26 / 43
26 戦闘態勢
しおりを挟む
船長の松平は、わずか数十名ほどの乗員に戦闘態勢を取れと言った。この大型巡視船を操舵しながらである。まったく人員が足りていない。
それでも彼らはできないなど絶対に言わない。甲板の見張りに通信科や主計科らが立ち、残る機関科は単装機関砲の準備に走った。
かみしま特警隊A班は小銃を装備して各所に散った。
「船長、錨上がりました」
「船首を二時の方角に向けよ」
「船首二時の方角!」
巡視船かみしまがゆっくりと船首を右にきりはじめた。船体に異常は感じられない。
「伊佐監理官をなんとしても探す。人造人間、いやロボットが出現したら迷わず撃ってよし」
「分かりました!」
由井はマイクを取った。
「総員に告ぐ! 伊佐監理官捜索に尽力せよ! 黒いロボット出現の場合は許可を待たずに撃て! 以上!」
こんな命令をしたことのない航海長の由井は息があがっていた。マイクを置いた後も肩が上下するほどだ。それを見た船長の松平はそっと由井の肩に手を置いた。
「すみません」
「いや。その熱が冷めないよう最後まで頼みます」
「はい」
船橋には船長含む数名の航海士と補佐たち。モニターに、レーダー監視、海図の確認で手いっぱいだ。
「かみしま、そのまま待機」
捜索とはいっても、大型巡視船を無闇に動かすわけにはいかない。周囲を警戒しながらエンジンを温め続けた。
「予備の高速艇、出動させますか」
「だめだ。ある程度、位置に目星がが着くまで動かしてはいけない。潜水士は何人いますか」
「船に残る潜水士は……、二人」
「二人ですか。であれば、なおさら今は動かせないな」
捜索せよとは言ったものの、人造人間に出くわしたら潜水士は対処できない。特警隊を乗せるにしても、船の守備が手薄になる。
船長は難しい判断を迫られた。
◇
歌川はレナの応答が途絶えた直後、船橋からとびだしていた。万が一、伊佐に何かあったら自分の存在そのものの価値がなくなる。
なんだかんだ文句を言ったとしても、伊佐あっての歌川なのだ。それに、綿津見と約束をした。イサナギサを支えろと。
「神様なんだろ! こんな時に出てこないなんて、いったいお前はどこの神様なんだよ!」
志賀海神社の御神体を宿らせた船内神社の前でそう叫んだ。海の安全を守ってくれると言われている志賀海神社だ。なのにぜんぜん守ってないではないかと怒り心頭だ。
「くっそ!」
歌川は手荒く神棚に手を合わせて悪態をつくと、甲板に飛び出した。
自分に何ができる。絵の道を諦めて、海上保安大学校に入学した。幹部としてのハウツーを無理やり脳に叩き込んだ。全てはイサナギサという男を支えるためだった。どんな男かも知らず、いつ会えるのかもわからず、使えそうな技術は手当たり次第に身につけた。
「やっぱり潜らせるんじゃなかった。ワダツミなんて、僕が見た妄想なんだ。僕の脳はファンタジーにおかされていたんだ!」
狭い甲板を走り抜け、伊佐が飛び込んだ場所にやってきた。すると、今にも手すりを乗り越えようとするレナの姿が目に入った。
「何やってるんですか!」
「きゃっ! 歌川さんっ」
危うく歌川の方が落ちそうになるほど、前のめりでレナの肩を掴んだ。
「我如古さん、伊佐になにか⁉︎」
眼鏡の端が太陽の日差しを反射して、異様な光線を放っていた。それに加えて歌川のこわばった表情だ。まるでホラー映画の出演者。
「ちょっと肩、痛い……」
「失礼。それで? 先ほどの中途半端な無線はなんですか。さあ!」
「そうなの! あそこ見て!」
レナから双眼鏡を渡された歌川は、彼女が指差す方向を覗き込んだ。そこには波に揺られ、浮いたり沈んだりを繰り返す海上保安庁備品のエアーボンベがある。
(あああっ、まずい! まずいですよ! ワダツミは何をやってるんですか! エアーボンベで遊んでいる場合じゃないんですよ!)
歌川の双眼鏡を持つ腕が、プルプルと震えた。いくら綿津見という神がついているとしても、その神が人を守るとは限らない。海の神様は、なによりも海のがいちばん大事なのだ。
神というものは、気まぐれな存在でもある。
「歌川さんっ、あのエアーボンベが伊佐さんのだったら……!」
「非常にまずいです」
「助けに行きましょう! ボート、ボート下ろしてください!」
「残念ながら、僕は操縦できない。どうするかな」
伊佐を救出したい。しかし、かみしまの運行と警備で人が足りていない。ボートを下ろしても、歌川には操縦することができないのだ。
「わたし、できます!」
「「金城さん⁉︎」」
現れたのは、主計科の幹部主任である金城だった。
「最初の配属地で、これの操縦免許とりました」
「そうだったの! たしか、七管区だったわよね」
「はい。巡視艇では乗員全員で対処しなければならないので。めちゃくちゃ、怒鳴られながら覚えました」
巡視船、巡視艇では乗務員の人数は異なる。少ないを理由に任務は軽減されない。違法操業、不法侵入、事故の対応などは常であり、その分一人が複数の仕事をこなさなければならないのだ。
一見、頼りなさげに見える金城は立派に現場で育った海上保安官である。
歌川は落ちかけた眼鏡のふちを鼻に押しつけた。
「なるほど……これで、役者は揃ったということですね」
「まだだ! 俺を置いて行く気か? かみしま特警隊のリベンジをさせてくれ」
「平良隊長、いつのまに!」
全身っ黒の完璧な武装姿で現れた。小銃を二丁肩に担ぎ、ベルトには拳銃も携行している。サングラスで見えないが、おそらく瞳の奥はメラメラと燃えているだろう。
「俺が船長に、許可をとった。巡視船かみしまも全力で援護してくれるらしい。見ろ、あそこを」
平良が指差したのは、巡視船かみしまが装備する連装機関砲、多重身機関砲がゆっくりと動きはじめていた。
それにはさすがの歌川も驚いた。
「あんなのヤバくないですかね」
「敵はテロリストが送り込んだロボットである。出現したら迷わず撃てと、船長からの通達を受け取った」
「これは、大変だ……」
歌川の大変だは、この後の事務処理のことだ。想像するだけで目眩がする。しかし、今はそれどころではない。まずは、目の前のやるべきことをやるのみ。
「行きましょう! 伊佐さん、きっと待ってる。金城さん、お願いします」
「はい」
四人はエアーボートに乗り込んだ。
平良が無線で報告をする。
―― やるしかない! 行け!
エンジン始動と同時に動き出したボードは、波の上をゴンゴンと音をたてながら走った。海水が飛沫となって四人を濡らした。
「歌川さん、これを」
平良が歌川に小銃を押し付ける。
「僕も⁉︎ 僕は拳銃でいいですよ。こんなのやったことないです!」
「拳銃は近距離戦でしか役に立たない。やれなくても、やるしかないんだ。トリガー引くだけ! あなたなら撃てる。はい、持つ!」
「ええー……」
射撃の腕前は良くても、実戦でしかも小銃を撃つなんてとんでもない。歌川にとっては想定外のなにものでもない。
(予想の範ちゅうこえすぎだよ!)
「エアーボンベ発見! やっぱり、伊佐さんのよ!」
レナの声で我に返った歌川は、銃を構えて周囲を警戒した。もう、しのごの言ってはいられない!
「あっ、伊佐さん!」
「どこ‼︎」
―― ドドドド!
「伏せろ!」
―― ザザザザ……ボンッ!
「キャーッ」
突然、海面が風船のように膨らんだかと思うと、大きな音をたてて爆ぜた。豪雨のように海水が四人の体を叩きつける。
ボートのエンジンは停止し、押し寄せた波に激しく上下に揺さぶられる。
「大丈夫かー!」
平良の叫びに、歌川も金城も大丈夫だと手をあげた。しかし、そこにレナがいない。
「歌川さん、レナさんは!」
「え? 嘘だろ。もしかして、落ちた⁉︎」
ボートの周囲を確認するが、レナの姿は見当たらない。まずい……そう思った時、平良が再び叫ぶ。
「あそこだ!」
レナが何かに向かって泳いでいく姿があった。あれは、明らかに目標を持った泳ぎだった。
そして、レナは大きく息を吸って海の中へ潜る。
潜水服も着ていないレナは、いったい何をしようとしているのか!
「レナさーん! レナさーん!」
金城の悲痛な声は届かない。
それでも彼らはできないなど絶対に言わない。甲板の見張りに通信科や主計科らが立ち、残る機関科は単装機関砲の準備に走った。
かみしま特警隊A班は小銃を装備して各所に散った。
「船長、錨上がりました」
「船首を二時の方角に向けよ」
「船首二時の方角!」
巡視船かみしまがゆっくりと船首を右にきりはじめた。船体に異常は感じられない。
「伊佐監理官をなんとしても探す。人造人間、いやロボットが出現したら迷わず撃ってよし」
「分かりました!」
由井はマイクを取った。
「総員に告ぐ! 伊佐監理官捜索に尽力せよ! 黒いロボット出現の場合は許可を待たずに撃て! 以上!」
こんな命令をしたことのない航海長の由井は息があがっていた。マイクを置いた後も肩が上下するほどだ。それを見た船長の松平はそっと由井の肩に手を置いた。
「すみません」
「いや。その熱が冷めないよう最後まで頼みます」
「はい」
船橋には船長含む数名の航海士と補佐たち。モニターに、レーダー監視、海図の確認で手いっぱいだ。
「かみしま、そのまま待機」
捜索とはいっても、大型巡視船を無闇に動かすわけにはいかない。周囲を警戒しながらエンジンを温め続けた。
「予備の高速艇、出動させますか」
「だめだ。ある程度、位置に目星がが着くまで動かしてはいけない。潜水士は何人いますか」
「船に残る潜水士は……、二人」
「二人ですか。であれば、なおさら今は動かせないな」
捜索せよとは言ったものの、人造人間に出くわしたら潜水士は対処できない。特警隊を乗せるにしても、船の守備が手薄になる。
船長は難しい判断を迫られた。
◇
歌川はレナの応答が途絶えた直後、船橋からとびだしていた。万が一、伊佐に何かあったら自分の存在そのものの価値がなくなる。
なんだかんだ文句を言ったとしても、伊佐あっての歌川なのだ。それに、綿津見と約束をした。イサナギサを支えろと。
「神様なんだろ! こんな時に出てこないなんて、いったいお前はどこの神様なんだよ!」
志賀海神社の御神体を宿らせた船内神社の前でそう叫んだ。海の安全を守ってくれると言われている志賀海神社だ。なのにぜんぜん守ってないではないかと怒り心頭だ。
「くっそ!」
歌川は手荒く神棚に手を合わせて悪態をつくと、甲板に飛び出した。
自分に何ができる。絵の道を諦めて、海上保安大学校に入学した。幹部としてのハウツーを無理やり脳に叩き込んだ。全てはイサナギサという男を支えるためだった。どんな男かも知らず、いつ会えるのかもわからず、使えそうな技術は手当たり次第に身につけた。
「やっぱり潜らせるんじゃなかった。ワダツミなんて、僕が見た妄想なんだ。僕の脳はファンタジーにおかされていたんだ!」
狭い甲板を走り抜け、伊佐が飛び込んだ場所にやってきた。すると、今にも手すりを乗り越えようとするレナの姿が目に入った。
「何やってるんですか!」
「きゃっ! 歌川さんっ」
危うく歌川の方が落ちそうになるほど、前のめりでレナの肩を掴んだ。
「我如古さん、伊佐になにか⁉︎」
眼鏡の端が太陽の日差しを反射して、異様な光線を放っていた。それに加えて歌川のこわばった表情だ。まるでホラー映画の出演者。
「ちょっと肩、痛い……」
「失礼。それで? 先ほどの中途半端な無線はなんですか。さあ!」
「そうなの! あそこ見て!」
レナから双眼鏡を渡された歌川は、彼女が指差す方向を覗き込んだ。そこには波に揺られ、浮いたり沈んだりを繰り返す海上保安庁備品のエアーボンベがある。
(あああっ、まずい! まずいですよ! ワダツミは何をやってるんですか! エアーボンベで遊んでいる場合じゃないんですよ!)
歌川の双眼鏡を持つ腕が、プルプルと震えた。いくら綿津見という神がついているとしても、その神が人を守るとは限らない。海の神様は、なによりも海のがいちばん大事なのだ。
神というものは、気まぐれな存在でもある。
「歌川さんっ、あのエアーボンベが伊佐さんのだったら……!」
「非常にまずいです」
「助けに行きましょう! ボート、ボート下ろしてください!」
「残念ながら、僕は操縦できない。どうするかな」
伊佐を救出したい。しかし、かみしまの運行と警備で人が足りていない。ボートを下ろしても、歌川には操縦することができないのだ。
「わたし、できます!」
「「金城さん⁉︎」」
現れたのは、主計科の幹部主任である金城だった。
「最初の配属地で、これの操縦免許とりました」
「そうだったの! たしか、七管区だったわよね」
「はい。巡視艇では乗員全員で対処しなければならないので。めちゃくちゃ、怒鳴られながら覚えました」
巡視船、巡視艇では乗務員の人数は異なる。少ないを理由に任務は軽減されない。違法操業、不法侵入、事故の対応などは常であり、その分一人が複数の仕事をこなさなければならないのだ。
一見、頼りなさげに見える金城は立派に現場で育った海上保安官である。
歌川は落ちかけた眼鏡のふちを鼻に押しつけた。
「なるほど……これで、役者は揃ったということですね」
「まだだ! 俺を置いて行く気か? かみしま特警隊のリベンジをさせてくれ」
「平良隊長、いつのまに!」
全身っ黒の完璧な武装姿で現れた。小銃を二丁肩に担ぎ、ベルトには拳銃も携行している。サングラスで見えないが、おそらく瞳の奥はメラメラと燃えているだろう。
「俺が船長に、許可をとった。巡視船かみしまも全力で援護してくれるらしい。見ろ、あそこを」
平良が指差したのは、巡視船かみしまが装備する連装機関砲、多重身機関砲がゆっくりと動きはじめていた。
それにはさすがの歌川も驚いた。
「あんなのヤバくないですかね」
「敵はテロリストが送り込んだロボットである。出現したら迷わず撃てと、船長からの通達を受け取った」
「これは、大変だ……」
歌川の大変だは、この後の事務処理のことだ。想像するだけで目眩がする。しかし、今はそれどころではない。まずは、目の前のやるべきことをやるのみ。
「行きましょう! 伊佐さん、きっと待ってる。金城さん、お願いします」
「はい」
四人はエアーボートに乗り込んだ。
平良が無線で報告をする。
―― やるしかない! 行け!
エンジン始動と同時に動き出したボードは、波の上をゴンゴンと音をたてながら走った。海水が飛沫となって四人を濡らした。
「歌川さん、これを」
平良が歌川に小銃を押し付ける。
「僕も⁉︎ 僕は拳銃でいいですよ。こんなのやったことないです!」
「拳銃は近距離戦でしか役に立たない。やれなくても、やるしかないんだ。トリガー引くだけ! あなたなら撃てる。はい、持つ!」
「ええー……」
射撃の腕前は良くても、実戦でしかも小銃を撃つなんてとんでもない。歌川にとっては想定外のなにものでもない。
(予想の範ちゅうこえすぎだよ!)
「エアーボンベ発見! やっぱり、伊佐さんのよ!」
レナの声で我に返った歌川は、銃を構えて周囲を警戒した。もう、しのごの言ってはいられない!
「あっ、伊佐さん!」
「どこ‼︎」
―― ドドドド!
「伏せろ!」
―― ザザザザ……ボンッ!
「キャーッ」
突然、海面が風船のように膨らんだかと思うと、大きな音をたてて爆ぜた。豪雨のように海水が四人の体を叩きつける。
ボートのエンジンは停止し、押し寄せた波に激しく上下に揺さぶられる。
「大丈夫かー!」
平良の叫びに、歌川も金城も大丈夫だと手をあげた。しかし、そこにレナがいない。
「歌川さん、レナさんは!」
「え? 嘘だろ。もしかして、落ちた⁉︎」
ボートの周囲を確認するが、レナの姿は見当たらない。まずい……そう思った時、平良が再び叫ぶ。
「あそこだ!」
レナが何かに向かって泳いでいく姿があった。あれは、明らかに目標を持った泳ぎだった。
そして、レナは大きく息を吸って海の中へ潜る。
潜水服も着ていないレナは、いったい何をしようとしているのか!
「レナさーん! レナさーん!」
金城の悲痛な声は届かない。
10
お気に入りに追加
106
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?
石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。
ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。
ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。
「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。
小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。
扉絵は汐の音さまに描いていただきました。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
思い出さなければ良かったのに
田沢みん
恋愛
「お前の29歳の誕生日には絶対に帰って来るから」そう言い残して3年後、彼は私の誕生日に帰って来た。
大事なことを忘れたまま。
*本編完結済。不定期で番外編を更新中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
スマホゲーム王
ルンルン太郎
ライト文芸
主人公葉山裕二はスマホゲームで1番になる為には販売員の給料では足りず、課金したくてウェブ小説を書き始めた。彼は果たして目的の課金生活をエンジョイできるのだろうか。無謀な夢は叶うのだろうか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる