愛しているなら何でもできる? どの口が言うのですか

風見ゆうみ

文字の大きさ
上 下
26 / 56

19.5 追い詰められていく妹(ミシェル視点)

しおりを挟む
「シェリルのことが好きじゃない気持ちはわかるけど、一応、彼女はエルンベル伯爵家の人間でしょう。しかも、公爵令息からの手紙を開封するだなんてありえない」

 お兄様は険しい顔をして、お父様たちに言った。

 何が問題なのかしら。
 親なんだから、娘宛の手紙を開封しても良いんじゃないの?
 不思議に思っていると、フェリックス様が言う。

「身内であっても封書されているものを勝手に開けたり捨てたりするのは罪になるんだよ。知らなかったのか」
「それは……、存じ上げています。ですが、あの頃のシェリルはまだ子供です。親の責任として」
「こういう時だけ親の責任か。でもな、相手が悪かったということがわからないのかよ」

 震える声で応えたお父様を睨みつけて、フェリックス様は話を続ける。

「俺が直接持っていったものもあるんだぞ。公的な罪は罰金で済むかもしれないが、俺からの手紙やミオからの手紙を握りつぶしたんだ。公爵家になめた態度を取ったらどうなるかわかんねぇのか」

 凄んだフェリックス様を見て、お父様たちの表情は真っ青になった。

 ああ。
 やっぱり、言葉遣いの悪い男性って魅力的だわ。
 公爵令息だからできることでしょうけれど、本当に素敵!

 うっとりしていた私だったけれど、現実に引き戻される。

 お兄様がフェリックス様に深々と頭を下げたからだ。

「フェリックス様、両親のしたことは許されるものではありません。ですが、どうかここは寛容な処罰をお願いできませんか」

 お兄様はお父様の爵位が剥奪されることを恐れているみたい。
 国王陛下に連絡されたら終わりだものね。

 でも、訳がわからないわ。
 だって、お父様も言っていた通り、あの時のお姉様は子供だった。
 親が子供の手紙を見て何が悪いのよ。

 ……って、考えてみたら、わたしがお父様たちにそんなことをされたら嫌かもしれないわ。
 そう思うと、お父様の味方にはなれない。
 でも、爵位の剥奪は困るからどうにかしなくちゃ。

「そうだな。今、お前たちの爵位についてどうこうするつもりはない」
「それは、どういうことでしょうか」

 お兄様が尋ねると、フェリックス様は口元に笑みを浮かべる。

「その質問に答える必要があるか?」
「いえ。失礼いたしました」

 お兄様は大人しく引き下がった。
 どうして、爵位を剥奪しないのかしら。
 もしかして、わたしが平民になったら困るから?
 まさか、お姉様のためじゃないわよね。

「少なくとも俺の目的が達成するまでは、爵位が剥奪されるという心配はいらない。でも、一つ条件がある」
「何でしょうか!」

 お兄様が勢いよく尋ねると、フェリックス様はわたしを見た。

 もしかして、わたしを妻にほしいとか、そういうこと?

 高鳴る胸を抑えてフェリックス様を見つめ返す。
 すると、フェリックス様はわたしから目を逸らし、お兄様に話しかける。

「今、彼女を援助しているだろう」
「ああ、はい。邸内に居座られても困りますから宿代や食事代は出しています」
「その援助を中止して、彼女をサウニ子爵家に戻してくれ」
「嫌です!」

 お兄様が何か言う前に叫ぶと、フェリックス様に訴える。

「わたしの夫は犯罪者なんです! しかも、お姉様を襲おうとしたんですよ!? そんな男のいる元に帰れとおっしゃるんですか!?」
「夫が犯罪を起こしたんだから、それを止められなかった自分に何も思うことはないのか?」
「そ、それは……、そんなことをするような人には見えなくて」
「家族が罪を犯したからって、全ての家族に罪があるだなんて普通は思わない。だけど、サウニ子爵令息は君に唆されたと言っていたから、君に責任があると思うが?」

 わたしは言っただけで、やると決めたのはあの男よ!

 フェリックス様に涙目で尋ねる。

「デイクスの言葉を信じるのですか」
「信じない理由もない」
「フェリックス様、信じてください! わたしはデイクス様とは関係ありません! お姉様を襲おうとする男の顔なんて見たくもありません!」

 必死に訴えたけれど、フェリックス様は考えを変えようとしない。

「家に帰る帰らないはそっちの好きなようにしろ。ただし、エルンベル伯爵家は彼女を援助するな」
「承知いたしました」

 お父様たちが何か言う前に、お兄様が応えた。
 お兄様は本当に自分のことしか考えていないわ!
 でも、まだ大丈夫。
 実権を握っているお兄様はこう言っているけれど、伯爵はまだお父様だもの。
 お金は融通してもらえるはず。

「フェリックス様、ではせめて、わたしとロン様の浮気の件は事実ではないと信じていただけませんか」
「公爵家の関係者が証言してるのにか」
「そうです。わたしのことを信じてください!」
「エイト公爵家の関係者なんだぞ。誰が信じなくてもエイト公爵家の人間は信じないと駄目だろ。大体、お前を信じる筋合いもない」

 はっきりと言われてしまい、返す言葉はなかった。

しおりを挟む
感想 145

あなたにおすすめの小説

全てを捨てて、わたしらしく生きていきます。

彩華(あやはな)
恋愛
3年前にリゼッタお姉様が風邪で死んだ後、お姉様の婚約者であるバルト様と結婚したわたし、サリーナ。バルト様はお姉様の事を愛していたため、わたしに愛情を向けることはなかった。じっと耐えた3年間。でも、人との出会いはわたしを変えていく。自由になるために全てを捨てる覚悟を決め、わたしはわたしらしく生きる事を決意する。

君を愛す気はない?どうぞご自由に!あなたがいない場所へ行きます。

みみぢあん
恋愛
貧乏なタムワース男爵家令嬢のマリエルは、初恋の騎士セイン・ガルフェルト侯爵の部下、ギリス・モリダールと結婚し初夜を迎えようとするが… 夫ギリスの暴言に耐えられず、マリエルは神殿へ逃げこんだ。 マリエルは身分違いで告白をできなくても、セインを愛する自分が、他の男性と結婚するのは間違いだと、自立への道をあゆもうとする。 そんなマリエルをセインは心配し… マリエルは愛するセインの優しさに苦悩する。 ※ざまぁ系メインのお話ではありません、ご注意を😓

婚約者が病弱な妹に恋をしたので、私は家を出ます。どうか、探さないでください。

待鳥園子
恋愛
婚約者が病弱な妹を見掛けて一目惚れし、私と婚約者を交換できないかと両親に聞いたらしい。 妹は清楚で可愛くて、しかも性格も良くて素直で可愛い。私が男でも、私よりもあの子が良いと、きっと思ってしまうはず。 ……これは、二人は悪くない。仕方ないこと。 けど、二人の邪魔者になるくらいなら、私が家出します! 自覚のない純粋培養貴族令嬢が腹黒策士な護衛騎士に囚われて何があっても抜け出せないほどに溺愛される話。

あなたの姿をもう追う事はありません

彩華(あやはな)
恋愛
幼馴染で二つ年上のカイルと婚約していたわたしは、彼のために頑張っていた。 王立学園に先に入ってカイルは最初は手紙をくれていたのに、次第に少なくなっていった。二年になってからはまったくこなくなる。でも、信じていた。だから、わたしはわたしなりに頑張っていた。  なのに、彼は恋人を作っていた。わたしは婚約を解消したがらない悪役令嬢?どう言うこと?  わたしはカイルの姿を見て追っていく。  ずっと、ずっと・・・。  でも、もういいのかもしれない。

真実の愛を見つけた婚約者(殿下)を尊敬申し上げます、婚約破棄致しましょう

さこの
恋愛
「真実の愛を見つけた」 殿下にそう告げられる 「応援いたします」 だって真実の愛ですのよ? 見つける方が奇跡です! 婚約破棄の書類ご用意いたします。 わたくしはお先にサインをしました、殿下こちらにフルネームでお書き下さいね。 さぁ早く!わたくしは真実の愛の前では霞んでしまうような存在…身を引きます! なぜ婚約破棄後の元婚約者殿が、こんなに美しく写るのか… 私の真実の愛とは誠の愛であったのか… 気の迷いであったのでは… 葛藤するが、すでに時遅し…

幼馴染の親友のために婚約破棄になりました。裏切り者同士お幸せに

hikari
恋愛
侯爵令嬢アントニーナは王太子ジョルジョ7世に婚約破棄される。王太子の新しい婚約相手はなんと幼馴染の親友だった公爵令嬢のマルタだった。 二人は幼い時から王立学校で仲良しだった。アントニーナがいじめられていた時は身を張って守ってくれた。しかし、そんな友情にある日亀裂が入る。

王宮で虐げられた令嬢は追放され、真実の愛を知る~あなた方はもう家族ではありません~

葵 すみれ
恋愛
「お姉さま、ずるい! どうしてお姉さまばっかり!」 男爵家の庶子であるセシールは、王女付きの侍女として選ばれる。 ところが、実際には王女や他の侍女たちに虐げられ、庭園の片隅で泣く毎日。 それでも家族のためだと耐えていたのに、何故か太り出して醜くなり、豚と罵られるように。 とうとう侍女の座を妹に奪われ、嘲笑われながら城を追い出されてしまう。 あんなに尽くした家族からも捨てられ、セシールは街をさまよう。 力尽きそうになったセシールの前に現れたのは、かつて一度だけ会った生意気な少年の成長した姿だった。 そして健康と美しさを取り戻したセシールのもとに、かつての家族の変わり果てた姿が…… ※小説家になろうにも掲載しています

【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す

おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」 鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。 え?悲しくないのかですって? そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー ◇よくある婚約破棄 ◇元サヤはないです ◇タグは増えたりします ◇薬物などの危険物が少し登場します

処理中です...