしさからスカーレットの頬に朱が走った。
(我ながらネーミングセンスなさすぎ!ってかあのバカな名前案を聞かれていた…!)
「う…ノーセンスなのは自覚しております。あ、そうだ!殿下が名前を決めてください」
「俺が?」
「はい。そのご様子だとレインフォード様の方がセンスがおありになりそうですし」
自分の名前候補を笑うくらいなのだから、レインフォードはネーミングセンスに自信があるのかもしれない。
そう思ってスカーレットが頼んでみると、それが予想外だったのかレインフォードは先ほどまでの笑いを潜め、一瞬虚を突かれた表情となった。
そして考え込む。
「え…そうだな…鷲と言えば強さとか勇気の象徴だからな。強い名前がいいよな」
どのような素晴らしい名前が出るのか、スカーレットは期待に満ちた目でレインフォードを見つめた。
だが、レインフォードの口から出たのは予想外の名前だった。
「ガイザリオス・フォン・ブレイストスというのはどうだろうか」
「…」
いや、確かにスカーレットが考えた名前よりはいいのかもしれない。
だが鳥の名前としてはどうだろう。
カッコいい。確かにカッコいいがめっちゃ長いし呼びにくい気がする。
返事に困っているとレインフォードはまたうーんと首を捻りながら、新しい案を提示してきた。
「あとは…ライザック・ド・リストレアンというのもいいな」
「えっと…そ、そうですね。ガイザリオスもライザックもカッコいいですね」
「違う。ガイザリオス・フォン・ブレイストスとライザック・ド・リストレアンだ」
(えええ…まさかのフルネーム呼びだった)
前世的に言えば、若干中二病が入っているような気もするが、この世界観だったら許せる名前だろうか?
(いや…やっぱりこの世界観だとしても中二病的な…)
ただ分かったのはレインフォードもそこまでネーミングセンスがあるわけではないということだ。
だが、ここでせっかく案を出してくれているのにそれを否定するのも気が引ける。
その後も3案ほど出されたが、どれも中二病的な感じであり、正直選ぶに選べなかったため、一番最初の案を受け入れることにした。
「…そ、それではライザック・ド・リストレアンにします」
するとレインフォードはスカーレットの言葉に大きく頷いて満面の笑みを浮かべた。
「そうか!やっぱりその名前がいいな。俺としても一番自信のある名前だったからな」
満足そうにうんうんと頷いているレインフォードを見て、スカーレットは思わずクスリと小さく笑ってしまった。
20
お気に入りに追加
109
あなたにおすすめの小説
困りました。縦ロールにさよならしたら、逆ハーになりそうです。《改訂版》
新 星緒
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢アニエス(悪質ストーカー)に転生したと気づいたけれど、心配ないよね。だってフラグ折りまくってハピエンが定番だもの。
趣味の悪い縦ロールはやめて性格改善して、ストーカーしなければ楽勝楽勝!
……って、あれ?
楽勝ではあるけれど、なんだか思っていたのとは違うような。
想定外の逆ハーレムを解消するため、イケメンモブの大公令息リュシアンと協力関係を結んでみた。だけどリュシアンは、「惚れた」と言ったり「からかっただけ」と言ったり、意地悪ばかり。嫌なヤツ!
でも実はリュシアンは訳ありらしく……
悪役令嬢はモブ化した
F.conoe
ファンタジー
乙女ゲーム? なにそれ食べ物? な悪役令嬢、普通にシナリオ負けして退場しました。
しかし貴族令嬢としてダメの烙印をおされた卒業パーティーで、彼女は本当の自分を取り戻す!
領地改革にいそしむ充実した日々のその裏で、乙女ゲームは着々と進行していくのである。
「……なんなのこれは。意味がわからないわ」
乙女ゲームのシナリオはこわい。
*注*誰にも前世の記憶はありません。
ざまぁが地味だと思っていましたが、オーバーキルだという意見もあるので、優しい結末を期待してる人は読まない方が良さげ。
性格悪いけど自覚がなくて自分を優しいと思っている乙女ゲームヒロインの心理描写と因果応報がメインテーマ(番外編で登場)なので、叩かれようがざまぁ改変して救う気はない。
作者の趣味100%でダンジョンが出ました。
婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?
こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。
「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」
そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。
【毒を検知しました】
「え?」
私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。
※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです
【完結】悪役令嬢は婚約者を差し上げたい
三谷朱花
恋愛
アリス・デッセ侯爵令嬢と婚約者であるハース・マーヴィン侯爵令息の出会いは最悪だった。
そして、学園の食堂で、アリスは、「ハース様を解放して欲しい」というメルル・アーディン侯爵令嬢の言葉に、頷こうとした。
修道女エンドの悪役令嬢が実は聖女だったわけですが今更助けてなんて言わないですよね
星里有乃
恋愛
『お久しぶりですわ、バッカス王太子。ルイーゼの名は捨てて今は洗礼名のセシリアで暮らしております。そちらには聖女ミカエラさんがいるのだから、私がいなくても安心ね。ご機嫌よう……』
悪役令嬢ルイーゼは聖女ミカエラへの嫌がらせという濡れ衣を着せられて、辺境の修道院へ追放されてしまう。2年後、魔族の襲撃により王都はピンチに陥り、真の聖女はミカエラではなくルイーゼだったことが判明する。
地母神との誓いにより祖国の土地だけは踏めないルイーゼに、今更助けを求めることは不可能。さらに、ルイーゼには別の国の王子から求婚話が来ていて……?
* この作品は、アルファポリスさんと小説家になろうさんに投稿しています。
* 2025年2月1日、本編完結しました。予定より少し文字数多めです。番外編や後日談など、また改めて投稿出来たらと思います。ご覧いただきありがとうございました!
義母様から「あなたは婚約相手として相応しくない」と言われたので、家出してあげました。
新野乃花(大舟)
恋愛
婚約関係にあったカーテル伯爵とアリスは、相思相愛の理想的な関係にあった。しかし、それを快く思わない伯爵の母が、アリスの事を執拗に口で攻撃する…。その行いがしばらく繰り返されたのち、アリスは自らその姿を消してしまうこととなる。それを知った伯爵は自らの母に対して怒りをあらわにし…。
【完結】【35万pt感謝】転生したらお飾りにもならない王妃のようなので自由にやらせていただきます
宇水涼麻
恋愛
王妃レイジーナは出産を期に入れ替わった。現世の知識と前世の記憶を持ったレイジーナは王子を産む道具である現状の脱却に奮闘する。
さらには息子に殺される運命から逃れられるのか。
中世ヨーロッパ風異世界転生。
断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる