上 下
22 / 23

21

しおりを挟む
「とりあえずさっさとバラそう。デカイし」

「ああ、そうだね。我々も手伝うよ」

そう言いながらターミンがさっとマントを脱ぎ、腰につけていた革の鞄から鹿角のグリップがついたシンプルなナイフを取り出した。

「ターミン。あまり手を出しすぎるな。解体も重要な技術だ。ハルトにやらせろ。私は観察させてもらう」

そう言いながらエルクは近くの木にもたれかかって腕を組み、早くしろと言いたげな目つきでハルトを睨め付ける。

2人の後ろにいたサンバーは、いつの間にか鹿の近くに行ってしゃがみ込んでいる。どうやら近くで見るらしい。

ターミンはエルクの指示に肩を竦め、

「すまないハル。必要最低限程度の手伝いはさせてもらうよ」

「しゃーないね。じゃあ始めよう」

春人はゴム手袋をつけ、普段から解体で使っているBUCKのハンティングナイフを手に鹿の解体に取り掛かる。

デカくても身体の作りはそんなに日本の鹿と変わらないだろう。

いつもどおり、鹿の胸骨の上に刃を入れて毛皮を切り裂き取っ掛かりを作る。
そこにガットフックを引っ掛けて腹の方に向けて皮を裂いていく。

春人の使うアイテムに興味津々そうにしつつも黙っていたターミンだったが、ガットフックの登場でかなりテンションが上がったようで、

「おお!それは便利な道具だね!今度使わせてもらいたい!」

「ああ、これは中身を傷つけないからいいよ。いくつか持ってるから戻ったら一つあげるね」

「いいのかい⁉︎いやあ嬉しいね!ハルが使う道具は他にも気になるものがありすぎる!今度時間がある時に色々みせてくれ」

「もちろんいいよ」

そんな会話をしていると、嗅ぎ慣れた臭気に鼻を突かれた。どうやら腹の中の臭いもニホンジカとほぼ変わらないようだ。

胃腸や膀胱を傷つけないようにお尻の方まで皮を裂いたら、今度は胸から喉にかけて皮を裂き、食道と気管を引っ張り出して結束バンドで胃の中身が漏れ出てこないように締め、ナイフで切断する。

それからが一番苦手な作業だ。切断した食道を引っ張って、胃、肺、心臓、肝臓、胆嚢、腸などの内臓を全てを引き摺り出すのだが、色んなところが筋膜でくっついている上に血塗れでどこがどうなってるのかわかりにくいし、血で滑るので刃物を扱うのも難しい。
引っ張っては膜を切ってを繰り返し、大凡の内臓を外したら今度は直腸の辺りを結束バンドで締め、糞が出てこないようにして肛門の内側で切断する。これで漸く全てが外れた。

ドゥルンっと鹿の中身を全て外に出し、そこからハツとレバーを外し、血抜きの切り込みを入れてからミニゲームバッグ替わりの出汁袋にしまう。

内臓を抜いてがらんどうになった胴体の中に溜まっていた血を捨てた時、血と一緒に潰れた鉛がコロッと出てきた。
おそらく一発目の弾頭だ。見るに、左前脚の付根辺りから入って肺を破壊して背中側の肋骨で止まっていたようだ。

しっかりバイタルに撃ち込んでいたのにあんなに動いていたとは驚きの生命力。

ターミンは気がつかなかったようなので、血塗れのままそっとポケットに仕舞い込んだ。なんとなく見せない方が良い気がした。

取り出した他の内臓をどうするか一応聞いたが、大きい鹿の肺と胃腸は食べないらしい。

今のところエルクが文句を言ってこないので、やり方は彼らの流儀からそんなに外れてもいないのだろう。

チラリとエルクを見やると割と興味深そうに見ているようではある。

「ハル、あまり時間がない。少し急ごう。エルク、皮剥くらいは手を出してもいいだろ?」

鹿の脚を持ったりちょっとしたサポートをしてくれているターミンが立ち上がって伸びをしながら言う。確かに少しづつ日が陰ってきてしまっていた。

「その程度なら好きにしたらいい」

「了解。じゃあハル、とりあえず吊り上げている前脚から頼むよ。僕は後脚からやる」

「オッケー。じゃあサクッと剥いちゃおう」

鹿の皮剥は春人の好きな作業だ。皮下脂肪の少ない鹿の皮は、最初の切れ込みさえ入れれば極端な話し素手でも剥ける。

まず人間で言うところの足首の関節の周りにグルッと一周切り込みを入れ、そこから脚の付け根に向けてナイフで皮を割いていく。
毛皮も取るらしいので出来るだけ丁寧に切り込みを入れて剥ぎ、片側の脚と背ロースを切り出し、吊っていたロープを外しても反対側も同じように剥皮して脚と背ロースを取る。

これで大切な所はほとんど終わりだ。普段なら後は内ロースを外して完了だが、ターミン曰く肋骨も背骨から外して持ち帰るとのことなので、首を切断し(頭もそのまま持ち帰るらしい)肋骨の付根をブッシュマンナイフと折畳みノコギリで落とした。彼らダークエルフ達はこの作業を短剣で行うようだ。
正直、獲物がデカい上に内臓と背骨を除いて全てバラして持ち帰るのはかなりの重労働である。

やっと解体が終わった時、森の中はすっかり暗くなっていた。

しおりを挟む

処理中です...