かみしまの海〜海の守護神、綿津見となれ〜

ユーリ(佐伯瑠璃)

文字の大きさ
上 下
41 / 43
番外編 あれからかみしま乗組員は

9 オレンジ色の温もり

しおりを挟む
「息子が世話になったようで」
「いえ。わたしは何もしていません。しっかりした息子さんですね。申し遅れました。私は伊佐と申します」
「伊佐さん! よろしくお願いします。いやぁ、息子は私に似なくてよかったですよ。あははは」

 イカを片手にぶら下げて、男は大きな声で笑った。こんな豪快な男から、いかにも優しくていい子が生まれるなんて。伊佐は思わず母親の方を振り返って確認してしまう。伊佐と目が合った母親はにっこり笑って会釈した。

(なるほど。たしかに母親似だな。いやまた、素敵な年の差カップルじゃないか)

「おーい、海音かのん! ちょっとこちっちに来てくれ。ここの海上保安官だそうだ」
「いや、わざわざ悪いですよ。プライベートなのに」
「我々は仲間でしょう。警備も救難も同じ海上保安官。その家族もまた仲間ですからね」

 紹介しますよと、五十嵐という男は伊佐に言う。五十嵐は七管区から十一管区に異動してきた航空基地の職員だった。話を聞くと、伊佐の思った通りで昔は三管区の特殊救難隊に所属したことがあるそうだ。

「おじちゃんすごいでしょ? パパはねトッキューだったんだって」
「すごいなぁ。おじちゃんにはできないお仕事だよ」
「海優ったら、おじちゃんじゃないわよ! お兄さんでしょっ」

 母親は大慌てだ。伊佐はそんな家族の風景が羨ましくもあり、微笑ましくもあった。

「いいんだよ、おじさんで。その方がしっかりした大人に見えるからね。ありがとう海優くん」

 子どもたちがこれからも安全な海でたくさん遊べるように、海上保安官たちは責務を果たさなければならないのだ。
 伊佐は海優という少年と約束の意味を込めて握手をした。すると海優は伊佐に小声で言った。

「ないしょだよ。海のかみ様が、おじちゃんのこと、おうえんしてた」
「えっ、会ったのかい?」
「うん。伊佐おじちゃんがんばってね」
「ありがとう」

 そう、この子もまた綿津見が見えるのだ。

「さて、海優帰るか!」
「うん!」
「主人がお世話になりました。では、失礼します」
「はい、お気をつけて」

 大きな背中、小さな背中、しなやかな背中が遠ざかる。不思議と彼らからオレンジ色の温かな温もりを感じた。きっとそれはあの大きなゴリラさんが放っているのだろう。
 伊佐はその背中に向かって静かに敬礼をした。すると、見えていたかのように五十嵐は前を向いたまま手を挙げた。

 《イサナギサ ヤマトノウミヲ マモレ オマエノ シメイダ》

「ワダツミ!」

 まさかあの五十嵐という男は人間の姿を借りた綿津見なのか。突然海から伊佐の目の前に現れた。

(いや、まさか、そんなんなわけない)

 いくらなんでもそれはないと、伊佐は自分に苦笑いした。そのとき、

「伊佐さーん」
「うん?」

 声の方を振り返ると、手を振りながら砂浜を走ってくる我如古レナの姿があった。

「レナさん」
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ようこそ精神障害へ

まる1
ライト文芸
筆者が体験した精神障碍者自立支援施設での、あんなことやこんな事をフィクションを交えつつ、短編小説風に書いていきます。 ※なお筆者は精神、身体障害、難病もちなので偏見や差別はなく書いていこうと思ってます。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

偽装夫婦

詩織
恋愛
付き合って5年になる彼は後輩に横取りされた。 会社も一緒だし行く気がない。 けど、横取りされたからって会社辞めるってアホすぎません?

尖閣~防人の末裔たち

篠塚飛樹
ミステリー
 元大手新聞社の防衛担当記者だった古川は、ある団体から同行取材の依頼を受ける。行き先は尖閣諸島沖。。。  緊迫の海で彼は何を見るのか。。。 ※この作品は、フィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。 ※無断転載を禁じます。

お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜

ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。 「だって顔に大きな傷があるんだもん!」 体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。 実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。 寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。 スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。 ※フィクションです。 ※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。

報酬はその笑顔で

鏡野ゆう
ライト文芸
彼女がその人と初めて会ったのは夏休みのバイト先でのことだった。 自分に正直で真っ直ぐな女子大生さんと、にこにこスマイルのパイロットさんとのお話。 『貴方は翼を失くさない』で榎本さんの部下として登場した飛行教導群のパイロット、但馬一尉のお話です。 ※小説家になろう、カクヨムでも公開中※

処理中です...