56 / 57
第二章・リウ君のそこそこ平穏な日常
第36話 帰還前、なのに怪しげな神官登場
しおりを挟む
第36話 帰還前、なのに怪しげな神官登場
「あっ、軍曹殿だ。おはー」
「やあ、軍曹殿、昨日ぶりー」
軽い、軽すぎる。軍曹殿が二束三文になっている。
冒険者ギルドで出迎えてくれたのは件の子供冒険者達。
でも、口で言うほど軽く扱われているわけではないと思う。なんというか、僕のことを恩人と思ってくれているのは間違いないのだろう。
丁重に迎えてくれて椅子をすすめてくれたりはする。
ただ『軍曹殿』のイメージを共有できない感じが悲しいだけ。
「あっ、新しい装備だな」
「うん、そうなんだ。山狩りの時の報酬で、一新したんだよね。ちょっとお金も時間もかかったけど」
「後方支援として走り回った甲斐があったよね」
「大医王様がみんなによく頑張ったって、ご褒美上乗せしてくれたんだな」
見た感じ革の簡単な鎧、ブーツ、ショートソード、あとは皮のベルトポーチ装備でちょっと誇らしそう。
中古とかも混じってそうだけど、しっかりした物みたいだからいいんじゃないかな。それに子供じゃすぐに着れなくなる。
その時は下取りに出してグレードアップがいいと思う。いいチョイスだ。
あと飛び道具があればいいと思うんだけど、弓矢とか、矢が消耗品だし、結構お値段するんだよね。
だから無理はしない。
こいつら結構いい冒険者になるかもね。
「実は今日はお前たちに渡す物がある」
と言っても大したものじゃない。解体用のナイフだ。
僕もそろそろ村に帰るし、まあ、記念品?
そんな感じ。
魔塔で普通に売っているものだからそれほど高いものでもない。
だから一人一人にナイフを渡す。
「うおおっ、これって結構お高いのでは?」
「いいんすか、もらって」
「返さないぜ」
「うおーい」
「気にするな、もらっておけ」
あとは軍曹殿権限で必ず読み書きと計算だけは覚えろと厳命しておく。それなしではどのみち三流にしかなれない。
ちょっと和気あいあいと話をしていたんだけど…
「あっ、また来た」
一人が入り口の方を見てそうつぶやいた。当然振り向くわけだけど、そこにはちょっと変わった人がいた。あるいは変な人がいた。
基本白いローブで、首を通す形の細かい模様の入った帯を体の前後に垂らし、それを腰の所できれいなベルトで止めている。
頭には円筒形の中心に炎のようなシンボルが付けられた長い帽子をかぶり、その帽子を入り口の鴨居にぶつけておっこどして慌てて追いかけている。
なんかちょっとコロコロ太っていて、あまりそうは見えないがたぶん神様関係の偉い人なんじゃないかな?
「なんかどっかの神官だって聞いたけど、何日か前からこの辺りで、この前の山狩りの話を聞いて回っているみたい」
「ほほう」
その神官は、あっちにフラフラ、こっちにフラフラしながら冒険者たちに話しかけている。
そして当然、僕の所にも。
「やあ、君たち、先日はありがとう。そっちの子は初めてだよね。実はちょっと話を聞かせてほしいんだ。はふーっ」
あれ、この人、話をした人は覚えていて、初見の人にだけ話しかけているのか?
何気にスペック高いな。
《リウ太は人の顔を覚えるのが苦手ですよー》
にがてちゃうもん、普通だもん。あったことは覚えてるもん。顔と名前が一致しないだけだもん。
だからこの神官さんがみんなの名前を憶えてなかったら僕と同等と言う話だ。うん、きっとそうだ。
「実はね、先日の魔獣掃討戦の時にドラゴンが出たって聞いたんだよ」
「うん、そうみたいですね。でもみんな信じてないですよ」
その瞬間、神官はちらりと自分の胸を見た。
底にも炎をシンボル化したようなペンダントがかけられている。
《リウ太、話に気を付けるですよー、あれは嘘を見抜く魔道具ですよー》
なんと、そんなものが!
あー。あるのは知ってたわ。
「その時にドラゴンをぶっ飛ばした、すごい魔法使いがいたって聞いたんだよね。実はその人と話がしたいんだ。ふーっ。
ああ、ごめんね、ぼくは鍛冶神ウルゴーの神官で、コロッコというんだよ、はーっ、何か知らないかなー?」
「そんな魔法使いは…知らないですよ」
うん、心当たりがないわけではないけど、少なくともあれは魔法使いではない。魔法使えないだから。
「たぶん宮廷魔術師の人たちなら何か知ってるかもよ。なんか大騒ぎしていたから」
そう、少なくとも彼らは『その魔法使い』を、知ってはいるよね。
「ああー、そうなんだね、実は彼らからは既に話は聞いたんだ…まあ、あまり話してくれなかったけど。だからいま一生懸命話を聞いて回っているんだよ」
「なして?」
「ドラゴンを倒せるようなゆう…いやいや、確かめないといけないことがあってね。僕の所属する神殿にとって大事なことなんだよ。ふひーっ。
あっ、あの人もまだ話を聞いてない」
神官は会話の間もちらちらと胸の魔道具? あるいは神器なのかな? それを確認しながら話していたけど、また新しい人を見つけてそちらに突進していってしまった。
動く度に『むふー、ふひー』と鼻息が荒いのが気になるな。健康のためにも痩せろ。
「でも鍛冶神の神殿ってあったか?」
「いやー、軍曹殿、俺は聞いたことねえよ」
「そうなんだな、僕も初めて聞いたんだな軍曹殿」
あっ、わかった。こいつら『軍曹殿』を固有名詞だと思ってやがる。
通りで発音が変だと思った。『グンソウドノ』に聞こえるもん。
《神様は結構色々いるですよー。なのでいろいろな神殿があるですよー。でもこの国では大体エスタル・アーゼの神殿に合祀されることが多いですよー、母様の像の脇に二人ぐらい神様の像があるですよー》
あー、なるほど、三尊像の形になって居るのか。そういう個々の神殿って気にしてなかったなあ。
《村には神殿なかったですから仕方ないですよー
その神殿によって祀られている神様が違うから面白いですよー
でも父様の像はないですよー。
父親とは悲しいものなのですよー》
そういや村に神殿ってなかったな。偶に神官が回って来るぐらい。まあ、超ど田舎だったからな。それに神殿とかあると村長がお山の大将できなかったろうから、それで故意に神殿を作らなかったのかも。
今はギルドにお祈り場はあるけどね。
でも神殿がないならちょうどいいや、ダイラス・ドラム神を祀っちゃおう。
《いい考えですよー、神様色々いっぱいだから人間はあまり脇役を気にしないですよー》
それもひどいけどな。
《でも鍛冶神の神殿というのは変ですよー、特定の神様を崇める教団は、この国にはないと思ったですよー。別の国から来たですか?》
まあ、そういうこともあるでしょ。
そして優秀な魔法使いがいるなんてうわさを聞けば情報収集の一つもしたくなろうってもんだ。
よし、とりあえずギルマスにも挨拶はしたし、ここでのミッションはあと一つだな。
◇・◇・◇・◇
とか言っているうちに時間が過ぎて、いよいよ明日は帰還の日。
困った。ミッションがクリアできない、タイミングが悪い。
「あっ、リウお兄ちゃん。こんにちは」
「はい、こんにちわ」
心の傷が言えたというわけではないと思う。だけど楽にはなったんだろう。デアネイラちゃんはにこにこお話しできるようになった。
まあ、ここではみんなが猫かわいがりだったからね。
「いま、お時間ありますか?」
「ごめんね~リウたん、今出発の準備で手が離せないのよ」
すっかりデアネイラちゃんの世話係が板についてきたフウカ姉に首を振られた。
まあ、仕方がないんだよね。
「きゃははははっ」
仕方ないのだから去り際に僕を拉致るのやめい!
デアネイラちゃんが大喜びしとるやんけ。
◇・◇・◇・◇
しかし困った。
このままではミッションが達成できなくなってしまう。せっかくエスタル・アーゼ様が気を使ってくれたのに。いよいよ明日は出発だ。
「うーん、本当に困った」
「なにが困ったの~?」
「こまったの?」
カラカラとドアが開いて人が入ってくる。
まあ、フウカ姉とデアネィラちゃんだ。
歩くたびにフウカ姉の大きなおっぱいがゆっさり、ゆっさりと揺れている。
大きいのに全然たれてないのはすごいな。
というかここはお風呂だゾ。
「いやー、明日からしばらくリウたんに会えなくなっちゃうしー、リウたん成分補充ってことで、一緒にお風呂に入りましょうねー」
そういうとフウカ姉はずかずかと歩いてきてデアネィラちゃんを抱えたまま僕の浸かっている湯船に入って来る。
ちなみにオッパイはお湯に浮きます。
デアネイラちゃんが不思議そうにそれを見ている。
まあ、いいだろう。確かにこれが最後だと思う。次に会うときはもう僕もフウカ姉とは言え一緒にお風呂に入るような歳ではなくなっていると思うし。
いやそもそも、王女様(おそらく)となるであろうデアネイラちゃんの側近だ、会う機会自体無いかもしれない。
ステフのことも随分かわいがってくれていたが…
ちょっとしみじみして、並んでお湯に浸かって『はふうー』とか息をついてっ…つてそうじゃない。
これはチャンスだ。
僕はざばっと立ち上がった。
「あら~」
嬉しそうに一部を見るな。
それはそれとして僕はデアネイラちゃんをお湯の中に立たせる。そして向かい合う。
フウカ姉は不思議そうに、それでいて何かわくわくした感じで見ているわけだが、できればフウカ姉にも秘密にしたかったんだが、彼女なら余計なことは言わないだろう。
「職号、聖者発動!」
僕の発したキーワードに従って光が踊る。
《変身ですよー》
そゆこと。
「あっ、軍曹殿だ。おはー」
「やあ、軍曹殿、昨日ぶりー」
軽い、軽すぎる。軍曹殿が二束三文になっている。
冒険者ギルドで出迎えてくれたのは件の子供冒険者達。
でも、口で言うほど軽く扱われているわけではないと思う。なんというか、僕のことを恩人と思ってくれているのは間違いないのだろう。
丁重に迎えてくれて椅子をすすめてくれたりはする。
ただ『軍曹殿』のイメージを共有できない感じが悲しいだけ。
「あっ、新しい装備だな」
「うん、そうなんだ。山狩りの時の報酬で、一新したんだよね。ちょっとお金も時間もかかったけど」
「後方支援として走り回った甲斐があったよね」
「大医王様がみんなによく頑張ったって、ご褒美上乗せしてくれたんだな」
見た感じ革の簡単な鎧、ブーツ、ショートソード、あとは皮のベルトポーチ装備でちょっと誇らしそう。
中古とかも混じってそうだけど、しっかりした物みたいだからいいんじゃないかな。それに子供じゃすぐに着れなくなる。
その時は下取りに出してグレードアップがいいと思う。いいチョイスだ。
あと飛び道具があればいいと思うんだけど、弓矢とか、矢が消耗品だし、結構お値段するんだよね。
だから無理はしない。
こいつら結構いい冒険者になるかもね。
「実は今日はお前たちに渡す物がある」
と言っても大したものじゃない。解体用のナイフだ。
僕もそろそろ村に帰るし、まあ、記念品?
そんな感じ。
魔塔で普通に売っているものだからそれほど高いものでもない。
だから一人一人にナイフを渡す。
「うおおっ、これって結構お高いのでは?」
「いいんすか、もらって」
「返さないぜ」
「うおーい」
「気にするな、もらっておけ」
あとは軍曹殿権限で必ず読み書きと計算だけは覚えろと厳命しておく。それなしではどのみち三流にしかなれない。
ちょっと和気あいあいと話をしていたんだけど…
「あっ、また来た」
一人が入り口の方を見てそうつぶやいた。当然振り向くわけだけど、そこにはちょっと変わった人がいた。あるいは変な人がいた。
基本白いローブで、首を通す形の細かい模様の入った帯を体の前後に垂らし、それを腰の所できれいなベルトで止めている。
頭には円筒形の中心に炎のようなシンボルが付けられた長い帽子をかぶり、その帽子を入り口の鴨居にぶつけておっこどして慌てて追いかけている。
なんかちょっとコロコロ太っていて、あまりそうは見えないがたぶん神様関係の偉い人なんじゃないかな?
「なんかどっかの神官だって聞いたけど、何日か前からこの辺りで、この前の山狩りの話を聞いて回っているみたい」
「ほほう」
その神官は、あっちにフラフラ、こっちにフラフラしながら冒険者たちに話しかけている。
そして当然、僕の所にも。
「やあ、君たち、先日はありがとう。そっちの子は初めてだよね。実はちょっと話を聞かせてほしいんだ。はふーっ」
あれ、この人、話をした人は覚えていて、初見の人にだけ話しかけているのか?
何気にスペック高いな。
《リウ太は人の顔を覚えるのが苦手ですよー》
にがてちゃうもん、普通だもん。あったことは覚えてるもん。顔と名前が一致しないだけだもん。
だからこの神官さんがみんなの名前を憶えてなかったら僕と同等と言う話だ。うん、きっとそうだ。
「実はね、先日の魔獣掃討戦の時にドラゴンが出たって聞いたんだよ」
「うん、そうみたいですね。でもみんな信じてないですよ」
その瞬間、神官はちらりと自分の胸を見た。
底にも炎をシンボル化したようなペンダントがかけられている。
《リウ太、話に気を付けるですよー、あれは嘘を見抜く魔道具ですよー》
なんと、そんなものが!
あー。あるのは知ってたわ。
「その時にドラゴンをぶっ飛ばした、すごい魔法使いがいたって聞いたんだよね。実はその人と話がしたいんだ。ふーっ。
ああ、ごめんね、ぼくは鍛冶神ウルゴーの神官で、コロッコというんだよ、はーっ、何か知らないかなー?」
「そんな魔法使いは…知らないですよ」
うん、心当たりがないわけではないけど、少なくともあれは魔法使いではない。魔法使えないだから。
「たぶん宮廷魔術師の人たちなら何か知ってるかもよ。なんか大騒ぎしていたから」
そう、少なくとも彼らは『その魔法使い』を、知ってはいるよね。
「ああー、そうなんだね、実は彼らからは既に話は聞いたんだ…まあ、あまり話してくれなかったけど。だからいま一生懸命話を聞いて回っているんだよ」
「なして?」
「ドラゴンを倒せるようなゆう…いやいや、確かめないといけないことがあってね。僕の所属する神殿にとって大事なことなんだよ。ふひーっ。
あっ、あの人もまだ話を聞いてない」
神官は会話の間もちらちらと胸の魔道具? あるいは神器なのかな? それを確認しながら話していたけど、また新しい人を見つけてそちらに突進していってしまった。
動く度に『むふー、ふひー』と鼻息が荒いのが気になるな。健康のためにも痩せろ。
「でも鍛冶神の神殿ってあったか?」
「いやー、軍曹殿、俺は聞いたことねえよ」
「そうなんだな、僕も初めて聞いたんだな軍曹殿」
あっ、わかった。こいつら『軍曹殿』を固有名詞だと思ってやがる。
通りで発音が変だと思った。『グンソウドノ』に聞こえるもん。
《神様は結構色々いるですよー。なのでいろいろな神殿があるですよー。でもこの国では大体エスタル・アーゼの神殿に合祀されることが多いですよー、母様の像の脇に二人ぐらい神様の像があるですよー》
あー、なるほど、三尊像の形になって居るのか。そういう個々の神殿って気にしてなかったなあ。
《村には神殿なかったですから仕方ないですよー
その神殿によって祀られている神様が違うから面白いですよー
でも父様の像はないですよー。
父親とは悲しいものなのですよー》
そういや村に神殿ってなかったな。偶に神官が回って来るぐらい。まあ、超ど田舎だったからな。それに神殿とかあると村長がお山の大将できなかったろうから、それで故意に神殿を作らなかったのかも。
今はギルドにお祈り場はあるけどね。
でも神殿がないならちょうどいいや、ダイラス・ドラム神を祀っちゃおう。
《いい考えですよー、神様色々いっぱいだから人間はあまり脇役を気にしないですよー》
それもひどいけどな。
《でも鍛冶神の神殿というのは変ですよー、特定の神様を崇める教団は、この国にはないと思ったですよー。別の国から来たですか?》
まあ、そういうこともあるでしょ。
そして優秀な魔法使いがいるなんてうわさを聞けば情報収集の一つもしたくなろうってもんだ。
よし、とりあえずギルマスにも挨拶はしたし、ここでのミッションはあと一つだな。
◇・◇・◇・◇
とか言っているうちに時間が過ぎて、いよいよ明日は帰還の日。
困った。ミッションがクリアできない、タイミングが悪い。
「あっ、リウお兄ちゃん。こんにちは」
「はい、こんにちわ」
心の傷が言えたというわけではないと思う。だけど楽にはなったんだろう。デアネイラちゃんはにこにこお話しできるようになった。
まあ、ここではみんなが猫かわいがりだったからね。
「いま、お時間ありますか?」
「ごめんね~リウたん、今出発の準備で手が離せないのよ」
すっかりデアネイラちゃんの世話係が板についてきたフウカ姉に首を振られた。
まあ、仕方がないんだよね。
「きゃははははっ」
仕方ないのだから去り際に僕を拉致るのやめい!
デアネイラちゃんが大喜びしとるやんけ。
◇・◇・◇・◇
しかし困った。
このままではミッションが達成できなくなってしまう。せっかくエスタル・アーゼ様が気を使ってくれたのに。いよいよ明日は出発だ。
「うーん、本当に困った」
「なにが困ったの~?」
「こまったの?」
カラカラとドアが開いて人が入ってくる。
まあ、フウカ姉とデアネィラちゃんだ。
歩くたびにフウカ姉の大きなおっぱいがゆっさり、ゆっさりと揺れている。
大きいのに全然たれてないのはすごいな。
というかここはお風呂だゾ。
「いやー、明日からしばらくリウたんに会えなくなっちゃうしー、リウたん成分補充ってことで、一緒にお風呂に入りましょうねー」
そういうとフウカ姉はずかずかと歩いてきてデアネィラちゃんを抱えたまま僕の浸かっている湯船に入って来る。
ちなみにオッパイはお湯に浮きます。
デアネイラちゃんが不思議そうにそれを見ている。
まあ、いいだろう。確かにこれが最後だと思う。次に会うときはもう僕もフウカ姉とは言え一緒にお風呂に入るような歳ではなくなっていると思うし。
いやそもそも、王女様(おそらく)となるであろうデアネイラちゃんの側近だ、会う機会自体無いかもしれない。
ステフのことも随分かわいがってくれていたが…
ちょっとしみじみして、並んでお湯に浸かって『はふうー』とか息をついてっ…つてそうじゃない。
これはチャンスだ。
僕はざばっと立ち上がった。
「あら~」
嬉しそうに一部を見るな。
それはそれとして僕はデアネイラちゃんをお湯の中に立たせる。そして向かい合う。
フウカ姉は不思議そうに、それでいて何かわくわくした感じで見ているわけだが、できればフウカ姉にも秘密にしたかったんだが、彼女なら余計なことは言わないだろう。
「職号、聖者発動!」
僕の発したキーワードに従って光が踊る。
《変身ですよー》
そゆこと。
21
お気に入りに追加
171
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!
カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!!
祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。
「よし、とりあえず叩いてみよう!!」
ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。
※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
精霊のお仕事
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
【完結】
オレは前世の記憶を思い出した。
あの世で、ダメじゃん。
でもそこにいたのは地球で慣れ親しんだ神様。神様のおかげで復活がなったが…今世の記憶が飛んでいた。
まあ、オレを拾ってくれたのはいい人達だしオレは彼等と家族になって新しい人生を生きる。
ときどき神様の依頼があったり。
わけのわからん敵が出てきたりする。
たまには人間を蹂躙したりもする。?
まあいいか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界へ行って帰って来た
バルサック
ファンタジー
ダンジョンの出現した日本で、じいさんの形見となった指輪で異世界へ行ってしまった。
そして帰って来た。2つの世界を往来できる力で様々な体験をする神須勇だった。
記憶なし、魔力ゼロのおっさんファンタジー
コーヒー微糖派
ファンタジー
勇者と魔王の戦いの舞台となっていた、"ルクガイア王国"
その戦いは多くの犠牲を払った激戦の末に勇者達、人類の勝利となった。
そんなところに現れた一人の中年男性。
記憶もなく、魔力もゼロ。
自分の名前も分からないおっさんとその仲間たちが織り成すファンタジー……っぽい物語。
記憶喪失だが、腕っぷしだけは強い中年主人公。同じく魔力ゼロとなってしまった元魔法使い。時々訪れる恋模様。やたらと癖の強い盗賊団を始めとする人々と紡がれる絆。
その先に待っているのは"失われた過去"か、"新たなる未来"か。
◆◆◆
元々は私が昔に自作ゲームのシナリオとして考えていたものを文章に起こしたものです。
小説完全初心者ですが、よろしくお願いします。
※なお、この物語に出てくる格闘用語についてはあくまでフィクションです。
表紙画像は草食動物様に作成していただきました。この場を借りて感謝いたします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ブラックギルドマスターへ、社畜以下の道具として扱ってくれてあざーす!お陰で転職した俺は初日にSランクハンターに成り上がりました!
仁徳
ファンタジー
あらすじ
リュシアン・プライムはブラックハンターギルドの一員だった。
彼はギルドマスターやギルド仲間から、常人ではこなせない量の依頼を押し付けられていたが、夜遅くまで働くことで全ての依頼を一日で終わらせていた。
ある日、リュシアンは仲間の罠に嵌められ、依頼を終わらせることができなかった。その一度の失敗をきっかけに、ギルドマスターから無能ハンターの烙印を押され、クビになる。
途方に暮れていると、モンスターに襲われている女性を彼は見つけてしまう。
ハンターとして襲われている人を見過ごせないリュシアンは、モンスターから女性を守った。
彼は助けた女性が、隣町にあるハンターギルドのギルドマスターであることを知る。
リュシアンの才能に目をつけたギルドマスターは、彼をスカウトした。
一方ブラックギルドでは、リュシアンがいないことで依頼達成の効率が悪くなり、依頼は溜まっていく一方だった。ついにブラックギルドは町の住民たちからのクレームなどが殺到して町民たちから見放されることになる。
そんな彼らに反してリュシアンは新しい職場、新しい仲間と出会い、ブッラックギルドの経験を活かして最速でギルドランキング一位を獲得し、ギルドマスターや町の住民たちから一目置かれるようになった。
これはブラックな環境で働いていた主人公が一人の女性を助けたことがきっかけで人生が一変し、ホワイトなギルド環境で最強、無双、ときどきスローライフをしていく物語!
ひ弱な竜人 ~周りより弱い身体に転生して、たまに面倒くさい事にも出会うけど家族・仲間・植物に囲まれて二度目の人生を楽しんでます~
白黒 キリン
ファンタジー
前世で重度の病人だった少年が、普人と変わらないくらい貧弱な身体に生まれた竜人族の少年ヤーウェルトとして転生する。ひたすらにマイペースに前世で諦めていたささやかな幸せを噛み締め、面倒くさい奴に絡まれたら鋼の精神力と図太い神経と植物の力を借りて圧倒し、面倒事に巻き込まれたら頼れる家族や仲間と植物の力を借りて撃破して、時に周囲を振り回しながら生きていく。
タイトルロゴは美風慶伍 様作で副題無し版です。
小説家になろうでも公開しています。
https://ncode.syosetu.com/n5715cb/
カクヨムでも公開してします。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887026500
●現状あれこれ
・2021/02/21 完結
・2020/12/16 累計1000000ポイント達成
・2020/12/15 300話達成
・2020/10/05 お気に入り700達成
・2020/09/02 累計ポイント900000達成
・2020/04/26 累計ポイント800000達成
・2019/11/16 累計ポイント700000達成
・2019/10/12 200話達成
・2019/08/25 お気に入り登録者数600達成
・2019/06/08 累計ポイント600000達成
・2019/04/20 累計ポイント550000達成
・2019/02/14 累計ポイント500000達成
・2019/02/04 ブックマーク500達成
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる