28 / 44
第五章「キラキラ?チクチク?どっちなの⁉︎」
②
しおりを挟む「一心、こっち来いよ!」
「夕日ヶ丘君、さっき授業で分からなかったところ、教えてくれない?」
「キャーッ、夕日ヶ丘くーん!!」
これは、いつものこと。師匠はみんなの人気者で、男子からは慕われて女子からはハートの目を向けられてる。すごいし、かっこいいし、キラキラしてるし。
「みんな待って、順番にね!」
……うん、ダメだ。なんでだかこの前から、夕日ヶ丘君のスマイル見てると、モヤモヤチクチクしてしょうがない。あんなに好きだったのに、自分でも全然理由が分かんないから困る。
夕日ヶ丘君は、笑顔がクセだって言ってた。たまに疲れたり、めんどうだって思うことはあっても、ずっと無理してるってわけじゃないんだと思う。西山君とかと遊んでる時は、楽しそうだし。
パチッ
うわあぁ!夕日ヶ丘君と目が合った!わたしはいつも彼のことばっかり見てるから、そんなのめずらしくもなんともないのに。今日はあからさまに、目をそらしちゃった。ダメだよね、いくら夕日ヶ丘君がいい人だからって、失礼な態度取っちゃ。ちょうど今日の放課後、クラス委員会の集まりがあるし、そこでちゃんと謝ろう。
「ごめんね夕日ヶ丘君」
「ああ、思いっきりかんじ悪く無視したこと?別に全然まったくこれっぽっちも気にしてないけど?」
あれ?笑ってるのに怒ってるみたいに見えるのは、なんで?
委員会のあと、二人で教室に帰る道すがら、今日プイッとしたことを謝ったら、許してもらえた(たぶん)。
「でも意外。夕日ヶ丘君、わたしに見られるのいやなんだと思ってたのに」
「別にどっちでもないよ。ていうか、朝日さん最近おれのこと見てないじゃん」
「えっ?」
「は⁉︎なに⁉︎なんも言ってないけど⁉︎」
なんにも言ってないことはないと思うけど、夕日ヶ丘君が言うならそうなのかも。
「そういえば、今日給食のコンポタ残してなかった?」
「よく知ってるね?」
「たまたま!たまたまだし、別にマジでたまたまだって言ってんじゃん!たまたまだ!」
「う、うん。分かってるよ」
確かに今日は、給食残しちゃった。ごめんなさい。明日は頑張って食べます。
「心配してくれてありがとう」
「別にしてませんけど?」
「あはは、そうだね」
なんだろう。こっちの夕日ヶ丘君だと、すごく安心する。うまく言えないけど、笑顔以外の夕日ヶ丘君を知ってるのは、わたしだけっていう、トクベツ感?こういうの、なんていうんだっけ……あ、そうだ。
「ユーエツカン、だ」
「は?なに?」
「え⁉︎ゆーあーうぇるかむって言ったんだよ!」
「急にどういたしましてってなんで⁉︎ありがとうって言ったのそっちでしょ!」
おお、相変わらずキレのあるツッコミ、ステキだ。
「あーもう。やっぱ朝日さんはいつも通りだね。心配してソンした」
「えへへ」
「やっぱ笑うとこわいな」
だって、さっき心配してないって言ってたのに。夕日ヶ丘君は、優しいなぁ。それなのにわたしは、笑顔以外の彼を知ってるってことにユーエツカン感じてるなんて、性格悪い。顔が悪役令嬢で、性格まで悪くなっちゃったら、もうどうしようもない。
夕日ヶ丘君は、しかたなくわたしの相手をしてくれてるだけなんだから。ちょっと最近、甘えすぎてる気がする。もっと自分で、頑張っていかなきゃ!来月には、またイベントがあることだしね!
「よし、よし、よーーし!」
「気合いの入れ方がヘン」
あきれ顔の夕日ヶ丘君の横で、わたしは握りこぶしをググッと天高く上げたのだった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
左左左右右左左 ~いらないモノ、売ります~
菱沼あゆ
児童書・童話
菜乃たちの通う中学校にはあるウワサがあった。
『しとしとと雨が降る十三日の金曜日。
旧校舎の地下にヒミツの購買部があらわれる』
大富豪で負けた菜乃は、ひとりで旧校舎の地下に下りるはめになるが――。
スコウキャッタ・ターミナル
nono
児童書・童話
「みんなと違う」妹がチームの優勝杯に吐いた日、ついにそのテディベアをエレンは捨てる。すると妹は猫に変身し、謎の二人組に追われることにーー 空飛ぶトラムで不思議な世界にやってきたエレンは、弱虫王子とワガママ王女を仲間に加え、妹を人間に戻そうとするが・・・
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
盲目魔女さんに拾われた双子姉妹は恩返しをするそうです。
桐山一茶
児童書・童話
雨が降り注ぐ夜の山に、捨てられてしまった双子の姉妹が居ました。
山の中には恐ろしい魔物が出るので、幼い少女の力では山の中で生きていく事なんか出来ません。
そんな中、双子姉妹の目の前に全身黒ずくめの女の人が現れました。
するとその人は優しい声で言いました。
「私は目が見えません。だから手を繋ぎましょう」
その言葉をきっかけに、3人は仲良く暮らし始めたそうなのですが――。
(この作品はほぼ毎日更新です)
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
化け猫ミッケと黒い天使
ひろみ透夏
児童書・童話
運命の人と出会える逢生橋――。
そんな言い伝えのある橋の上で、化け猫《ミッケ》が出会ったのは、幽霊やお化けが見える小学五年生の少女《黒崎美玲》。
彼女の家に居候したミッケは、やがて美玲の親友《七海萌》や、内気な級友《蜂谷優斗》、怪奇クラブ部長《綾小路薫》らに巻き込まれて、様々な怪奇現象を体験する。
次々と怪奇現象を解決する《美玲》。しかし《七海萌》の暴走により、取り返しのつかない深刻な事態に……。
そこに現れたのは、妖しい能力を持った青年《四聖進》。彼に出会った事で、物語は急展開していく。

こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
がきあみ ―閻魔大王がわたしたちに運命のいたずらをした―
くまの広珠
児童書・童話
「香蘭ちゃん、好きだよ。ぼくが救ってあげられたらいいのに……」
クラスメイトの宝君は、告白してくれた直後に、わたしの前から姿を消した。
「有若宝なんてヤツ、知らねぇし」
誰も宝君を、覚えていない。
そして、土車に乗ったミイラがあらわれた……。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『小栗判官』をご存知ですか?
説経節としても有名な、紀州、熊野古道にまつわる伝説です。
『小栗判官』には色々な筋の話が伝わっていますが、そのひとつをオマージュしてファンタジーをつくりました。
主人公は小学六年生――。
*エブリスタにも投稿しています。
*小学生にも理解できる表現を目指しています。
*話の性質上、実在する地名や史跡が出てきますが、すべてフィクションです。実在の人物、団体、場所とは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる