10 / 60
え!? 教授は死んでいた?
*ショッピングセンター*〈ショコラ〉1
しおりを挟む
「ショコラ、まだ買う気か?」
タルトが不服そうに言ったのは、郊外の大きなショッピングセンターでのこと。
「なに言ってるの。人間四人と猫一匹が三ケ月暮らすんだよ。たっぷり食料買いこんでおかないと」
「いや、それは分かるんだけど」
意味ありげな視線をオート・ワゴン(買い物客の後を自動的に追尾するワゴン)に向けてから言った。
「三ケ月近くも外に出られないのに、服をそんな買い込んでどうするの?」
ええい、女心の分からない奴! そんなんじゃ、いつまでもミルのハートは射止められないよ……射止められても困るんだけど……
「しかし、不思議だよなあ。これだけ服を買い込んで、どうして予算オーバーにならないんだろう? ちゃんとミルさんとモンブランの買い物リストは全部買ったのに」
「フッ、あたしのやりくりの賜物よ」
「どれどれ」
タルトは携帯端末を取り出した。
やばい! 領収書を見る気だ!!
「ああ! 見ちゃだめ」
「おい、ショコラ」どうやら手遅れだったみたい。「酒代がやけに少ないぞ。予算の十分の一以下じゃないか」
「フッ、そもそも、あたしら未成年に、酒を買って来させようというのが間違いなのよ」
「おいおい、いったい何をやったんだ? これだけの予算で、どうしてこんなに酒が買えるんだよ?」
「大した事じゃないわ。船底に転がってた高級酒の酒瓶を持ってきて、安酒を詰め込んだだけよ」
「知らんぞ。ばれても……」
「大丈夫よ。ばれないって。『養老の滝』なんか徳利に水を詰め込んできたのに、ばれなかったじゃない。あたしは曲がりなりにも、アルコールを詰めたんだもん」
「いや……あれは……水が途中で酒に変わって……」
「そんな非科学的な事、あるわけないでしょ。おおかたお父さんは、ただの水を酒だと思い込んで酔っ払ったのよ。偽薬効果ってやつね。だからミルにも『これはドンペリなんだ』って言って飲ませりゃいいのよ」
「ショコラ、知ってたかい? ドンペリって、シャンパンだって」
「え゛!?」……と、いうことは、炭酸が入っていないと確実にばれる?
「瓶に何を詰めたか知らないけど、僕は何も聞かなかったからね」
そう言ってタルトは駐車場に向かった。その後を三台のワゴンが自動的に追いかける。
「ああん! タルトって最近、冷たあい」
あたしは、慌てて後を追いかけた。
ドン!
突然、タルトが立ち止まったので、あたしは彼の背中に顔面から衝突してしまう。
「もう、なんで急に立ち止まるのよ」
鼻を擦りながら、抗議をしたけどタルトは聞いてる様子がない。ただ、呆然と立ちすくんで何かを見つめていた。
「ん?」
タルトの視線を追いかけると、道路の反対側に立っている人に当たった。あの人って!
「親父……!?」
タルトがつぶやいた。あの人、昨日、名刺はくれたオジサマ? ……いや、タルトのお父さん!?
お父さんは、こっちを向いてほほ笑んでる。
一台の大型トラックが、あたし達の前を通り過ぎた。
過ぎ去った後には、お父さんはいなかった。
ちょっと、まって!! この展開って……!?
ピン! ポロリン! シャン!
不意にあたしのポケットの中で、携帯が鳴った。嫌な予感がする。携帯のスイッチを入れるとディスプレーにミルが現れた。
『ショコラ! タルトと代わってんか』
「良いけど、どうしたの?」
『たった今、地球からタルト当てのメールが届いたんや』
「分かったわ」
あたしは携帯をタルトに渡した。
なんか、嫌な予感が的中しそう。
「ええ!! そんな馬鹿な!? だって昨日……はい、分かりました」タルトは携帯を切ってあたしに返した。「ショコラ。済まないがすぐに〈ネフェリット〉に戻る」
「ど……どうしたの?」
「親父が……死んでいた。六日前にだ」
ひええ!! やっぱり、心霊現象だったのね。今夜はトイレにいけないよう……などと、やってる場合じゃないわ!
あたし達は駐車場の中を走った。
ワゴンの荷物を車に積み代えてから、リセットボタンを押すと、ワゴンは自動的に店に帰って行く。
「ちょっと、あなた」
助首席側から車に乗り込もうとしたあたしの前に、一人の背の高い女が立ちふさがった。
「どいて下さい!」
あたしは女の脇をすり抜けようとした。が、できなかった。
女に襟首を掴まれたのだ。
「何するのよ! 離してっ!」
「質問に答えなさい。この車はあなた達のね?」
「だったら、どうだって言うのよ! ヒッチハイクならお断りよ。あたし達、急いでいるんだから」
「おい! 何をやっているんだ!?」
タルトの叫び声と同時に、不意に首が軽くなった。女が手を離したのだ。見ると女はタルトに、右手をねじり上げられている。
はて? この女、どっかで会ったような……
「ぼうや。女性を乱暴に扱っちゃいけないわ」
何をいけしゃしゃあと! 先にあたしを乱暴に扱ったくせに。
女は不意にタルトのみぞおち目掛けて、肘を叩き込んだ。
だが、タルトも肘が当たる寸前に手を離すと、後ろに飛び退く。
女はさらに後ろ回し蹴りを放つ。
蹴りが当たる寸前に、タルトはバック転して飛び退いた。
女はさらに二撃、三撃と蹴りや突きを繰り出す。
タルトはことごとく避けていたが、次第にあたし達は車から引き離されていた。
不意に女は攻撃の手を止めた。
しばらく、あたし達はにらみ合った後、女が口を開く。
「あなた達、怪盗ミルフィーユとは、どういう関係かしら?」
タルトが不服そうに言ったのは、郊外の大きなショッピングセンターでのこと。
「なに言ってるの。人間四人と猫一匹が三ケ月暮らすんだよ。たっぷり食料買いこんでおかないと」
「いや、それは分かるんだけど」
意味ありげな視線をオート・ワゴン(買い物客の後を自動的に追尾するワゴン)に向けてから言った。
「三ケ月近くも外に出られないのに、服をそんな買い込んでどうするの?」
ええい、女心の分からない奴! そんなんじゃ、いつまでもミルのハートは射止められないよ……射止められても困るんだけど……
「しかし、不思議だよなあ。これだけ服を買い込んで、どうして予算オーバーにならないんだろう? ちゃんとミルさんとモンブランの買い物リストは全部買ったのに」
「フッ、あたしのやりくりの賜物よ」
「どれどれ」
タルトは携帯端末を取り出した。
やばい! 領収書を見る気だ!!
「ああ! 見ちゃだめ」
「おい、ショコラ」どうやら手遅れだったみたい。「酒代がやけに少ないぞ。予算の十分の一以下じゃないか」
「フッ、そもそも、あたしら未成年に、酒を買って来させようというのが間違いなのよ」
「おいおい、いったい何をやったんだ? これだけの予算で、どうしてこんなに酒が買えるんだよ?」
「大した事じゃないわ。船底に転がってた高級酒の酒瓶を持ってきて、安酒を詰め込んだだけよ」
「知らんぞ。ばれても……」
「大丈夫よ。ばれないって。『養老の滝』なんか徳利に水を詰め込んできたのに、ばれなかったじゃない。あたしは曲がりなりにも、アルコールを詰めたんだもん」
「いや……あれは……水が途中で酒に変わって……」
「そんな非科学的な事、あるわけないでしょ。おおかたお父さんは、ただの水を酒だと思い込んで酔っ払ったのよ。偽薬効果ってやつね。だからミルにも『これはドンペリなんだ』って言って飲ませりゃいいのよ」
「ショコラ、知ってたかい? ドンペリって、シャンパンだって」
「え゛!?」……と、いうことは、炭酸が入っていないと確実にばれる?
「瓶に何を詰めたか知らないけど、僕は何も聞かなかったからね」
そう言ってタルトは駐車場に向かった。その後を三台のワゴンが自動的に追いかける。
「ああん! タルトって最近、冷たあい」
あたしは、慌てて後を追いかけた。
ドン!
突然、タルトが立ち止まったので、あたしは彼の背中に顔面から衝突してしまう。
「もう、なんで急に立ち止まるのよ」
鼻を擦りながら、抗議をしたけどタルトは聞いてる様子がない。ただ、呆然と立ちすくんで何かを見つめていた。
「ん?」
タルトの視線を追いかけると、道路の反対側に立っている人に当たった。あの人って!
「親父……!?」
タルトがつぶやいた。あの人、昨日、名刺はくれたオジサマ? ……いや、タルトのお父さん!?
お父さんは、こっちを向いてほほ笑んでる。
一台の大型トラックが、あたし達の前を通り過ぎた。
過ぎ去った後には、お父さんはいなかった。
ちょっと、まって!! この展開って……!?
ピン! ポロリン! シャン!
不意にあたしのポケットの中で、携帯が鳴った。嫌な予感がする。携帯のスイッチを入れるとディスプレーにミルが現れた。
『ショコラ! タルトと代わってんか』
「良いけど、どうしたの?」
『たった今、地球からタルト当てのメールが届いたんや』
「分かったわ」
あたしは携帯をタルトに渡した。
なんか、嫌な予感が的中しそう。
「ええ!! そんな馬鹿な!? だって昨日……はい、分かりました」タルトは携帯を切ってあたしに返した。「ショコラ。済まないがすぐに〈ネフェリット〉に戻る」
「ど……どうしたの?」
「親父が……死んでいた。六日前にだ」
ひええ!! やっぱり、心霊現象だったのね。今夜はトイレにいけないよう……などと、やってる場合じゃないわ!
あたし達は駐車場の中を走った。
ワゴンの荷物を車に積み代えてから、リセットボタンを押すと、ワゴンは自動的に店に帰って行く。
「ちょっと、あなた」
助首席側から車に乗り込もうとしたあたしの前に、一人の背の高い女が立ちふさがった。
「どいて下さい!」
あたしは女の脇をすり抜けようとした。が、できなかった。
女に襟首を掴まれたのだ。
「何するのよ! 離してっ!」
「質問に答えなさい。この車はあなた達のね?」
「だったら、どうだって言うのよ! ヒッチハイクならお断りよ。あたし達、急いでいるんだから」
「おい! 何をやっているんだ!?」
タルトの叫び声と同時に、不意に首が軽くなった。女が手を離したのだ。見ると女はタルトに、右手をねじり上げられている。
はて? この女、どっかで会ったような……
「ぼうや。女性を乱暴に扱っちゃいけないわ」
何をいけしゃしゃあと! 先にあたしを乱暴に扱ったくせに。
女は不意にタルトのみぞおち目掛けて、肘を叩き込んだ。
だが、タルトも肘が当たる寸前に手を離すと、後ろに飛び退く。
女はさらに後ろ回し蹴りを放つ。
蹴りが当たる寸前に、タルトはバック転して飛び退いた。
女はさらに二撃、三撃と蹴りや突きを繰り出す。
タルトはことごとく避けていたが、次第にあたし達は車から引き離されていた。
不意に女は攻撃の手を止めた。
しばらく、あたし達はにらみ合った後、女が口を開く。
「あなた達、怪盗ミルフィーユとは、どういう関係かしら?」
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる