常夜の徒然なる日常 瑠璃色の夢路

蒼衣ユイ/広瀬由衣

文字の大きさ
上 下
27 / 30
第一章

第二十三話 魂の片割れ(二)

しおりを挟む
「……これが玻璃」
「そう。君の妹だよ」

 似てる。私と同じ顔をしてる。目を開けたらもっと似ているだろうか。
 声は、どんな喋り方をするのだろうか。
 けれど玻璃は動かない。呼吸をしてる気配も無いけれど、この子は一体どうなっているんだろうか。私はそれを知る必要があるのだろうか。
 どうしたら良いかは分からなかった。分かったのは、若旦那がしっかりと肩を抱き支えてくれている手の強さだけ。

「よりちゃん。玻璃はどんな状態?」

 よりちゃん、と呼ばれてぴょんぴょんと寄ってきたのは依都君だ。雛依だからひよちゃん、依都だからよりちゃんだろうか。

「大分弱ってます。あと十日はもつと思ってたんすけど肉体の方が持たなそうなんです。明日か明後日が限界だと思います」
「身体が先に死んじゃうってこと?」
「そうです。魂が少なくても肉体の活動に直接影響はないんですけど、生きる気力がなくなるので肉体が生きることを諦めちゃうんですね」

 生きてる時に魂あるな~なんて感じたことはない。そんなのは概念にすぎない。
 けれどここでは確かに存在して、玻璃にはそれが必要で。

「……私が魂をあげればこの子も生きられるのよね」
「はい。それでも元々病気なので瑠璃さんの寿命よりは短いですけど」
「そう……」

 では私が変わりに死んであげる意味はあるだろうか。
 でも私が生きることを選ぶのはこの子を殺すということではないだろうか。病気といっても治るかもしれないし。
 どちらにせよこの子を生かすには私は常夜で生きることになる。今の私は魂らしいけれど、肉体がある時と同じような感じではある。きっと引越しをした程度の話だ。
 ……それでも、私は。

「いきなり死ねって言われても困るよね。当時は俺も理解が追い付かなかったよ」
「累さん……」

 ぽんと頭を撫でてくれたのは累さんだ。
 そうだ。この人も現世を捨てたんだよね。若旦那と一緒に常夜へ身を置くことを選んだ人。

「累さんも迷いましたか」
「いや、全然」
「え、全然、ですか? だって死ぬんですよ。心残りとか後悔とか無いんですか」
「あるよ。後悔というより悔しかったかな。両親を殺せなかったからね」
「……は?」

 何、だって?
 あ、何か聞き間違えたのかな?

「あの、今、何て……」
「両親をね、殺したかったんだ。結は生まれつき心臓が悪くてずっと病院生活だったんだ。だから俺もずっと一緒にいたけど、おかしいんだようちの親。結に構ってないで友達と交流しろとか勉強しろとか。その度に殺してやりたいって思ったよ」
「で、でも、しなかったんですよね」
「そりゃそうだよ。刑務所入ったら結の側にいられなくなる」

 それはつまり、刑務所に入らなくて良いなら殺したってこと……?

「けど金魚屋になるなら関係無かったよな。あーあ。殺しておけばよかった」

 累さんは子供が拗ねたように口を尖らせた。
 な、何こいつ。若旦那よりよっぽどヤバい奴なんじゃ……
 私は思わず後ずさったけれど、累さんはにっこりと微笑んでいる。

「つまり俺が言いたいのは、親にも思うことがあるってことだよ。見ててね。あっちには秒しかいられないから」

 今そんなニュアンスだったか……? ていうかあっちって?
 累さんは右肩の上で飛んでた金魚をつんっと突いた。すると金魚は部屋の中をくるっと旋回し始めた。

 ぐるぐる

 ぐるぐる

 ぐるぐる

 ぐるぐる

 ぐるぐる

 ぐるぐる

 ……何これ。金魚が飛んでいるのを見る会?
 さっぱり訳が分からず棒立ちしていると、ぐいっと若旦那に肩を抱き寄せられた。

「きゃっ! な、何!」
「捕まって。ちょっと揺れるから」
「揺れる? 何が――ぁああ!?」

 言われた途端に、ぐらりと足場が揺れた。立っていることができなくて若旦那にしがみ付く。

「何、何なの!?」
「金魚の通り道は金魚以外には優しくないんだよね」
「何の道ですって?」
「金魚。金魚屋は金魚の回収のために金魚の通り道を作るんだよ」
「え、え~……え? つまり?」
「現世へ降りずに現世を見れる道だと思えばいいよ。ほら」

 説明になってるようなならないような説明をした若旦那をこつんと突いたのは累さんだ。累さんはあっちを見て、と足元を指差した。
 すると足元にあったのはお風呂場ではなかった。

「……私?」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

後宮の系譜

つくも茄子
キャラ文芸
故内大臣の姫君。 御年十八歳の姫は何故か五節の舞姫に選ばれ、その舞を気に入った帝から内裏への出仕を命じられた。 妃ではなく、尚侍として。 最高位とはいえ、女官。 ただし、帝の寵愛を得る可能性の高い地位。 さまざまな思惑が渦巻く後宮を舞台に女たちの争いが今、始まろうとしていた。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

わたしは不要だと、仰いましたね

ごろごろみかん。
恋愛
十七年、全てを擲って国民のため、国のために尽くしてきた。何ができるか、何が出来ないか。出来ないものを実現させるためにはどうすればいいのか。 試行錯誤しながらも政治に生きた彼女に突きつけられたのは「王太子妃に相応しくない」という婚約破棄の宣言だった。わたしに足りないものは何だったのだろう? 国のために全てを差し出した彼女に残されたものは何も無い。それなら、生きている意味も── 生きるよすがを失った彼女に声をかけたのは、悪名高い公爵子息。 「きみ、このままでいいの?このまま捨てられて終わりなんて、悔しくない?」 もちろん悔しい。 だけどそれ以上に、裏切られたショックの方が大きい。愛がなくても、信頼はあると思っていた。 「きみに足りないものを教えてあげようか」 男は笑った。 ☆ 国を変えたい、という気持ちは変わらない。 王太子妃の椅子が使えないのであれば、実力行使するしか──ありませんよね。 *以前掲載していたもののリメイク

下っ端妃は逃げ出したい

都茉莉
キャラ文芸
新皇帝の即位、それは妃狩りの始まりーー 庶民がそれを逃れるすべなど、さっさと結婚してしまう以外なく、出遅れた少女は後宮で下っ端妃として過ごすことになる。 そんな鈍臭い妃の一人たる私は、偶然後宮から逃げ出す手がかりを発見する。その手がかりは府庫にあるらしいと知って、調べること数日。脱走用と思われる地図を発見した。 しかし、気が緩んだのか、年下の少女に見つかってしまう。そして、少女を見張るために共に過ごすことになったのだが、この少女、何か隠し事があるようで……

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

処理中です...