成長する殺人鬼1(完結)

一二の三太郎

文字の大きさ
上 下
13 / 39
二章 明弘くんの覚醒

『粗悪品』刑事

しおりを挟む
 秋山透が、殺された可能性が高いとふんだ石田警部は、とりあえず聴き込みをすることにした。
 茂野には、被害者の女の子と、秋山透の部屋から見つかったオイル缶について調べさせている。
 あいつがどこまで出来るか分からないが、これも勉強、一人で調べさせることにした。
「すいません。警察です。開けてもらえませんか?」
 石田警部はそう言いながら、チャイムを押す。ここは被害者の友人、たしか名前は明弘君だ。秋山透の母から聞いた話では、一番仲が良かったらしい。『ガチャリ』とドアが開き、中から男が出てくる。
「はい。なんでしょうか?」
 この男が明弘君だろうか?目線が私とほぼ一緒、身長は私とあまり変わらないぐらいだろう。ほっそりとした体型で、女の子のような顔つきだ。今の若者はこんな顔が多いな。石田警部はそう思いながら質問する。
「ここは明弘君の自宅と聴いていたのですが、貴方が明弘君で間違いないですか?」
 その男性は髪をかきあげながら、返事をする。
「そうですが? なにか?」
「言いにくいことなんですが、透くんの亡くなった事件について伺いたいんですが」
「いいですよ。外で話すのも何ですし、中に入りませんか?」
「有難うございます。お邪魔します」
 石田警部は家の中に入り、中を観察する。今時の若者には珍しく、あまり何もない、殺風景な部屋だった。家具といえば、パソコンと、テレビ位しかない。丸見えのキッチンを見ると、テーブルはあるのに椅子はない。
不思議に思った石田警部は明弘君に質問する。
「綺麗な部屋ですね。しかし、なぜキッチンのテーブルには椅子がないんですか?」
「ああ、実は最近椅子が壊れてしまったんですよ。結構丈夫で役に立ったんですけど、壊れてしまって。あと、敬語は使わなくても良いですよ。堅苦しいのはあまり好きではないので」
 明弘君はそう言いながら、椅子があったであろうキッチンを目を細めながら見る。
 早速、石田警部は明弘君に質問を始めた。
「明弘君。実は透君のことで、少し聴きたいことがあるんだけど」
「いいですよ。何でしょうか」
「実は昨日透君の部屋を調べていたんだけど、少し気になるものが見つかってね」
 石田警部は、持ってきていたオイル缶の写真を、明弘君の前にそっと置いた。
「実はこんなものが見つかってね。何か心当たり無いかな?」
「いや、特に無いですね」
 明弘君は、オイル缶の写真を確認した後、首を横にふる。
「そうか。まだこれは誰にも言っていないのだが、実は透君は殺されたんじゃないかと思っている」
「なぜそう思うんですか?」
 明弘君の目が鋭くなったような気がした。獣の目、とでも言うのだろうか。そう思いながら石田警部は答える。
「透君が崖から落ちた現場に、不自然な点が多々あったんだ。まだ確実な証拠は無いが、私はそう思っている」
「そうですか......」
 明弘君はうつむきながら、呟くようにそう言った。その時、石田警部にある疑問が生じる。
 普通、親友が自殺して、警察から他殺かもしれないと聴かされた時、こんな対応をするのだろうか? もっと取り乱すものではないのか?
「明弘君は結構冷静なんだね」
 そう言うと明弘君の目が泳ぐ。やはり何が知っているのか?石田警部はそう思った。
「いえ、そんなことは無いですよ。ただ、透は車で海に落ちていたらしいし、ガードレールに加速しながら、突っ込んでいたそうじゃ・・・」
 明弘君がそこまで言ったところで、石田警部の電話がなった。断りをいれて電話に出る。
「はい、石田です」
「あっ、茂野です。オイル缶についで分かったことがあったので、電話しました!」
 全くタイミングの悪い奴だ。石田警部はそう思いながら、明弘君に話を聞かれないように、背を向ける。
「実は、あのオイル缶についていた指紋は二種類あるそうです。一つは透くんの指紋、もう一つは誰のものか分からないそうです。あと関係があるが分かりませんが、オイルを使ったイタズラが最近起こっています。ジャンルジムにオイルを塗る、というものです。被害者は死亡しており、ゲーム機を持っていたそうです」
「わかった。すくそっちに行く」
 オイル缶の指紋は、恐らく犯人のものだろう。それに茂野が言っていたイタズラも気になる。透君の家にはオイル缶の他に、充電器の様なものがあった。あれはもしかしてゲーム機のものではないだろうか。調べてみる必要がありそうだ
「すいません。少し急用が出来ました。帰りますね」
 そう言いながら小走りで玄関に向かう。ドアノブに手を掛けた瞬間、石田警部は電話を取る直前の明弘君との会話を思い出していた。
『透は車で海に落ちていたらしいし、ガードレールに加速しながら、突っ込んでいったそうじゃ......』
 なぜ明弘君が、『車が加速』したことを知っているんだ?テレビでは一応ニュースになっているが、ただの自殺としか報道していないはず。遺族にも伝えていない。まさか......石田警部は振り返り、質問しようとした。
『ガツン!!』
 しかし、言葉を発する前に、何者かに頭を叩かれ、うずくまるように崩れ落ちた。
「お前はまだ殺さない。予定が詰まっているんだ......」
 石田警部はその声を聞くと、気を失ってしまった。

俺は刑事を気絶させると、ガムテープで動けないように全身をぐるぐる巻きに固定し、風呂場へ投げ入れた。
「ウグッ」
 とくぐもった声を出し、無様に床を転がる。そこでふと俺はいいアイデアを思い付き、買っておいたカッターナイフの刃でこいつと遊ぶことにした。
 俺はカッターの刃を刑事の足爪の隙間に入れ込んで遊ぶことにした。まず爪と肉の間に優しく刃を刺し込んだ後、勢いよく押し込んでみた。
「グァァァァ!」
 刑事のリアクションは及第点だったが、失敗してしまった。あまりにも勢いよく押し込んでしまったせいで、爪もろとも肉が剥がれ落ちてしまった。これは美しくない。
 失敗から学び、次はそっと壊れ物を扱うように少しずつ押し込んでいく。刃を持つ手に、肉を斬る『プツプツ』と何とも言えない感触が伝わって来る。
 そして爪の甘皮ギリギリまで刃を滑らせ、勢いよく刃を起こす。
 ベリッと音がして爪が垂直に立ち上がり、血が溢れ床を濡らした。
 しかし俺は落胆していた。あまりにも『五人目』が素晴らし過ぎたせいか、全く感動も興奮もしない。
 まあ、『五人目』とこのゴミを比べる方が失礼というものだ。『五人目に』怒られてしまう。
 そう思いながら、今度はカッターの刃をガムテープの隙間から見えていた肌へ刺すことにした。
 まずは目についた太ももにゆっくりと刺していく。
 肌の張力が、最後の抵抗とばかりに刃を押し返す。そこからさらに力を入れると、『プッ』と妙な手応えを感じた。すると切れた皮膚から、血液が待っていたかのように玉を作りはじめた。柔らかい肉は鉄に勝てない。少しずつ押していく度に『ズルズル』と肉が刃を吸い込んでいく。代わりに、真っ赤な血液が決壊寸前のダムのように溢れ出してくる。
『コツン』と手応えを感じ、刃が止まる。強めに押し込んでも動く気配が無い。どうやら骨まで達したようだ。
 俺はそこで諦め、他の部位で遊ぶことにした。次は目だ。
 刑事を仰向に寝かせ、丁度目にかかっていたガムテープをはがす。中から怯えた眼球が二個現れた。
「どちらにしようかな」
 俺は迷った挙げ句、左目に刺すことにした。ゆっくりと刃を近づけると、瞳孔が緊張したように収縮していた。
「ンンンンンンン!」
 テープで巻かれた刑事はまるで芋虫のように暴れる。俺は馬乗りになり、まぶたを無理矢理開きながら刃を差し込んだ。
 思ったよりも抵抗なく刺さっていく。すると俺の下にいる刑事が痙攣したように震え始めた。どうやら泣いているようだ。流した血と涙が、綺麗な色を彩っていた。
 俺は最初、泣いている理由が解らなかったが、すぐに自分が犯した間違いに気がついた。
 うっかりしていた。左目を刺そうとしておきながら、俺から見て左を刺してしまった。あくまで主役は殺される側、これは譲れないポリシーだ。
 流石に申し訳ない気持ちになり、刑事から見て左も刺してあげようと押さえつける。
「刑事さん。この景色が貴方が見ることになる最後の景色です。堪能して下さいね」
 俺は間違えたお詫びにしっかりと風呂場の天井を見せてやると、眼球に刃を差し込んだ。
 今回は目の中心ではなく、ぐるっと縁を一周させるように切れ込みを入れていく。最初に切れ込みを入れた所に最後の刃が到着すると、眼球をえぐり出そうとした。
 が、ぶっつけ本番のせいか、ただ一周切れ込みが入っただけで眼球が取れはしなかった。
 やっぱり面白くない。
 俺は目の前にある動く針山にカッターの刃を刺し込みながら、こんなゴミよりも『六人目』『七人目』『八人目』を殺す準備をしようと考えていた。




しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

最終死発電車

真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。 直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。 外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。 生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。 「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!

『忌み地・元霧原村の怪』

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は月森和也(語り部)となります。転校生の神代渉はバディ訳の男子です》 【投稿開始後に1話と2話を改稿し、1話にまとめています。(内容の筋は変わっていません)】

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

小径

砂詠 飛来
ホラー
うらみつらみに横恋慕 江戸を染めるは吉原大火―― 筆職人の与四郎と妻のお沙。 互いに想い合い、こんなにも近くにいるのに届かぬ心。 ふたりの選んだ運命は‥‥ 江戸を舞台に吉原を巻き込んでのドタバタ珍道中!(違

迷い家と麗しき怪画〜雨宮健の心霊事件簿〜②

蒼琉璃
ホラー
 ――――今度の依頼人は幽霊?  行方不明になった高校教師の有村克明を追って、健と梨子の前に現れたのは美しい女性が描かれた絵画だった。そして15年前に島で起こった残酷な未解決事件。点と線を結ぶ時、新たな恐怖の幕開けとなる。  健と梨子、そして強力な守護霊の楓ばぁちゃんと共に心霊事件に挑む!  ※雨宮健の心霊事件簿第二弾!  ※毎回、2000〜3000前後の文字数で更新します。  ※残酷なシーンが入る場合があります。  ※Illustration Suico様(@SuiCo_0)

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...