上 下
69 / 175

69話 九郎の両親

しおりを挟む
 九郎が朝目覚めると玉枝はすでに起きていて、朝食を作っている。彼が起きると玉枝はテーブルに料理を並べる。
 ハチミツをたっぷり塗ったトーストにゆでたソーセージにサラダである。
 九郎は「いただきます」をして食べ始める。彼は玉枝に言う。
 「おいしいよ。」「足りなかったら私を食べてね。」「おかわりはしません。」
玉枝のいつもの言葉に九郎の感謝の気持ちが目減りする。
 九郎は朝食を食べ終わると着替える。玉枝もネグリジェ姿から服に変える。
 グレーのノースリーブのトップスにピンクのフレアスカートである。
 2人は、久沓神明社に向けて出かける。今日は、あやめと九郎の実家へ行く予定になっている。
 九郎と玉枝は、拝殿の右側にあるあやめの家に行く。インターフォンを鳴らすと一久が顔を出す。
 「九郎君、玉枝さん、おはよう。」「おはようございます。」
 「あやめのことを頼むよ。」「こちらこそお世話になります。」
一久が玄関の中へ引きずり込まれる。
 「お父さんは、黙っていて。」「お父さんは心配だよ。九郎君の御両親に失礼のないようにするんだよ。」
 「分かっているわ。行ってきます。」
あやめは玄関の引き戸を閉めると九郎に言う。
 「九郎、行きましょ。」「うん、一久さん心配しているね。」
 「私が九郎の実家に行くと決まってから、ずうっと心配しているわ。」「僕の両親だから心配いらないと思うよ。」「あかねちゃんなら大丈夫よ。」
 「九郎、玉枝さんも両親に紹介するの。」「紹介しないよ。怨霊と同棲していると知れたら大変だよ。」
 「玉枝さんはそれでいいの。」「九郎ちゃんが困るだろうから姿を見えなくしておくわ。」
玉枝は、気配を小さくして見えなくなる。九郎は、玉枝が彼の本当に困ることはしないと知っている。
 九郎とあやめは、バス停でバスに乗り駅に向かう。2人は駅に到着すると列車に乗る。あやめは九郎に聞く。
 「九郎の両親は、霊とかが見えるの。」「見えないよ。見えるのは僕だけだよ。」
 「お父さんはどんな仕事しているの。」「会社に勤めている。母は主婦をしているよ。」
 「私、九郎の両親に気に入ってもらうからね。」「そんなに気合い入れなくても大丈夫だよ。」
2人は列車を乗り継いで2時間ほど列車に乗り駅に着く。九郎は両親に駅に到着する時間を電話している。
 九郎とあやめが改札を出ると初老の夫婦が手を振っている。九郎は赤くなり声をかける。
 「お父さんお母さんやめてよ。恥ずかしい。」「久しぶりだから顔を忘れているといけないと思ったのよ。」
 「親の顔を忘れるわけないでしょ。」「こちらの可愛いお嬢さんは九郎の友達かい。」
 「私、九郎君の彼女の社本あやめです。よろしくお願いします。」「社本さん、無理しなくていいんだよ。九郎に君のような可愛い彼女を作れるわけないんだから。」
 「本当に彼女ですよ。」「えーと、本当に彼女なの。」
 「はい、そうです。」「母さん聞いたかい、九郎に彼女が出来たようだ。奇跡が起きたよ。」
 「本当にこんな可愛い彼女が出来て、うれしいです。」
九郎の両親は涙ぐむ。九郎は、恥ずかしく思いながらあやめに両親を紹介する。
 「僕の両親、いつもこんな感じですから。父の義郎よしろうと母の典子のりこです。」「社本さん、これからも九郎と仲良くしてくださいね。」
 「はい、九郎君によくしてもらっています。」「九郎ちゃんの両親、楽しそうね。」
玉枝は九郎とあやめだけに聞こえるように言う。

しおりを挟む

処理中です...