転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】

ぼん@ぼおやっじ

文字の大きさ
上 下
33 / 57
第二章・リウ君のそこそこ平穏な日常

第13話 僕が誘拐をした理由

しおりを挟む
第13話 僕が誘拐をした理由


「『スキル。聖者の行進発動!』ほーら、泣かない泣かない、大丈夫だよー」

 これはエスタルアーゼ様からもらった職号・聖者にくっついてきたスキルだ。

 いや、スキルというより権能かな?
 自分の努力で身に着ける『技能《スキル》』とは違って、職号にくっついてくるこれらは不思議能力だ。

 なのでその『権能《スキル》』を発動するとシャンシャンシャンという耳には聞こえない鈴の音が音楽を奏で、僕の周辺をなんとなくほっとする空気が漂う空間に切り替えてくれる。子供も安心なのだ。

「おいおい、どうしたんだい」
「うーん、なんか今日は幸せ」

 近くを歩いているカップルがより幸せになったようだ。
 子供以外も安心のようだ。
 名付けて『うっすら幸せ空間』である。

 女の子も落ち着いたみたいで、僕の顔をじっと見てて…と思ったら袖を握って、なんだよ、本気で見つめてるな。

《むむっ、ですよー、この子は助けを求めているですよー》

 いきなりしーぽんがそんなことを言った。

『迷子?』

《いいや違うぜですよー、もっとひっ迫した感じです。調べるです。
 ゲゲーです。人間死すべしですよー》

 なぜそうなる。

《この子は虐待を受けているです、このまま帰してはいけないですよー》

 なんだと?

 ついマジ声。念話だけど。
 そして鑑定解析発動!

 これは魔王の職号のおまけと言っていい能力で、魔素視と叡智さんによる分析で対象を精密解析するスキルだ。
 診てみると女の子は目につかないところにあざや内溢血がある。骨にひびが入っている箇所まである。かなり陰湿で、しかも他人に見つからないように虐待を繰り返しているのではないかと思われた。

「こっ、これは…」

 すぐに治さねば!

《まつですよー、ジジイに相談だんしてからにするべきですよー》

 ほへ?
 ・・・・・・ああ、なるほど。

 このお嬢ちゃんはいいところの子供みたいだ。
 今、怪我を治しても虐待の解決にはならないのだ。
 そしてマシス爺ちゃんは権力者だ。
 しかもよくわからんけど王様に文句言えるレベルらしい。

 なら爺ちゃんが状況を把握してくれるといろいろ役に立つ。
 爺ちゃんのことだ。きっと子供を虐待するようなクズは闇から闇に…
 よし、そうしよう。

「もう大丈夫だぞ」

 僕は女の子をひょいと抱き上げた。
 うん、ちっちゃい子だ。
 抱っこしたらニパッと笑った。
 えへへー、とか言ってる。むっちゃ可愛いな。ステフの次にランクインだ。
 こんな子供を攻撃できるようなクズは死刑でいいと思う。

《同感ですよー》

「お嬢様ーーーーっ」

「貴様何者だ!」

 とか思ってたら変なのが出たぞ。

「どこの子か知りませんがお嬢様を放しなさい!」

「一方的な婆《ババア》だな」

 僕、ちょっと怒ってます
 本当の老婆ではないよ。嫌味だ。まあ、せいぜい中年といったところだろう。
 あと護衛が二人ぐらい。
 こちらは正式な騎士みたいだな。

《でも弱っちいですよー》

「うーんそうだな、大した脅威は感じない」

 びきっ。

 あっ、青筋が浮いた。
 さてどうしたものか。

 僕は女の子を見た。僕の服をしっかり握って、顔を押し付けている。
 これはもう、助けを求めていると考えていいんじゃあるまいか。
 となるとこいつらが味方と考えるわけにはいかないな。

「しーぽん。パス!」

《任せるですよー》

 僕は女の子を空に放り上げる。
 しーぽんが飛んできて女の子の背中にガシーンとドッキングだ。
 まるで往年のスーパーロボットに飛行ユニット(空飛ぶ翼)がクロスするようだ。そのまましーぽんの魔法で空の上にふわふわと滞空。
 女の子は吃驚しているけど喜んでいるな。
 うん、ええ子じゃ。

「なっ」

「貴様!」

「ウザイ」

 僕は素早く騎士に走り寄り、そのどてっばらに拳を叩き込む。相手は既に剣を抜いているのだ、遠慮はしない。

 べこっ。

「鎧じゃない! はりぼてだーーーーっ!」

 子供のパンチでべっこべこ!

「おのれ!
 なっ、どこに」

 もう一人が切りかかってきたからちょっと死角に滑り込んだら簡単に僕のことを見失った。
 相手に印象付けるように前進して、相手の目がおってきたら纏っていた魔素を残して反対側に鋭く動くんだ。
 物理分身『技能《スキル》』。教わった。

 相手の目は残像を追いかけて、でも残像は消えてしまう。
 その時には僕は既に別の位置へ。

「だりゃーっ」

 後ろから頭を蹴っ飛ばしてやるとその騎士はそのままバランスを崩して、ごろごろ転がって道端の荷物の山に突っ込んでいって眼を回してしまった。
 じつに情けない。こんなんで護衛とか意味あるのか?

「とう!」

 もうこれ以上相手にする必要もない。
 僕は高くジャンプすると空中にいた女の子を回収して、そのまま高い位置の屋根の上に。

 まだ飛行術とかは完成してないんだけど、姿勢制御があるから長距離ジャンプと空中での姿勢制御は簡単だ。
 そのまま建物の屋根を渡っていく。
 もちろん目的地は魔塔だよ。
 後ろでおばはんが騒いでいるけど無視だムシ!

「あっ」

《どうしたです?》

「フウカ姉置いてきちゃった」

 まあ、いいか。子供じゃないし、勝手に帰ってくるだろう。

◇・◇・◇・◇

「ん?、リウ太、どうし、たん、だ…その子は…」

 おお、竜爺じゃ、竜爺が居った。
 魔塔に帰ってきて、下から姿勢制御で上にぴょんぴょん登ってきて、マシス爺ちゃんの応接室に飛び込んだら竜爺がお酒飲みながらタバコ吸ってました。
 この世界の煙草はキセルなんだね。ちょっと様になってる。

 じゃなかった。

「竜爺、緊急事態、緊急事態。すぐにうちの爺ちゃん読んできて、この子怪我してる。結構ひどいの」

 一瞬女の子を見てびっくり。
 そうです、ちっちゃい子の怪我は放置してはいけません。

「何だと?
 よし、まっとれ」

 竜爺は即座に反応した。部屋を飛び出していったのだ。
 じつに素早い反応。
 
 でも女の子自体はなんか楽しそうにしている。結構活発な子なのかな? 屋根の上をぴょんぴょんしたり、魔塔の内壁を蹴りながら上に登ってきたのがかなり好評だった。
 楽しかったみたい。

 大変だ、怪我をしてるんだ。と言っても信じてもらえないかと思ったんだけど、本当に即断即決だった。
 なんかそれっぽいスキルでも持っているのかな?

「椅子の方にお移りになったらいかがですか?」

 そう声をかけてくれたのは公爵家のメイドさん。つまり爺ちゃんの弟子の一人。見るからに有能なメイドさん。
 というか、爺ちゃん弟子とか使用人とか鍛えるの趣味みたいだからな。ここで働いていると自然とできる人になっちゃうんだよ。
 その彼女が手を出すと女の子はまた僕にしがみついて顔を押し付けてる。

「ずいぶん懐かれましたね」

 スキルの効果があるからね。

「? どうかした?」

 メイドさんは女の子をみて不思議そうに目? いや、何か納得がいかない感じで眉をひそめていた。

「いえ、たぶんなんですが、わたくしこのお嬢さんを知っていると思います」

「え? ほんと?」

「はい、ふわふわのピンクブロンドって珍しいですから…
 それに眼の色も前に見かけたときのままです」

 目を覗き込みます。
 女の子もじっと僕の目を見る。

 そうか、これがあの有名な『あなたが深淵を覗き込むとき、深淵もあなたを覗き込んでいるのだ』というやつだ。

《いやいや、単に見つめ合っているだけですよー》

 的確な突っ込みありがとう。

 まあ、かなりきれいなエメラルド色の瞳だね。光に当たるとちょっと違った色彩がよぎる。虹の色がよぎるというか、奇麗な色だ。
 確かに特徴的ではある。

「お嬢ちゃん、おなまえはー?」

 今更だけど聞いてみよう。

「であねら」

「であねら…デアネラちゃんか…いい名前だね」

 なんかかっこいい?

「デアネィラさまですね。やっぱり…」

 お姉さん何か言いかけたんだけどその瞬間ドカーンと勢いよくドアが開いて竜爺が飛び込んで来た。
 マシス爺ちゃんを思いっきり引きずってるよ。

「医者を連れてきたぞーー!」

 うん、知ってる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『技能』と『権能』どちらも呼び方は『スキル』だよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 オネガイ。
 リウ太の話を読んで面白い、続きを読みたい。と思っていただけましたら応援してやってください。
 今ちょっと作者が真剣にエネルギーを必要としております。
 お願いします。

 ↓

 たくさんの応援ありがとうございます。
 大変励みになっております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!

カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!! 祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。 「よし、とりあえず叩いてみよう!!」 ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。 ※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

元魔王おじさん

うどんり
ファンタジー
激務から解放されようやく魔王を引退したコーラル。 人間の住む地にて隠居生活を送ろうとお引越しを敢行した。 本人は静かに生活を送りたいようだが……さてどうなることやら。 戦いあり。ごはんあり。 細かいことは気にせずに、元魔王のおじさんが自由奔放に日常を送ります。

精霊のお仕事

ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
【完結】 オレは前世の記憶を思い出した。 あの世で、ダメじゃん。 でもそこにいたのは地球で慣れ親しんだ神様。神様のおかげで復活がなったが…今世の記憶が飛んでいた。 まあ、オレを拾ってくれたのはいい人達だしオレは彼等と家族になって新しい人生を生きる。 ときどき神様の依頼があったり。 わけのわからん敵が出てきたりする。 たまには人間を蹂躙したりもする。? まあいいか。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

隣国は魔法世界

各務みづほ
ファンタジー
【魔法なんてあり得ないーー理系女子ライサ、魔法世界へ行く】 隣接する二つの国、科学技術の発達した国と、魔法使いの住む国。 この相反する二つの世界は、古来より敵対し、戦争を繰り返し、そして領土を分断した後に現在休戦していた。 科学世界メルレーン王国の少女ライサは、人々の間で禁断とされているこの境界の壁を越え、隣国の魔法世界オスフォード王国に足を踏み入れる。 それは再び始まる戦乱の幕開けであった。 ⚫︎恋愛要素ありの王国ファンタジーです。科学vs魔法。三部構成で、第一部は冒険編から始まります。 ⚫︎異世界ですが転生、転移ではありません。 ⚫︎挿絵のあるお話に◆をつけています。 ⚫︎外伝「隣国は科学世界 ー隣国は魔法世界 another storyー」もよろしくお願いいたします。

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです

ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。 転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。 前世の記憶を頼りに善悪等を判断。 貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。 2人の兄と、私と、弟と母。 母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。 ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。 前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。

処理中です...