32 / 57
第二章・リウ君のそこそこ平穏な日常
第12話 ギルドでは貴族よりギルマスの方が恐れられている件について
しおりを挟む
第12話 ギルドでは貴族よりギルマスの方が恐れられている件について
掲示板のところまでトコトコ戻ってくるとその様子を眺める。
コルクボードに虫ピンで依頼書が張り付けてあるみたい。ここら辺は地球と変わらないね。
掲示板はランクごとに分けられていて、そこに貼られた依頼がそのランクで受けられる依頼ということみたいだ。
ちなみに冒険者のランクは実質四段階。
『ブロンズ』『シルバー』『ゴールド』『プラチナ』の四段階。
一番下が『見習い』ランクがあって、一番上が『アダマンタイト』になっている。んだけど、アダマンタイトは特に素晴らしい功績を立てたものに対する名誉称号みたいなもので、まあ、冒険者の能力とは直接関係がないんだ。
父さんはプラチナで実質超一流というやつだね。
マシス爺ちゃんはアダマンタイトだ。まあ、いろいろやってるから。
ちなみに僕は現在『ブロンズ』だったりするのだ。
なぜって父さんのギルドが開設してからすぐに登録して冒険者になったからね。
見習いって3か月だけしかないんだよね、試用期間?
この間に冒険者としてやって行くのかよく考えてね、みたいなやつだよ。
その間にお使いイベントとか無理のない依頼をこなして、三か月後にはブロンズ昇格だね。
そこからは厳しいけど自己責任で行くしかないんだって言ってた。
それが冒険者、危険を冒す者なんだってさ。
まあ、『クラン』とか言う大人数のグループを組んで助け合っている人たちもいるし、危ないばっかりでもないみたい。
《リウ太、この依頼面白そうですよ、うけるですよー》
『えー、ヤダよ、そんな暇ないじゃん』
しーぽんが飛んで行って一つの依頼を指さす、その姿を見て僕は思わず吹き出してしまったよ。
しーぽんの着ぐるみが怪獣みたいになってた。
直立したワニに角と蝙蝠の羽をつけた、口の中に顔があるのはどれも同じなんだけど、一言で言うとSD怪獣王に近い。
結構気分で変わった着ぐるみを着ていることがあるんだけど、ライオンとか河馬とか、しかしこれか、とうとう来たか。
マジでむせった。
まさかしーぽんがラスボスで最後に変身した僕と一騎打ちとかあるのだろうか?
それは………それで楽しそうだ。うん。
「よう、チビ助、大丈夫か?」
「何か困っているのか?」
「おりぇたちが助けとやるぜ」
振り返る。
「何だ子供か」
「「「「「お前の方が子供じゃん」」」」」
ごもっとも。
まあ、僕に声をかけてきたのはたぶん十台半ばぐらいの少年たち。子供だよね。でも僕ってば今10歳だから彼らのいうことも間違いではない。
しかも見事にそろった突っ込み、一人カミカミだけど。それもよし。
「あははははっ、何か用ですか?」
「いや、お前新人冒険者だろ?」
「ここは先輩である俺たちが助けてやろうとか思ってさ」
「お、おりぇたち先日ぶろんずになったんだーぞ」
ふむ、これはあれだろうか、先輩風を吹かせたい子供。と考えるべきか?
「お前みたいな貴族の坊ちゃんはいろいろ危ないからな。少し手助けしてやろうと思ってさ」
「安くしとくぜ」
そう言うとずいっと近づいてきた。
「なんだ、集《たか》りか」
「何だとてめえ!」
「バカやめろ、護衛とかいたらどうすんだ。あくまでも優しく接してご褒美をもらうんだろ」
ふむむっ、集りというにはちょっとつつましやかだな。
だが残念なことに。
「僕は貴族じゃないんだ」
「「えっ、そんないい服着ているのに?」」
それかー。
《確かに貴族っぽい格好ですよー》
魔塔のお姉さまがたに飾り立てられた結果だ。
ただそんなにゴテゴテはしてないぞ。地球的感覚だとちょっとしゃれた服。みたいな?
それに、
「服と身分は…いや、大体関連してたか…いや、でもいい服を着ているのが貴族とは限らない」
《でもそれは公爵家の服ですよー》
そう言えばそうだった。
「じゃあ裕福な商人とかかな」
「だったらなおさら好都合」
「俺たちが少し面倒見てやるから、お礼とかくれるよな」
「商人なんだな、お金持ちなんだな」
商人がすべてお金持ちだとは思わないが…
「残念、商人でもない」
「「じゃあお前の家は何なんだよ!」」
こうね、ペアを組んで交互に突っ込みを入れる姿勢が素晴らしい。タイミングも。
でもちょっと騒ぎすぎたかもしれない。
気が付けはちょっとガラの悪そうなやつらが子供達の後ろ、少し離れたところでこちらを伺っている。
《あいつらはよくないですよー》
としーぽんが言うのでろくでなしだろう。
仕方ない。
「うちが何なのかというと、別に貴族でも商人でもないんだけど…僕の父さんは」
「「「「「父さんは?」」」」」
「ギルドマスターだね」
あははははっ、みんなが一斉に回れ右していなくなった。
おもしろーい。
ギルドでは貴族よりギルマスの方が恐れられている件について。
◇・◇・◇・◇
というわけで外に出ました。
《意味が分からないですよー》
いやだって、冒険者のごついやつらが幅を利かせている所にこんな愛らしいお子さんがいたら違和感バリバリじゃん。
《自分であいらしいおこさんというです? リウ太の成長に衝撃を受けるですよー》
「いや、このくらい達観しないとあの不良老人たちの相手はできないぞ」
僕も随分揉まれたからね、少しスレたよね。
さて、それはさておき今の僕は冒険者、といっても町の探検だけどね。
冒険者ギルドは町の中心街にあって、周りは常に人であふれている。
冒険者がよく出入りする所なのでそれ用のお店、武器屋、防具屋、食料品店、衣料品店、医薬品店なんかが周辺にいっぱいある。
あと宿屋街でもある。
「鍛冶屋とかはないのかな?」
《職人さん街は別の所に固まっているです、鍛冶屋とか錬金術屋とか汚染物質が出るですよー》
マジか!
当然か!
「でもお店だって面白いよね」
ウインドウショッピングは嫌いじゃない、嫌いじゃないぞー。
それにいろいろな人がいて面白い。
やっぱりドワーフの人はずんぐり体形で、髪の毛や髭がいっぱいで、大概それをおしゃれに編み込んでいる。こだわりがすごい。
あとエルフの人もいる。
人族よりちょっと小柄で、細身で、スレンダーだ。大人でも少女みたいに見えるのだ。
僕の村にはもともといなかったんだけど、迷宮がオープンになってからちらほらと見かけるようになってたんだよね。
ただ話す機会はなかったからどんな人かはわからないのだ。
《基本的に魔法が得意な種族ですよー、魔力が多いです。
腕力はないのでみんな軽戦士ですよー
ラノベまんまです。
でも別に火が嫌いとかはないですよ?
火がないと料理もできないですよー》
そらそうか。
でもしーぽんは僕よりラノベとか詳しいよね。
《父さんのおかげですよー》
あの神様ヒキニートだからなあ…
あと一番面白いのが獣人《ヴェスティア》だね。
これはもう人間より小柄の直立した動物といった感じの人たちなんだけど、実にいろいろな見た目の人がいる。
テンテン姉はウサギ型だけど、町を歩いていると狸型とか、熊さん方とかいる。
狸とかジ●リじゃん、熊とかテディベアだよね、あるくテディベア。
クマ型でもまだ小さいね。
獣人はみんな小柄なのだろうか。
まっすぐ立って150cmぐらい。マントを羽織ってカブトを装備して腰に剣を下げているんだ。
かっこいい。
俺はけもなーじゃなくてよかったよ。もしけもなーの人だったら獣人の人に飛びついて人生を台無しにする感じだろう。
ドン。
あっ、ぶつかってしまった。
見とれていたクマさんだ。
「やあ、すまない」
「あっ、ありがとう」
跳ね返ってしまった僕に手を差し伸べてくれる。
さわやか系の熊騎士だな。
あっ、ちなみにちゃんと服も来ているよ。毛皮とかも踏まえた服だけど、ちゃんと彼らには彼らの文化があるのだ。
去り行くクマのお兄ちゃん(本当は年とか見た目で分からん)に手を振って…
ドン、またかい。
「ふえっ」
振り返ったら今度は女の子だった。
なんかものすごくおびえた感じの小さな女の子。
5歳ぐらいかな。
あっ、ヤバイ。泣きそうだ。
掲示板のところまでトコトコ戻ってくるとその様子を眺める。
コルクボードに虫ピンで依頼書が張り付けてあるみたい。ここら辺は地球と変わらないね。
掲示板はランクごとに分けられていて、そこに貼られた依頼がそのランクで受けられる依頼ということみたいだ。
ちなみに冒険者のランクは実質四段階。
『ブロンズ』『シルバー』『ゴールド』『プラチナ』の四段階。
一番下が『見習い』ランクがあって、一番上が『アダマンタイト』になっている。んだけど、アダマンタイトは特に素晴らしい功績を立てたものに対する名誉称号みたいなもので、まあ、冒険者の能力とは直接関係がないんだ。
父さんはプラチナで実質超一流というやつだね。
マシス爺ちゃんはアダマンタイトだ。まあ、いろいろやってるから。
ちなみに僕は現在『ブロンズ』だったりするのだ。
なぜって父さんのギルドが開設してからすぐに登録して冒険者になったからね。
見習いって3か月だけしかないんだよね、試用期間?
この間に冒険者としてやって行くのかよく考えてね、みたいなやつだよ。
その間にお使いイベントとか無理のない依頼をこなして、三か月後にはブロンズ昇格だね。
そこからは厳しいけど自己責任で行くしかないんだって言ってた。
それが冒険者、危険を冒す者なんだってさ。
まあ、『クラン』とか言う大人数のグループを組んで助け合っている人たちもいるし、危ないばっかりでもないみたい。
《リウ太、この依頼面白そうですよ、うけるですよー》
『えー、ヤダよ、そんな暇ないじゃん』
しーぽんが飛んで行って一つの依頼を指さす、その姿を見て僕は思わず吹き出してしまったよ。
しーぽんの着ぐるみが怪獣みたいになってた。
直立したワニに角と蝙蝠の羽をつけた、口の中に顔があるのはどれも同じなんだけど、一言で言うとSD怪獣王に近い。
結構気分で変わった着ぐるみを着ていることがあるんだけど、ライオンとか河馬とか、しかしこれか、とうとう来たか。
マジでむせった。
まさかしーぽんがラスボスで最後に変身した僕と一騎打ちとかあるのだろうか?
それは………それで楽しそうだ。うん。
「よう、チビ助、大丈夫か?」
「何か困っているのか?」
「おりぇたちが助けとやるぜ」
振り返る。
「何だ子供か」
「「「「「お前の方が子供じゃん」」」」」
ごもっとも。
まあ、僕に声をかけてきたのはたぶん十台半ばぐらいの少年たち。子供だよね。でも僕ってば今10歳だから彼らのいうことも間違いではない。
しかも見事にそろった突っ込み、一人カミカミだけど。それもよし。
「あははははっ、何か用ですか?」
「いや、お前新人冒険者だろ?」
「ここは先輩である俺たちが助けてやろうとか思ってさ」
「お、おりぇたち先日ぶろんずになったんだーぞ」
ふむ、これはあれだろうか、先輩風を吹かせたい子供。と考えるべきか?
「お前みたいな貴族の坊ちゃんはいろいろ危ないからな。少し手助けしてやろうと思ってさ」
「安くしとくぜ」
そう言うとずいっと近づいてきた。
「なんだ、集《たか》りか」
「何だとてめえ!」
「バカやめろ、護衛とかいたらどうすんだ。あくまでも優しく接してご褒美をもらうんだろ」
ふむむっ、集りというにはちょっとつつましやかだな。
だが残念なことに。
「僕は貴族じゃないんだ」
「「えっ、そんないい服着ているのに?」」
それかー。
《確かに貴族っぽい格好ですよー》
魔塔のお姉さまがたに飾り立てられた結果だ。
ただそんなにゴテゴテはしてないぞ。地球的感覚だとちょっとしゃれた服。みたいな?
それに、
「服と身分は…いや、大体関連してたか…いや、でもいい服を着ているのが貴族とは限らない」
《でもそれは公爵家の服ですよー》
そう言えばそうだった。
「じゃあ裕福な商人とかかな」
「だったらなおさら好都合」
「俺たちが少し面倒見てやるから、お礼とかくれるよな」
「商人なんだな、お金持ちなんだな」
商人がすべてお金持ちだとは思わないが…
「残念、商人でもない」
「「じゃあお前の家は何なんだよ!」」
こうね、ペアを組んで交互に突っ込みを入れる姿勢が素晴らしい。タイミングも。
でもちょっと騒ぎすぎたかもしれない。
気が付けはちょっとガラの悪そうなやつらが子供達の後ろ、少し離れたところでこちらを伺っている。
《あいつらはよくないですよー》
としーぽんが言うのでろくでなしだろう。
仕方ない。
「うちが何なのかというと、別に貴族でも商人でもないんだけど…僕の父さんは」
「「「「「父さんは?」」」」」
「ギルドマスターだね」
あははははっ、みんなが一斉に回れ右していなくなった。
おもしろーい。
ギルドでは貴族よりギルマスの方が恐れられている件について。
◇・◇・◇・◇
というわけで外に出ました。
《意味が分からないですよー》
いやだって、冒険者のごついやつらが幅を利かせている所にこんな愛らしいお子さんがいたら違和感バリバリじゃん。
《自分であいらしいおこさんというです? リウ太の成長に衝撃を受けるですよー》
「いや、このくらい達観しないとあの不良老人たちの相手はできないぞ」
僕も随分揉まれたからね、少しスレたよね。
さて、それはさておき今の僕は冒険者、といっても町の探検だけどね。
冒険者ギルドは町の中心街にあって、周りは常に人であふれている。
冒険者がよく出入りする所なのでそれ用のお店、武器屋、防具屋、食料品店、衣料品店、医薬品店なんかが周辺にいっぱいある。
あと宿屋街でもある。
「鍛冶屋とかはないのかな?」
《職人さん街は別の所に固まっているです、鍛冶屋とか錬金術屋とか汚染物質が出るですよー》
マジか!
当然か!
「でもお店だって面白いよね」
ウインドウショッピングは嫌いじゃない、嫌いじゃないぞー。
それにいろいろな人がいて面白い。
やっぱりドワーフの人はずんぐり体形で、髪の毛や髭がいっぱいで、大概それをおしゃれに編み込んでいる。こだわりがすごい。
あとエルフの人もいる。
人族よりちょっと小柄で、細身で、スレンダーだ。大人でも少女みたいに見えるのだ。
僕の村にはもともといなかったんだけど、迷宮がオープンになってからちらほらと見かけるようになってたんだよね。
ただ話す機会はなかったからどんな人かはわからないのだ。
《基本的に魔法が得意な種族ですよー、魔力が多いです。
腕力はないのでみんな軽戦士ですよー
ラノベまんまです。
でも別に火が嫌いとかはないですよ?
火がないと料理もできないですよー》
そらそうか。
でもしーぽんは僕よりラノベとか詳しいよね。
《父さんのおかげですよー》
あの神様ヒキニートだからなあ…
あと一番面白いのが獣人《ヴェスティア》だね。
これはもう人間より小柄の直立した動物といった感じの人たちなんだけど、実にいろいろな見た目の人がいる。
テンテン姉はウサギ型だけど、町を歩いていると狸型とか、熊さん方とかいる。
狸とかジ●リじゃん、熊とかテディベアだよね、あるくテディベア。
クマ型でもまだ小さいね。
獣人はみんな小柄なのだろうか。
まっすぐ立って150cmぐらい。マントを羽織ってカブトを装備して腰に剣を下げているんだ。
かっこいい。
俺はけもなーじゃなくてよかったよ。もしけもなーの人だったら獣人の人に飛びついて人生を台無しにする感じだろう。
ドン。
あっ、ぶつかってしまった。
見とれていたクマさんだ。
「やあ、すまない」
「あっ、ありがとう」
跳ね返ってしまった僕に手を差し伸べてくれる。
さわやか系の熊騎士だな。
あっ、ちなみにちゃんと服も来ているよ。毛皮とかも踏まえた服だけど、ちゃんと彼らには彼らの文化があるのだ。
去り行くクマのお兄ちゃん(本当は年とか見た目で分からん)に手を振って…
ドン、またかい。
「ふえっ」
振り返ったら今度は女の子だった。
なんかものすごくおびえた感じの小さな女の子。
5歳ぐらいかな。
あっ、ヤバイ。泣きそうだ。
42
お気に入りに追加
171
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
精霊のお仕事
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
【完結】
オレは前世の記憶を思い出した。
あの世で、ダメじゃん。
でもそこにいたのは地球で慣れ親しんだ神様。神様のおかげで復活がなったが…今世の記憶が飛んでいた。
まあ、オレを拾ってくれたのはいい人達だしオレは彼等と家族になって新しい人生を生きる。
ときどき神様の依頼があったり。
わけのわからん敵が出てきたりする。
たまには人間を蹂躙したりもする。?
まあいいか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元魔王おじさん
うどんり
ファンタジー
激務から解放されようやく魔王を引退したコーラル。
人間の住む地にて隠居生活を送ろうとお引越しを敢行した。
本人は静かに生活を送りたいようだが……さてどうなることやら。
戦いあり。ごはんあり。
細かいことは気にせずに、元魔王のおじさんが自由奔放に日常を送ります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
前世では伝説の魔法使いと呼ばれていた子爵令嬢です。今度こそのんびり恋に生きようと思っていたら、魔王が復活して世界が混沌に包まれてしまいました
柚木ゆず
ファンタジー
――次の人生では恋をしたい!!――
前世でわたしは10歳から100歳になるまでずっと魔法の研究と開発に夢中になっていて、他のことは一切なにもしなかった。
100歳になってようやくソレに気付いて、ちょっと後悔をし始めて――。『他の人はどんな人生を過ごしてきたのかしら?』と思い妹に会いに行って話を聞いているうちに、わたしも『恋』をしたくなったの。
だから転生魔法を作ってクリスチアーヌという子爵令嬢に生まれ変わって第2の人生を始め、やがて好きな人ができて、なんとその人と婚約をできるようになったのでした。
――妹は婚約と結婚をしてから更に人生が薔薇色になったって言っていた。薔薇色の日々って、どんなものなのかしら――。
婚約を交わしたわたしはワクワクしていた、のだけれど……。そんな時突然『魔王』が復活して、この世が混沌に包まれてしまったのでした……。
((魔王なんかがいたら、落ち着いて過ごせないじゃないのよ! 邪魔をする者は、誰であろうと許さない。大好きな人と薔薇色の日々を過ごすために、これからアンタを討ちにいくわ……!!))
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!
カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!!
祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。
「よし、とりあえず叩いてみよう!!」
ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。
※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】魔術師なのはヒミツで薬師になりました
すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
ティモシーは、魔術師の少年だった。人には知られてはいけないヒミツを隠し、薬師(くすし)の国と名高いエクランド国で薬師になる試験を受けるも、それは年に一度の王宮専属薬師になる試験だった。本当は普通の試験でよかったのだが、見事に合格を果たす。見た目が美少女のティモシーは、トラブルに合うもまだ平穏な方だった。魔術師の組織の影がちらつき、彼は次第に大きな運命に飲み込まれていく……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界へ行って帰って来た
バルサック
ファンタジー
ダンジョンの出現した日本で、じいさんの形見となった指輪で異世界へ行ってしまった。
そして帰って来た。2つの世界を往来できる力で様々な体験をする神須勇だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる