5 / 13
1章
5話
しおりを挟む嗅ぎなれない彼の匂いに包まれ、閉じこもった場所で夏樹の鼓動を聞くというのは、至上の贅沢だった。
ぐずぐずと泣く私は、あまりに子ども染みているなと自分で分かっている。
色んな感情が溢れて収まらない。彼に会えて嬉しいとか、今までどこにいたんだとか、もっと早く会いに来いよとか、あの時一緒に死にたかったとか、私の方こそ夏樹を助けたかったのにとか、でもありがとうとか・・・。もう本当に、一生解消されるはずのなかった、するつもりもなかった喜怒哀楽のごちゃ混ぜになった感情が、無秩序に溢れかえっていて、自分でも、どうすることもできなかった。
しゃくりあげるわ、目元は擦るわで、元々夕方で崩れかかっていたメイクはきっともう酷いことになっているだろう。あんまり見られたくないな。夏樹の前でなら、いっそのこと崩れたメイクでいるより、すっぴんでいる方が恥ずかしくない。なんせ、すっぴんなら子どもの頃から見られているので今更感しかない。
彼に問いただしたい事なんてごまんとあるのだけれど、存外、つらつらと頭の中に流れてくる思考は、そんなくだらない物ばかりだった。
「・・・ごめんて」
何をとは言わないまま、彼は酷く気まずげに謝った。彼が何に対しているのか分からなかったし、もしかしたら彼自身、何に謝ってるんだか分かってなかったかもしれない。
夏樹は昔から、私が泣いてしまうと自分の悪い所を見つけて謝って来るいい奴だった。別に私だって、それにかこつけて何でもかんでも泣いて解決なんてあくどい真似はしなかったけれど、夏樹が謝ってくると、どうにも意固地になり続けることができなくて、大抵は「ごめん、私も・・・」となるのが常だった。
「いやだ。無理」
そう、いつもならそうだ。
でも今回はそんなの無理だ。だって死んだのだこの馬鹿野郎は。死んで、そのまま私を放置してきたのだ。許せるわけがない。いや、今の今まで全くそんな事は思っていなかったのだけれど、こうして生きて姿を現したのなら話は別だ。
「っ!そ、そんな事言わんといてよ。こっちにも色々事情があんねん」
私がいつもとは違う返答をしたせいだろう。狼狽えた様子の夏樹はごにょごにょと弁明しようとしている。それでも、私が慰めろと怒ったからか、ちゃんと背中を摩ってくれる辺り、やっぱりいい奴だ。そう言うところが、本当に好き。
「・・・ねえ、これ夢?」
彼の言い訳染みた声を完全に無視する形で、ぼそりと問いかける。こんな風にしか尋ねることができなかった。
束の間の沈黙。部屋の中が静まり返っているという状態は、今までの私にとっては当たり前の事だったはずなのに、今日はやけに耳に痛い。
堪らなく怖い。
夢だと言われるのは、勿論怖い。だって夢なら、今目の前にいる夏樹は、この体温は、鼓動は、全部嘘って事だ。
でもこれが現実だと言われても怖い。だって、人でなくなったであろう彼と、これからどうしていったらいいか分からない。
少し冷静になって来た頭が、余計な事をつらつらと考え出してしまうのだ。猫耳が生えた成人男性なんて、見つかったら実験施設とかに入れられちゃうんじゃないかとか、雑なSF映画みたいな事を考えてしまう。
私は、彼とまた離れなければならなくなるのが嫌だ。本当にただ、ただそれだけだった。一緒にいられるなら、夢だろうが現実だろうが、正直どちらでもよかった。この温もりを手放すなんてもう無理だ。もう、絶対に無理だ。
ぎゅっと縋っていた、彼の背中側の作務衣を握りしめる。人ではない彼は、瞬いたらすり抜けて消えてしまうじゃないかなんて、急に不安になったのだ。そんなの耐えられない。
「夢ちゃうよ。幻覚でもない」
大きく涙に湿った息をつく。嗚呼、私今自分にすら嘘をついていた。夢でも構わないなんて、どうしようもない嘘。絶対に夢じゃなくてよかった。こうして触れている彼は現実なのだ。肉も血も骨もある彼の体は本物なのだ。
「・・・何があったかって・・・聞いてもいいの?」
「ええよ。もう姿見せちゃったし。嘘みたいな話しかできひんけどな」
夏樹の鎖骨辺りにくっ付けた額から、笑った振動が伝わってくる。
その酷く生々しい震えとか、私の背中に回った筋肉質な腕の重さとか。その感触が嬉しくて、苦しい。
名前も顔も覚えていないような他人と肌を重ねた感触を思い出していた。実際の夏樹の感触と、セフレ相手に妄想した感触は、まるで別物だった。
私って、何して生きて来たんだろうな・・・。今までだって事後は吐きたくなる程虚しかったし、結局こっちだってオナホ代わりにされてるだけな事はよく分かっていて、それに染みるような惨めさを味わってはいたのだけれど。でもまるで性的でないこの、慰めるだけの抱擁だけで、こんなにも違う。まがい物にすらなっていなかったという事実を叩きつけられる。
それに妙な罪悪感が酷い。夏樹は死んでいたという認識だし、そもそも私たちは付き合っていたわけでもないけれど、長年の恋人をひどく裏切っていたような、そんな罪悪感がみぞおちに泥のように溜まっていく。
その欠片も生産性のない、馬鹿々々しい思考を振り払いたくて、私は質問を重ねた。
「話したら、消えたりしない?」
「あほか。消えるんなら話されへんって言うわ」
出会いがしらから今まで、あまりにあっけらかんとし過ぎた彼に「なんでこいつ、感動の再会のはずなのにこんな軽いんだろう」と腹が立ってくる。でも、まだ涙が全然止まらなくて、何なら鼻水も垂れてくるしで、とても顔を上げられる状態じゃない。
「ティッシュ取って」と涙に爛れた声で告げれば、彼は何も言わずにテーブルの上にあるティッシュを箱のまま取って渡してくれた。
遠慮なく鼻をかみ、ちょっとだけ顔を上げてゴミ箱へ捨て、そしてまた彼の鎖骨の辺りに顔を埋める。「おい」なんて言うくせに、引き剝がされることも、拒否されることもなかった。それどころか「・・・しゃーなしやでほんま」なんて悪態なんだかいい訳なんだか分からないぼやきを挟みつつ、再度彼は私の背中に手を回して緩く緩く抱きしめてくれた。
涙が止まらないのに、唇の端が笑みを作ってしまう。でも痛いのだ。苦しいのだ。どんな顔したら正解なんだろう。それすら分からない。
その苛立ちをぶつけるように、私は不機嫌そうな声を絞り出した。
「で?」
「おうおう。えらいドスが効いてますやん。そうカッカしなさんなごめんなさい」
調子に乗っているので背中の肉を抓るとすぐに謝って来る。懐かしいやり取りは嫌いじゃないけれど、さっさと話しを進めて欲しい。
「まあなんつーかな。ほら、俺轢かれて死んだやろ。そん時さ、たまたま野良猫も一緒に死んだんよ。覚えてる?近くの公園におった茶トラのボス猫。たまに鰹節とかあげてた」
「・・・たしかに、あの事故の後見なくなったかも」
「やろね。まあ、そんで・・・あー・・・うん、なんかこう、ごっちゃになってな。ごちゃっとなって・・・んで・・・こうなった訳なんよ」
「・・・・・は?」
思わず顔を上げる。
目が合った夏樹は、妙に爽やかな笑顔でこちらを見下ろしていた。が、猫耳をピコピコと落ち着きなく震わせている。誤魔化してるのがわかりやすすぎるだろ。
何もかも説明が足りない。「野良猫と一緒に死んだから、猫耳生えて生きています」にはならないでしょ。だって普通にお葬式したし、あなたこんがり焼かれて骨になってたよ。骨壺に入れたもの。どういう事よ。
じとりと睨み上げるけれど、彼の笑顔は崩れない。なるほど。その笑顔は知っている。意志を曲げるつもりがない時のアレだ。つまり今現在は絶対に言う気がないって事だろう。ならいい。言わないなら言わないで、問い詰めたいことはいっぱいあるのだ。
「夏樹はずっとさ、この、なに。猫人間?になって存在してたって事でいいの?」
「おー・・・まあ、せやな」
「じゃあ、実はいつでもこうやって出てこられたって事?」
「いや・・・その・・・ええっと・・・出て、来られなくはなかったんだけれども・・・」
「できたの?できなかったの?」
「・・・・・できました」
その回答に目の前が真っ赤に染まるような怒りを覚えた。怒髪天を衝く、とはきっとこの事だろう。ぐわっと頭に血が上って、もはや何も考えず、私は怒鳴っていた。
「ならなんでっ!!」
あまり大きな声を出すという事がないせいだろうか。私の怒鳴り声はひっくり返り、涙で裏返り、酷い有様だった。
「、んでっ!も、っっ、もっと早く出て来いよ!私はずっと夏樹の事――――!」
「言ったらあかん!」
泣いて怒鳴り散らかす私の口を、慌てた様子で夏樹が抑えこんだ。彼の熱い掌が、私の鼻から下をしっかりと塞いだせいで、ずっと本人には言えないままだった、でもきっと、いや、絶対。お互いが知っていたはずの感情を表す言葉は、口の中へと消えてしまう。
高校の卒業式のその日まで、お互いに何度も言おうとして、でも恥ずかしいやら照れるやらで、結局言えず仕舞いだったたった二文字の言葉を、私は今もまた言えないままに飲み下す。
「お願い、言わんといて・・・まだ・・・お願いやから・・・」
睨み上げた先で、夏樹の顔はぐしゃりと歪んだ。今にも泣きだしそうな、痛々しい、悲壮感に溢れた表情に勢いが削がれてしまう。
真っ直ぐに私を見つめながら、夏樹はゆっくりと、私の唇を塞いだ自身の手の甲に唇を落とした。ぎゅうっと心臓から子宮までの内臓全部が引き絞られるような感覚に襲われる。
何も言えないでぼたぼたと涙を流す私に、彼は手の甲に唇を押し付けたまま「お願い」と囁いた。
「あんたからそれを聞いたら、俺待たれへんくなるから・・・だから言わんといて。な?」
こんな・・・こんなの酷い。
そんなのずるい。
だってこんなのキスしてるのと一緒じゃない。自分も同じ気持ちだって、こんなにも全身から溢れさせておいて、なんでそんな事を言うの。
夏樹がいるならもうなんだっていいのに。夏樹がいない世界なんて、もう地獄でしかないのに。
なのにどうして、まだこのあやふやな関係に留まろうとするの。
変だ。言いたいことが渋滞してるのに、彼の掌の下の私の口はうまく動いてくれない。
ちろちろと視界の隅で何かが揺れ動く。なんだろう、黒い・・・炎?
違和感を感じるのに、体が重たくて動かない。ずるりと作務衣の袖を握っていた手が滑り落ちる。視界が陽炎に飲まれたように揺らめいて、どんどん体から力が抜けていく。
「、つ・・・き・・・?」
「ごめんな。ほんの少し寝とって」
「帰っ・・・、夏樹・・・なつ、っ・・・」
「うん、ごめん・・・ごめんな・・・帰って来るよ。ちゃんとここに戻るから・・・」
ああよかった。
よかった。帰ってくるんだ。夏樹、ちゃんと傍にいて、くれるなら――――・・・もうそれで。
+ + + + +
完全に眠りに落ちた彼女を、軽々と持ち上げた。その動作はあまりに軽々しい。とても、人をひとり抱えて立ち上がるような動作ではなかった。ぬいぐるみでも抱え上げるような、そんな軽々しさだ。
ほんの数歩移動して、彼女を寝乱れたままのベッドへ、そっと寝かせてやると、彼は枕元の床にしゃがみこみ、さらりと彼女の髪の撫でた。それからあまり血色の良くない頬をそっとひと撫ですると、やおら立ち上がる。
ざわりと空気が騒めくが、それに気づく者はいない。
彼女の前にいた時の、根っから明るい雰囲気はどこかへ消えて、一目見て人でないものだと確信するような、不穏な雰囲気を纏った妖がそこには立っていた。
「あのストーカー野郎・・・どうしてくれよう」
怨嗟に塗れた声でぼそりと呟き、そして次の瞬間、その声が彼女の部屋の空気へ溶け込むのと時を同じくして、彼の姿もまた、陽炎のように揺らめき、掻き消えた。
0
ご覧いただきありがとうございます。いいねやお気に入り登録していただけたら大変うれしいです。また、note「快楽書店」をメインに活動しておりまして、そちらにて全文を先行公開しております。もしよろしければ、そちらにも遊びに来ていただけたら嬉しいです。 note版「人でなしより愛を籠めて」
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね
江崎美彩
恋愛
王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。
幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。
「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」
ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう……
〜登場人物〜
ミンディ・ハーミング
元気が取り柄の伯爵令嬢。
幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。
ブライアン・ケイリー
ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。
天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。
ベリンダ・ケイリー
ブライアンの年子の妹。
ミンディとブライアンの良き理解者。
王太子殿下
婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。
『小説家になろう』にも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。
石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。
自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。
そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。
好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。
この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
後宮の棘
香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。
☆完結しました☆
スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。
第13回ファンタジー大賞特別賞受賞!
ありがとうございました!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完
瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。
夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。
*五話でさくっと読めます。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる