転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】

ぼん@ぼおやっじ

文字の大きさ
上 下
36 / 57
第二章・リウ君のそこそこ平穏な日常

第16話 とりあえず日常が戻ってきたから…脱走しようか

しおりを挟む
第16話 とりあえず日常が戻ってきたから…脱走しようか


 そんなわけで竜爺は急遽王都に旅立っていきました。

『ちっ、せっかくのんびりしてたのによ』

 とか言ってたのでご機嫌斜めです。でもそのあおりを食らうのは僕じゃないのでいいです。

《うむうむですよー。リウ太もよい性格をしているですよー》

 さて、他のメンバーですが、フェネルさんについてきていた使用人の皆さんは、もちろん虐待に参加などはしていなかったわけだけど、見てみぬふりをしていたというのでやはりこれは同罪ではないだろうか?
 という気がするんだけど、これがまた難しいというか面倒な話で、貴族家というのは当主が一番偉いんだってさ。
 だから当主が黙っていろと命令すればそれを黙っているのは罪には問われない。というものらしい。

 限度はあるけど家長に従うのが一番求められることだから。

 だからといって告発して悪いということでもない。それは倫理的な問題だから。
 めんどくさいな貴族社会。
 かかわらんとこ。

『とはいってもなかなかな。かかわりたくないぜ、ああそうですか。とはいかんのよ。だから必要なのは実力だぜ。
 要は力づくで黙らせればいいわけだからよ』

 さすがヤンキー爺ちゃん。思考が世紀末ヒャッハーだぜ。

 まあ、それでも使用人のみんなは全員捕まりました。
 当主のナンチャラ公爵の…

《リュメルクローテ公爵ですよー》

 そう、そのリュメ公爵の命令だったと証明されれば法的な処罰はまぬかれるらしい。

『だがまあ、無罪放免とはなるまいよ、小さな子供が暴力を振るわれているのを黙って見ているような人間を雇いたいと思うような奴はあまりいないしな』

 いたらいたでそれはもっとすっごいろくでなしなのでは?
 ろくでもない人生になりそうだ。
 露頭に迷うか道を踏み外すかだからね、彼らの人生は暗いな。

 まあ、そんなわけでとりあえず魔塔の牢獄で謹慎中。

 目を回していたフェネルさんだけど、彼女は竜爺にくっついていくことにしたらしい。
 エーリュシオン君は彼女の息子、つまりデアネィラちゃんのお兄ちゃん。
 まだどうしても信じられないらしい。

 なので竜爺の捜査に同行して直接確認するんだって。まあ、気持ちはわかるかな。
 僕もお母ちゃんには甘やかされているからね。

 そして当のデアネィラちゃんはここでお留守番。
 まあ、連れてはいけんよね。

 でも本人はいたって元気。
 怪我も全部治ったし、ここにはひどいことする人はいないと分かったみたい。
 しかもフウカ姉は母性本能がむっちゃ強いので付きっ切りで甘やかしているから毎日楽しそうだ。
 少しするとなれたのかよく僕を捕まえて舌足らずでいろいろ喋ってる。子供ってこうあるべきだと思う。

 ただ気になるのが母親の不在をほとんど気にしていない事かな。
 何でだろうと思ったら。

『高位貴族、元皇族ですからね。子供を育てるのは乳母の仕事で、普通に暮らしていれば母親と顔を合わす気かいなんてそうはありませんよ』

 とか?
 ここのメイドさんが教えてくれたんだけど、まあ、やっぱり貴族なんてのはかかわるべきじゃないな。
 爺ちゃんズ見たいなのは例外なんだろうね。

 さて、そんな感じで日常が戻ってきました。
 僕も勉強と修業とあと、爺ちゃんにくっついて歩くのが毎日のルーチンで、それ以外は暇。

 ほんと暇。

「村にいたときはどうしてたんですか?」

「ふむ」

 そんなことを聞かれてふと思った。

『何してたっけ?』

 まあ、大体森に行ったりしてしーぽんと修業したり、しーぽんと迷宮アタックしたりしてたのだ。
 でも俺の能力は基本内緒。ここてば大っぴらに訓練できない。
 だから暇なんだよね。

 ということはつまりだ。

『大っぴらでなければやっていいということだ』

《そのとおりですよー》

 よし、脱走するか。

◇・◇・◇・◇

 でも脱走というほど御大層なものじゃない。
 いつも僕にかまいまくっていたフウカ姉ちゃんが新しいおもちゃ(ディアネイラちゃんのこと)を手に入れてそっちにかかりきりになったのでまず監視がいない。
 おまけにこの魔塔の人は基本おおらかで、僕がどこを歩いていても基本気にしない。
 ので普通に外出するだけだね。

《町の中を探検するですか?》

「いや、それはやめておこうかな。僕ってば田舎者だから大都会をうろちょろしてもあまりよろしくない」

 というかお店関係は一通り回ったし、裏通りに楽しみを見出すような状況ではないのだ。

 純粋な子供なら知らない場所に進んでいって迷子になるのが定番かもしれないし、不純な大人なら不純な楽しみを求めて裏通りを進んでいくということもあるかもしれない。でもだが残念ながら僕はどちらでもないのだ。

 となるとやはり外にロマンを求めるべきではないだろうか?
 近くの森にどんな植物が生えているのか気になるのさ、お薬作りに役に立つからね。

《この町は魔塔と町の構造自体が結界魔法陣になっているですよー、なので周辺は安全に薬草採取や農作業ができるですよー》

「どのくらいの範囲?」

《そうですねーですよー、大体5キロぐらいです?
 北に森があってそれ以外は農地ですよー》

 しーぽんがイメージ上にマップを出してくれました。叡智さんのマップ機能を使ったんだね。
 それによると北側に湖があって、そこに食い込むようにこの町がある。
 その湖を包み込むように森があって、かなり大きいものだね。
 それ以外は豊かな水を利用した農地が広がっている。

 そしてなんと恐ろしいことに、ふふふっ、今発表しよう。
 なんとここにはお米があったりするのだーーーーーーーーっ!

《なんでも大賢者さんが非常食としてどうしてもと普及させたものらしいですよー、収穫量とかはいまいちみたいです。
 でも味はいいですよー》

 いやー、ほんとご飯に出てきた時にはびっくりしました。
 ただあまり好まれて食事に出されたりはしないみたい。
 ほとんどがお酒関係に使われているとか?

 全くノンベどもが!

《がっ!》

 だからやっぱり主食は小麦。お米はごくたまに。
 く~っ、悔しい。なんでもかんでも酒にしやがって!

 でも贅沢は言うまい。異世界でお米が食べられるだけで、偶にでも食べられるだけでいいのだ。
 お米を見つけ出し、醤油とか味噌とか作ってくれた大賢者様には感謝なのだ。

「せっかくだから田んぼ見ていこうか?」

《まだ初春だから田植えもされてないですよー》

「がーーーん」

 田んぼにも水が入ってない時期か!

 仕方ない予定通り森に行くか。
 そう思ってとぼとぼ歩いていくと前方に見知った人影。

 ガラの悪そうな冒険者のおっさんたちと、先日僕に絡んで来た冒険者の子供たちだ。

『悪役面』

《言いがかりですよー、ガラのいい冒険者なんてめったにいないですよー》

 そらそうか。荒事を仕事にしているんだから仕方ないんだけどね。
 森の中で狩りとかするんなら身なりは山賊みたいになっちゃうしね。
 ただ体は洗えといいたい。

『まあ、いいや、せっかく冒険者を見つけたからあとをついていこう…見つからないように』

 ここポイント。
 彼らは六個ある出入り口の内、北側の出入り口に向かって進んでいく。たぶん森に行くのだろう。

『でも結界があるのに獲物とかいるのかな』

 子供たちは薬草狙いとしてもおっさんたちはそうではないと思うんだよね。

《リウ太、それは勘違いですよー、魔物はどこにでもいるです、地球で言えばただの動物です。
 角ウサギとかシッポタヌキとか普通にいるです。
 結界は危険な魔物の能力を低下させるものですよー、強い魔物ほど効果があるですよー》

 あー、そうなのか。理屈は分からんけど。
 小動物系はほとんど影響を受けず、強い魔獣だけが能力の低下と不快感を嫌がって離れていくと。

《とっても強力な魔獣だとやっぱり効果は限定的ですよー
 でもこの辺りにはあまりいないですよー》

 なるほど、そうなると冒険者の活躍の場は広がりそうだね。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

精霊のお仕事

ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
【完結】 オレは前世の記憶を思い出した。 あの世で、ダメじゃん。 でもそこにいたのは地球で慣れ親しんだ神様。神様のおかげで復活がなったが…今世の記憶が飛んでいた。 まあ、オレを拾ってくれたのはいい人達だしオレは彼等と家族になって新しい人生を生きる。 ときどき神様の依頼があったり。 わけのわからん敵が出てきたりする。 たまには人間を蹂躙したりもする。? まあいいか。

元魔王おじさん

うどんり
ファンタジー
激務から解放されようやく魔王を引退したコーラル。 人間の住む地にて隠居生活を送ろうとお引越しを敢行した。 本人は静かに生活を送りたいようだが……さてどうなることやら。 戦いあり。ごはんあり。 細かいことは気にせずに、元魔王のおじさんが自由奔放に日常を送ります。

前世では伝説の魔法使いと呼ばれていた子爵令嬢です。今度こそのんびり恋に生きようと思っていたら、魔王が復活して世界が混沌に包まれてしまいました

柚木ゆず
ファンタジー
 ――次の人生では恋をしたい!!――  前世でわたしは10歳から100歳になるまでずっと魔法の研究と開発に夢中になっていて、他のことは一切なにもしなかった。  100歳になってようやくソレに気付いて、ちょっと後悔をし始めて――。『他の人はどんな人生を過ごしてきたのかしら?』と思い妹に会いに行って話を聞いているうちに、わたしも『恋』をしたくなったの。  だから転生魔法を作ってクリスチアーヌという子爵令嬢に生まれ変わって第2の人生を始め、やがて好きな人ができて、なんとその人と婚約をできるようになったのでした。  ――妹は婚約と結婚をしてから更に人生が薔薇色になったって言っていた。薔薇色の日々って、どんなものなのかしら――。  婚約を交わしたわたしはワクワクしていた、のだけれど……。そんな時突然『魔王』が復活して、この世が混沌に包まれてしまったのでした……。 ((魔王なんかがいたら、落ち着いて過ごせないじゃないのよ! 邪魔をする者は、誰であろうと許さない。大好きな人と薔薇色の日々を過ごすために、これからアンタを討ちにいくわ……!!))

ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!

カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!! 祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。 「よし、とりあえず叩いてみよう!!」 ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。 ※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

【完結】魔術師なのはヒミツで薬師になりました

すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
 ティモシーは、魔術師の少年だった。人には知られてはいけないヒミツを隠し、薬師(くすし)の国と名高いエクランド国で薬師になる試験を受けるも、それは年に一度の王宮専属薬師になる試験だった。本当は普通の試験でよかったのだが、見事に合格を果たす。見た目が美少女のティモシーは、トラブルに合うもまだ平穏な方だった。魔術師の組織の影がちらつき、彼は次第に大きな運命に飲み込まれていく……。

異世界へ行って帰って来た

バルサック
ファンタジー
ダンジョンの出現した日本で、じいさんの形見となった指輪で異世界へ行ってしまった。 そして帰って来た。2つの世界を往来できる力で様々な体験をする神須勇だった。

処理中です...