龍神の巫女の助手になる~大学生編~

ぽとりひょん

文字の大きさ
上 下
119 / 119
18章 あやしの恋

6話 恋の果て

しおりを挟む
 祐二は沙衣の動きが止まったため、顔を見ると沙衣は目を見開いている。
 「どうしたの。沙衣。」「いるのよ。」
 「何が?」「鬼女よ。」
沙衣はそういうと店の奥を指さす。そこには色白の美人がかき氷を食べている。
 「あの人?」「そうよ。人間ではないわ。」
色白の美人も沙衣に気づき、こちらを見る。沙衣と祐二は真直ぐ美人のいる席に行く。
 「同席してもいいかしら。」「どうぞ、ご勝手に。」
沙衣はかき氷を3つ頼む。美人が言う。
 「お嬢さん2つも食べるの。」「1つはあなたのよ。」
 「お礼は言わないわよ。」「倉狩峠の鬼女で合っているかしら。」
 「雪の鬼女ともいわれているわよ。」「すぐに見つかって幸運だわ。」
 「お嬢さん、ただものではないわね。」「気配を殺しているのに気づいたから。」
 「いいえ、血の匂いがするわ。どれだけ化け物を殺してきたの。」「いちいち数えていないわ。」
 「私、ここでは戦わないわよ。」「奇遇ね。私も戦闘を避けるためわざわざ町の中を探したのよ。」
 「用件はなあに。」「この冬に武藤と言う男を助けたわね。」
 「最近、同じことを峠で言われたわ。」「食い殺したんでしょ。」
 「私の食事の場所にいたからよ。」「今度はついて来てもらうわよ。」
 「分かったわ。」
沙衣は武藤に電話する。
 「今、鬼女を見つけたわ。札木町のコインパーキングの前のかき氷屋よ。」「分かりました。すぐ行きます。」
武藤は会社を飛び出し、道路を駆ける。そして、かき氷屋に飛び込む。武藤は大きく息をしながら前を向く。そこには夢にまで見た女がいる。
 「やっと、見つけたよ。会いたかったんだ。」「私の正体を知っているんだろ。」
 「知っているよ。それでも気持ちは変わらない。」「バカな男。」
 「一緒に暮らしてくれ。だめなら、お前の手で食い殺してくれ。」「私の負けだ。名前を付けてくれ。」
 「名前か、雪の日に出会ったから雪子はどうだ。」「センスがないね。でも気に行ったわ。」
武藤と鬼女の雪子は一緒に暮らすことになる。祐二は沙衣に言う。
 「あっさり、かたがつきましたね。人間と鬼女のカップルはありですか。」「人が人外のものと夫婦になった話はいくつもあるわ。」
 「それなら、僕と沙衣が夫婦と言うのもありですね。」「何か言った。」
 「いいえ。」
祐二は武藤が幸せになることを願った。

 武藤は毎日同じ時間に帰宅した。仕事をいつも定時に終わらせて急いで帰宅している。それは雪子が笑顔で玄関に迎えに出てくれるからだ。
 その日もいつものように玄関のカギを開ける音がする。雪子は笑顔で玄関に迎えに出る。雪子は突然、腹に痛みが走る。玄関にいたのは憎しみで鬼の形相になった中年の女性だった。
 雪子は包丁で腹を刺されたのだった。雪子は仰向けに倒れる。女は叫びながら何度も包丁で雪子を刺す。
 「返して、返して、あの人を返して・・・」
そこへ武藤が帰って来る。武藤は女を羽交い絞めして包丁を取り上げるが雪子はすでに息をしていなかった。武藤は女の顔を見てハッとする。彼女は黒木の妻だった。
 彼女は探偵を雇って動向を探り、合鍵も手に入れていた。彼女は武藤に言う。
 「さあ、私を殺して。あんたの愛する者を奪ったのよ。」
武藤は涙を流す。しかし、彼女を手にかけることはできなかった。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

真空管ラジオ

宮田 歩
ホラー
アンティークショップで買った真空管ラジオ。ツマミを限界まで右に回すと未来の放送が受信できる不思議なラジオだった。競馬中継の結果をメモするが——。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ゴーストバスター幽野怜

蜂峰 文助
ホラー
ゴーストバスターとは、霊を倒す者達を指す言葉である。 山奥の廃校舎に住む、おかしな男子高校生――幽野怜はゴーストバスターだった。 そんな彼の元に今日も依頼が舞い込む。 肝試しにて悪霊に取り憑かれた女性―― 悲しい呪いをかけられている同級生―― 一県全体を恐怖に陥れる、最凶の悪霊―― そして、その先に待ち受けているのは、十体の霊王! ゴーストバスターVS悪霊達 笑いあり、涙あり、怒りありの、壮絶な戦いが幕を開ける! 現代ホラーバトル、いざ開幕!! 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

幽霊探偵伊田裕美参上!

羽柴田村麻呂
ホラー
旅をしながら記事を執筆するルポライター・伊田裕美。彼女は各地を巡るうちに、ただの観光記事には収まらない奇妙な事件に次々と遭遇していく。 封印された怨霊、土地に刻まれた祟り、目に見えぬ恐怖——。その影に隠された歴史と、事件の真相を追い求めるうちに、彼女は次第に“幽霊探偵”としての役割を担っていく。 人はなぜ霊に憑かれるのか? 祟りとは、ただの迷信か、それとも過去の叫びなのか? 取材を続けるうちに、裕美は不可解な事件の中に隠された“真実”に気づく。それは、単なる恐怖ではなく、時を超えて語られることのなかった人々の“記憶”であった。 恐怖と謎が交錯するオカルト・ミステリー。 “幽霊探偵”としての彼女の旅は、まだ始まったばかり——。

視える僕らのルームシェア

橘しづき
ホラー
 安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。    電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。    ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。 『月乃庭 管理人 竜崎奏多』      不思議なルームシェアが、始まる。

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

処理中です...