騎士様のアレが気になります!

茜菫

文字の大きさ
上 下
21 / 52
本編

21

しおりを挟む
「魔女の怨嗟の言葉は狂王に対してのみではなく、血縁にも向けられていたそうです」

「ケツエン?」

「血のつながりのある、……たとえば、親子のつながり等です」

「あっ、わかった。私なら、お母さんとかおばあちゃんね!」

「その通りです」

 当時生き残っていた狂王の血縁者は唯一、後に狂王を打ち取ることになる王子のみだ。狂王は王妃や自分の子である王子、王女らさえもその手にかけたが、生まれたときより体が弱く離宮でひっそりと息を潜めるように生きていた王子のみが捨て置かれ、難を逃れたという。

「呪いは狂王にかけられていましたが……彼の死後、その子である王子に気づかれぬうちに引き継がれてしまいました」

「えっ、ひどい! 王さまは……たぶん酷かったけれど……王子さま、なにもしていないのに」

「……だれかを憎んだとき、ただそのだれかと血がつながっているというだけで憎くなることもあります」

 冷遇されていた王子は後に狂王を打ち倒すことになるが、魔女にとってはそんな事情など関係ない。親が憎けりゃ子も憎い、それだけのことだ。

「じゃあ、王子さま……いまの王さまは呪われているの?」

「……呪われていた、という方が適切でしょうね」

「どういうこと?」

 オリヴィエは右手で頭を抑えてうつむく。脳裏にはこの国の王と新たに王妃となる戦乙女の結婚式の光景が浮かんでいた。

 二人の婚姻をだれもが祝福していた、とは言えなかった。けれども多くの民が祝福していたし、オリヴィエは心から二人を、いや、戦乙女のその幸せに満ちた表情をよろこび、婚姻が結ばれることを一番祝福していた。

 そんな中で二人の婚姻が正式に結ばれた瞬間、魔女の呪いは発動した。歓喜と祝福にあふれていたその式は一転し、恐怖と悲哀に支配された。

「魔女の呪いは、呪いの対象者がもっとも愛する親族を死に至らしめるものでした」

「えっ」

「……狂王には、そんな存在はいなかったのです。だからずっと、発動しませんでした」

 狂王によって愛する孫娘を惨く殺された魔女は狂王に同じ苦しみを味わえと呪いの言葉を吐いた。けれども狂王にそのような存在などいなかった。自分の妻も、子も殺し、唯一残った息子も一切愛してなどいなかったのだから。

「そして、その呪いは引き継がれ……国王陛下が戦乙女と婚姻を結んだときに発動しました」

 その深い怨嗟の呪いは狂王が死んでも消えず、そのまま息子に引き継がれた。当時の王子に親族はだれ一人としていなかったため、発動することなくその身に宿っていた。そして気づかぬまま彼が妻を迎え、たった一人の親族を得たとき、魔女の呪いは妻に向かった。

「……王妃陛下は神の声を聞いたという魔法使いです。魔女の呪いに抗い、死は免れましたが……呪いに蝕まれ、いまなお意識を失い眠っています」

「……じゃあ、騎士さまの大切な方って」

「黙っていましたが、私は王妃陛下に忠誠を誓った騎士です」

 魔女本人はすでに亡く、国が抱える魔法使いたちはその呪いを解くことができなかった。魔女がなにか残していないか、オリヴィエは一縷の望みを掛けて魔女のすみかを探してこの森にやってきた。

 すみかに呪いを解く方法があるとは限らない。いや、むだ骨になる可能性のほうが高いだろう。そんな望み薄な希望に、オリヴィエ以外はだれも命をかけられなかった。

「もちろん、いまも国王陛下は王妃陛下の解呪のために手を尽くしています。ですが、依然としてその手立てすら見つかっていません。私は別の切り口をと考え、陛下の呪いを解く方法を探しにここにきました」

 オリヴィエは魔法使いとしての素質はなく、知識もない。王妃のそばではなにもできず、居ても立っても居られずに行動に出たのだ。

「……騎士さまはここに、その方法があると思っているの?」

「魔女はおそらく、この森に……いえ、ここに住んでいたと私は考えています。魔女の名は、アンジェリーヌ。正直、絶対にあるとまでは言えませんが……僅かでも可能性があるかと」

「……アンジェリーヌ……」

 ヴィヴィアンヌは血の気の引いた青い顔でその名を口にする。その名を、よく知っていた。

(……ひいおばあちゃん、魔女、だったんだ)

 アンジェリーヌこそ、ヴィヴィアンヌの曾祖母だ。その事実を知ったことで、ヴィヴィアンヌはなぜ祖母がけっして森の外に出てはいけない、魔法を使うところを見られてはいけないと言っていたのか確信を得た。

 魔法使いであるというだけでも危険であったが、狂王を襲った魔女の血縁となれば、見つかれば確実に殺されるだろう。もちろんそれはヴィヴィアンヌだけでなく、祖母も同じことだ。

 当時はだれもが疑心暗鬼で、どこから情報が漏れるかわからなかった。だから祖母は他者との関わりを一切絶つことで惨く殺された娘が遺したヴィヴィアンヌを、自分の母を殺した狂王の魔の手から守ろうとしたのだろう。

(……そっか。お母さんは魔女狩りで殺されて……ひいおばあちゃんも殺されちゃったんだ)

 ヴィヴィアンヌは物心ついたときから祖母しかいなかった。曾祖母も、母も、父も、祖母から聞いた話でしか知らない。そのためか、その事実を知ってもそうだったんだという感情しかわかなかった。

「……あの、騎士さま」

「はい?」

「騎士さまは、魔女が憎いの?」

 本意でなくとも、ヴィヴィアンヌの曾祖母はオリヴィエの大切な方、つまり彼が仕える王妃に呪いをかけた。王妃のために命の危険を冒せるオリヴィエが、魔女になんの感情も抱かないとは考えられない。

「私は……」

 オリヴィエはその問いに目を伏せて眉根を寄せる。その表情だけでも、ヴィヴィアンヌには答えがわかった。

「……正直、少し憎いです。魔女が狂王を襲ったことで魔女狩りは苛烈になりましたし、呪いも……結局は狂王本人にはなんの損害も与えることはできず、王妃陛下を蝕みましたから」

 ヴィヴィアンヌはうつむき、自分の両手を握りしめる。オリヴィエの言うことは尤もだとヴィヴィアンヌも思う。

(……騎士さま、私が魔女のケツエンだって知ったら……私のこと、憎くなるのかな)

 だれかを憎んだときに血がつながっているというだけで憎くなることもある、オリヴィエはそう言った。それはオリヴィエ自身にも言えるのではないか。そう思うと、ヴィヴィアンヌは魔女の血縁であることが負い目になってしまった。

「そっか……うん。私、がんばるね」

「……ヴィヴィアンヌ、ありがとう。けれども、無理はしないでください」

 ヴィヴィアンヌはオリヴィエの気遣う言葉に曖昧に笑った。ヴィヴィアンヌはオリヴィエの大切な方を、曾祖母が呪ってしまったと後ろめたさを感じている。多少の無理をしてでもなんとかしなければと考えていた。

 ヴィヴィアンヌは曾祖母は優しくてとても強い人だと祖母から聞いていた。ヴィヴィアンヌの母や彼女が生まれたときはおおいによろこび、祝福し、愛していたと。話に聞いていた曾祖母がだれかを呪うなど、ヴィヴィアンヌには想像もできなかった。

(……ひいおばあちゃん、どうして……)

 所詮、ヴィヴィアンヌは話に聞いていただけだ。曾祖母本人に直接会ったことはあるのかもしれないが、記憶にはない。曾祖母が本当はどんな人物なのか、愛する孫娘を殺されてどれほどの憎しみを抱いたのか、ヴィヴィアンヌには想像もつかないし理解もできない。

 人と関わってこなかったヴィヴィアンヌはだれかを憎んだことなどなかった。言葉を知っていてもそれがどんな感情なのかわからず、故にその感情からなにが生まれるのかわからない。

(……怖いよ)

 わからないからこそ怖い。もしオリヴィエがヴィヴィアンヌを憎んだとしたら、その憎しみが彼にどのような行動をとらせるのか。ヴィヴィアンヌは怖くてたまらなかった。
しおりを挟む
感想 29

あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

不器用騎士様は記憶喪失の婚約者を逃がさない

かべうち右近
恋愛
「あなたみたいな人と、婚約したくなかった……!」 婚約者ヴィルヘルミーナにそう言われたルドガー。しかし、ツンツンなヴィルヘルミーナはそれからすぐに事故で記憶を失い、それまでとは打って変わって素直な可愛らしい令嬢に生まれ変わっていたーー。 もともとルドガーとヴィルヘルミーナは、顔を合わせればたびたび口喧嘩をする幼馴染同士だった。 ずっと好きな女などいないと思い込んでいたルドガーは、女性に人気で付き合いも広い。そんな彼は、悪友に指摘されて、ヴィルヘルミーナが好きなのだとやっと気付いた。 想いに気づいたとたんに、何の幸運か、親の意向によりとんとん拍子にヴィルヘルミーナとルドガーの婚約がまとまったものの、女たらしのルドガーに対してヴィルヘルミーナはツンツンだったのだ。 記憶を失ったヴィルヘルミーナには悪いが、今度こそ彼女を口説き落して円満結婚を目指し、ルドガーは彼女にアプローチを始める。しかし、元女誑しの不器用騎士は息を吸うようにステップをすっ飛ばしたアプローチばかりしてしまい…? 不器用騎士×元ツンデレ・今素直令嬢のラブコメです。 12/11追記 書籍版の配信に伴い、WEB連載版は取り下げております。 たくさんお読みいただきありがとうございました!

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない

ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。 既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。 未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。 後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。 欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。 * 作り話です * そんなに長くしない予定です

片想いの相手と二人、深夜、狭い部屋。何も起きないはずはなく

おりの まるる
恋愛
ユディットは片想いしている室長が、再婚すると言う噂を聞いて、情緒不安定な日々を過ごしていた。 そんなある日、怖い噂話が尽きない古い教会を改装して使っている書庫で、仕事を終えるとすっかり夜になっていた。 夕方からの大雨で研究棟へ帰れなくなり、途方に暮れていた。 そんな彼女を室長が迎えに来てくれたのだが、トラブルに見舞われ、二人っきりで夜を過ごすことになる。 全4話です。

嫌われ女騎士は塩対応だった堅物騎士様と蜜愛中! 愚者の花道

Canaan
恋愛
旧題:愚者の花道 周囲からの風当たりは強いが、逞しく生きている平民あがりの女騎士ヘザー。ある時、とんでもない痴態を高慢エリート男ヒューイに目撃されてしまう。しかも、新しい配属先には自分の上官としてそのヒューイがいた……。 女子力低い残念ヒロインが、超感じ悪い堅物男の調子をだんだん狂わせていくお話。 ※シリーズ「愚者たちの物語 その2」※

処理中です...