転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】

ぼん@ぼおやっじ

文字の大きさ
上 下
28 / 57
第二章・リウ君のそこそこ平穏な日常

第8話 マシス・ノヴァと医の魔塔

しおりを挟む
第8話 マシス・ノヴァと医の魔塔


「ふわあぁぁぁぁぁっ、おっきい…」

 パンジーちゃんがノヴァ公爵領都アクアムンダムを見て思わずこぼした。
 いや、本当に大きな町ということなんだよ。だけどフウカ姉が嬉しそうににやにやしてるんだ。困った痴女だと思う。

「ああん、なんかぞくっとしたー」

 歩くわいせつ物である。
 まあ、変態は置いといて、アクアムンダムは本当に大きな町だった。
 きれいな城壁でぐるりと囲まれていて、その城壁は大きくて、造詣が凝ってて、表面にきれいな文様が彫られていた。

 僕にしてみるとこの文様の方が問題かな。

「これって全部魔法陣だよね」

 ついぽろっと。
 爺ちゃんが嬉しそうに破顔した。
 笑ったって意味だぞ、顔が壊れたわけじゃない。

「よくわかったな、さすがだぜ、この都市全体の形状と、都市内を流れる水路、そしてこの外壁が結界魔法として機能しているんだぜ。
 水ってのはよく魔力を通すからな。
 この都市そのものが結界魔法陣なんだ。
 だから周辺に広がる農地にも魔物の侵入がないわけさ」

 つまりこのエリア全体を守る結界魔法陣なわけか。

「つまりこの都市そのものが大賢者様の傑作なのよ」

 はいはい、爺ちゃんたちは大賢者様好きすぎだからな。大賢者様の功績とか偉業とか、話に出るととにかくうれしいんだよね。
 マニアってそういうものだから。知ってる。

 さて、都市の周りは水堀になっていて、爺ちゃんが近づくと跳ね橋が降りてきて通れるようになった。
 爺ちゃんたちの話によるとこの町は正しく大きな六角形で、六方向に出入り口があるらしい。

 出入り口の内、三つは昼間の内は開いていて、他の三つは必要な時に開く構造だそうだ。
 まあ、領主様の帰還だから特別な時といって問題ないんだろうね。

 そして町に入ると建物が素朴だけできれいに並んでいたりするんだ。
 大きな道、中くらいの道、細い道がきれいに作られていて、区画がきれいにわかれている。
 外側が一般市民というか労働者の居住区があって、次にお役所とか、病院とか、公園とかの公共施設の層があって、次が富裕層の居住区で、その内側が学園都市みたいな学究の徒がはびこっている所で、中心に塔が立っている。

 幾何学的なちょっと背の高い塔で、中央の塔の周りに三本の塔が立っていて、これが話を聞くとどうも大学のような施設らしい。
 ここは医療の都なんで医大? あるいは附属病院?

 そして爺ちゃんの居住区はこの大学のど真ん中の塔の中に在ったりするらしい。
 ここら辺が魔法の世界だな。
 こういうのを【魔塔】というそうな。

 マシス・ノヴァと医の魔塔。

 映画のタイトルみたいだ。

◇・◇・◇・◇

「ではこちらをお使いください」

「はっ、恐縮であります」

「ぷふっ」

 笑われた。
 でも仕方ないんや。部屋が豪華すぎるんじゃ~。

 魔塔に到着して僕は爺ちゃんの居住区、つまりノヴァ公爵邸に案内されたわけさ。
 魔塔はかなり大きな20階建ての塔で、イメージとしてはバベルの塔かな。

 中央塔は下層が病院施設。中層が研究施設。上層の15階から屋上までが公爵様の御宅だったりする。

 子分みたいな三つの塔は太陽の塔、月の塔、星の塔の三つで、ここが校舎みたいな感じで使われているみたい。
 教室があって、研究室があって、教授の部屋がある。
 こっちは10階層らしい。

 子分の塔は階段らしいんだけど中央塔はエレベーターがあって、上までこれでいける。
 でもこれがね、かなり吃驚構造。
 はっきり言ってむき出し。
 いや、ガイドとか壁とかはあるんだけど、ぼくらが知っているようなエレベーターじゃなくて、ベルトコンベアみたいに常に回り続けているんだ。

 2メートル弱ぐらいの板というか台が付いていて、まずこの板に飛び乗らないといけない。それが一階から15回までゆっくり登っていって、そしたら少し横に動いてこの間に飛び降りるわけさ。

 あるいは下に行きたい人はここで飛び乗るのね。

 そしたら当然同じ速度でゆっくりと降りてきて、乗客は目的の階で飛び降りるわけだ。
 結構ゆっくりだからそれほど難しくはないかな。

 そして下に降りた板はまた少し横に移動して、また昇りに転じる。
 エレベーターというよりほぼアトラクション。
 なんか楽しい~。

 僕はぴょんと乗ったけどパンジーちゃんはなんかタイミングがつかめなくてアワアワしてた。最後はニニララさんに突き飛ばされて乗ってたよ。
 当然降りるのもうまくいかなくてパンジーちゃんは二周してました。

 僕? 僕は平気だよ、空中での姿勢制御ぐらいはできるんだから乗るのも降りるのもお手の物。
 でもパンジーちゃんはいい味を出していると思う。いいキャラクターだ。
 僕は応援することにした。うん。

 エレベーターのスピードは結構ゆっくりだけど、この塔は各階層の天井が高いから階段を使うよりははるかに速いのさ。
 しかも魔法的な防御力場があるらしく。はさまれたりはしないらしい。
 壁の模様とかガイド・カバーの造形とかがやっぱり魔法陣なんだろうね。
 すごいがよくわからん。

 そして通された部屋、豪華でした。

「リウたんここ使ってね~内弟子用の部屋なんだ~」

 40畳ぐらいありました。
 天蓋付きのベッドがあって、なんか傷とか付けちゃやばそうな重厚な机といすがあって、ソファーとローテーブルのセットがあって、ウォークインクローゼットがあって、ミニキッチンでお茶とか入れられて、すごい贅沢。

「こんな立派な部屋使っていいんですか?」

「あら、坊ちゃん、ここは内弟子用の一番簡素なお部屋ですよ」

 とかメイドさんに言われた時には『ヤッパ爺ちゃんも貴族様だな』と思った。

 それにやっぱり大都会、魔道具類も洗練されている感じがする。机の上にはスタンドがあるし、ミニキッチンでは水が出る。しかもお湯ぐらいは沸かせる。
 ミニな冷蔵庫もある。

 魔道具といえばエレベーターだって魔道具だし、この塔自体、この町の結界を機能させる魔法陣の中核の魔道具だったりもする。

「やっぱり辺境はど田舎なのだろうか」

 まあ、大都会な辺境というのもあまり効かないけど。
 きっと洗濯機とかもあるぞ。うちにもほしいんだけどな…

《魔道具は職人が手間暇かけて作るからなかなか数が足りないですよー。
 それにリウ太がそれっぽいのを作っちゃったから必要ないと思われているですよー》

 むむっ、何の話し…ああ、手動式の洗濯機とかか。
 黒歴史の書に設計図があったから作ったんだっけ。
 そうか、そう言えばクーラーボックスも作ったな。魔力で冷えるやつ。

《たぶんリウ太があれを作らなかったらジジイが都会から取り寄せていたですよー》

 がーーーん!

 ・・・いや、いいか、作るの楽しかったし。
 僕は納得した。
 楽しいは正義だ。

「しかしそうか、この世界って産業革命がなかったからいまだに機械類が手工芸品なんだ」

《魔法陣を丁寧に刻む必要からどうしても手間暇がかかるですよー》

 ふむふむ。しかも魔道具は大量生産になじまないと。
 しかし自分でそれっぽいものが作れるとしても、知らないものとかあるかもしれないし、少し手に入れて持ち帰りたいんだけどな…

 何とか町に出て下見とかしたい。
 あとお金を稼ぐ方法だな。
 ど田舎暮らしだとお金がほとんど必要ないんだよな。だから僕はお金を持ってない。父さんを連れてくるべきだったか。

《むりむりですよー》

 まあ、確かにそうなんだが…
 今度大型の…

「リウたん、準備できた~?」

 乱入者だ。姉ちゃんが戻ってきた。

「? フウカ姉ちゃん準備って?」

「ん~? お風呂入りなさいって言われたでしょ」

 いや、聞いてねえし。

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

 オネガイ。
 リウ太の話を読んで面白い、続きを読みたい。と思っていただけましたら応援してやってください。
 今ちょっと作者が真剣にエネルギーを必要としております。
 お願いします。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

精霊のお仕事

ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
【完結】 オレは前世の記憶を思い出した。 あの世で、ダメじゃん。 でもそこにいたのは地球で慣れ親しんだ神様。神様のおかげで復活がなったが…今世の記憶が飛んでいた。 まあ、オレを拾ってくれたのはいい人達だしオレは彼等と家族になって新しい人生を生きる。 ときどき神様の依頼があったり。 わけのわからん敵が出てきたりする。 たまには人間を蹂躙したりもする。? まあいいか。

元魔王おじさん

うどんり
ファンタジー
激務から解放されようやく魔王を引退したコーラル。 人間の住む地にて隠居生活を送ろうとお引越しを敢行した。 本人は静かに生活を送りたいようだが……さてどうなることやら。 戦いあり。ごはんあり。 細かいことは気にせずに、元魔王のおじさんが自由奔放に日常を送ります。

前世では伝説の魔法使いと呼ばれていた子爵令嬢です。今度こそのんびり恋に生きようと思っていたら、魔王が復活して世界が混沌に包まれてしまいました

柚木ゆず
ファンタジー
 ――次の人生では恋をしたい!!――  前世でわたしは10歳から100歳になるまでずっと魔法の研究と開発に夢中になっていて、他のことは一切なにもしなかった。  100歳になってようやくソレに気付いて、ちょっと後悔をし始めて――。『他の人はどんな人生を過ごしてきたのかしら?』と思い妹に会いに行って話を聞いているうちに、わたしも『恋』をしたくなったの。  だから転生魔法を作ってクリスチアーヌという子爵令嬢に生まれ変わって第2の人生を始め、やがて好きな人ができて、なんとその人と婚約をできるようになったのでした。  ――妹は婚約と結婚をしてから更に人生が薔薇色になったって言っていた。薔薇色の日々って、どんなものなのかしら――。  婚約を交わしたわたしはワクワクしていた、のだけれど……。そんな時突然『魔王』が復活して、この世が混沌に包まれてしまったのでした……。 ((魔王なんかがいたら、落ち着いて過ごせないじゃないのよ! 邪魔をする者は、誰であろうと許さない。大好きな人と薔薇色の日々を過ごすために、これからアンタを討ちにいくわ……!!))

ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!

カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!! 祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。 「よし、とりあえず叩いてみよう!!」 ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。 ※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

【完結】魔術師なのはヒミツで薬師になりました

すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
 ティモシーは、魔術師の少年だった。人には知られてはいけないヒミツを隠し、薬師(くすし)の国と名高いエクランド国で薬師になる試験を受けるも、それは年に一度の王宮専属薬師になる試験だった。本当は普通の試験でよかったのだが、見事に合格を果たす。見た目が美少女のティモシーは、トラブルに合うもまだ平穏な方だった。魔術師の組織の影がちらつき、彼は次第に大きな運命に飲み込まれていく……。

異世界へ行って帰って来た

バルサック
ファンタジー
ダンジョンの出現した日本で、じいさんの形見となった指輪で異世界へ行ってしまった。 そして帰って来た。2つの世界を往来できる力で様々な体験をする神須勇だった。

処理中です...