96 / 121
29階層の町、マイン
しおりを挟む
29階層にある町、マインの中は石造りの家が立ち並び、鉱夫と思われる人や冒険者が行き来し、製鉄をしていると思われる建物などもある。
そして何より町を歩いて気が付いたけど、酒場と娼館が結構ある…。
恐らく鉱夫の為にある施設なんだろうけど、鉄の採掘ってそこまで儲かるのか?
そう思いながらも宿屋で部屋を確保した後、食堂のおばちゃんに質問をしたところ、29階層はこの町を拠点にそこら中に坑道が掘られていて、鉄だけでなく魔力を帯びた魔鉄も採れるらしく、鉱夫の給料もかなり良いらしい。
とはいえ、鉄や魔鉄が採れると言っても塊で採れる訳では無く、鉄や魔鉄が多く含まれた鉱石が良く採れるというだけで良い給料や利益が出る理由は、町に入って気付いた製鉄所と思われる場所の存在が影響しているとの事、どうやら迷宮が出来、ここで採掘が始まってからしばらくして完成した製鉄をおこなう魔道具があり、そこで製鉄しインゴットにして迷宮の外に販売をする事で通常より利益を出す事が出来ているらしい。
ただ、200年以上前の事なので誰が作ったのか、どういう構造なのかも分からず、魔道具製作者に管理を託された子孫8人が鉱夫の元締めとなり共同で管理してる。
話を聞く限り、かなりの量の鉱石を製鉄魔道具の投入口に入れると石と金属に分離され排出されるとの事だけど、製鉄魔道具自体が相当な熱を持っており、製鉄所は常に窓を開けていても暑いとの事で製鉄所勤務者も重労働だけど高給取りとの事だ。
酒場や娼館が多いのが頷ける…。
閉塞して娯楽が少ない空間だと酒を飲むか女を買うか、博打をするぐらいしかないもんね…。
「それにしても製鉄魔道具ね…。 私も聞いた事が無いけどもし構造を解明して複製出来たらかなりのお金になるかもね。 大量の炭を必要とする、たたら製鉄と違って魔力の供給を確保出来れば稼働できるから、とは言えこの魔道具を稼働させられればだけど…」
「この世界でもたたら製鉄って言葉があるんだ…。 因みに反射炉は?」
「反射炉? 聞いた事ないわね…」
「ああ~、150年前ぐらいに召喚者が伝え広めたって聞いたな…。 でもどちらにせよ木炭を大量に使用するみたいだけどな」
どうやら反射炉はすでに普及しているらしい…。
カトレアは墳墓のダンジョンの最下層につい最近まで居たから知らないのは当然と言えば当然か…。
「でも簡単に魔力供給って言っても相当魔力を消費するんじゃない?」
「でしょうね、ただ推測だけどこの町にある製鉄魔道具は迷宮の魔力を吸い上げて稼働してるわ、それも魔物が産まれる為に必要な魔力を消費し、鉱石などが産まれる魔力は消費しないように計算されてね」
「迷宮の魔力を吸い上げて? しかも魔物を生み出す魔力だけを消費? そんな事出来るの?」
「出来なくは無いわ。 この町の周辺には魔物が少ないのがその証拠よ、これだけ広い空間なんだから壁から魔物が産まれ続けても良いはずなのに魔物が異常に少ない。 という事はこの一帯から魔物が産まれる為の魔力が使われてるとしか考えられないのよ」
確かにカトレアの言う通り、マインの町がある空間には魔物が殆どおらず、大ネズミが数匹チョロチョロ俳諧しているだけだった。
でもそう考えると製鉄魔道具って相当魔力を消費するんじゃない? だとしたら構造を解析して複製出来ても実用的ではないな…。
むしろ売った後、詐欺扱いされそうだ…。
「それにしても鉱山があって鉄や魔鉄が産出されるのに鍛冶工房とかは無いんだね…」
「あ~、鍛冶工房や錬金工房、あと薬屋なんかは49層の町にあるらしいぞ、下層の方が消耗品は需要が高いからな」
「確かに、この辺の階層だったらCランク冒険者のパーティーで準備さえしっかりしてれば特に困る事は無いでしょうし、浅い階層に工房を作ってもね…」
ルイーズさんが仕入れた情報にカトレアの言葉に納得する。
確かにこの階層周辺で活動する多数の冒険者は大体Cランクパーティーの為、29層の町に工房を作っても予備の武器やポーション類が無くなったりしない限りは地上で購入したほうが安そうな気がする。
それに比べ49階層なら長期で迷宮探索する上級冒険者が良く利用するだろうし探索で得た素材や魔道具、財宝類なんかもあるから金回りもよさそうだ。
「なんか凄くこの迷宮内にある村や町は考えられて配置されてる?」
「まさか、そんな訳はないだろ…」
ルイーズさんが即座に否定するも、なんか凄く作為的な気がする。
村を作り食料を供給できる階層、町を作り探索の拠点に出来る階層、まだ57階層までしか攻略されていないらしいけど、その下の階層にも同じように村や町が作れる階層がありそうな気がする。
まあ、深い階層に村や町を作ってもそこまで深い階層に移住する人が居るかどうかだけど…。
そう思いつつ、宿の風呂で汗を流し、明日以降の打ち合わせをして休息を取る。
打合せって言っても、明日からまた49層にある町まで一気に進むことを確認しただけなんだけど…。
とは言え階層によっては珍しい果物が実る木が群生している階層や良質な肉と言われるスノーボアなど居る階層もあるらしいので、そういう階層では果物やボアなどを乱獲するとカトレアが宣言してた…。
そんなに果物とかボアとか乱獲って。
確かに乱獲しても絶滅はしないけど、生き物系は受肉して無いのを仕留めても魔石だけしか残らないし、仮に受肉してるのを全部仕留めたら他の人が困る気がするんだけど…。
あ~、どうやらカトレアもルイーズさんも、そしてリーズもそんなの関係ない! って顔してる。
後から階層に来て狩りをする人可哀そう。
仕留めても仕留めても得られるのは魔石だけって、心折れるんじゃないかな…。
そして何より町を歩いて気が付いたけど、酒場と娼館が結構ある…。
恐らく鉱夫の為にある施設なんだろうけど、鉄の採掘ってそこまで儲かるのか?
そう思いながらも宿屋で部屋を確保した後、食堂のおばちゃんに質問をしたところ、29階層はこの町を拠点にそこら中に坑道が掘られていて、鉄だけでなく魔力を帯びた魔鉄も採れるらしく、鉱夫の給料もかなり良いらしい。
とはいえ、鉄や魔鉄が採れると言っても塊で採れる訳では無く、鉄や魔鉄が多く含まれた鉱石が良く採れるというだけで良い給料や利益が出る理由は、町に入って気付いた製鉄所と思われる場所の存在が影響しているとの事、どうやら迷宮が出来、ここで採掘が始まってからしばらくして完成した製鉄をおこなう魔道具があり、そこで製鉄しインゴットにして迷宮の外に販売をする事で通常より利益を出す事が出来ているらしい。
ただ、200年以上前の事なので誰が作ったのか、どういう構造なのかも分からず、魔道具製作者に管理を託された子孫8人が鉱夫の元締めとなり共同で管理してる。
話を聞く限り、かなりの量の鉱石を製鉄魔道具の投入口に入れると石と金属に分離され排出されるとの事だけど、製鉄魔道具自体が相当な熱を持っており、製鉄所は常に窓を開けていても暑いとの事で製鉄所勤務者も重労働だけど高給取りとの事だ。
酒場や娼館が多いのが頷ける…。
閉塞して娯楽が少ない空間だと酒を飲むか女を買うか、博打をするぐらいしかないもんね…。
「それにしても製鉄魔道具ね…。 私も聞いた事が無いけどもし構造を解明して複製出来たらかなりのお金になるかもね。 大量の炭を必要とする、たたら製鉄と違って魔力の供給を確保出来れば稼働できるから、とは言えこの魔道具を稼働させられればだけど…」
「この世界でもたたら製鉄って言葉があるんだ…。 因みに反射炉は?」
「反射炉? 聞いた事ないわね…」
「ああ~、150年前ぐらいに召喚者が伝え広めたって聞いたな…。 でもどちらにせよ木炭を大量に使用するみたいだけどな」
どうやら反射炉はすでに普及しているらしい…。
カトレアは墳墓のダンジョンの最下層につい最近まで居たから知らないのは当然と言えば当然か…。
「でも簡単に魔力供給って言っても相当魔力を消費するんじゃない?」
「でしょうね、ただ推測だけどこの町にある製鉄魔道具は迷宮の魔力を吸い上げて稼働してるわ、それも魔物が産まれる為に必要な魔力を消費し、鉱石などが産まれる魔力は消費しないように計算されてね」
「迷宮の魔力を吸い上げて? しかも魔物を生み出す魔力だけを消費? そんな事出来るの?」
「出来なくは無いわ。 この町の周辺には魔物が少ないのがその証拠よ、これだけ広い空間なんだから壁から魔物が産まれ続けても良いはずなのに魔物が異常に少ない。 という事はこの一帯から魔物が産まれる為の魔力が使われてるとしか考えられないのよ」
確かにカトレアの言う通り、マインの町がある空間には魔物が殆どおらず、大ネズミが数匹チョロチョロ俳諧しているだけだった。
でもそう考えると製鉄魔道具って相当魔力を消費するんじゃない? だとしたら構造を解析して複製出来ても実用的ではないな…。
むしろ売った後、詐欺扱いされそうだ…。
「それにしても鉱山があって鉄や魔鉄が産出されるのに鍛冶工房とかは無いんだね…」
「あ~、鍛冶工房や錬金工房、あと薬屋なんかは49層の町にあるらしいぞ、下層の方が消耗品は需要が高いからな」
「確かに、この辺の階層だったらCランク冒険者のパーティーで準備さえしっかりしてれば特に困る事は無いでしょうし、浅い階層に工房を作ってもね…」
ルイーズさんが仕入れた情報にカトレアの言葉に納得する。
確かにこの階層周辺で活動する多数の冒険者は大体Cランクパーティーの為、29層の町に工房を作っても予備の武器やポーション類が無くなったりしない限りは地上で購入したほうが安そうな気がする。
それに比べ49階層なら長期で迷宮探索する上級冒険者が良く利用するだろうし探索で得た素材や魔道具、財宝類なんかもあるから金回りもよさそうだ。
「なんか凄くこの迷宮内にある村や町は考えられて配置されてる?」
「まさか、そんな訳はないだろ…」
ルイーズさんが即座に否定するも、なんか凄く作為的な気がする。
村を作り食料を供給できる階層、町を作り探索の拠点に出来る階層、まだ57階層までしか攻略されていないらしいけど、その下の階層にも同じように村や町が作れる階層がありそうな気がする。
まあ、深い階層に村や町を作ってもそこまで深い階層に移住する人が居るかどうかだけど…。
そう思いつつ、宿の風呂で汗を流し、明日以降の打ち合わせをして休息を取る。
打合せって言っても、明日からまた49層にある町まで一気に進むことを確認しただけなんだけど…。
とは言え階層によっては珍しい果物が実る木が群生している階層や良質な肉と言われるスノーボアなど居る階層もあるらしいので、そういう階層では果物やボアなどを乱獲するとカトレアが宣言してた…。
そんなに果物とかボアとか乱獲って。
確かに乱獲しても絶滅はしないけど、生き物系は受肉して無いのを仕留めても魔石だけしか残らないし、仮に受肉してるのを全部仕留めたら他の人が困る気がするんだけど…。
あ~、どうやらカトレアもルイーズさんも、そしてリーズもそんなの関係ない! って顔してる。
後から階層に来て狩りをする人可哀そう。
仕留めても仕留めても得られるのは魔石だけって、心折れるんじゃないかな…。
29
お気に入りに追加
949
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
前世では伝説の魔法使いと呼ばれていた子爵令嬢です。今度こそのんびり恋に生きようと思っていたら、魔王が復活して世界が混沌に包まれてしまいました
柚木ゆず
ファンタジー
――次の人生では恋をしたい!!――
前世でわたしは10歳から100歳になるまでずっと魔法の研究と開発に夢中になっていて、他のことは一切なにもしなかった。
100歳になってようやくソレに気付いて、ちょっと後悔をし始めて――。『他の人はどんな人生を過ごしてきたのかしら?』と思い妹に会いに行って話を聞いているうちに、わたしも『恋』をしたくなったの。
だから転生魔法を作ってクリスチアーヌという子爵令嬢に生まれ変わって第2の人生を始め、やがて好きな人ができて、なんとその人と婚約をできるようになったのでした。
――妹は婚約と結婚をしてから更に人生が薔薇色になったって言っていた。薔薇色の日々って、どんなものなのかしら――。
婚約を交わしたわたしはワクワクしていた、のだけれど……。そんな時突然『魔王』が復活して、この世が混沌に包まれてしまったのでした……。
((魔王なんかがいたら、落ち着いて過ごせないじゃないのよ! 邪魔をする者は、誰であろうと許さない。大好きな人と薔薇色の日々を過ごすために、これからアンタを討ちにいくわ……!!))
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します
怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。
本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。
彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。
世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。
喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~
夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。
雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。
女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。
異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。
調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。
そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。
※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。
※サブタイトル追加しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる