器用貧乏の意味を異世界人は知らないようで、家を追い出されちゃいました。

武雅

文字の大きさ
上 下
39 / 121

お約束のトラブル

しおりを挟む
カトレア発案の1日自由行動と言う名の買い物は、宿に戻りカトレアに購入したものを見せて一応合格点は貰えた。
そもそもカトレアとしては、必要な物を買って来るのは当然として必要ない物まで店員の言いなりになって買ってこないかを確認する方が重要だったらしい。
魔法が使えるのに解毒薬やポーションも買った事を無駄と言われるかと思っていたけど、魔力が切れた際や魔力を温存したい時、相手に手の内を見せない為には持っていた方が良いとのことだった。

相手に手の内を見せない為って、完全に対人戦闘や同じ依頼を受けた人の裏切りとかを意識してるよね?
そこまで意識する必要ってあるのか…、いや、でもカトレアは所属する教会の人間に殺されたとか言ってたしそこまで考えて用意をしないといけないのかな…。

そして翌日、カトレアと共に実質冒険者としての初依頼を受けるために朝からギルドに足を踏み入れる。
朝はギルドでは依頼の書かれた紙が貼られた掲示板の前に人だかりが出来、同年代ぐらいの冒険者は「ポーターやりますよ~!」と声を上げ依頼を選んでいる冒険者に売り込みをしている。

「カトレア、ポーターやったら依頼達成にカウントされるの?」
「恐らくカウントされるんじゃない? どう見たってポーターやりますって言ってるのはGランク冒険者みたいだから自分より上の冒険者に同行して経験を積むのと依頼達成カウント稼ぎ、あとはGランクの雑務よりお金になるって感じじゃないかしら」

「ギルドとしてもGランクが雑務だけでEランクになっても経験が無ければ意味が無いからFランク以上の冒険者パーティーに同行してカウントを稼ぐのを黙認してるってところか…」

そう言いながら、掲示板に群がる人混みをかき分けて薬草採取の依頼が無いか見に行こうとするが、見事に弾き飛ばされて掲示板に辿りつけない…。

「カツヒコ、多分無理に急ぐ必要は無いわよ、薬草なんて幾らあっても困るものじゃ無いんだから、恐らく固定の依頼としてあるはずよ」

そう言って冷めた目で掲示板に群がる冒険者を見ているカトレアだけど、その冷めた目で自分もあいつらと同じって感じで見ないでいただきたいです。
確かに一緒になって掲示板に群がりましたけど、一応は弾き返されて今は群がってないんで…。

慌てず、椅子に腰かけ喧噪を眺めている自分とカトレアに数人の冒険者が近づき絡んで来た。

「おい、お前達は確かウサギ狩りしてEランクになった冒険者だよな? しかもその後で迷宮産だとか言って色々とギルドに売ってDランクになったみたいだけど、俺達金欠でよ~、少しばかり恵んでくれよ! ああタダとは言わないぜ、俺達が冒険者ってものがどんなんかしっかりと教えてやるから」

そう言いながら近づいて来たガラの悪そうな4人組の冒険者にカトレアが一言、「お前たちに用は無い!!」 と一言で切り捨てると、絡んで来た冒険者は相手にされなかったからか、それとも馬鹿にされたと思ったのか、逆上し怒鳴りだす。

「「「「てめぇ~、こっちが親切で言ってやってるのに喧嘩売ってるのか!!! たかだかウサギを狩って昇格した程度で調子に乗ってんじゃねえぞ!!」」」」

うわ~、この人達息ピッタリ、4人で同じセリフハモった…。
いや、そんな事に感心してる場合じゃなくて、大声出すから掲示板に群がってた人達も何があったのかとこっちを見てるし…、てか喧嘩か? って感じで煽り始めてる人も居るし…。

「調子に乗るも何も私より実力も無い格下の雑魚が何を教えるって言うの? 教えられるものがあるなら聞いてみたいわ」

カトレアは周囲を飛び回るハエを見るかのごとくめんどくさそうな顔をし冷めた目で絡んで来た冒険者をみているが、それが更に気に入らないようで4人組は頭の血管が切れるんじゃないかと思う程顔を真っ赤にし鬼の形相でカトレアを睨みつける。

「て、てめぇこのアマ!!」
声を荒げながら腰に下げた剣に手を伸ばしそのまま勢いよく剣を抜きカトレアに斬りかかろうと振りかぶる。

「くっ」
剣を振りかぶったまま動きが止まる冒険者の喉元にカトレアの持つ剣の切先が突き付けられている。
いや、自分もほとんど見えなかったんですけど、いつ剣を抜いたんですか?
そんな疑問を他所に、絡んで来た冒険者達は蛇に睨まれたカエルのように引きつった顔をし固まっている。

「動きが雑ね、無駄な動きも多いし余計な力が入っているから剣を抜いてから振りかぶるまでが遅くなってるわ」
そう言いながらカトレアは喉元に突き付けた剣を引き鞘に納める。

「これで満足? あなた達程度ならここに居る、村から出てきて数か月しか経っていないカツヒコの足元にも及ばないわよ」
カトレアは、そう言って自分を見た後で絡んで来た冒険者を見て鼻で笑う。

「て、てめぇ、俺達がそこのガキより劣るってのか!! 少しばかり腕が立つってだけで調子に乗ってんじゃねえぞ!!」
カトレアに村から出て来たばかりの自分より劣ると言われ、鼻で笑われたことで、さっきまで蛇に睨まれたカエルのように動けなかった冒険者達が顔を真っ赤にして怒りだす。

「カツヒコ、丁度いいからギルドの訓練場で頭の悪いこの冒険者達を相手しなさい、対人戦の相手になるかどうかは怪しいけど多少は経験になるかもしれないし。 まああなた達は勝手に突っかかって来たうえ、村を出たばかりの15歳にのされたら恥ずかしくてギルドに顔を出せなくなるでしょうからこのまま大人しく尻尾を巻いて逃げるが良いかもしれないけど…」

カトレアが更に挑発するような言葉を発すると、絡んで来た冒険者は完全にキレて額の血管をピクピクさせている。
いや、あんまり頭に血が上ると本当に血管切れるよ…。
それにカトレアさん? 何故に煽るだけ煽って自分に振るの? 完全にこの人達目が血走って額の血管切れる寸前だよ?

「おお~、だったら訓練場で俺達よりも強いか証明してもらおうか!!」
絡んで来た冒険者達はそう言うと、自分を睨みつけ顎でクイッっと訓練場の方にしゃくり大股で肩を怒らせながらドスドスと足音を立てて歩いて行く。

「なぜにこうなるの? 自分が負けたらどうするの?」
「カツヒコあなた何を言ってるの? あの程度に負ける訳ないでしょ…。 見た目と相手を威嚇するだけの大声ぐらいで怯んでたらこれから冒険者なんかやっていけないわよ」

そう言ってカトレアは呆れたような顔をし、自分の腕を引っ張って訓練場に向かう。
いや、引っ張らなくても行きますけど…。
って、なんか掲示板に群がっていた冒険者の皆さんがゾロゾロ付いてきながら賭けを始めてますけど…。

そしてカトレアに引きずられて訓練場にやって来ると、どこから話を聞きつけたのかダイルンさんが腕を組んで訓練場の真ん中に立ってるんですけど、これって怒られるパターンじゃない?

ダイルンさんは自分達が訓練場に到着すると、大きくため息をついた後、怒るでもなくルールの説明を始めだした。

「とりあえず話は大まかに聞いた、そこのカツヒコと、オッズのパティー4人との戦いだな? それでルールは相手を殺さない限り魔法でも飛び道具でも何でもあり、勝敗は相手が気絶、ないしは戦闘不能になるか敗北を認めるかだ!」

「いや、ダイルンさん、普通はギルドの人間として止める側に回るんじゃないんですか?」
「お前何を言ってるんだ? 冒険者は実力と信頼の世界だ! 弱い物イジメでない限り、冒険者同士が自身の力を誇示するのをギルドが止める訳無いだろ!!」

ええ~~~!!! そんな事でこんな大袈裟な事になるの? 自分達は絡まれた被害者だよ…。
そんな思いを他所にダイルンさんはオッズと言う4人組パーティーに、4対1で戦うのか、1対1で4戦するのか確認をしている。

いや、1対1で4連戦も4対1でもどちらにせよ自分には不利でしょ…。
そう心の中でツッコミを入れつつカトレアを見ると、どっちでも構わないといった風な顔をしてるし。

「カツヒコ、向こうは1対1でと言ってるがそれでいいか? まあ4対1とは流石に言えんだろうから当然と言えば当然だが」
「はい、もういいです、1対1でも何でもいいです…。 戦えばいいんですよね…」

「そうだ、相手を殺さなければ、腕を切り落とそうと足を切り落とそうと構わないし魔法も使えるなら使っていい。 なんでもアリだ」

ダイルンさんはそう言うと、数歩下がり、最初に相手になる冒険者へ準備完了の合図を送り、直後、「始めろ!」と言い戦い開始を宣言します。

最初の相手は先ほどカトレアに剣を向けようとして喉元に切先を突き付けられていたガラの悪い冒険者だ。
明らかに凶悪な笑みを浮かべながら剣を抜き、死なない程度に痛めつけてやると言わんばかりの顔をしてる…。

なんで…。
なんでこうなったぁぁぁぁ~~~!!!!
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~

土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。 しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。 そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。 両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。 女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します

怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。 本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。 彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。 世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。 喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。 間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。 多分不具合だとおもう。 召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。 そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます ◇ 四巻が販売されました! 今日から四巻の範囲がレンタルとなります 書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます 追加場面もあります よろしくお願いします! 一応191話で終わりとなります 最後まで見ていただきありがとうございました コミカライズもスタートしています 毎月最初の金曜日に更新です お楽しみください!

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~

夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。 雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。 女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。 異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。 調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。 そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。 ※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。 ※サブタイトル追加しました。

野草から始まる異世界スローライフ

深月カナメ
ファンタジー
花、植物に癒されたキャンプ場からの帰り、事故にあい異世界に転生。気付けば子供の姿で、名前はエルバという。 私ーーエルバはスクスク育ち。 ある日、ふれた薬草の名前、効能が頭の中に聞こえた。 (このスキル使える)   エルバはみたこともない植物をもとめ、魔法のある世界で優しい両親も恵まれ、私の第二の人生はいま異世界ではじまった。 エブリスタ様にて掲載中です。 表紙は表紙メーカー様をお借りいたしました。 プロローグ〜78話までを第一章として、誤字脱字を直したものに変えました。 物語は変わっておりません。 一応、誤字脱字、文章などを直したはずですが、まだまだあると思います。見直しながら第二章を進めたいと思っております。 よろしくお願いします。

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです

ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。 転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。 前世の記憶を頼りに善悪等を判断。 貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。 2人の兄と、私と、弟と母。 母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。 ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。 前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。

『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。

もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです! そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、 精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です! 更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります! 主人公の種族が変わったもしります。 他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。 面白さや文章の良さに等について気になる方は 第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

処理中です...